• 締切済み

フレンチブルドック

昨日、急に身震いしだして 慌てて病院に連れていきましたが、レントゲン CTエコー 血液検査しましたが 別段以上はないと言われ、注射してもらい 整腸剤のお薬もらい帰ってきましたが、今 排便排尿も立ったままでします。どうやら ぎっくり腰のようです。一体どうすればいいのでしょうか? 私の 腰痛の薬あげてもいいでしょうか?冷やしてあげてもいいでしょうか?何か対処法ご存知の方 どうか助けてください。

みんなの回答

回答No.2

はじめまして平成18年に17才の愛犬を腎臓病で、見送った経験があります >レントゲン CTエコー 血液検査しましたが だいじな尿検査がぬけています 日本の獣医さんはお金のかかる検査は積極的ですが・・・どうも料金が安い尿検査を、はぶく傾向にあるのかと・・・邪推したくなります ぜひ尿検査を受けてきてください  腎臓が悪いことが原因かもしれません ↓は、やはり原因不明で困っていたイタグレちゃんのQに回答させていただきました 人間の薬はぜったいに飲ませないでください もし、ホントに腎臓が悪い場合に致命的になって悪化する可能性もあります

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q7823903.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.1

下記は犬の腰痛に関するQ&A集です。 http://www.noah-vet.co.jp/soudan/cbbs_dog/srch.cgi?no=0&word=%8D%98%92%C9&andor=and&logs=all&PAGE=20 下記過去ログの#5の回答に相談できるサイトがまとめてあります。 http://okwave.jp/qa/q7855978.html 人間用の薬はあげないほうがいいと思います。ぎっくり腰というのが質問者さま独自の判断なのか、獣医さんの判断なのかよくわかりません。今のところ、はっきりなんの病気かわからないということなら、病院を変えて診察してもらう必要があるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬の尿結石について

    ミニチュアダックスフンド 15歳位のメスが自然排尿を全くできなくなりました。 毎日、通院して カテーテルを入れて排尿させています。 圧迫排尿だと 出が悪いため レントゲン検査、エコー検査、尿検査、血液検査の結果で 最初、膀胱炎と診断されました。 石はないとのことでした。 抗生物質をもらって飲み始め3日が経ちましたが 尿意はあるのですが、全く自然排尿 できません。 今日、病院で 石があるのかもしれないと 言っていました。 レントゲンやエコーにもうつらない 小さな石があるのかもと ですが、尿検査で石の有無って分かるものではないんでしょうか? もしあるとするならば、石を小さくしたり 溶かしたりする薬はないですか? と医師に訪ねるとあるけど あまり効かないとの返答。 そういうものなのでしょうか? 医師はまだ、治療を始めて3日目なので後、1週間ぐらいはこのままの抗生物質を止血剤+ カテーテルでの排尿で様子見をと言います。 その間に、石がさらに大きくなったり もしくわ膀胱炎がひどくなったりしないものなのか 不安になりました。 ご返答、お待ちしています。 質問。 1。尿検査で石の有無はどのくらいの確率で分かるものでしょうか? あったとしても 分らないことなんてあるのでしょうか? 2.尿結石の治療は 手術が一般的なのでしょうか?

    • 締切済み
  • 盲腸かな?

    私は、1ヶ月前、前夜から右下腹部、胃あたりが痛んでいて、けど、次の日仕事も我慢して行きました。 痛みは、差し込むような痛みで、楽になったり、急にいたくなったりの繰り返しでした。 そして途中で病院に行き、診察してもらったのですが、医師も初めは「盲腸かもしれないね!」と緊急でエコー検査、血液検査もしてもらったのに、エコーを見て「盲腸じゃないみたいだね・・・血液検査も、炎症反応出てないし」といわれ、レントゲンをとりました。 すると、医師は「急性腸炎やね」 と一言。そのまま帰らされました。 それからは薬の整腸剤を飲み、痛みは治まったのですが・・・ それ以後、右下腹部、横腹、が鈍痛があり、押さえると突っ張ったような痛みがあります。 そして、以前から腰痛持ちですが、この1ヶ月右側がとくに腰が痛みます。 なので、内科ではなく、整形かな?と整形外科にかかったのですが・・・ レントゲンでは背骨も腰も異常なく、医師には「筋肉痛ですね」と一言・・・ どの医師も信じれなくて、、、困ってます。 右側の痛みなので、盲腸、それか、胆嚢かな?と考えていますが、血液検査も異常なしとのことだったので、ガスでも溜まっているだけなのかな?とそのまま放置してありますが。。。 どなたか、こんな経験をしたって人みえますか? 医師の方もこの症状から盲腸ではないのでしょうか? 右下腹部といっても、へそ横、へそ斜め下って感じでしょうか? 急性腸炎で盲腸の場所らしき部分を押さえられたときは、かなり下のほうでしたが・・・ どうなんでしょうか?

  • 尿管結石

    緊急相談です。わかりづらかったらすいません。 自分は去年の9月尿管結石になった24才です。 その時は前日に背中、腰辺りがなんかおかしいと感じ、次の日脇腹に激痛がきて医者行ってCTとったら二ミリの石がありました。 それは治ったんですが、一週間前から同じような場所に鈍い痛みが続き月曜医者行きました。明らかにただの腰痛とは違うので医者に行きました。 尿検査、血液検査、レントゲンをとりました。レントゲンは何もうつってなかったです。前回もそうでCTにギリギリうつる大きさでした。尿酸結石かもしれないと言われて尿酸がもとから高い自分は尿酸下げる薬もらいました。 明日CTとったり血液検査の結果聞くんですが、鈍い痛みは全く変わりません。 尿管結石って爆発的な痛みが来ないで鈍い痛みが続くなんてこともあるのでしょうか? 長々すいません。

  • CT検査でわかること

    先日CT検査のを実施し、結果は異常なしでした。 腰痛があったため、肉腫や悪性リンパ腫が気になっていたのですが、CTでこれらの異常はわかるでしょうか? 一週間前に血液検査、先月エコーもしましたが異常なしでした、23歳♂

  • CT検査は簡単に受けられる?

