• ベストアンサー

同じ本を2度買いしたとき

don9don9の回答

  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.4

間違えて買ったことはありませんが、無くなったと思って買い直したら後から出てきたことがあります。 その時は、後に買った方を人にあげました。

関連するQ&A

  • 本の作り方

    質問なのですが、本の作り方を教えてください。 本と言っても、本の中身です。 よく、雑誌とか絵と解説が書かれている本がありますよね。 あれは、どのように作っているのでしょうか。 もちろん、PCでツールを使っているだと思いますが フリーソフトで自分で作れるようなのはありませんか? ワードとかではなく、本当に雑誌を作れるようなツールです。 私はてっきり、ペイントとかでもできるかと思っていました。(文字や写真など好きな位置に配置できるからです) しかし、そのようなソフトで作るはずはないと思います。 皆さん、雑誌を作れるツールを知っていたら教えてください。 また、用紙はどのくらいの厚さがいいのでしょうか。(普通の白い紙では駄目ですよね?) よろしくお願いします!

  • 見られたくない日記、手紙、本の処分。

    人に見られたくない手紙や、本がだいぶ溜まっているのですが、 どう処分していますか? 手紙は、お菓子のパッケージなどに混ぜて、 コンビニのゴミ箱に捨てようかと思っているのですが・・・、 大丈夫でしょうか? 本は、そんなに見られたくないものでもないのですが、 恋愛本関係がけっこう溜まっていて、 そればっかり売りに出すのは、なんか恥ずかしいのですが・・・ ちょっとずつ、駅などの新聞や雑誌を捨てる場所に捨てればいいでしょうか? 一番悩ましいのは日記や手帳などの、分厚いものなんですが、 皆さんどうしていますか? アドバイスを下さいm(_ _)m..☆★

  • 書店の漫画の表紙や雑誌などの中身を携帯の写メで撮ったら犯罪?

    書店(本屋さん)に売っている 漫画(コミックス)等の表紙や ファッション雑誌などの中身を 写メで撮ったら犯罪になるのでしょうか? 例えばですが、ファッション雑誌の一部の服装だけ気になり 買うまでには至らない場合とかに写メで撮りたいなと思うのですが やはり怒られてしまうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人に見られたくない本の処分のしかた

    中学生ぐらいの時、好きな漫画家さんが書いている雑誌を買ったらちょっとエッチな雑誌で(といってもデザートなんで今思えばたいしたことないんですが)もうどうしようと思って、親に見られるから家では捨てれないし、どこかのゴミ箱に捨てても誰かに見られたらやだし、結局友達に頼んで処分して貰った思い出があります。 今だったら一部性描写有りの青年漫画くらいなら親と回し読みできますが、それより表現のきつい漫画ってあるんですよね・・・。 漫画に限らず、なんでこんなの買ってしまったんだろうという、例えば「愛とはなにか」とか、「完全自殺マニュアル」とか、もう絶対捨てれません。 親同居の場合、みなさんは人に見られたくない本ってどうやって処分しているのでしょうか? 捨てない、というのはなしでお願いします。

  • 本、雑誌の表紙の写真、雑誌の中身の写真をブログで

    本、雑誌の表紙の写真、雑誌の中身の写真をブログで掲載するのは著作権法違反になるという意見を多数見ます。 購入した本の表紙の写真をブログに掲載するのはやはり法律違反ですか? 違反の場合、合法的に本表紙写真を掲載する方法があるでしょうか? ちなみにアマゾンなどのアフィリエイトバナーは表紙写真が入ってますよね? これは売り物だからOKなのですか? 次に雑誌の中身の写真をブログに掲載ですが、 面白い記事、写真があり、それを紹介するためにデジカメ撮影し、ブログにアップロード公開はやはり法律違反ですか? 引用先を明示すればよいのでしょうか? 法律違反の場合、合法的に雑誌中身写真をブログ公開する方法があるでしょうか?

  • おすすめの本

    読書をしたくなり、皆さんおすすめの本があったら教えて下さいm(__)m ちなみに私が読んでいる本は、香月日輪の妖怪アパート、畠中恵のしゃばけシリーズ、よしもとばななが好きです。 子供っぽい本だけど、中身はためになって感動する本が好きです。 何かおすすめがあったら教えて下さいm(__)m

  • 漫画本の返品

    漫画本の返品って可能なんでしょうか? ちなみに吹き出しの所に汚れがついていました。 読む前から ホントに微妙な感じの汚れですが・・ これを理由に返品可能なのでしょうか? またそういった正当な理由がない場合でも レシートさえあれば本の返品もしくは交換は可能なのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • アニメ雑誌の交換について

    アニメ雑誌の件でお尋ねしたいのですが、今月、書店にて「アニメージュ2006年3月号」を購入し、買った時紐で縛られていて未開封状態のものだったのですが、これは、開封する前に気づけばよかったのですが、雑誌の背表紙の部分から後半ページにかけて、雑誌が約5cm最初から破れてしまっています。この場合、通常なら 買った書店に持っていて、交換してもらう形になりますが、誤って買った時のレシートを 捨ててしまい、交換できない状態にあります。そこで出版元のホームページを見てみたら、乱丁、落丁の本は交換しますので着払いで送って下さい。と書かれてあって、こういう毎月発行の雑誌の場合でも出版社に送ったら交換してもらえるのでしょうか?徳間書店のホームページの方でも問い合わせしているのですが、返答が来ない状態です。 どなたか経験のある方は教えてください。

  • 「ネットではダメ」、「やはり本でしょう」・・・・?

    「ネットではダメ」、「やはり本でしょう」というのは、どういうものがありますか? 私はPCで小説を読む気になれません。やはり小説は本で読むのが好きです。 皆さんの場合はいかがですか?紙の本や雑誌など紙の媒体でないとイヤだというのは、どういうものがありますか? 教えて下さい。

  • ダイソーの不良品。

    ダイソーのシールはがしスプレーを2週間ほど前に買ってまだビニールのコーティングをはがす事もなく一度も使っていません。いつもリピートしている商品で今回も同じ保存方法で引き出しにしまっていました。今週になってひどくスプレーの中身の香りがするのでおかしいと思い、チェックしてみるとはがしていないビニールコーティングの中に液が漏れているみたいです。今までは開封後ももれるなどの事が一度もなく、今回は未開封なので明らかに不良品です。 できれば交換してもらいたいのですが、買った際自分ではなく知り合いに頼んだためレシートがありません。レシートがないと普通に商品が気に入らないなどの場合は交換してもらえないようですが、今回のような場合どうなのでしょうか?皆さんだったらどうしますか?