• ベストアンサー

宇宙を舞台にしたお薦めアニメを教えて下さい。

A-OXIMAの回答

  • A-OXIMA
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.10

20年以上前の作品ですが、 「宇宙船サジタリウス」は今でも記憶に残る作品です。 宇宙旅行が当たり前になった地球が舞台で (ただし人物は宇宙人っぽい) 平凡なサラリーマンである主人公たちが、 図らずも大冒険を繰り広げることになるのですが、 会社倒産などの社会派なことに巻き込まれたり 人がいい故に騙されたり…と報われないこともしばしばです。 そんな子供向けアニメらしからぬ重い話が多かったのですが 一部で根強いファンがいますね。 YouTubeで、第1話が見られる(公式)ので 興味を持たれたらご覧になってください。

cool104
質問者

お礼

A-OXIMA さん  古くても名作は色あせないですよね。  早速視聴してみます。  有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 年末に放送された宇宙が舞台のアニメ

    年末に確かNHKで、アニメが放送されてて 1つは・・・ 宇宙で訓練生たちが遭難してしまい、どこかの星に不時着。その後しばらく(何ヶ月か)そこで暮らして無事救助(?)されました。主人公の男の子のエピソードで2人で宇宙を飛行訓練(?)してたところ事故にあい1人のコは船の外に放り出され死んでしまいました。ちらっと見ただけなので内容がよく分からなくてすいません。 もう1つは・・・ これまた宇宙が舞台で、ある女のコがNASAみたいなところに就職するのですが、そのコが配属された部署は宇宙のゴミ広いをするところ、といったお話です。 上記の2つのアニメのタイトルをご存知の方いらっしゃいませんか? また、宇宙がテーマのアニメ(ビデオ/DVD)を探してます。 ちなみに私が好きなものは ・銀河英雄伝説(1番好きです☆) ・銀河鉄道999 ・銀河鉄道の夜 ・宇宙戦艦ヤマト ・ガンダムシリーズ です。内容が深いものが好きです。 お勧めがあったら教えて下さい!

  • 良質 リアル派の宇宙ものSF小説/漫画って?

    宇宙もののSF小説や漫画は数あると思いますが、 近い将来を舞台にした比較的リアルな宇宙/未来像をモチーフにした作品のお薦めを教えて下さい。 例えばどの程度までのものかと言うと (小説) ●2001年 宇宙の旅 (もうちょっとリアルがいいかな..) ×スターウォーズ (漫画) ●ムーンライトマイル、プラネテス ×銀河英雄伝説 たくさん知りたいので思い思いに書いてもらえると嬉しいです。 ちなみにタイトルだけでなく一言内容解説があると最高です。 よろしくです。

  • 好きなガンダムシリーズと宇宙世紀について

    ガンダムは現在30代の人が子供のころに始まりファーストガンダムから様々なシリーズが作られていますが、皆さんはどのシリーズが好きですか。そのシリーズや印象に残った人物やシーンなど教えてください。(自分としてはガンダム0083 STARDUSTMEMORY が好きなのですがあまり賛同者がなくて・・・)。後、今不景気で皆さんあまり元気がないですが、世界的には人口は増え続け、新興国の勃興や石油の枯渇などが言われています。そこで50年、100年未来を考えるとスペースコロニーなどが作られそこを人類の活動拠点とする、まさにガンダムの宇宙世紀のような時代がくるのでしょうか。(さらに100年、200年先を考えるとワープ航法のようなものが発明され、銀河英雄伝説のような時代がくるのでしょうか。)それとも人類は所詮地球内でのみ生きる存在で上記のことは全くの絵空事なのでしょうか。皆さんどう考えられます? (特に後段は宇宙開発関係の人や天文学関係の人に答えていただけるとうれしいです。)

  • 宇宙船内の重力について

    ハーロックとか宇宙戦艦ヤマトとか銀河英雄伝説とか見てて思ったんですけど、 宇宙船の中で普通に重力が存在してますよね。 現実には、宇宙船内に重力を発生させる技術は今のところないと思うんですが、あれらは一体全体どうやって重力を発生させているんですかね? ちなみにガンダムはちゃんと微小重力なんですよね。 フィクションだからそこまで気にする必要はないんですけど、ちょっと不思議に思ったんで、皆さんはどう思ってるのか、良ければ聞かせてもらえませんか?

