• ベストアンサー

鍋の取っ手の修理

長年、愛用していたと思われる鍋の取っ手(木製)が腐っており、ホームセンターで木材だけをかってきて、直してみました。 ですが、よくよく考えると、 (1)いまいち手触りが悪い(元々の取っ手は艶光りしてる)、 (2)表面加工してないので、またすぐに腐る? (3)何か表面処理をするにしても、口にするものを取り扱う鍋なので、処理剤の毒性などがきになる 調べてみると、ステイン塗料???というものが防水加工をするようですが、(3)が気になります。 ただ、鍋の中に交換した木材が接触しているわけではないので、あまり気にする必要はないかも?とも思いますが、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

No.2です。 >ホームセンターでも、探せばあったんでしょうね。。。  ないでしょう。業務用の厨房器具を扱っているお店でないと。家庭用と業務用の鍋の最大の違いは、業務用のほうが【安価】であることだけでなく、業務用のほうが丈夫で柄が当初から消耗品と考えて作られている。  ---取り付け部が、柄に炎が当たらないように長く、またテーパー状になっていて    先を切って叩き込めば釘を打たずに固定できる。    短くなって持ちづらくなると柄を変える。  業務用の雪平鍋は包装はされていません。箱代・流通コストのほうが本体より高くなる。  ⇒行平鍋の大きさ - 食器・キッチン用品 - 教えて!goo( http://okwave.jp/qa/q7981321.html )  柄は山積みになって無造作に置かれていたりします。  樫・楢などの硬い木材ですから、サンドペーパーで磨けば自然とつやが出るはずです。 写真撮ってきました。

その他の回答 (7)

回答No.8

私が使ったステインは匂いが結構きつかったですね。 なので、匂いのキツくない、って書かれているものを探すと良いですね。 水性塗料系は、どうしても乾燥後も弾力性が残るものが多いですね。 熱がかかったりすると張り付いたりすることがあります。 まあ、平らな面に塗らなければ大丈夫ですが・・ オイルで仕上げるなら、ごま油とか米ぬかとかで磨くって方法もありますね。 蜜蝋なんかも良さそうですが、入手は難しいかも知れません。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.7

忘れてた。肝心なこと。 塗装したらダメです。塗料って乾けば可燃性の樹脂になります。燃えやすくするだけです。

noname#205881
noname#205881
回答No.5

水性ニスの特長 耐久性を必要としない、艶出し・汚れ防止だけが目的といった場所に適します。 利点 •塗りやすくて乾きが速い •一般的に刺激臭が無く屋内での使用もOK •人体への安全性が高い •水洗いできるので後処理が楽 •最も価格が安い デメリット •塗膜が柔らかく、キズがつきやすいので机上には不向き •熱に弱く、熱が加わると白く変色したり跡がついてしまう •水に弱く、濡れ雑巾を置きっぱなしにしておくだけで塗膜がダメになる 水性ウレタンニスはネット通販のアマゾンでも販売してる。

  • kissabu
  • ベストアンサー率37% (271/731)
回答No.4

水性ニスお持ちならばソレでいいと思いますよ。 ペーパーと塗装を3回ほど繰り返せばピカピカになります。 自分も腐食した包丁の柄を自作して水性ニスで仕上げましたが、もう何年も使ってます。 使い終わったら洗って水分を拭いておけば腐ることもないです。 大体の塗料は乾燥すれば安定するので毒素?が触ったくらいで手に付かないですが、確かステインは着色した油を木にしみ込ませるようなものだと記憶しています。

noname#194996
noname#194996
回答No.3

いくつも取り替えたことがありますが、皆こげて強度が弱くなったためです。 腐ったことはありません。ありえません。 よほど使わずに水気が残ったままだったのでカビが生えたわけですね。 それとも保管場所が冷暗所で湿度100%とか?。 うちは最小限の道具しかないからかもしれませんが。 >(1)いまいち手触りが悪い(元々の取っ手は艶光りしてる)、 最小限の表面加工は必要ですが、何も塗らなくても、いずれギトギトした手でさわっているうちに、それなりの色がつき、いいつやも出てきます。うちはそのままです。塗装したら余計に腐りやすくなります。耐熱塗料もそれほどではありません。すぐ焼けます。

