• ベストアンサー

勤労学生控除の役所での申請方法

ma-fujiの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>勤労学生になりたいのですが、役所での、申請方法を教えてください。 バイトをするんですね。 バイトを始めるときに、バイト先(役所ではなく)から「扶養控除等申告書」という書類をもらって、その書類の「勤労学生」というところに○をつけて出せばいいです。 そうすれば、年収130万円以下なら所得税かかりません。 >新しく発行し直したほうが良いのでしょうか? いいえ。 証明書は必要ありません。

ayaboc
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 勤労学生控除のために必要なもの

    勤労学生控除の申請をしようと思っている大学生です。申請に必要な証明書について教えて頂きたいです。学校の事務の方に聞いたところ、学校側で発行できるものは在学証明書くらいだと言われました。その他に必要なものがあれば教えてください!出来ればどこから調達すれば良いのかも教えていただけると嬉しいです!

  • 勤労学生控除?

    学生アルバイトをしています。 税金がかからないように バイト先の配慮で(?) 年間103万を超えないように働いていたのですが 去年度分の住民税を取られていました。 市役所にきいてみると 「勤労学生控除をしていないからだ」といわれたのですが、 調べたら勤労学生控除をすると扶養から外れるようで・・・。 103万を超えないと税金はとられないと聞いていたので困惑です。 しかも扶養から外れるとなると、 勤労学生控除したら余計な税金がかかってくるので困っています。 友人いわく、「控除ではなく、なんとか免除というのを 毎年申請してる」といってたのですが 勤労学生控除しなくても 税金を払わなくてもよい方法があるのでしょうか?

  • 勤労学生控除について

    私は、現在大学生(19歳)で、アルバイトに行っていますが、5月現在で60万円を超えています。今の状況では、103万円を超えるのですが、インターネットの方で、「勤労学生控除」ができると書いていたのですが、今すぐ勤労学生控除の申請できるのでしょうか。お願いいたします。

  • アルバイト禁止の学校在籍中に勤労学生になる場合

    私は今、高校生でアルバイトをしています。 月10万ほどの収入があるのですが、今のままいくと年間103万を軽く超えてしまいます。 なので勤労学生の申請をしようと思うのですが、 私の高校はアルバイト禁止で今は学校には秘密で働いています。 そこで、勤労学生になった場合学校に連絡はいくのでしょうか? 因みに在学証明書は既に手にいれてあります。 よろしくお願いします。

  • 勤労学生控除の手続き

    はじめまして! 勤労学生控除について 教えていただきたく、 質問させていただきます。 私は20歳専門学生で 来年4月からは就職です。 今はアルバイトをしているのですが どうやら103万を越えてしまいそうです。 今は親の扶養家族です。 いろいろ調べた結果、 103万を越えると 扶養から外れてしまいますが 勤労学生控除を受けて 130万まで働きたいのです。 ですがどうすれば 勤労学生控除を受けられるのかが いまいち理解できません。 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書という書類を 在学証明書と共に 今のアルバイト先に 提出すればいいということで 合っているのでしょうか。 この書類は平成24年度のものを 提出すればいいのでしょうか。それとその書類の提出は出来るだけ 早いほうがいいのでしょうか。 年末調整?とか確定申告?の時なのでしょうか。 提出すれば私の税金は 控除されるようなんですが 親が今年中に払うお金は 増えるのでしょうか。 私の計画ミスで越えてしまうので 私のせいで増える分を 自分で払おうと思っているのですが どのくらいなのでしょうか。 無知で申し訳ありませんが教えていただきたいです。

  • 勤労学生控除について

    バイト先に勤労学生控除を出す際に学校名を記入しますが、例えば学校に通って居ないのに、勤労学生控除を申請した場合、税務署はどうやって申請者が学校に通っていないことを突き止めるのでしょうか? 税務署は個人の通学先も把握していると言うことなのでしょうか? 知っている方が居たら教えて下さい

  • 勤労学生控除を適用したいのですが

    勤労学生控除を適用したいのですがどうしたらよいでしょうか? 二つのバイト先から収入があったので確定申告をしました。その時に103万 を超えてなかったので、勤労学生の所にチェックを入れなかったのですが、 どうも100万を超えると住民税が取られるようで、特別徴収税額の決定通知書がきました・・・ 一度確定申告をしてしまったのですが、今から勤労学生控除を申請するにはどうしたらよいでしょうか?

  • 勤労学生控除について

    私は、バイトをしながら学校に通っているのですが、今年どうやら103万を越えそうなのです。103万超えたら扶養から外れてしまいますが、勤労学生控除の手続きをしたら、130万まで大丈夫だときいたんですけど。目の前の収益を考える勤労学生になったほうが、いいのですが、あとあとを考えたらそのまま源泉調整したほうがよいのでしょうか?もし、勤労学生をせず、いまのまま源泉を提出しないで扶養にはいったままでいてもしばれたらやっぱりその時いくらか払わないといけないんですか?

  • 勤労学生について

    勤労学生についてですが、他の方の質問や他サイトである程度のことは分かりましたが、イマイチよく分からないので質問させてください。 現在、学生で親は会社員です。 さらに年金のほうも、学生納付特例?というような申請もしました。 それで、僕が知りたいことは (1)103万以上130万未満の収入となり、勤労学生とした時に扶養がはずれ、実際親の負担はいくらぐらいになるのか? (5~7万という話を聞いたのですが…) (2)勤労学生になった場合、学生納付特例を申請してある年金はどうなるのか? (払わなければいけなくなるのでしょうか…) の2点です。 基本的には、親にかかる負担分を自分で払おうと思っています。 なので、それが可能かどうかを知りたいです。 そろそろ、どちらにしろ計画しながら働かなければならないので、詳しい方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 勤労学生控除

    初めまして。私は大学4年で単位取得と就職活動が終わっているため、バイト中心の生活をしている者です。 そして、バイトの今年の収入がこのままだと103万を越えてしまいそうなので、勤労学生控除を申請しようと考えているのですが、この制度を使えば130万まで稼いでも税金はかからないのでしょうか?また、これは普通の大学生なら誰でも申請できるのでしょうか? 無知ですいません。よろしく御願い致します。