    右胸の胸骨と肋骨の付け根の奥が1、2年程前から痛みます。 診察を受けましたが、レントゲン、心電図、エコー、血液検査をやって、大きな問題はなく、肋間神経痛の疑いで精神安定剤のような薬を出されているのですが、どうしても納得できず、他の検査を受けたいと思っています。 (1)そこでCT検査を受けたいのですが、本人が受けたいと言えばすぐに受けれるのでしょうか? (2)また何科にかかればいいのでしょうか? (3)他の病気が考えられるとすればどんな病気でしょうか? よろしくお願いします!

  • 胃カメラはやはり必要?

    胸部レントゲンで胃が横隔膜を押し上げているのでCTと血液検査を受けましたが(結果は2週間後)胃カメラとエコーも受けるように言われました。自分としては自覚症状もないし今日の検査だけでもいいように思うのですが。ご意見聞かせてください。

  • 父親の症状について

    60代の父親についてです。 父親はお酒は毎日飲みヘビースモーカーですが、今まで病気したことがなく、病院に行ったことがありません。 ですが自宅に血圧計を購入したのをきっかけに、父親が測ってみたら上が180ぐらいあり、他に体調が悪いところはなかったのですが個人病院に行きました。 個人病院で血液検査、エコー、レントゲンなどを行なった結果、血液検査の結果も特に悪くないし、お腹も腫れていないし問題ないとのことで血圧を下げる薬と少しカリウムが不足しているとのことでその薬も貰いました。 一週間ほど飲み続け、薬がなくなった頃にもう一度個人病院に行って血液検査をしたところ、急に医師が焦り出して紹介状を書くから大きな病院に行ってくれとの事でした。 仕事があるからすぐには行けないと言うと、それまで持つかな…と呟かれたそうです。 病院から帰って次の日に父親の顔と身体に黄疸が見られましたが、仕事中だったのでそのままにし、さらに次の日に大きな病院に行きました。 するとやはり血液検査の結果とエコー、CTの結果を見て、すい臓に白い影があるのと血液検査の結果がよくないので入院してくださいとの事でした。白い影については、穴をあけて細胞をとってみないとわからないとのことです。多分悪いものではないだろうとのことです。 そこで質問なのですが一番最初の血液検査で悪いところがないと言われたのに、2回目でいきなり…ってなんか変じゃないですか? 色々調べたのですが、血圧を下げる薬は副作用で黄疸がでるとあったのですが、副作用の可能性は考えられませんか? また、血圧を下げる薬は今も飲み続けているのでそのせいで血液検査の結果が悪くなったと言うのは考えられますか? 父親も体調は全く悪くないので、勝手に話が進んでしまい戸惑っています。 詳しい方お願いします。

  • 症状がないときでも血液やエコー平気ですか?

    血液検査や腹部エコーはすごい痛いときでなくても結果は変わらないですよね? みぞおちの痛みとかがあり 血液やった場合、痛いときとやむときがあって やんでるときに血液とったり腹部エコーやっても平気ですよね? 仕方ないですもんね? あと、例えばなんですが 胆石とかの疑いでエコーをやった場合 何か見つかれば精密検査に進む なにもなければエコーで終わり というのがほとんですか? 心臓も、いきなりCTではなくて エコーや心電図で何かあればCTとなりますか? 先月の前半に動悸と胸のズキズキ感で心エコーをやり平気で 6月の後半にはホルターと普通の心電図と胸部レントゲンをやったのですがそれも平気でした。 しかし、ここ2週間はみぞおちとその少し上、谷間の少ししたが痛くなります。 苦しくはないのですがそうなるのではと考えると怖くて・・・ 中の方がズキズキ、押しても痛いです。発作的にというか痛みが強くなることもあるのですが そうでもないときもちょっと痛いと手で無意識に触ってしまいます。

  • どうすれば・・・「不整脈」

    39歳 男性です。 8月の中旬に急にミゾオチ付近がドキドキして病院で検査を受けました。 レントゲン・血液・心電図・エコー・CT・ホルター心電図の検査の結果、不整脈の「け」はあるが治療の必要はないと言われました。 しかし「こんなにドキドキしているのに本当に大丈夫ですか?」と言ったところ脈の乱れを整える「メキシチール」という薬を2週間分処方されました。 現在、薬の効き目は無く朝から晩まで一日中ドキドキ感や息苦しさ 背中の痛みや頭痛などの症状があり、精神的にも弱ってきました。 病院を変えて再度くわしく検査をした方が良いのか、悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • ぎっくり腰について

    腰痛でレントゲン、MRI検査した所異常なし。 4年前ぎっくり腰?と思われる症状が一度あり、それから慢性的に腰痛があります。 検査でヘルニアではないのは分かったんですが、先生にぎっくり腰ですかと聞いた所、 除外診断しないとなんともいえないとの事でした。 なんか釈然としなかったんですがそんなもんなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • バーコードリーダーからスマホにアプリをダウンロードし本体設定の所を押すとオンラインと表示されるが3秒後にオフラインと表示が変わりスマホからのプリントが出来ません。
  • 以前は可能だったのに出来なくて困っています。
  • 関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
回答を見る