• ベストアンサー

家庭用浴槽温水流通口のフィルター

家庭用の浴槽内にある温水流通口のカバーの様な物です 吸入と放出の二穴あり 今回のお願いは吸入の穴に差し込まれている部品に付けられているメッシュのカバーで フィルターのやくめをしているらしいです そのカバーが樹脂性の枠に金属のメッシュで出来ていて 長年の使用により樹脂部分が疲労破断していて交換したいのですが ホームセンターなどでは取り扱いが無いらしく 見当たりません 浴槽メーカーは カワテツ ステンレス浴槽 カバーサイズ 径80mm 内径78mm 高25mm 取り扱いの販売店など 解りましたら お教えください 宜しくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#249717
noname#249717
回答No.3

回答者No.2です。 http://www.rinnai-style.jp/product/detail/017-957-000.html これ似てませんか? リンナイ製です。

その他の回答 (2)

noname#249717
noname#249717
回答No.2

こちらの部品(浴槽フィルター)は、 我が家は給湯器メーカーで取り寄せしました(うちはノーリツ)。 リンナイやパーパスなどでも販売しているようです。 給湯器メーカーはどちらでしょうか。 給湯器メーカ名+「浴槽フィルター」で検索すると 画像付きで結果が出てきたりしますよ。 最終的には、給湯器メーカーに問い合わせてみるとよいと思います。

tad-kunn
質問者

お礼

適切なアドバイス 有難うございます 早速 行動したいと思います

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10810)
回答No.1

この部品は浴槽とは、関係ありません。 工事をした、設備屋さんにお尋ねください。

tad-kunn
質問者

お礼

回答 有難うございます 出来ればいいのですが 情報が無くなってしまいました

関連するQ&A

  • スタッドボルトの溶接

    ステンレス(SUS304)の板面に4mm径×10mm長のスタッドボルトを溶接しそこに4mmのネジ穴が施工された円柱形のアクリル樹脂を固定したいのですが、スタッドボルトが垂直に溶接されていないとステンレス面とアクリル樹脂面の接触部に隙間ができます。またスタッドボルトが溶接不良だとアクリル樹脂がスタッドボルトとともに脱落する危険もあります。 垂直に溶接されているか、また正しく溶接されているかの確認方法について良いアイディアや手法、技術がありましたら教えてください。

  • 外部応力に対する安全率の求め方

    ABS樹脂のボス ABS:比重1.2g/cm^3 ヤング率:2650N/mm^2 ボス高さ:10.35mm 外径:4.185mm 内径:2.8mm とした場合、てっぺんに側圧0.25N加わった時の破断に対する安全率はいくらになりますか? また、均等に側圧0.25N加わった時はどうなりますか? まずは急ぎで答えが必要です。 後から自分で勉強して理解できるように、わかりやすい途中計算の方法も教えて下さい。 調べてみますが、並行してお願いします。

  • MTBハンドルバーにロード系クランプをつけるシム

    MTBハンドルバーにロード系クランプ径のレバーをつける場合のシム (クランプ径23.8mm→22.2mm)を単体で販売しているメーカーまたはショップがあればご紹介ください。 商品によってはもともと付属しているものがあるようなので、単体でもありそうなのですが。 現在は、よく反射板などに付属しているゴムや樹脂製のシム?(スペーサー?)を使っています。当面の問題はないのですが、そのままでは劣化や腐食の問題がありますので、アルミやステンレスのものがあれば替えたいと思っております。

  • スナップフィットの設計について。

    初めてCAE(CATIA)を使い樹脂カバーを設計していますが今一解りません。 強制変位で最大応力を求めるところまでは解りました。 材料はPPを使いますが、物性表のどこの値(引張弾性率・圧縮強さ・曲げ強さなど)と比べて問題ない(破断しない)と判断すれば宜しいのでしょうか? ちなみに入れる時は1.3mm曲がって、入った後は0.4mm分の応力を与え振動で遊ばないようにします。

  • 外部応力に対する安全率の求め方

    外部応力に対する安全率の求め方 ABS樹脂のボス ABS:比重1.2g/cm^3 ヤング率:2650N/mm^2 ボス高さ:10.35mm 外径:4.185mm 内径:2.8mm とした場合、てっぺんに側圧0.25N加わった時の破断に対する安全率はいくらになりますか? また、均等に側圧0.25N加わった時はどうなりますか? まずは急ぎで答えが必要です。 後から自分で勉強して理解できるように、わかりやすい途中計算の方法も教えて下さい。 調べてみますが、並行してお願いします。

