• ベストアンサー

聴覚障害を理由に、物上保証人を断られた

私の弟は聴覚障害の2級です。(ろうあ者です。) 親から相続した不動産を、私との共有名義(持分2分の1づつ)で所有していまして、 それを共同担保に、私がある金融機関(結構大手)からお金を借りようとしたところ 「重度の聴覚障害があるため、物上保証人にはなれない」 とその金融機関から共同担保を拒否されました。 (ちなみにその融資は投資用不動産購入のためのものです。) 私としては納得がいかず、人権を無視された弟を思うと、 はらわたが煮えくり返る思いです。 これは法的に違法なことではないのでしょうか? こういったことは良くある話なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 かわいそうですが、銀行は「聞いていない。教えてもらっていない。理解できなかった」と、あとで言われるのを恐れているのだと思います。  健常者でも説明を聞かされていなかったことにするのですね。そしてナントカ不利益を免れようとする。このサイトでも、「なんとかできないか」という質問をしばしば目にします。  それでも、健常者が相手だと、「あんなにしつこく説明しただろ!バカヤロー」で済むのですが、体が不自由なかたが相手だとそういうわけにいきません。  「言われたことを理解できなかった」と言われた瞬間に、どっちが悪いか決まってしまいます。つまり、銀行の負けなのです。銀行が社会(以下、裁判所を含む)から叩かれます。  ご存じないかもしれませんが、どんなにかわいそうだと思っても、多重債務者にお金を貸して踏み倒された場合、「貸す方が悪い」と、貸した側が社会から叩かれています。   また例えば、私は不動産賃貸業を営んでおりますが、や~さんに物件を貸してしまうと、「利益を与えた」として貸した私が処罰されそうです。そう条例で決まりつつあります。  しかし、や~さんかどうか根掘り葉掘り質問すると、プライバシーの侵害だとかいって、また社会から叩かれるのです。  質問・調査せずに貸すと、万一の場合こちらが処罰されますから、結局、「もしかしたら、もしかするかもしれないなぁ」と思ったら、家賃をもらえるチャンスを棒に振って泣きながらでも「満室でございます」とか言って断らないといけないのです。  「君子危うきに近寄らず」と言いますが、厳しい社会の目からそういうことが求められている時代なんです。  弟さんも、くわしく調査させてもらえば、きっと十分な判断能力のあるかたと認められるかただろうと思います。しかし、くどいですがその調査が許されないのです。  「弟がそれを認めているから好きなだけ調べてくれ」と言われても、社会が今度は「お金を貸す側が強い立場を利用して、弱者に調査を認めさせた」と言って非難するのです。  例えば借地借家法始め、大家は強い立場、借主は弱者という前提で、「借主に不利な"合意"は無効とする」という条文がたくさんあります。合意があってもダメなんです。  ホントにすさまじい時代なのです。  銀行も、本当はお金を貸して利息を稼ぎたいのだと思いますよ。なのに社会の手前、それをグッとこらえているところだろうと思いますので、我慢なさっていただきたいなぁと思います。  

その他の回答 (4)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

道徳的には問題ですが、違法と言えるかは疑問です。 障害があると、その契約は取り消せるとか、無効に なるとか色々とトラブルの原因になるからです。 銀行の担当者としては、なぜ契約した、と 怒られたりします。 トラブルを未然に防止するために、銀行が断った のだと思われます。 ○参考 かつては民法11条で、「聾者、唖者、盲者」を 一律に「準禁治産者」として、取消権を与えるなど 特別の扱いをしていました。 改正前民法11条(準禁治産者) 心神耗弱者、聾者、唖者、盲者及び浪費者は、 準禁治産者として之に保佐人を附する事を得。

sasabou21
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんな時代もありましたか。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 失礼、3番回答者です。結論を書き忘れました。 > これは法的に違法なことではないのでしょうか?  いろいろ例をあげて述べたように、銀行がお貸ししようとする(もちろん返済も求める)と、あちこちでいろんな法律や条令にぶつかります(違法になります)。  合法的にやろうとした結果が、その銀行のように「深入りせずにサッと逃げる」ことなので、早逃げは違法ではないと思います。 > こういったことは良くある話なのでしょうか?  銀行、金融機関にもいろいろありますので、現時点で「よくアル話だ」とは断言できませんが、今後、ドンドン増えていくことは間違いないと思います。  あれこれ考えた結果、信組や信金クラスの地元密着型の金融機関に相談してみられてはどうか、とお勧めします。  例えば、弟さんを子供のころから知っているような地元の人がその信組などに勤めている可能性が高く、そうであれば、プライバシーの侵害などをせずに「ああ、彼なら大丈夫」と言ってくれて、貸してもらえる可能性が大きいと思うからです。  そうでなくても地回りなどをしている人が、自然に弟さんの評判などを聞きつけていて、「大丈夫」と支店長などに推してくれるかもしれませんからね。   

