- 締切済み
1票の格差
自民は0増5減… 民主は定数削減… 自民はどうして定数削減しないのでしょうか?…。 皆様方々は違憲状態をどう思いますか?…。 やはり小選挙区制度に問題が有りますか?… 都道府県の境や垣根を取り払う事をどう思われますか?… 連立与党の公明支援されてる方々はどう考えますか?… その他のご意見や、お考えが御座いましたら教えて下さい。 何卒、宜しく御願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
”自民はどうして定数削減しないのでしょうか?…。” ↑ 0増5減の方が、定数削減よりも、議員の抵抗が 少ないからです。 民主党が定数削減を提唱しているのは、どうせ 民主党の意見など通らないと解っているからです。 どっちもどっちです。 ”皆様方々は違憲状態をどう思いますか?…。” ↑ 憲法上は問題有り、というのは明らかです。 実際は難しいですね。 1,民意を反映して、それで本当に日本が善くなるのか、 ということがまず、問題になります。 民意を反映した結果が、今の天文学的財政赤字です。 過剰福祉です。 民意を反映すればするほど、福祉が過剰になり 財政赤字が膨らみます。 2,歴史をみれば、民意を反映すればするほど 戦争が多くなります。 ヒトラーは民主制が産んだ独裁です。 3,この問題に、一番熱心なのが共産党です。 共産党の主張と反対のことが正しい、というのは 過去が実証しています。
「自民はどうして定数削減しないのでしょうか?…。」……「違憲状態にある」という裁判所の判断、各政党間、それと現職議員の思惑、そして国民の視線、そのようなことを総合的に判断しながらの結果が今の状態だと思います。と言われても、釈然としないと思いますが、国民の目から見ると、まさに「釈然としない」状態です。 「皆様方々は違憲状態をどう思いますか?…。」……私は、違憲状態だと考えていません。1票に「格差があっても良い」と考えています。何故、今のような議論になるのか不思議でなりません。国土の均衡ある発展だとか、国民の福祉などの観点からは、単純に人口比率だけで、国会議員の数を決定することに問題があるような気がします。その意味では、現在の議論は、あまりにも、「人口比率」に偏りすぎていると考えています。それでは、人口比率以外のどんな要素を……例えば、面積だとか、地域の特殊性だとか……どのような手法で、どの程度加味して選挙区の区割りなり、選挙制度を検討していけば良いのか、その辺の議論がなされていません。 「やはり小選挙区制度に問題が有りますか?…」……小選挙区制度にも問題はあります。一番の問題は「死に票」が多く出るということだと思います。しかし、どのような選挙制度を採用しても、国民の声を適切に反映するという観点からは、問題を生じると思います。 「都道府県の境や垣根を取り払う事をどう思われますか?…」…… 単に1票の格差を「人口の比率」によってのみ修正するということになれば、そのような方法もあり得るでしょうね。また、それが、国民の声を適切に反映するということであれば、良いと思います。都道府県の境だって日本人が決めたものですから。 「連立与党の公明支援されてる方々はどう考えますか?…」……公明党の支持者ではありませんので、省略します。 「1票の格差」を「人口比率」だけで、論じるのは問題があると考えていますが、それでは「人口比率」以外の要素を検討することが、この問題を解決することになるのでしょうか?それも難しい課題のような気がします。国民の声を適切に反映する選挙制度なり、選挙区の区割りを検討しようとする意思がどの政党にも、議員にも感じられません。というのは、現在の国会議員、国会議員ばかりでなく、地方議員も同じだと思いますが、「議員」という立場が既得権益化しており、「政治家」ではなくて「政治屋というほぼ世襲に近い」職業になってしまっているからだと思います。……2世議員、世襲議員のすべてが無能だとは言いませんが……。だから、このような問題が発生すると、どうしても、「自分」のことが優先してしまいます。「地元選挙区への利益誘導」ならまだしも……議会制民主主義では、このことは必ずしも否定できませんし、また否定すべき性格のものでもないでしょう……、「自分なり、跡継ぎへの利益誘導」が先行してしまっているのです。 お尻に火が付いても「0増5減」でさえ纏めることができませんし、自民党の幹事長が、現在の案でさえ、「自民党には不利」などと発言していること自体、このことを如実に物語っていると思います。 また、仮に現在の選挙区割りが「憲法違反」だとしても、それじゃ「何倍までなら良いのか」ということになると、また意見はいろいろです。現職議員ばかりでなく、国民の考え方も別れるでしょう。1票の価値「選挙区の区割り」だけで全く平等にすることは不可能ですから、この議論はいつまでも続くことになります。「死に票」を出さないための選挙制度はどうあるべきか」という議論にもつながってくる課題だと思います。 いずれにしても、政治に携わる者、政治のことを知る知識人や、あるいは国民全員を納得させるような解決は「無理」ということではないでしょうか?
