• 締切済み

1年あるいは年度の途中で手帳を変えたくなった時

1年あるいは年度の途中で、今までの手帳がどうもしっくり来ないので変えたいということがあると思います。実際、今の私がそうです。 途中で変えると今まで書き込んだものが継承できなくなるし、かと言って両方持ち歩くのも荷物になるし、でも、今までのを取りあえず1年我慢というには先も長いし・・・で悩んでいます。 こういう時、みなさんどうされているのかな?と思って、小さなことですが質問してみました。経験談やアドバイスをお聞かせいただけましたら幸いです。なおここでの手帳は紙限定でお願いします。

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

前の手帳をコピーして、今の手帳にいる分だけ貼ります。少々分厚くなりますが…

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。ページ数が多いと難しいですねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

紙の手帳は分解します。 大まかに要らないところを捨てて、その厚みの分古い手帳の部分を差し込みます。 その後は、ホッチギスなどで、数枚分をまとめて固定ずれないようにします。 なお、新しい手帳のサイズが古いものより同じか大きくないと上手くないですけどね。 電話帳、住所録のなんかは毎年この方法で差し込んでいます。 また、ある余分なページをテープで囲うように袋状にしておくと、名刺なんか貰った時に 入れるのも便利ですよ。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。分解とは発想の転換ですね。でも、ちょっと不器用な私には難しいかな・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白(ベージュ)の手帳って…

    こんばんは。 手帳を購入しようと思っているのですが、その手帳の色が白で…。 そこで質問なんですが、白もしくはベージュの革の手帳を実際に使用した方、汚れ具合はどうでしたか? 使ってみて、「これはちょっと一年も使えば汚れちゃうな~」とかありませんでしたか? よい経験談お待ちしています。 私が購入しようとしているものがブランドもので値段がちょっと覚悟いるようなかんじなのです。 革で丈夫そうで、5,6年は使おうと思っているのですが、「あ、白ってもしや汚れる…?」と気になってきて。 よろしくお願いします。

  • 紙の手帳から手帳アプリへ 不便ある?

    長らく、システム手帳(実物の)をつかっておりましたが、 システム手帳が、重くてかさばる上に、紛失も心配ですし、なにより時流にあっていないように 思えて、手帳アプリで、スケジュールを管理しようと思っています。 iosのカレンダー を使おうとおもっていて、 PCからもアクセスして、便利に使えると考ええていますが、 紙の手帳から、移行することに、若干の抵抗と、不安があります。 みなさまの ご経験など お聞かせいただけると 幸いです。 不便こと、よかったこと、逆にアプリやめて紙に戻した などなど コメント待っています。

  • 年途中で退職した場合の翌年度の住民税について

    年途中で退職した場合、 源泉徴収票が会社より配布されるかと思いますが 翌年度の住民税については、この源泉徴収票をもとに計算されるのでしょうか? 基本的な内容で恐縮ですがお教え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • システム手帳のバインダーって何年ほど使えるのでしょうか

    今まで、手帳は能率手帳を使っていました。 しかし、ちょっと、紙面の制限があるのと、いろいろ書き込む量が多いので、システム手帳に買い換えたいと思います。 せっかくだから、長く使えるものを買いたいと思っています。 そこで質問なのですが、システム手帳のバインダーってどのくらいの期間使うことができるのでしょうか。 1年しか使えないと元は取れないだろうし、できれば、2万円ほどのもの(現在の候補はファイロファックスのストラットフォード)を5年から10年ほど使いたいと考えています。 そうすると一年あたり、2000円~4000円ほどになります。 知り合いに聞いたところ安い(5000円ほどのリング径12mm)のものを買ったら、落としてしまったときに金具が壊れてしまったといっていました。 もちろん高ければ壊れないなどとはおもいませんが、長く使う上で、そういうリスクをできるだけ把握しておきたいです。 システム手帳バインダー使用経験者でよいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 完全オリジナルの手帳・ノートを製造してくれるところ知りませんか?

    オリジナルの手帳を作って販売したいのですが、企業用や、ノベルティー用の手帳をつくっているサイトはよく出てきますが、デザイン・紙質などにこだわった完全オリジナルデザインで、いわゆるカレンダー的な手帳ではなく、特殊な手帳(ノート)を作ってくれるところを探しています。ちなみに中身の紙に印刷は必要ないです。ご存知の方、実際オリジナルものを作ったことがあるデザイナーさんなど経験者がいらっしゃれば、発注先を教えていただけませんか。

  • 手帳選びに悩んでいます

    私は高校生3年生なんですが、ちょうど今手帳を買い替えようと考えています。今はマンスリーページと1か月につき3ページのメモがついている薄い手帳を使っています。過去にウィークリーページがついている手帳を買って使っていたのですが、マンスリーページと書いている内容が全く同じなうえ、分厚いので途中で買い替えてしまいました。 来年は大学生になるので、やっぱりウィークリーページがある手帳を買った方がいいですか? また、みなさんは手帳にどんなことを書き込んでいますか? よろしくお願いします。

  • 会計王2 年度の途中で事業を引き継ぎ

    会計王2 年度の途中で事業を引き継ぎ 会計王2をいまだに使ってます。個人自営業で昨年4月に事業主である父が亡くなって、決算をして準確定申告をしました。5月~12月の記帳がまだしてなかったのでいまからやるのですが、入力データは今までは次年度更新で作ってましたが、今回、2009年-2で作ろうとすると2010年のデータと表示されてしまいます。データの新規作成をするしかないのでしょうか?

  • 確定申告で年度途中退職した場合

    確定申告を確定申告のHPから作成しようと思うのですが 医療費控除の申告もあり、またこのタイトルにも書かせていただきましたが 昨年3月で主人は退職し4月には今の会社に転職したのですが この場合年度途中での退職で申告できるのでしょうか? また出来る場合 医療費控除と途中退職両方の申告を作成できる カテゴリーはどれになるのでしょうか? 見てみたものの良く分からずこちらで質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 年度途中で退社し個人事業主へ

    私は2005年3月に会社を退社して個人事業主として活動を開始しました。 現在は青色申告の準備をしています(遅いですが・・・) しかし、普通年度の途中で退社した場合は確定申告する必要があると思います。 このような場合は青色申告と確定申告を両方行えばいいのでしょうか。

  • 障害者手帳3級について

    夏休み期間中に自立支援医療の申請に行って来ました。 その時、向こうから障害者手帳3級の説明を自発的にしてくれました。 その時の説明では「皆さん取っていかれますよ」と 割合と簡単に取れて、公共サービスを受けられるので便利な気がしました。 そこで医師に相談すると 「あなたは3級に該当しません」と言われました。 役所の機関と医師に温度差があるような気がしました。 実際のところはどうなのでしょうか。 私は普通に働いて抗うつ剤を処方して貰っています。 処方薬はレメロンとサインバルタと睡眠薬としてロヒプノール。 私と同じような境遇の方からのご経験談があれば幸いです。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからスキャンできないトラブルが発生しました。エラーメッセージ「パソコンがみつかりません」と表示されます。以前にパソコンの印刷もできなかったが、オペレーターにより修復されました。
  • 現在、Windows 10を使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。また、電話回線にはひかり回線を使用しています。
  • この問題についてブラザーのFAQを閲覧していました。
回答を見る

専門家に質問してみよう