回答No.2

個人的な見解だと普通に差別ですね。 弟さんの実際の状態にもよるかと思いますが、 物上保証人は元来、借金のカタに担保を取られて責任は終了だし、 被補助人というわけでもなければ保証人として成立します。 但し、良くも悪くも保証人を選ぶのは金融機関の自由なので 何もできないのは仕方ないですね。

  • raski
  • ベストアンサー率34% (140/403)
回答No.1

 こういう事は書きたくはないのですが、私はワープロが開発された時耳の不自由な方たちへの朗報と思い、無料講習を開いてきたものですので偏見や差別はないつもりです。  その上で申し上げます。  違法とは言えないです。  自分が住むために必要な物件についてなら差別はあらそえますが、  投資用不動産では。(私も持っていますが、私は3級です)  自宅と別荘と投資物件では全然違ってきます。  自宅用のローンだって貸す側の自由裁量です。同じ収入の同じ条件の健常者と障碍者と差別した事を証明できれば住む権利の不当侵害として争える可能性はありますが。  細かい事情が分からないので不愉快な所は多々あると思いますが。  弟さんのためにも冷静に。  違法であってもなくても腹を立てた方が負け、です。

sasabou21
質問者

お礼

素早くご回答を頂き、感謝致します。 事前審査では「これで9割方大丈夫ですよ。」と言っていたのが、 聴覚障害のことを知ると、手のひらを返したかのように断られました。 弟にはこの事実を伝えられません。

関連するQ&A

  • 聴覚障害を持つ高校生です。

    こんにちわ。 現在、普通学校に通っている高校1年です。 しかし、障害者です。聴覚障害をもっています。 生まれつきだと言われています。 右は中度難聴で補聴器かけてます 左は重度難聴、ろうあで補聴器はつけてません。 だから片耳で生活しているようなもんです。 毎日、なんで障害もっているのかと悩んでいます。 カテゴリーにまよったのですが 人生相談に近い?のでライフにさせていただきました。 現在、都立難関と言われている学校にいっています。 小学校に上がる前までは聾学校小学校中学校は普通学校と進んでまいりました。無事卒業してきました・。 高校は卒業できるのかと不安です。 友達に理解してもらわないといけないですし 授業は疲れますし、本当に毎日が楽しくないんです。 ほとんどが耳が絡んでくるのでなかなか解決できません。 英語は高度な授業なので大変です。 でも英語がやりたくて入ったので がんばりたいのですが 限界です。入学したばかりなのですが。 聴覚障害によって、なぜ好きなことができないのかと 苦しみばかりです。 聞こえれば普通に授業受けれるのに、 普通に友達としゃべれるのに、、、、、、、、、、、、、、、 乗り越えろとか言うけど 無理です。 なんで、こんなつらい思いしながら生きなきゃいけないんですか?? と考えます。 また、聴覚障害は悪いんですか?とか、いろいろ、、、、。 冷たい人にたくさん出会いました。 いい人にもたくさん出会いました。 でも、何のために生きているのか分かりません。 聾学校に行けば楽なのでしょうが 健常者に負けたくない、健常者に追いつきたい気持ちでやっているので 聾学校には行きたくないのです。 でも最近は聾学校のほうが、、、、 楽しいのでは、、、と思います。 もう、こんな自分が嫌です。 泣きたいです。 どう思いますか?どうすればいいでしょうか? ちょっとでもいいので返事くれるとうれしいです。 障害に対して偏見もってらっしゃる方もこのHPを見てらっしゃるかと思います。どうか、偏見をなくしてください。 こんなにがんばっているんです。 誰が悪いというわけではありません。 障害が悪いのです。 どうか、手をさしのべてください。 障害者はつらいのです。 健常者が羨ましいのです。 どうか、障害がまったくなくなるように祈っています。