お礼
御回答、本当に、ありがとうございました。 失礼な言い方でしたら御容赦下さい。 本来なら!ですよ。本来なら、この回答を納得しては駄目なのでしょうが現実を見れば納得してしまう所が怖い所ですね。
- octopoda8
- ベストアンサー率37% (346/925)
衆議院は去年末に選挙が行なわれ、今後よほどの事が無ければ数年は選挙は行なわれません。 これはその衆議院の改革なのですから、そんなに0増5減だけ焦る必要が有るのでしょうか。 もっと根本的な選挙改革をして欲しいものです。 実際、古いデータに基づいている為、0増5減でも格差が解消されない選挙区も有るそうですからね。
お礼
御回答、本当に、ありがとうございました。 仰る通りです。 質問にも書きましたが真剣に考えるなら都道府県や市町村の境や垣根を取り外せば、数学上1.5以下は夢で無いと私は思います。
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
> 自民はどうして定数削減しないのでしょうか?…。 自民党は、定数削減「も」やる予定であり、既に比例を30議席ほど減らす旨の案も提示しています。これをどう評価するかはそれぞれだと思いますが、定数削減をやらないというのは事実ではありませんね。 現在選挙制度で問題になっているのは、格差是正、定数削減、選挙制度改革の三つです。 定数削減と選挙制度改革は各党の意見の隔たりが大きく時間がかかるので、格差是正を切放して先行で行う、というのが現在の自民党の方針です。 因みに民主党はこの問題を政権与党にあったときに一番後ろに回していました。 > やはり小選挙区制度に問題が有りますか?… 小選挙区制度の問題点があります。同様に他の制度(例えば比例代表や中選挙区制)も問題点があります。一票の格差という意味では小選挙区制が最も問題がありますが、別の観点(例えば政権の安定性など)から見れば小選挙区制は最も問題が少なかったりします。 ということで、一概に小選挙区制が悪いという訳ではなく、どういった制度にするべきかは議論していかなければならないだろうと思います。 > 都道府県の境や垣根を取り払う事をどう思われますか?… 都道府県という枠組みは行政的なものですが、同時に文化的な境目でもあります。なので残すべきだと思います。
お礼
御回答、本当に、ありがとうございました。 誤解の無い様に… 選挙制度以外で都道府県や市町村の境や垣根を取り外そう…等々の考えは一切有りませんし、する必要性は感じてません。
- golgol13---
- ベストアンサー率8% (40/468)
思考能力あるのか? 0増5減て要は定数を5減らすことじゃん。 自民は定数削減してるじゃん。
お礼
あの?… 質問の趣旨がきちんと伝わらなかった事自体は御詫び致しますが… 確かに5減らしてますが、他の御回答者様も仰る様に、それだけで全て解決!では無いと私は思いますが?… 如何で御座いますか?…
お礼
御回答、本当に、ありがとうございました。 では0増5滅可決し裁判所が違憲状態を判決したら又考えると言う事ですね。 公明は?…