アパートのガラス窓の換気の閉め方について

このQ&Aのポイント
  • アパートのガラス窓の換気を閉めると蚊の侵入を防止できますが、カビの発生や吸気不足の問題が起こる可能性があります。
  • キッチンの換気孔は閉めずに開けたままにしておくことが望ましいです。
  • 換気孔を閉める場合でも週に3回程度の空気の入れ替えを行えば問題ありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

アパートのガラス窓にある換気は閉めたら駄目なのか?

現在、2LDKのアパートに暮らしています。アパートは2階建ての1階になります。部屋は横に3部屋並んでいるうちの端にはなっております。 実際に使っている部屋は寝室の部屋とリビング・キッチンになります。 リビングに関しては長方形に大きくキッチン・ダイニングを合わせるとL字型で14畳ほどになります。 実際は3LDKなのですが、一つの部屋はリビングとそのまま繋がっており引き戸によってリビングとそのまま繋げるようにする事が出来ます。 あとはリビングの隣に6畳の寝室とほとんど使っていない6畳の洋室があります。 本題に入るのですが、窓の上部には換気用の通風口が付いております。スライドにて開け閉めが可能です。 今までは知らずにずっと空いている状態でした。おそらく、そこから夏の時期になると毎日のように蚊が侵入してきては眠れない夜を過ごして来ました。 そこで、換気孔なる物を寝室も含め閉めようと思っているのですが、その点での問題点をお聞きしたくご質問させて頂きました。 部屋には大きな空気洗浄機にて常に湿度の管理も行えるような状態です。締め切ることによってカビが生えてしまうなどの問題や吸気が無くなる問題点があるかと思います。 ですので、キッチンの換気孔に関しては閉めないようにと考えています。 換気扇を使っているときでもキッチンの換気孔から若干手で分かるような吸気がしました。当たり前ではあるのですが・・・。 ただ、本当は全て開けて24時間換気を行うのが正しいのですが、どうしても蚊による被害は耐えられなく考えております。その他、蚊に対する対策も踏まえた上でのお話です。 とても重要という事であれば換気孔に関しては閉めないように考えており、特に湿度などに気を付けて空気の入れ替えも最低でも週に3回程度行えば閉めきっても問題ありませんでしょうか? 長々と分かり難い説明で申し訳ありません。 どうぞ、ご回答の程お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 不動産賃貸業を営んでおります。  すべて結果論でお考えください。  閉めようと、開けようと、結果としてカビがでなければOKです。  逆に、閉めようと、開けようと、結果としてカビが出れば、退去の時に責任を取っていただきます。  ですから、週三日開けておけばいいとか悪いとか、回答はできません。  「ずっと開けていたんだから免責してよ」と言っても、ダメですねぇ。  「だったら、蒸気などをあげたり、加湿しすぎないように気をつけるべきだった」と言われるだけです。  何度かトラブルになったことがありましたが、まったく非を認めなかったケースで、よくよく生活を調べたら、下着どころか服まで室内干ししていたケースや、東京から来た人で加湿をガンガンやっていたケースがあります。  本人は室内干しが当たり前だと思っていたり、加湿しないと静電気がおきると信じているから、平気で「なにもしていない」と反論してましたが、結果論で判断します。もちろん、全室でかびが出るなら建物が悪いのですが、その人の時だけ、というのはおかしいですから。  まあ、余談ですが、そのアパートのベランダ側の窓(小型もしくは掃き出し窓)には網戸は着いていないのでしょうか?  いまどき、着いているのが普通ですので、それをキッチリ閉じれば(防虫スプレーなどをそこにかけるともっといい)蚊は入ってこないと思いますよ。  着いていないなら、事情を話して頼んでみたらどうでしょう。私はかなり古い建物で着いてなかったので、頼まれて取り付けたことがあります。退去されるよりはマシという判断でした。当時でも数ヶ月は空いたでしょうし、いまならもっとひどいですから。  

evo9027
質問者

お礼

ありがとう御座います。

その他の回答 (1)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

網戸はありませんか。網戸があれば窓も開けられるし、換気レジスターも開けておけます。 24時間換気を有効にするには換気レジスターは開けておいた方が良いですが、冬の寒いときまで開けて置く必要は感じません。