  • 根抵当権とは

    うちの息子が我が家を担保に融資を受けているのですが 司法書士の作成した書類には根抵当権と書いてありました。 抵当権と思っておったら、根がついていると違うらしい。 しかも共同になっていました。それで色々調べてみました。 全体像はつかめましたが、イマイチわからんので教えて下さい。 極度額とかが出てきましたが、これは担保の限度額を決めるということらしいですな。 まず、この極度額とやらはどこを見れば分かるのでしょう。 また、どうやって決めるものでしょう。 次にお聞きしたいのが極度額は複数の金融機関で共通されるとあります。 でも審査は個別である以上、極度額というか担保の査定も金融機関で それぞれ違うのではないですかな? 共同の極度額が先に設定されていたら、後から融資する金融機関はそれに倣いますか。 それとも個別にやってくれといったら新規にやってもらえるもんでしょうか。 素人理解ゆえにトントンカンになってしまっているかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 自宅担保の融資について教えて下さい

    宜しくお願い致します。 1年程前に医療機器の中古販売の会社を 倒産させました。 商売は何とかいっていますが 現金仕入の仕入先もあるので 通常の金融機関では融資が難しいので 自宅担保の融資を検討していますが 自宅を売られてしまうとの話もあり ふあんなのですが インターネットでアビックとという 会社を見つけましたが 実際不動産担保融資とわ 実際どうなのでしょうか お教え下さい

  • 保証人に関して教えてください。

    保証人に関して教えてください。 3年ほど前に、実姉(独身)がマンションを購入しました。 頭金を1/3支払い、残りを金融機関の融資を受ける形で、担保として本人の生命保険契約を販売会社と交わしています。 金融機関から融資を受ける際、私と父の二人が保証人となりましたが、父は昨年逝去し、現在の保証人は私だけとなります。 姉は地方公務員ですが、私から観てもかなりの世間知らずで、人に保証人になってもらうということがどういうことなのか、全く理解していません。 これまで、事あるごとに説明してきたつもりでいましたが、本人の態度が改まる気配がありません。 マンションの鍵はわたされていますが、そのマンションを見せてもらったこともありません。 実の姉と弟ですが、何かおかしく思います。 父の葬儀の際もまるで他人事のような態度で、親戚から苦言を浴びせられたほどです。 私も独り暮らしなこともあり、葬儀以後、1か月に1,2度は実家に来て、片づけや掃除をするなどの約束をしてくれ、最初のうちは実行していましたが最近は寄り付かなくなりました。 9月には亡き父の一周忌だというのに、私がすべてやると思っているのか何の連絡もありません。 ちなみにマンションは隣町にあり、車で15分程度のところにあります。 姉も少しは変わってくれると思っていましたが、やはりこれまで同様、人の痛みを感じ取ってくれないことに実弟ながら失望しています。 父の相続関係も今月中に片付く予定で、一周忌を期に保証人を降りたいと考えています。 融資を受けている金融機関に直接相談しようとも思っています。 それはこれまでの経緯から、姉に直接言っても「薬」とはならないと考えているからです。 何か良い案などありましたら、ぜひお願いいたします。

  • 無担保・無保証について

    きちんとした金融機関で無担保・無保証で300万程度融資しているところを見つけました。 起業を考えているため、そこから300万円を借りれると、運転資金に回せるため、かなり欲しいのですが、無担保無保証ということは、誰にも迷惑をかけない、何も失わないということですよね? ちなみに起業といっても、週末起業のため、会社員をやりながらやりたいのですが、失敗すれば、会社員としての給料が押さえられるということでしょうか? もし、押さえられないのであれば、銀行口座を個人と法人に分け、個人には自分の給料、法人口座には会社としての売り上げなどを入れておけば、リスクなしで起業が出来ると思うのですが・・・。 金融機関にとって、創業支援をするということは、今後うまくいけば、長く取引を出来るということなどのメリットはあると思いますが、実際は失敗する人のほうが多いと思うので、元は取れないような気がします。 無担保無保証はなぜ成り立つのですか?審査がめちゃくちゃ厳しいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 連帯保証

