• 締切済み

あなたの県では、公立高校で進学課外はありますか

 私は熊本県に住んでいますが、公立の多くの高校では1年~3年の朝課外、夏休みと冬休み中の課外と3年の夕課外が実施されています。公立高校で朝夕課外が実施されているのは、九州と沖縄だけではないかという情報があります。それぞれ多くの都道府県の方からの情報を頂ければ助かります。  (0)都道府県名  (1)朝課外の実施の有無             有償or無償  (2)夏休み、冬休みの課外の実施の有無   有償or無償  (3)夕課外の実施の有無(コマ数)        有償or無償  

みんなの回答

回答No.5

 40年前の情報ですが  (0)都道府県名    福岡県  (1)朝課外の実施の有無    高1から有り  (2)夏休み、冬休みの課外の実施の有無    夏休み 高1から有り    冬休み 高2から有り(コマ数 志望校の受験科目により異なる)  (3)夕課外の実施の有無    高2から有り(コマ数 志望校の受験科目により異なる)            有償or無償   学費を保護者が払っていましたのでわかりません 尚 私立女子高(進学校としては福岡市内で多分当時からトップ)の学内では特進扱いのクラスです。 現在は特進クラスとしての募集をしていますが 昔は一般の内部で分けていました。 当時から公立トップ校に通う友人も課外授業について大差なかったと記憶しています。 現在の福岡市内公立の進学校「トップ3」と言われるうちの一つを数年前子供の一人が、 私の母校の私立女子高をもう一人が卒業しましたが、二人とも私の頃の課外授業と状況は何ら変わらないように思いました。 また40年前の私も 近年卒業の子供たちも普通に 家庭教師につくか 塾に通っておりました。 で すみません、 なにか問題があるのでしょうか?

rhzkmyo
質問者

お礼

ありがとうございました。福岡県では普通に朝課外、有課外が行われていることがわかりました。

rhzkmyo
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。公立高校の場合、勤務時間外の朝課外や有課外については、有償で行う場合は公務員の職務専念義務違反になるため、「兼業届け」というものを県教委に提出することになっています。沖縄の高校での問題があり調べていますが、どうもこの風習が九州地区だけのことのようなので、その裏付けを取っているところです。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.4

No.1,2です。No.3さんの下記も込みを見て、確かに地域によって違うのを感じました。 現在東北にいますが、九州に長くいたので、九州のことは良くわかっているつもりです。 九州の特に田舎ほど、またどちらかというとレベルの低い公立の普通高校で、昔から(少なくとも40年以上前から) 課外と称する時間外補習授業がありました。無償で強制というのが普通でした。ちなみに私立は少なくとも昔はやっていませんでした。あのころの九州では、ラサールや久留米付設を除いて私立は公立に落ちたら行くところでしたから、課外までする意識はなかったです。青雲でさえ長崎市内の公立(東西南北)に受かったら公立に行っていたようですから。 公立普通科の、特に、トップ高でない学校では、トップ高に何とか近ずきたいということで熱心でした。 現在は、九州の公立高校ではトップ高も含めて普通科ならどこでもやっていると思います。 東北では昔は知りませんが、やはり、基本、公立普通科はトップ高も含めて、どこもやっているようです。

rhzkmyo
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

多の地域の人の話を聴きたいのですから、略称は不適切です。 「課外」の何でしょうか?そしてその中実はどういった物? > 公立の多くの高校 本当ですか? 地域にもよるでしょうけど、底辺近くの公立高校であれば、大学進学など殆ど無理で、それ以前に勉強しない連中だからそんな高校にしか受からないわけで、果たしてそんなことをするのかな、と思いますが。 偏差値60超の多くの高校では、という話なら理解できますが。 勿論私は、あなたの話の内容から理解できていないくらい実態を知りませんから、ただの勘ですが。 勿論、真ん中から下には普通科の公立高校が存在しない、という地域もあるかもしれませんが。 ちなみに、あなたの「公立」高校のその課外何とかは、事実上「強制」であって、しかも「有償」なのでしょうか? 公立高校でそんなことできるのかな、と思いますけど。 私立高校でも、余程の進学実績を残さない限り、「あくどい」と評判が立って、かえって偏差値が落ちそう(=進学実績が下がりそう)な気がしますが。 広島のほどほどの公立進学高校を出ていますが、課外授業(?)なんてありませんでした。 私は課外活動(部活動ね)ばかりでしたし。 だいたい、宿題を出されたところでやるのはクラスで数人という有様でしたから、「任意の」課外授業なんて、やったところで殆ど人は集まらなかったでしょうね。うちの高校では。 その課外何とかは、いつから始まったことなのでしょうか? ゆとり教育で高校の学習範囲をどうやってもこなせないことに気付いて、県の教育委員会が手を打ったということは? そうそう、それと、都会か田舎か、なんてことによっても変わるんじゃ無いかと思います。 適切な受け皿となる塾があるような都会と、人口が少なくて塾に人が集まらない、集まらないからクラスを適切なレベルに分けられない地域とあるでしょうし、 塾があったところで地域経済が弱ければ、そこに通えない父兄からどうにかしてくれという声が挙がるような地域など、まぁ色々あるような気がします。