evo9027
質問者

お礼

ありがとう御座います。

関連するQ&A

  • 窓の数について

    このたび、新築を建てることになったのですが、主人と窓の数でもめています。 というのも、18畳のLDKに小さなすりガラスの窓が2か所(開けられない)と 大きな窓(ペアガラス)が2つ、9畳(寝室)の部屋にも、4.5畳(客間)の部屋にも 大きな窓(ペアガラス)が二つずつ付いている状態です。 主人は「採光と空気の循環のために窓は多い方がいい」と言うのですが、 建てる家の周りは3階建てのお宅が多く(我が家は2階建て)、 あまり採光は期待できないとのこと。 そして換気は「24時間換気システム」という、一日中窓を開けずに家の空気を換気してくれるものがつく予定です。 寝室は寝る時しか使いませんから、もっぱら夜しかいませんし、 客間はお客様が寝るときにしか使わないので、そこまで採光にこだわらなくても・・・・ と思っています。 それに、窓をたくさんつけると、断熱効果が薄れそうで・・・ そこで私は、リビング、寝室、客間の大きな窓(ペアガラス)を一つずつにして、 その分の予算をリビングの照明のお金に当てた方がよっぽど明るい家を作れると思っています。 皆様はどう思われますか? ご意見お待ちしております。

  • アパートの間取り、あなたならどれを選びますか?

    アパートの間取り、あなたならどれを選びますか? 東京の多摩地区でアパートを計画しているのですが、 間取りを決めかねています。 単身者やDINKSを対象に計画しています。 以下の間取りのどちらがよいでしょうか? そのほか、こんな間取りや設備があったら嬉しいなどありましたら ざっくばらんにご意見いただけるとうれしいです! ●『全室南向き?それとも広めのリビングのみ南向き?』 1.1LDKの広めのリビングのみ南向き   LDKが11畳で全面南向き。   その代わり、LDKから引き戸で続く寝室が5畳くらいと狭く西日がさす。 リビングは横長。寝室は比較的四角い形状。 2.1LDKで全室南向き   LDKが9畳あり。   寝室は6畳。   部屋は両方とも縦長形状。

  • 第1種換気の家に自然吸気口をつけても問題ないですか?

    木造2階建て4LDKの新築をしています。 1階の洗面と2階トイレの普通の換気扇(パイプファン)で と各居室の自然吸気口で 第3種換気を行うのが標準仕様でした。 換気扇の品番が分からないので風量は定かではありませんが、 それぞれ約40~60m^3/h程度と思います。 ON/OFFのみで強弱のスイッチはありません。 しかし、幹線道路から数百メートル離れているものの 空気が非常にいいというわけではないので、 ナショナルの空気浄化システムFY-12JW1A (風量60m^3/h)と断熱チューブを使い 1階と2階の各居室に外部から吸気した空気を導くことで 吸気を行い、排気は上記の2つの換気扇で行うこととしました。 ここで、もともと標準仕様でついていた自然換気口 (パグマというメーカーで、室内側は正方形をした換気口で  おそらく左右と上から空気が導入されるものと思います。  レバーでシャッターの開閉を行うそうです) を各部屋に残すかどうかを明日までに決めないといけません。 私は、上記の自然吸気口がそれなりに密閉が取れそうであれば、 各居室に自然吸気口を残そうと思っているのですが、 不都合なことはあるでしょうか? なぜ残すかというと、 ・吸気(60m^3)と排気(80~120m^3)のバランスがあまりとれていないため、 どこかには自然吸気口を残す必要がある。 キッチンではガスコンロの換気扇を使ったりするので、 キッチンの近くのリビングの自然吸気口を開放にする。 (リビングだけは空気清浄はあまり働きませんが、一番長くいる  寝室で空気清浄が働けばよいと考えています。) ・十数年たって、空気浄化システムのメンテナンスができなくなったときに、  自然吸気口があれば第3種換気が可能ですが、  自然吸気口がなければ、莫大な費用を掛けてシステムを取り替えなければ  ならない(装置もそうですし、1階や2階の天井にはわした  断熱パイプを取り替えるとなると相当大変なことになりそうです。) ・窓はあけようと思えばいつでも開けることはできますが、  窓を閉めた状態では、この家にいる限り機械に頼りきった  換気となるのは、なんとなく気味が悪い。  (いかにもクリーンルームみたいなのはちょっと。。。という感じです。) 明日の朝には決めなければなりません。 どうか、どんなことでもいいのでご意見、アドバイスをお願いします!! なお、気密性能は最近の一般的な住宅 (グラスウールを挟んで防湿シートを壁の内と外に貼る) ですし、高気密にして欲しいとは依頼していないので、 高気密とまではいえないという気がします。 フラット35Sの省エネ仕様の断熱材 24K、約100mmのグラスウールは入っています。

  • マンションの北の部屋が寒いことと計画換気

     新しい住宅は、法律により、第三種計画換気になってますよね。各居室に外気取り入れ口があり、台所・洗面所風呂場・トイレに排気用換気扇がありますね。それにより、居室から取り入れた新鮮な空気が、台所・洗面所・風呂場・トイレの方へ流れていく仕組みになってますね。  うちは、東京に近い埼玉の、築15年の賃貸マンションで、法律施行前にできたので、計画換気になっていません。  質問は、似たような換気装置があるのですが、うまく働いているのか、働いていないとすればその原因は何か、又、北側の部屋が寒いこととの関係の有無、その寒さの解決方法です。  各居室ではありませんが、リビングに外気取り入れ口(吸気孔)があります。台所に排気用の換気扇があります。このスイッチを入れると、確実に、吸気孔から換気扇へ空気が流れていく(換気成功)ことがわかります。吸気孔から台所換気扇まで、ほんの6メートル程度であることも幸いしているのでしょう。  リビングの隣の部屋の換気用小窓をわずかに開けた時もうまくいきます。これだと距離は9メートル位ありますが、台所の換気扇のスイッチを「弱」にしても、ちゃんと空気が流れていきます。  問題は、他の換気扇です。他のはどれも、家の中の北の方にあります。こちらも、台所と同じで排気用です。同時吸排型で無いことは、管理社に確認済みです。だから、理論的には、吸気孔などから入った空気を、換気扇に吸い寄せるはずです。家の中に、閉まっているドアは一つもありません。基本的にドア自体があまりない家です。  吸い寄せてほしいのです。南側のリビングの吸気孔(又は居室の換気用小窓)から入ってきた新鮮な空気が、家の中をずーっと通って、北の換気扇から出ていくという空気の流れがあったら快適だと思うのです。  しかし、やってみても、北の換気扇の方に空気が流れていく感じがないんです。北の換気扇は、南の取り入れ口と離れてしまっているからでしょうか。  南と北を結ぶのが、狭い廊下になっていて、空気が通りにくいのでしょうか。(廊下は5メートル位。南面から北の換気扇までは10メートル位。)  それとも、換気扇の能力が弱いからでしょうか。第三種計画換気住宅では、洗面所やトイレ等の換気扇の能力がもっと強いのでしょうか。  気密性の問題も考えました。気密性が低ければ計画換気は成り立たないですからね。その点に関しては、かなり気密性の高い方で、台所排気中には、玄関のドアを強く外に引っ張らないと開かないぐらいです。  もっとも、北側に関してだけは、玄関ドアの立てつけに、すきまがあります。管理社によれば、「台所の換気扇はリビングの吸気孔と連動しているが、北の換気扇は吸気を自然吸気として設計した」とのことです。玄関は、スキマテープを貼るのは無理そうです(スキマが足元なので)。  困っている点は、冷暖房をせず自然の温度にしている今のシーズンにおきる問題です。  天気にかかわらず、暖気が南の部屋にとどまってしまい、家の北半分が寒いのです。温度の差は、3度ぐらいです。寒いことと連動して、湿度は北の方が7パーセント位高いのは言うまでもありません。南はカラリなのに、北はじめじめして寒いのです。(北半分に、洗濯ものを干すなどしてないことは、言うまでもありません。)  家の窓などを閉め切り、北には除湿機をかけると暖かくなります。しかし、夏冬はともかく、今の季節は、晴れた日だけでも換気や、南の窓を開けたいものです。(北は開けるとうんと寒いので開けたくありません。)  もしうまく、空気が南から北にそこはかとなく流れていけば、リビングの温かさが少しでも北の方にも移動してくれるのではないかと思うのですが。ドアもないのにどうしてこうなんでしょうか。  リビングは、天気にかかわらず25度あるので、半袖なのです。ちょっと違う部屋にいくと、寒くてすぐくしゃみがでます。でも、いちいち隣の部屋にいくのに一枚はおるのもバカバカしいし。  外気を入れながらでも、北が寒くならない方法はないだろうか、と思います。 @第一案 南から北に空気の流れを作る方法はないでしょうか。(賃貸です) @第二案 南は開けて涼しくして、北には除湿機をかけて乾かすというのはどう思いますか。(間にドアは無し)   

  • 同時吸排型換気扇って?

    新築家屋に壁取り付けタイプの同時吸排熱交換型換気扇を各部屋に取り付けようと思っています。キッチンも同じ形態のレンジフードを取り付けようと考えています。 カタログを良く見ると吸気口と排気口が隣り合って居て、これでは排気口から出た空気がそのまま吸気口から逆流して、単に換気扇周りだけで空気が動いているだけでは無いのかと疑問に思いました。 実際にこのタイプの同時吸排タイプの換気扇を使用されてる方、問題はありませんか?

  • 小さな部屋の換気方法

    小さな部屋の換気をどうすれば良いかアドバイスをお願いします。 キッチンとリビングをかねた12畳の部屋ですが、料理の際に 油がミスト(霧)状になって舞っているのか、リビングの ソファーか゜ベトベトします。何か換気扇の使用以外で良い 方法を教えて下さい。

  • 閉め切った部屋で換気扇を

    大きなワンルームの一角がキッチンです。現在、寒いのでエアコンをつけて窓は全部閉じています。(数時間に一回くらい窓を開けて換気はしていますが、そもそもエアコン使用に換気は必要ない?) そんな部屋の一角のキッチンで料理をする時、当然換気扇を廻しますが、きちんと煙を吸ってくれています。でも、部屋は閉め切っているのです。吸気している場所が無いのに、どうして排気出来るのでしょう?部屋のどこかの空気が薄くなっている?不安なので、現在換気扇を使用する時は、どこかの窓を少し開けていますが、必要無いでしょうか? 小学生のような質問でお恥ずかしい限りですが、お教えください。

  • 換気扇ですが…

    一戸建てに引っ越してきました。北海道在住です。 換気扇のことで質問ですが、まず、一階のLDKにロスナイが付いていますが 24時間稼動させると、電気代はどれくらいになるのでしょうか。 また、室内の湿度が高い時だけの使用でいいのでしょうか。 それと、他の部屋はNASTAのKS-6040P2-SGというものが付いています。 これはいったいなんでしょう?開けておけば自然換気できるのでしょうか。 また、冬は閉めておくほうがいいのでしょうか。

  • 2階建か3階建てか。1階LDKか2階LDKか。

    この度、27坪間口3間南向きの土地を購入しました。 当初は3階建て&2階LDKで検討していました。 (1階に4,5~6畳2部屋《趣味の部屋・納戸》  3階に6畳和室と洋室《夫婦寝室・子供寝室》) LDK・風呂・洗面所を2階にもってくれば家事動線は すごくラクですが、3階に寝室があり1階に服等置いておくと、 朝起きた時の上り下りが大変であったり、1階にパソコンを置くと、 帰宅後も上り下りが大変?という点に気付きました。 そこで2階建てを検討したのですが、 南向きの土地ですが、1階にカーポートを作ると、 1階リビングでは日当たりが遮られるように思え、 2階リビングが良いと思ってしまうと、どうしても LDK・風呂・洗面所も2階に・・・と考えてしまいます。 「2階建か3階建てか。1階LDKか2階LDKか」 どのようにすれば良いか、ご意見をお聞かせください。

  • アパートのニオイ

    アパートに住んでいる主婦です。アパートって独特の臭いがしませんか?家を留守にして帰ってきた時など部屋を閉め切っているとすごく臭います。それもとても困ってはいるのですが、一番困っているのが6畳の和室(寝室)で窓と出入りのドアを閉め切るとすぐに臭くなってしまいます。(日が当たらないというのも原因みたいなのですが)換気を少ししていないだけですぐにカビが生えてしまいます。畳の裏はキレイでした。今月赤ちゃんが生まれます。空気清浄機はあるのですがそんな部屋に赤ちゃん寝かせても大丈夫でしょうか?冬は乾燥するので赤ちゃんのためにも加湿器が必要と言いますが、そうしたらもっとカビが生えてしまいそうで(TOT)なにか対処法などあったら教えて頂けませんか?