  • 小径の穴の深度測定の仕方を教えてください

    旋盤加工で外径φ2.2*3.4Lで内径にφ2.1、φ1.4、φ0.8の穴を3本のドリルで加工しています。現在は樹脂に埋めて、半分まで研磨して深度の測定をしています。検査が終わるまで加工ができないので困っています。 量産で月300個から1000個位の物なので50個毎に機械を停めて検査をして時間がかかっています。深度、径とも交差は0.02mmです。 何か良い測定方法は無いですか?宜しくお願いします。

  • ウォシュレットのスイッチが割れてしまいました

    ウォシュレットのスイッチが割れてしまいました。 便座脇の温水にするON/OFFボタンです。防水の為にスイッチが覆われていて、その覆い(樹脂??)の上から押せるようになっていましたが、それが割れて、中のスイッチそのものが見える様になってしまいました。 やはりこのままではマズイ様な気がしますし、見栄えも良くないので、上からカバーしたいのですが、適当なモノってあるでしょうか? 透明で、柔軟性があって、水に強くて、貼りやすく取り扱い便利な物がいいのかなと思っていますが・・

  • ステンレス部品とステンレス金網のロー付け

    ステンレス部品とステンレス金網を銀ロー付けをしています。 ステンレス部品と金網の接触部位は高さ約5mmの円筒形状をしています。 要求は金網端面から2.5mm以下は絶対にロー付けされており2.5~5mmの間は銀ローは付いていても付いていなくても良いです。 現状、円筒形銅の治具(ロー付け部は作業上、テーパー形状で厚みが薄くなっている)でロー付け部分したくない金網部分を覆って(治具と金網は少し隙間あり)、います。また、覆ってない部分も約5mm。 しかし、金網が二枚重ねと目が細かいことから、銀ローが毛細管現象だと思いますが、5mm以上に銀ローがついてしまいます。 なんとか、銀ローを5mm以下にしたいのですが、どなたかアイデアがあったら教えてください。(治具の形状、銀ローのしみ込み押さえるもの等何でも結構です。) よろしくお願いします。 回答ありがとうございます。 ご質問の件、回答します。 ご検討願います。 1.金網について ステンレス金網は2枚重ねです。2種類です。 外側:SUS316 アヤ織り 線径:Φ0.034mm 325メッシュ 内側:SUS304 アヤ織り 線径:Φ0.25mm  60メッシュ 2.溶接部の円筒の径 Φ7.8mmとΦ8.5mm(円筒金網の両サイド) 3.銀ロウ 銀ロウ:AMS4770 フラックス:AMS3410

  • 摩擦係数

    円筒のアルミパイプの中にPBT(プラスチック)の厚めの円盤が数個はいており紐で引き出す構造のものを考えています アルミと樹脂の摩擦係数をご存知の方教えください パイプ内径と円盤外形の差は1mm以下ですが 円筒自体が傾きを持ったり、円板自身がパイプ内でパイプ軸方向に起き上がる  パイプ軸と円盤の径方向が一致又は角度を持つと考えられる このような場合パイプ内径と円盤外形の差はどのくらいにすべきか 教えください

  • 静電容量センサーの保護

    各位、いつもお世話になっております。 1点質問させてください。 現在下記のような状態で静電容量センサーを使用しています。 側面図で簡単に図示します。  (↓搬送物) ------→     ↓カバー  ↓開口    ----- ┌-┐ -----        | |        ↑静電容量センサー  カバーはSUSプレート、開口はφ16です。 カバーの上2mmくらいの所に搬送物が流れます。 カバーの開口が小さいのか、恐らくステンレスからの誘電も作用し、 カバーが全く無い時とある時の両者間における搬送物との検出距離に 差がでます。 対策として、センサー径φ10に対して現在φ20の穴をあけております。 見栄えも悪く、そこからゴミが入る可能性も有ります。また、小指くらいは 入りますので安全の指摘にもなります。 よって、φ20の穴に対して外形がφ18くらいの蓋を静電容量センサー先端部に 樹脂で製作し被せたいのですがどのような材質が望ましいですか? ちなみに実験では塩ビを服とかで摩擦した場合は検出しました。即放電し ましたが蓋として適しているかどうか微妙なところです。 ご回答をお願い致します。