rhzkmyo
質問者

お礼

非常に貴重なご意見ありがとうございました。九州では、いや熊本では少なくとも勤務時間外の朝課外(0校時)や3年生では放課後の勤務時間外の夕課外に関しては、教員は「兼業届け」を県教委に対して提出し、「有償」になっているのが一般的なんです。この質問をするきっかけになったのは「義家弘介参議院議員からの沖縄の高校の実態に関する問題提起」です。検索して頂ければそれが理解頂けると思います。

rhzkmyo
質問者

補足

申し訳ありません。「公立の多くの高校」というのは、熊本市内の普通高校、その他の地域の普通高校、工業高校や農業高校などの専門高校も含めての多くの高校です。専門高校では希望者を募る形を取っていますが、実際には国公立大学や高専への編入を希望する生徒がいますので、進学課外が必要だという考えです。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.2

追加です。 35年位前では、修猷館や熊高や鶴丸など九州各県のトップ高では無く、それ以外の高校ではあるといわれていましたが、確か数年前には、これらの少なくとも昔なかった学校でもあっていると聞いたような気がします。 一方私の母校では、昔より減らしているという風に聞きました。 こちら東北でもトップ高校でもやっています。 ちなみに頻繁に東北では土日課外もやっていますよ(先生も休みが少ない)。 一方、東京あたりだと近くに予備校などがいくらでもあり、帰りにいけるから必要ないと昔は言っていましたが、今どうであるかは知りません。 九州だと福岡市内は別にして(東北も仙台以外は同様)、予備校など限られていますので、公立高校の課外は必要だと思います。ただし、公立では無償が原則かと。高校の先生はかわいそうですが、微額の教職調整手当と交換で残業代が出ませんので(大学の教員はそんな手当てがありませんが、残業代出ませんけど)。 ちなみに私のころは公立中学でも3年生は土曜日(当時は休みでなかった)の放課後課外があったように記憶しています。

rhzkmyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.1

50過ぎのおっさんです。 九州出身、私の時代でもありました。 熊本にも住んでいましたんで知ってます。 現在、 (0)東北(県名はご勘弁)。仕事の都合できましたが、この調子だと定年までここかなと。定年後は九州に帰りたいです。 (1)朝課外はありません。私が高校時代は、九州某県では7:15からやっていましたが、はっきり言って、東北の特に冬では酷です。雪が降れば、雪除けをしないと車が出せないし、自転車じゃ雪道の坂は危なくてとても無理ですから。 (2)夏休み、冬休みともあります。無償です。公立で有償は問題があると思いますよ。昔の九州でも私のいたところでは無償でした。 (3)夕課外もありません。これも遅くなると、特に冬は危ないですし東北では酷かと。ただし、部活をしていることを考えるとあっても良いかと。 ちなみに、数年前までは九州にいましたが、昔に比べれば減っていると思いますよ。私のころは、1年から3年まで朝課外+7時間+夕課外で9時間授業。夏冬とも課外ありでしたから。 でも、やはり、こちらに来てわかりましたが、それよりも冬は過酷で子供を見ているとかわいそうです。南国は恵まれていますよ。

rhzkmyo
質問者

お礼

ありがとうございました。だいたい予想していた通りです。ちなみに熊高ではないようです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう