• ベストアンサー

日本政策金融公庫の創業計画書

創業計画書の大切さはインターネット上の情報で知りました。 その上で質問があります。 私個人には消費者金融から150万円、車ローンで150万円の借入があります。 創業計画書の2項目「事業の経験等」にて 『創業される方(法人の場合、代表者の方)の現在のお借入の状況』とありますが、 ここに正直に書くと不利になりますか? よく個人と法人は別で見られるという話を聞きますが、やはり代表者の借入は 悪い評価になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

法人と個人は、別物としてみます。 しかし、零細法人などの場合には、経営者・株主などから個人事業と同様に見る部分もあります。 これは、経営者個人が借金まみれで、そちらの返済計画上役員報酬を一定以上保つ必要があったり、経営者自身が法人と個人を混同して運営しているような場合も多いからでしょう。 それに、通常は代表者が連帯保証人となることから、連帯保証人としてふさわしいかどうかの判断も必要ですからね。 お金を貸す側になって考えてみてください。 小さい起業したての法人に金を貸す際に、経営者自身が特別な財産を持たず、借金が多くあれば、その人の経営する会社に簡単にお金を貸しますか? 個人の借り入れの返済計画と事業計画をしっかりとした形にしておき、その計画が貸す側にとって破たんすることが少ないように思えれば、貸すことも可能でしょうね。ただ、担当者の判断でお金を貸すのではなく、審査部門やその審査ルールに従っての審査となります。最近では、システム的に評価を行うことで、平等な審査ができるようになっていることでしょう。 ですので、個人の借り入れが大きければ、その個人が経営する法人でも借り入れが難しいということもあります。特に、住宅ローンや自動車ローンは返済計画が良ければ問題ないでしょう。しかし、消費者金融に手を出すような人は、銀行等の一般的なところからの借り入れができないということでの消費者金融と考えることもできます。隠すのではなく、借り換えや返済後の創業が良いかもしれません。

関連するQ&A

  • 日本政策金融公庫の面談で。

    日本政策金融公庫の面談で。 創業計画書、施工業者見積もり、厨房機器見積もり、その他備品見積もりは用意できました。 しかし私には消費者金融3件合わせて約150万の借り入れがあり、今も返済が滞っている状態です。自己資金として120万は用意できたのですが、それを返済に当てた方がいいのか悩んでいます。400万の融資を希望しています。 やはりお店を出したいという気持ちが強く公庫に申し込みに行きたいのですが、面談で正直に話した方がいいのかどうなのか…。黙っていても公庫の方には解るという話も聞きどちらにしても不利になるのでしょうか? お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 日本政策金融公庫融資

    お願いします。 わたしは27歳の男です。 日本政策金融公庫に融資を申し込もうと思っておりますカラオケ居酒屋を開業したいと思っております。自己資金要件が無くなったと聞きました。 自己資金なしで物件はもうすぐ手付金を払おうと思っております。 あと消費者金融からの借り入れが80万円ほどあります。 返済は滞りなくしています。 希望融資額は250万円です。 後は創業計画書を作成するだけなのですが融資が降りる可能性はありますでしょうか。

  • 日本政策金融公庫の融資について

    私は、会社の代表者で日本政策金融公庫の融資を申請を検討しております。 会社は決算が二期終了した段階で、若干黒字であり、税の遅延、滞納もありません。提出する資料のなかで、個人の借入残高を申告する際の個人情報機関について、ご質問させていいだきます。消費者金融等の借入はありませんが、実家を担保に借入れている不動産担保ローンの残高が、1,300万円ございます。信用情報記録として開示されるのは、全情連のみです。日本政策金融公庫の個人信用情報機関は、KSCのみとの事でKSCでは開示記録には出てきませんが、影響があるのでしょか。日本政策金融公庫への直接申込みです。また、不動産担保ローンの残高を申請しなければならないのでしょうか。

  • 日本政策金融公庫より融資を断られました。

    日本政策金融公庫より融資を断られました。 理由は代表社員の自己資金の少なさです。 信用保証協会付きで創業融資を受けたいと考えております。 そこでアドバイスがほしいのですがよろしくお願いします。 先月に合同会社を設立しました。 資本金は(出資者699万円、代表社員が1万円)計700万円です。 飲食店の出展のための設備資金で、融資金額は1,000万円です。 代表社員は非課税者です。(勤務時の給料7万円・給料明細紛失→店がなくなり給料明細再発行できません。) 明後日に取り扱い信用組合に相談しに行きます。 やはり、東京ビジネスサポートプラザに事業計画書を見せに行ったほうがよいのでしょうか? また、コンサルタントの方に作成依頼などをしたほうがいいのでしょか? そして、やはり日本政策金融公庫に若者融資の創業融資を断られた場合は融資は難しいでしょうか? ぜひアドバイスをお願いします。

  • 政策金融公庫の新規創業融資について

    今年から事業を始めました。通信販売業です。 事業を拡大したいので、来年の3月ごろ、今季の確定申告を提出した後に、創業融資を申し込む予定です。 今年の収支は売上22000000円、所得3500000円でした。 大体、どれくらいが借入の妥当金額でしょうか? 希望は設備投資と運転資金で1000万円です。

  • 国民生活金融公庫

    質問があり書き込ませていただきます。 現在飲食業を法人(有限会社)で経営し、自分は現場以外の経理などを担当しています。 一店舗のみですが6年目で、直近2期は黒字決算でした。 そこで新規店舗出店のため、国民生活金融公庫から融資を受けようと思っているのですが 代表者が年金・国保・住民税などを10年以上支払っていない状態で、金融事故の経験もあるようです。 法人自体は黒字決算ですし、法人での納税などは問題ありません。 国金に提出する計画書や書類なども揃っています。 担保は無く、代表者が保証人に、自分が第三者保証人になる予定です。 1、代表者が納税などを怠っていた場合、国の機関である国金の融資は難しいでしょうか? 2、その場合は滞納分を一括納税すれば、過去に滞納していた事については問題ないのでしょうか? 3、代表者が金融事故や消費者金融からの借り入れがある場合は法人に影響するでしょうか? 色々調べては見たのですが、新規創業や個人営業が多く(この場合はどちらも個人情報まで調べるんだと思います)新規でない法人についてハッキリとしたことがわかりません。 本人も自分の無責任さで多大な迷惑・損害を出しそうだと猛省しております、長くなりましたが詳しい方いればアドバイスなどもお願いします。

  • 政策金融公庫の融資と消費者金融について

    政策金融公庫からの教育ローンの借入を検討しておりましたが、妻が消費者金融より借入しております。 家族が消費者金融から借入がある場合、公庫から借入は不可能でしょうか?

  • 日本政策金融公庫

    2011年4月に法人なりをいたしました、企業の代表をしております。 2007年7月から2011年3月までは個人事業でした。 借り入れを600万円(自己資金1000万円で企業しました。)、無担保、保証人なしでお願いしたいと思っております。 業種は、システム開発会社と食品関係のネットショップ運営です。 上記を前提に件名の件で2点質問があります。 1 主要利率一覧表を見てみると金利の種類が多々あります。 保証人なしでできるだけ低金利で借り入れをしたいのですが、現実的にはどれを選べばよろしいでしょうか。 2 コツややった方が良いこと、やってはいけない事みたいな事はありますでしょうか。 周りに相談する人間もいない為、非常に困っております。 言葉足らずの所もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 日本政策金融公庫で融資を受けようとしています。

    有限会社を経営しています。日本政策金融公庫にて融資を受けようとしております、会社として融資を受けようとしている訳ですが、私も代表者として連帯保証人となり、信用保証協会をとおして保証を受けることになると思います。そこで質問なのですが、会社の法人市民税は毎年支払っていますが、私個人としての市民税に滞納分があります。この場合、信用保証協会から保証を受ける際や日本政策金融公庫から融資を受ける際に調べられ、不利になることはありますか。また、借り入れ申請をするならばどの段階で滞納分の税金を支払えば良いでしょうか。回答してくださる方お待ちしております。

  • 日本政策金融公庫からの借入について

    日本政策金融公庫からの借入を考えていますが、当方成人してはいますが学生です。保証人は立てないつもりなのですが、借入は可能でしょうか。 また、業種はインターネット事業でのWEBデザイン等になると思うのですが、このような業種は借入の際に不利などにはならないでしょうか。借り入れられるとしたら、額はどのくらいになるのでしょうか。どこかで「最低、借入額の30%は自己資産をもっていなければならない」と聞いたのですが、貯金も全くありません(だからこそ借入なのですが…)。数百万の借入は不可能ですか? …直接聞けば早いとは思いますが…どうかよろしくお願いします。