• ベストアンサー

散水ノズル

散水ノズルの継ぎ手部分から水が噴出すように漏れます。 何回か買い換えてるのですが、これは壊れやすいものなのでしょうか。 最初は問題ありませんが、大体一年見当でだめになるような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

使用の都度取り付け/取り外していたら蛇口側(オス)のOリングがへたってきますね。外すことによる損耗と直射日光による劣化が原因です。 Oリングは交換パーツがありますからこれだけ取り替えたらいかがですか。 前質問でホースリールについてアドバイスしましたが我が家のホース用の引っかけフックは立水栓のすぐ近くに取り付けていますから散水ホースは取り外すことは少ないです。これですとOリングの痛みが少ないです。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 交換部品があるとのことで大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

相当に使い込まない限りは壊れる事はありません。 もしかしたら取り付け方が間違っているのではありませんか。 ホースを取り付ける部分がありますよね。この部分を外すと白いブラ製の 部品がありますが、これの向きを逆にすると水漏れを起こします。 また向きが正しくても細かな砂が噛んでいると水漏れをする事があります。 ノズルはホースの径に適応していますか。ホースに適応しているノズルを 購入しないと水漏れを起こします。 1年で駄目になる事は我家では考えられません。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 冬も外に出したままなのでパッキンが痛みやすいのかもしれません。   

  • cg8nagisa
  • ベストアンサー率20% (9/43)
回答No.1

1 保管の仕方もあるかもしれませんが、大体一年を外や倉庫等に置いておくと暑い寒いを繰り返すとパッキンやプラスチックが劣化しやすいので、壊れます。 2 製品が安物で壊れやすいのも原因の可能性がありますよ。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 散水ノズルを使いたいのですが疑問があります

    散水ノズルに出水や止水のレバーが付いていて、いちいち遠くの蛇口を開け閉めする手間がないというのは便利ですが、しばらく散水ノズルで止水したままにしておくと蛇口のホースが抜けて地面が水浸しになったり散水ノズルのどこかから水が吹き出したりしないですか 散水ノズルで止水しても元の蛇口は開いたままなので水はどんどん流れ出ようとしてどこかからあふれるのではないですか ご使用の皆様、どんな具合ですか

  • 散水ノズルが外れて水浸し

    某メーカーの散水ノズルのホースを繋いでいるのですが、頻繁にその部分が外れて散水中に水浸しになってしまいます。 構造は返りのような爪が内側に付いていて上から捻じ込んでホースに噛み込ませる方式ですが、すぐに抜けてしまいます。 使用状況の問題があるとは思いませんがこのような商品はそういう物なのでしょうか、今回で同じメーカーで2つ目です。

  • 園芸用の散水ノズル、水の出る方向がひとつだけ変

    タカギの散水ノズルを購入しました。水を出してみると、一つの穴だけ、水の出る方向が変です。これは不良品ですか?

  • 先止め機能付き散水ノズルに接続されたホースの膨れ

    水まきなどに使う散水ノズルで先止め機能を使い水の出を止めたとき、ホースのノズルに接続された部分が水圧で膨れてくるのはなぜでしょうか? パスカルの法則からすると水圧はホース全体に平均して同圧が加わるはずなのでホースの一部のみが水圧で膨れるのは理屈に合いません。また、膨れた部分を切り取り、再接続しても同じ位置が膨れてきますのでホースの強度のバラツキとも思えません。 この原因と対策を教えてください。

  • 水道蛇口ノズル付根部分から水漏れ

    一般的な水道の蛇口があります。 説明しますと、水栓があって、その先にへの字型の水道先端部のパイプ状のノズルが付いていて、水栓をひねるとその先から水が出るタイプです。 簡単に言えば皆さん通っていた学校に一般的に付いていた手動水栓の水道です。 その水道蛇口ノズル付根部分から水漏れがしています。 屋外でホースを繋いで散水するんですけど、この水漏れにより水道付近は水浸し、散水効率は低下して、あまり良い事がありませんので、自分で修理しようと思っています。 内部のどんな部分のどんな部品がいたんでいるのでしょう? その部品は何と呼ばれていますか? 部品サイズなどは、どう測れば店頭で見つける時の目安になりますか? その他、修理に当たり必要な情報、注意点、サイズなど気を付ける事を教えて下さい。

  • 水の出が悪い散水栓

    築20年弱の持ち家です。庭先に10年以上使っていなかった散水栓があり、昨日から使用再開したのですが水の勢いがいつも使っている散水栓に比べ悪いです。比率で表現すると調子のいい散水栓の7割程度の勢いです。 用途は芝への水まきなのですが、あと少し飛距離が延びれば満足です。 ホースのヘッドを「シャワー」にすると届きません。「ジェット」にすると届きますが、水流が強すぎて水やりでは使えないです。 水道工事などやらずに水の出がよくなる方法があれば一番です。 よろしくお願いいたします。

  • ウォッシュレットのノズルが戻らない

    「止める」ボタンを押すと水は止まるのですが、ウォッシュレットのノズルが元に戻ってゆきません。 手で揺らしてやると、ちろちろと水でノズル先端を洗浄しながら戻ってゆきますが。 こぉいうのって、簡単に直すことって出来ないものでしょうか? 機種はINAX CW-RB3。6年間使用しました。 それと恥ずかしい話ですが、ワタクシ実はウォッシュレットを使うときには肛門を開いて腸内まで洗い流しています。快感!っということもありますが、そうすることによって、更なる排便が誘発されるという効果があります。 この使い方をしているためにノズルが故障してしまったのでしょうか? ただ、どういったハズミか、10回に1回ぐらいはちゃんとノズルがもどってゆきます。 運試しってところですが、排便後だけに「ウンがない」ことがおおぃ。。。。。。。。。。。。

  • サツキの散水について

    当方、築6年目のタワーマンションの管理人をしています。業者に選定と施肥を年間計画で委託しています。建物の周囲に3区画(それぞれ100坪位)に分かれていて、それぞれ多数のサツキと楠1本の植栽があり、又その1区画にちょとした芝生もあります。春夏秋冬それぞれの季節に水やりを何日おきに、又どれ位散水をしなければならないか教えて下さい。盛夏でしたら、2から3日おきに散水すれば良いと思うのですが・・・。真冬でしたら、あまり水をやりすぎると根腐りもおこしますので・・・。出来るだけ詳しくお願いします。

  • 詰め替え用のボトルのノズルがアッー!!

    詰め替え用のボトルのノズルがアッー!! シャンプーの詰め替え用に100均で空のボトルを購入しました。 一番最初にノズルが一番下がった状態にあるので ノズル部分の下を押さえながらを少しひねってポンプが使えるようにするやつです。 ノズル部分の下を押さえないとノズルと一緒にくるくる回ってしまって ノズルが上にカコンッと上がってくれません。 そのノズルの下の部分を押さえる部分が狭くて力が入らず、 さらにノズルとその下の部分が強力にくっついていて ずっとくるくるくるくる回ってるばっかりです。 これをどうにかする術はありませんか。 全裸で回答お待ちしています。

  • シャワーノズルの交換

    築18年の古い賃貸に入居予定なんですが、 バスルームのシャワーノズルの半分ぐらいに錆が。 シャワーは出るには出るんですが、目も詰まり目。 最初はノズル部分を交換と思ったところ ノズルとホースが一体型(こういうのは見たことなかったんですが)になってました。 ノズルの錆は交換でないと取れないでしょうか? またシャワーホースからの交換は素人では 難しいでしょうか?