• ベストアンサー

AtermWR817ON無線接続ができない

素人なのでよろしくお願いします。 AtermWR817ONを簡単らくらく接続でつなぎ、無線は受信しているのですが、インターネット接続ができません。 ただし、ゲーム機は認識しています。(無線で接続できています) 原因はなんでしょうか? Firewallは使用しています。PCはWindows7です。 確認すべき設定を教えていただけると光栄です。NTT光です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.2

「基本設定-接続先設定」 http://www.aterm.jp/function/guide13/web-data/type2_s/main/8170/8w_m3.html 一度、ルータを初期化して再設定を行うか、現在の設定を再確認してはどうでしょう。 現在契約中の、プロバイダの接続設定がルータ(WR8170N)にされていますか? ルータに、プロバイダの接続設定をしたらフレッツ接続ツールやOSの広帯域接続の設定は不要になるので、それを削除してありますか? 「らくらく無線スタートEXを使用して、無線LAN内蔵パソコン(Windows)を無線接続したい」 https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00055.asp 無線LANの接続設定だけに問題があるとしたら、最新の「らくらく無線スタートEX for Windows 7」をダウンロードして再設定をしてはどうでしょう。

参考URL:
http://121ware.com/product/atermstation/websupport/wr8170n/top.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#230674
noname#230674
回答No.1

>PCはWindows7です。 ノートですか、デスクトップですか。 考えられるのは、無線lanアダプタが無効になっているor元々ないのではないでしょうか。 PCの型番がわかればマニュアルを調べたり仕様を確認できるのですが。

tandh2012
質問者

お礼

ありがとうございます。 ノートPCです。無線LANアダプタがついています。 有効にするにはどうしたら良いのでしょうか?以前は使用できていて、引越しで移設したら このような現象になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NEC AtermWR6650SでのPS3,Wii無線接続について

    現在、NTTからレンタルしているGE-PON-ONU(光終端装置)からNECのトリプルワイヤレスブロードバンドルータAtermWR6650Sに接続し、AtermWR6650Sから有線でPC(XP,Bフレッツ)に接続しています。 そこで、無線でWiiとPS3に接続しようと「らくらく無線スタート」というもので無線接続を試みたのですが、一番最後の接続テストでインターネットに接続できずに終わってしまいます。(「インターネットに接続できませんでした」と出ます) どう設定したら良いでしょうか?

  • Vistaだけが無線接続できません。

    お世話になります。 現在、NTTの光電話対応ルータPR-S300NEに、AtermWR4500Nを無線LANアクセスポイントとして繋ぎ(らくらく無線スタートで設定しました)、使用しております。 AtermWR4500Nの設定後、無線で繋げる環境のもの(XPパソコン・DS・PSP・PS3)は全て説明書のとおりに操作して何の問題もなく繋がっているのですが、Vistaのパソコンだけがどうしても無線で繋がりません。 らくらく無線スタートで設定して、WR4500Nを認識し、接続可能なワイヤレスネットワークの中に組み込まれても、インターネットに繋げないのです。ちなみに、有線で繋げば問題なく繋がります。 解決法があればお教えいただけると幸いです。

  • 無線ルーターで毎回リセットでしか接続できない

    NTTのADSL回線で、モデム~有線ルータ~無線ルータ(アクセスポイント化済)と接続して無線の接続は確認できるのに、インターネットにはつながらない。で、無線ルーターの電源のOFF ONをするとインターネット接続ができるようになります。パソコンの電源を落として再度立ち上げて、接続しても、無線ルーターとの接続はOKになりますが、インターネットにはつながらない。無線ルーターの電源のOFF ONをするとインターネット接続ができるようになります。原因がわかりません。よろしくお願いします。

  • 無線LAN電波オン/オフツールについて

    FUJITSUのデスクトップパソコン FH77/EDで、インターネットの無線LANの接続をしようと思います。 しかし、 無線LAN電波オン/オフツールを開き、無線LAN電波をオンにしたいのですが、無線LANディバイスが見つかりませんという表示になってしまいます。 インターネットの光回線を現在有線LANディバイスでつないでいるのですが、 NECの無線LANルーターAtermWR9500Nを使用し、設定しようとしても無線LAN電波がオンにできません。 何か問題があるのでしょうか? どうか教えてください。