Life_is
質問者

補足

なるほど、さんこうになります

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

雪平鍋でしたら、普通に厨房用品店で販売されています。  ⇒雪平鍋の柄 - Google 検索( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%90%E1%95%BD%93%E7%82%CC%95%BF&biw=982&bih=610&sei=b1lqUf2jHs-iiAeV1YCwCA&tbm=isch )一本、100円程度ですから、塗料より安いかと・・  塗料を塗る場合は、きちんとサンディングして耐熱ウレタン塗料を使います。

Life_is
質問者

補足

えーっ、こんなの売ってるんですかぁ。。。 しまったー。ホームセンターでも、探せばあったんでしょうね。。。 勉強になりました。次回からは、探してみます。

noname#205881
noname#205881
回答No.1

水性ウレタンニスが良いのでは。 水性ウレタンニス 水性と油性の利点を併せ持った性能が期待でき、様々な木製品に塗ることができます。安全性が高い上に耐久性があるので、小さな子供が触れる場所やダイニングテーブルなどにおすすめです。 利点 •熱湯などがかかっても白くならず、熱に強い •衝撃、摩擦に強く、油性に匹敵する耐久性 •水に強く、飲み物をこぼしても問題なし •塗りやすさと乾燥時間は水性ニスと全く同じ •水洗いできるので後処理が楽 •一般的に刺激臭が無く屋内での使用もOK •安全性が高い製品が多い デメリット •水性ニスの倍近い価格

Life_is
質問者

補足

水性ニスはあったんですが、水性ウレタンニスですか。 ちょっと検討してみます。

関連するQ&A

  • 自作した木製テーブルを古道具のような雰囲気にするには?

    古道具のように時代を感じさせる木製テーブルを自作したいなと思っていますが、古っぽくする方法が分かりません。。(エイジング?といいうんでしょうか。。?) オイルステインを塗るといいらしい、とは聞いたのですが詳しいことが分かりません。。 また、表面的な色見だけでなく、古くて角が落ちてきているような、木目がでこぼこしているような感じにまで古っぽくしたいと思っています。 どのような塗装をすればよいのか、どのような加工をするのか、どんな木材がで適しているのか、、ご存知でしたら教えてください。 このような処理方法が載っているホームページや書籍を紹介していただいても、とてもうれしいです。 よろしくお願いします!

  • 木製ドアの塗料について

    よろしくお願いします。 ヤマハの木製玄関ドアの塗り替えに挑戦しています。 以前の質問は http://questionbox.jp.msn.com/qa7412436.html その後怠けてしばらく放置しましたが 今日は結構研磨の仕事が進みました。 ここまで研磨してから言うのもなんですが 木材がかなり柔らかい部分があります。 スプルスではないかと思う位です。 一方、硬い部分もあります。 塗料はオイルステインを用意したのですが 柔らかい木材にオイルステインは適していないのではないかと 不安になってきました。 オスモカラーのウッドステインプロテクターを購入してあります。 これを塗っても大丈夫でしょうか。 それともやはり、ウレタン塗装をして 表面に皮膜を作って保護した方が良いでしょうか。 木材と塗装に詳しい方 よろしくお願いいたします。

  • 塗料の仕上りの質感について

    古い木製家具を真っ白(不透明)に塗り替えようと思っています。 このサイトの過去の質問を閲覧して塗料は水性のものを使おうかと思っているのですが 塗料のメーカのサイトに行くと水性だけでもいろいろな製品ありました。 仕上がりの質感は塗料の粘着感がなく、さらっもしくはつやっとした手触りで、 「ペンキを塗った!」というようなギラギラした艶ではなく落ち着いた艶に仕上がるものを探しています。 近所のホームセンターに行ってサンプルをみたものもあるのですが 塗ってある板自体がざらざらして質感がわからなかったり、スチレンボードに塗装がしてあって よくわかりませんでした。 塗料だけでその質感が出なくてもニスやクリアカラーの重ね塗りになってもいいです。 おすすめの塗料を教えてください。 また表面を平らにするのにとの粉を塗ろうかと思っているのですが 塗料との相性などはあるのでしょうか。。。 よろしくお願いします。

  • 天ぷら鍋(揚げ物鍋)探してます

    母が理想とする天ぷら鍋(揚げ物鍋)を探しています ・高温になりにくい(ステンレスNG・鍋底が厚い) ・軽量(鉄NG) ・網じゃくしで表面をひっかける(テフロン加工・フッ素加工NG) ・口径小さめ(少ない油でも嵩を保てるように。18cm~22cmくらいを言っているのだと思います) ・注ぎ口がある ・安価or汎用性がある(揚げ物のためだけに高い鍋を買いたくない) ・できれば素手で持てる取っ手がある 油温計や油がえしのことは言及してこなかったので必要無い…のかな? ココット・ロゼを奨めてみましたが、高価だからか汎用性を見いだせなかったのか、反応イマイチでした。 この条件に合う鍋が無きゃ揚げない!そうで…母の天ぷらは私に真似できない美味しさなので、なんとかして母に作って欲しい! 思い当たる方よろしくお願いします。 私に天ぷらを!