  • 戦闘機中心でロボットが出ない宇宙戦争を描いたアニメをさがしてます。

    戦闘機中心でロボットが出ない宇宙戦争を描いたアニメをさがしてます(銀河英雄伝説以外で)。エリア88の宇宙戦争版みたいな作品をお願いします。

  • リアルな近未来宇宙ものを教えてください。

    宇宙もののSF小説や漫画は数あると思いますが、 近い将来を舞台にした比較的リアルな宇宙/未来像をモチーフにした作品のお薦めを教えて下さい。 例えばどの程度までのものかと言うと (小説) ●2001年 宇宙の旅 (もうちょっとリアルがいいかな..) ×スターウォーズ (漫画) ●ムーンライトマイル、プラネテス ×銀河英雄伝説 たくさん知りたいので思い思いに書いてもらえると嬉しいです。 ちなみにタイトルだけでなく一言内容解説があると最高です。 よろしくです。

  • ヤマト、エンタープライズ、ホワイトベース

    SFを見ていての疑問があります。 宇宙戦艦ヤマト、スタートレック、ガンダム、銀河英雄伝説などなどに出てくる宇宙船は何故、外壁があるのでしょうか。 宇宙空間ならば空気抵抗が無く、水が入ったら沈むとか制約がないわけですよね。それならばフレーム構造にして、居住区のみ密閉した形にした方が理にかなっているような気がします。 そうすれば大きさや形状なんていくらでも都合の良い形に出来ると思うのですがいかがでしょう。 外壁がある理由を考えて教えてください(別に科学的じゃなくてもいいです)。

  • 銀河英雄伝説について

    先ほど銀河英雄伝説で質問しました、先ほどはありがとうございました そこで銀河英雄伝説を借りにレンタルやへ行ったのですが銀河英雄伝説には劇場版があると聞きました この劇場版はどのタイミングで観るのがいいのでしょうか? OVA版とはまったく別物ですか? よくある総集編みたいなやつですか?総集編みたいなものならレンタルしません よろしくお願いします

  • あなたの好きな宇宙戦艦を挙げていってください。

    宇宙戦艦と聞くとほとんどの人がヤマトを思い浮かべると思いますが、個人的には銀河英雄伝説の同盟軍の艦船が好きです。 アニメや漫画は見ない方なので宇宙戦艦を扱った作品がどれくらいあるのか、そして、その他にもどんな趣味の人がいるのか、戦艦があるのかを知りたいので質問してみました。 アニメ、小説、映画、漫画、どんなものからでもどうぞ。 いろいろなエピソードなどもあるといいです。 宇宙戦艦のまとめサイトとかあるとまたいいのですがねぇ。

  • 宇宙を舞台にしたオススメなSFもの(壮絶系)

    個人的には「ロバート・A・ハイライン」「フィリップ・K・ディック」、「ジャームズ・P・ホーガン」…などなど他多数のハードSFものを読んでいたのですが、最近読むものがなくなってきたのと(著作を全部読破したわけではありませんが、個人的に面白そうなのが減ってきた)、現在はスペースオペラなどにハマって来ています。 少々舌が肥えてきたというか、飽きて来て食傷気味なのかなぁ~;と思うのですが…; ハードというよりラノベかもしれませんが、現在は田中芳樹の「銀河英雄伝説」にハマっています。 「スタートレック」と違い宇宙人が一切登場せず、よくこれだけの壮大な世界を描けたなと思いました。 個人的にはハイラインの「夏への扉」みたく、“箱庭から始まる身近なリアルもの”でも壮絶なのは好きです(「夏への扉」は庶民的で日常的なリアル感は好きですが、個人的に中口で少々一般向けかなと…) 宇宙人やが登場してもリアルで壮絶なものは好きです。 「スタトレ」や「スターウォーズ」以外で、宇宙を舞台にした壮絶なものは何かありますでしょうか? 幽霊物や箱庭物でも構いません。 よろしくお願いします。 (ちなみに、「スターシップトルーパーズ」は映画を見た時点で、原作者は脳みそまで筋肉だなと思いました(汗)とても小説を読む気になれず…。) あと、個人的には知的というか味のある深いものが、SFといわず本全般的に好きです。