    平成3年に7億程の負債を抱えて倒産した企業の連帯保証人に成っています、連帯の額は1億で、連帯保証人の数は4人です。 1億の内、残債部分は2800万ですが、返済の内容は、債権者が元金200万の返済だけで、残りの元金、7000万は、全て競売による返済になっています、平成8年に4200万、平成10年に2800万ですが、平成9年に倒産企業の子孫名義の土地を物上保障の形で金融機関(第2地銀)へ極度額5000万で担保提供しています、この時に、金融機関の責任者から、約定利息には少し足りないが、保証人には迷惑が掛からなくなりました、と言われ、保障はなくなったのかなと思い、(書類等は無し)ほっとしていましたが、平成16年になって、金融機関から、元金の2800万に対して返済を求める連絡があり、びっくりして、内容を確認すると、担保物権の価値が約100万程まで下落し、 競売しても、元金の回収が出来ない為、返済を保証人(債権者は死去)に求める内容でした、時効じゃと思いましたが、保証人の一人が平成13年から金融機関からの返済要求に対し1万円/月の返済を実行していました、2800万の元金に対し1万/月で完済出来るはずも無く、又、平成10年の競売の時に、物上保障部分を競売も任意売買もせずに、元金を残し、価値を下落させた、金融機関にも責任があると、思うのですが、平成17年3月末までに、元金2800万の完済が無ければ、法的手段に転じ、延滞利息も含め、3億程度の返済になると脅されています。どうすればいいか、何か、アドバイスをお願いします。

  • ヒューザーと結託してマンションを担保に住宅ローンを融資した銀行

    ヒューザーの違法建築マンションに関し、マンションを担保に融資した銀行はどこでしょうか? 余り表にでませんが、バブルが金融機関と不動産屋によって引き起こされたように、ヒューザーのように異常に営業利益を伸ばしている会社の物件に、疑問も感じず融資をした金融機関はどこでしょうか? 普通の金融機関ならヒューザーのマンションに担保をつけて融資するのは危険と思うのでは?

  • これからの融資業務は…

    現在、就職活動中の大学3年生です。信用金庫へ入庫しようと考えております。去年、在学中に宅地建物取引主任者を取得し、将来は融資業務に就きたいと思っております。しかし、昨今のサブプライム問題の影響にて担保である不動産の価値は下落し、お客様(特に不動産業者)に対して資金を融資しにくい状況になっていると思います。 そこで質問なのですが、今後は融資の際に担保するものは不動産ではなく、動産を中心に担保として融資していくことも考えられるでしょうか。 景気が悪化し、資金繰りが難しいときであるからこそ金融機関が資金援助をしていくことで会社とより強い信頼関係を構築したいと思い、なんらかの形で会社に融資ができないかと思い質問をしました。

  • これからの融資業務は…

    現在、就職活動中の大学3年生です。信用金庫へ入庫しようと考えております。去年、在学中に宅地建物取引主任者を取得し、将来は融資業務に就きたいと思っております。しかし、昨今のサブプライム問題の影響にて担保である不動産の価値は下落し、お客様(特に不動産業者)に対して資金を融資しにくい状況になっていると思います。 そこで質問なのですが、今後は融資の際に担保するものは不動産ではなく、動産を中心に担保として融資していくことも考えられるでしょうか。 景気が悪化し、資金繰りが難しいときであるからこそ金融機関が資金援助をしていくことで会社とより強い信頼関係を構築したいと思い、なんらかの形で会社に融資ができないかと思い質問をしました。

  • 信用保証協会 融資 念書

    こんにちは。 小さな事業をしている家族のことです。 昨年信用保証協会の保証の付いた融資を金融機関から受けました。 今年に入って、足りない書類があったと、 金融機関から書類を提出するように言われました。 足りないという書類は2つで イ.「念書」・・・金融機関との取引約定書に違背があった場合に          その金融機関が根抵当権の確定登記をしても          意義を申し立てないという内容 ロ.「委任状」・・・根抵当権が設定された不動産について、           年月日(空白)に担保すべき元本が確定した           ので、この確定の登記申請に関する一切の権限を           委任するという内容 金融機関の説明では、保証協会が必要としているとのことです。 鵜呑みにして提出して良いものなのか、正直判りません。 金融機関とは長年の付き合いがあります。 そこで、質問ですが、 1.このような書類は一般的に必要とされているのでしょうか?   (保証協会が必要としているのでしょうか) 2.もし、提出する際の注意点はなんでしょうか? 3.一般的には必要とされていない場合には、   なぜ、今頃になってそんなことを言って来るのでしょうか?   後々のことを考えるとどのように対応すれば良いのでしょうか? 神経質になりすぎているのか判りませんが、 どうか教えてください。