  • 無線ラン親機のスイッチをONにするとPCののネット接続が切れてしまいます

    使用している無線ラン親機はバッファローの製品です 型番はWZR2-G300Nです。 使用PCは富士通のwindoes vistaです。 親機のON/OFFスイッチをONにするとPCの接続が突然切れてしまいます また、無線ランをONにしても、家庭用ゲーム機のPSPやWiiの無線ランで接続する、インターネット機能を利用することができません。

  • NEC AtermWR7800H 接続できない

    NEC AtermWR7800Hでインターネットに接続できません 電源を入れるとPOWER、PPP、DATE、AIR1のランプがオレンジに 点灯していて裏のWANにケーブルを接続するとWANのランプが激しく点滅 します PC1~4に接続してもなにも変化ありません このルータの設定画面を開くにはどうすればいいでしょうか? 192.168.1.1とPCで確認したIPアドレスでやってみましたが接続できず このルータは壊れているのでしょうか? 初期化ボタンを20秒押しても変わりません。 無線の電波はぜんぜん出していないみたいです 接続PCは有線です 対処方ありますか?教えてくださいお願いします

  • 【無線LAN】AtermWR 8700N と 8300N で悩んでおり

    【無線LAN】AtermWR 8700N と 8300N で悩んでおります 3階で有線にてネットを使用しているのですが、 2階でも使用できるようにしたい + 近々ポータブルゲーム機(DSorPSP)の購入を予定 の為、無線LANを検討し始めたしだいです。 そこで素人ながら無線ルーターを探しております。 当初はNEC社製の [AtermWR8300N] ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n/index.html で大体決めていたのですが、無線が届くか等不安で手が出せない内に [AtermWR8700N] ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/index.html が発売されました。 素人目だと実行スループット(実行値?)が多少上がってるかなぁ、というぐらいの 違いしか感じられません。 ですが、現在の本体価格は約2倍という事に違和感を覚えております。 当方の使用方法から見て8700Nを購入した方が良いかどうかの判断するアドバイスを頂きたいです。 もし、皆さんの目から見て「大差ない」というご判断であれば8300Nで抑えようかと思っております(せこい話ですが・・・) 宜しくご助言お願い致します m(_ _;)m

  • AtermWR8700N の接続について

    デスクトップパソコンにAtermWR8700N(HPモデル)が繋がりません。 先日、友人にデスクトップパソコン(vista)を譲ってもらったのですが、LANケーブルが距離があって繋げないので無線LANを繋ごうと試みたのですが、パソコンの「ネットワーク接続の管理」で「ワイヤレスネットワーク接続」が表示されません。 スマートフォンで確認したら、きちんと電波は飛んでいます。 この場合、子機(USB?)というものを買えば繋げることができますか? それとも買わなくても繋げることができますか? また、買うとしたら相性の問題でこれじゃないとダメ、等ありますか? お願いしますm(_ _)m

  • 無線LANに接続できません。

    こんばんは。 先日ノートパソコンでインターネットへ無線LAN接続しようとしたところ、接続先が見つからずできませんでした。今はLANケーブルからインターネットに接続しています。 iPhoneやPS3は、無線機から受信しSSIDが表示され接続が可能です。 このノートパソコンも前まで、問題なく無線機から受信しインターネットに接続できていました。 なぜ、ほかの家のSSIDは表示されているのに、我が家のSSIDだけ表示されなくなり、ネット接続できなくなってしまったのでしょうか? ネットの設定を弄ってみてもわかりませんでした。 詳しい方、原因のわかる方、よろしくお願いします。

  • 先日、NECワイヤレスルータAtermWR8175

    先日、NECワイヤレスルータAtermWR8175N(HPモデル)を購入し、Windows7のVAIOに「らくらく設定」で設定したところ、接続はできているのですが、インターネットに繋がらない状態となってしまいました。ここから先の接続方法がわからず、投稿させていただきました。何卒よろしくお願いします。ちなみに、通信はNTTフレッツを使っています。

このQ&Aのポイント
  • 親機を使用中に子機で電話ができない問題が発生しています。
  • MFC J890DWNはインクジェットプリンターで、FAXと電話も機能していますが、子機で電話ができない状態です。
  • この問題を解決するためにはどのような対処方法がありますか?
回答を見る