  • 木の表面処理

    無名の書家です。知人に結婚式で使う木製ウエルカムボードの制作を頼まれ、ヒノキの一枚板を準備したのですが、直接墨で書くとにじみそうだし、表面保護のためと白木より少し味わいのある色にしたいと思っています。まず下地はどんな処理をしてどのような塗料を使用すればいいでしょうか。またオイルステインなどの塗料の上に墨がうまくのるのかも不安です。それから書いたあとはどんな塗料で仕上げればいいでしょうか。慶事のことなので出来る限りいいものを創りたいと少々プレッシャーを感じております。何卒ご教授の程よろしくお願いいたします

  • 雨戸、戸袋の修理について

    築25年の木造住宅に住んでおりますが、雨戸を収納する”戸袋”というものの、表面塗装がはがれジョイントされた木材が一部取れてしまいました。 合板木材の板をジョイントいて塗装してあるようで、自分で修理しようとしましたが、ホームセンターでは「外装用の合板材で防水加工されていて、ジョイントできる板は扱っていない」といわれました。 適応できる合板さえあれば修理可能ですが、「内装用のジョイントできるフローリング材などに塗装しても保たない」といわれました。  ”外装用の合板材で防水加工されていて、ジョイントできる板(戸袋などに使えるもの)」を購入するにはどういった専門店があるでしょうか?  情報お知りの方お願いいたします。

  • 雨漏り修理

    よろしくお願い致します。 鉄骨造の陸屋根部分が雨漏りしています。 防水シートの加工がしてあり、 経年劣化により雨漏りしています。 業者に頼むのが一番良いのはわかっているのですが お金がないので自分で直すつもりです。 以前 ラスト・オリウム リークシール というスプレーで試みましたが 量の問題かまったく効果なし。 そこで 日本ミラコン産業 雨もり補修液 を使おうと思っています。 お聞きしたいことは、 (1)防水シートの上から施工して効果があるか? (2)セメント等を混ぜての施工の方がさらに効果があるか? (3)下地処理剤等の下処理は必要か? (4)日特のベランダ屋上防水塗料などを使用した方が良いのか? 教えてください。

  • 塗料の性質について

    こんばんは。 ベランダに木製のテーブルといすを置いているのですが、表面の塗装が薄く水がしみこんだ跡が残ってしまいました。そこでニスを塗って防水と見た目のつやつや感を出したいと思っています。 ホームセンターに行くとプラスチックや缶に入ったものやスプレータイプのものがズラーっと並んでいてどれにしようか迷ってしまいました。 塗料には水性塗料、油性塗料、アクリル塗料、などいろんな種類があり、それらの塗料の特徴がいまいち分かりません。どういう場合にどの塗料を使えばいいのですか?教えてください。お願いします。

  • 中華なべでプレーンオムレツ

    こんにちわ☆ オムレツ用に長年愛用してきたアルミのフライパンが壊れました^^; 木製の柄がボルトで本体に固定されていたのですが、ボルトがいつの間にか錆びていて、腐食が進み折れてしまいました。 テフロン加工のフライパンもあるのですが、縁の部分の立ち上がり角度が急なので、縁の傾斜を利用してうまく卵を折り返すのがむずかしいような気がします。そこで中華なべを使ってみようと考えてみたのですが、いかがなものでしょうか?角度はいい感じみたいですが、全体を裏返すには適しているものの、部分的に折り返すようなやり方はちょっと技術がいるかな?とも感じます。 経験者の方、おりましたらご助言お願いいたします。

  • 木製ガーデニング用テーブルの防水加工

    庭に安価で買った木製ガーデニング用のテーブルセットがあります。 一応、防水防腐加工はされていると買ったお店の人はいっていたのですが、雨天で放置しておくと、痛みが激しいようです。 最近は、雨が降りそうだと雨のあたらないところに移動させていますが、今から防水加工をして、痛みの進行を防ぐことはできますか? また、防水加工はどのようにすればいいでしょうか? ホームセンターなどで防水加工用の薬品がうっているのでしょうか? 薬品名や、防水加工の処理の仕方など、ご教授下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう