• 締切済み

数II 直線の通過領域

放物線y=x^2上の点、A(α、α^2)、B(β、β^2)は、β-α=1を満たしている。 このとき、直線ABが通過する領域を図示せよ。 直線ABが通過する→直線ABが存在する→実数αが存在する→判別式D 確かに、直線ABが存在しなければいけませんが、 なぜ直線ABが存在する条件を示すと通過領域が出るのでしょうか? イメージ出来ません。

みんなの回答

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

通過する以上、そこに直線があったのでしょう。 逆に直線がなければどうやって通過するのですか。

STOP_0xc000021a
質問者

お礼

てっきり、 存在する→通過する と思ってましたがよく考えたら 存在する⇔通過する でした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通過領域

    先日質問しましたが回答をいただけなかったので再度投稿させていただきます。 大数II「座標」16の演習題の問題です。 実数tに対してC:y=x^2-2tx+2t^2-2t-3は放物線を表す。 tがt≧1で動くとき、Cが通過する範囲を求め、それを図示せよ。 というものです。 載っている解法では一文字固定で書かれいますが、 これを包絡線を使って解きたいと思っています。 しかしx≧1、x≦1のときに方程式が分かれるところの処理がよく分かりません。 どなたか解説していただけませんか 通過領域は包絡線を使うことでほとんどの問題が解けるようなことを聞いたのですが、 この問では一文字固定して解いた方が有効だということでしょうか? 通過領域はすべて包絡線に任せたかったんですけどだめでしょうか・・・ 稚拙な質問をすいません 回答お願いします。

  • 数学II領域の問題

    数学II領域の問題 チャート数学II+Bの例題103の疑問です。 「実数x、yが円x**2+y**2<=1を満たしながら変わるとき、点(x+y,xy)の動く領域を図示せよ。」 x+y=X,xy=Yとおいて、Y>=X**2/2-1/2,Y<=X**2/4,を求め、図示しています。ところが、図の軸はX,Yのはずがx,yとなっています。なぜでしょうか。具体的には、二つの放物線の交点(√2,1/2)になりますが、(x,y)は円の内部の点なので、1以上にはならないので矛盾しています。よろしくお願い致します。

  • 数学II

    xy平面上の4点(1,1)、(-1,1)、(-1,-1)、(1,-1)を頂点とする正方形が囲む領域(境界線を含む)をDとする。 2次関数f(x)=(x-a)^2+b(a、bは定数)に対して、条件『放物線y=f(x)と領域Dが共有点をもつ』を考える。 (1)aを固定したとき、上の条件が成立するようなbの値の範囲を、aの値で場合分けし、aで表せ。 (2)上の条件を満たす点(a,b)が存在する範囲をab平面に図示せよ。 答え 添付ファイル一番上の(1)とグラフ部分 考え方、途中式教えて下さい!

  • 数II教えてください(>_<)

    (1)放物線y=x^2と直線y=4xで囲まれた部分の面積Sを求めよ。 これは積分の式で直線引く放物線なのに (2)放物線y=x^2と2つの接線y=-2x-1、y=4x-4で囲まれた部分の面積Sを求めよ。 これはどうして 放物線引く直線なのでしょうか? 放物線と直線で囲まれた部分の面積で、 放物線引く直線か 直線引く放物線か どうやって見分けたらいいのですか(;_;)?

  • 軌跡の問題について

    二つの放物線c1Y=X^2、 c2Y=-(X-t)^2+2 この放物線が異なる2点で交わるとき 1)tの取り得る値の範囲を求めよ 2)c1、c2の二つの交点を通る直線Lの方程式を求めよ 3)1)の範囲でtが変かする時、直線Lが二回通過するような領域を図示せよ。 この問題で、 直線Lが二回通過するような領域。という意味がわかりません。直線Lは、どこを二回通過する のでしょうか?? 交点ですか? お願いします。

  • 数II領域の問題です。

    数II領域の問題です。 4つの不等式2x+y≦11,x+3y≦13,x≧0,y≧0が表す領域をDとする。 (1)領域Dを図示せよ。 (2)点(x,y)が領域Dを動くとき、2x+3yがとる値の最大値を求めよ。 夏休みの宿題が終わらずとても困ってます。教えてください。

  • 数学の軌跡と領域に関する問題です。教えてください。

    数学の軌跡と領域に関する問題です。教えてください。 xy平面上の放物線 A:y=x^2、B:y=-(x-a)^2+bは異なる2点P(x1,y1)、Q(x2,y2) (x1>x2)で交わるとする。 x1-x2=2を満たしながら、a,bが変化するとき、直線PQの通過する領域を求め図示せよ。 という問題なのですがどう解けばいいのかまったくわかりません。どなたか教えてください!

  • 領域を不等式を用いて表しなさい

    [H21筑波技大・推] (1)~(3)までは自信があるのですが、(4)が分かりません。 (1)~(3)も念のために見て頂いて、(4)の解答をお願いします。 xy座標平面上の原点Oを中心とする半径1の円、その円に接するy=√3x-2で表される直線、y=ax^2+1(a>0)で表される放物線について、次の問いに答えなさい。 (1) 円の方程式を書きなさい。 【答案】x^2+y^2=1 (2) 直線と放物線が一つの共有点を持つときのaの値を求めなさい。 【答案】ax^2+1=√3x-2   ax^2-√3x+3=0 このxについての方程式の判別式をDとすると、 D=(-√3)^2-4×3×a =-12a+3 D=0としてaを求める。 a=1/4 (3) aが(2)で求めた値のとき、円の外部でy軸と直線と放物線で囲まれた領域の面積を求めなさい。ただし、円周率をπとする。 【答案】∫[0→2√3]{(1/4×x^2+1)-(√3x-2)}dx-π/2    =2√3-π/2 (4) (3)で定義した領域(境界を含む)を不等式を用いて表しなさい。 【答案?】求める領域をDとすると、 D={(x,y)|√3x-2≦y≦1/4×x^2+1,-√(4y-1)≦x≦{√3×(y+2)}/3}⊃{(x,y)|x^2+y^2=1,0≦x≦1,-1≦y≦1}

  • 2つの曲線に囲まれた領域の重心の求め方

    直線 y=x-2と放物線y=x^2で囲まれた領域Dがある。 (1) Dの面積を求めよ。 (2) Dの重心を求めよ。 という問題です。 問(1)は非常に簡単で積分すればよくて、答えは9/2ですが、 問(2)はどうやって解けばいいですか。 分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • 領域を図示するときの注意

    「・・・が図のように動くときPの範囲を図示せよ」などでみられるような、与えられた条件を解いていくと最後にx,yやa,bの不等式が出てきてx,yやa,b平面で表される領域があらわれるタイプについてお聞きしたいのですが、なぜいつも表される図形が対称性をもっていたり、2次関数と直線がきれいに接したりするんですか?放物線と直線の交点を調べると必ず重解をもってきますよね?なぜなのか不思議です。