• 締切済み

サッカー

soccer93の回答

  • soccer93
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.1

とてもとてもたのしいです

関連するQ&A

  • サッカー サッカー^^ サッカー!!

    サッカーに関する占いサイトってありますか? たとえばポジション占いとかファンタジスタ占いとか…。 知っているのがあれば是非教えていただけませんか?

  • 面白いサッカーって、どういうサッカー?

    お世話になっております。 本日、金鳥スタジアムへ、C大阪対金沢戦を観に行きました。 結果は2対0で金沢の勝利。 で、個人的感想といたしましては、 感覚として 金沢のサッカーを面白く感じ、 C大阪のサッカーを面白くない、と感じました。 ただ、何故、金沢のサッカーを面白く感じたのか、 逆に、C大阪のサッカーを面白くないと感じたのか、 自己分析ができずにいます。 どうも言語化ができません。 もちろん、金沢が勝ち、C大阪が負けたので、 そのような感想を持ってしまったのかもしれません。 C大阪のパスがつながらないな、とか 金沢は守備時にきっちりと守っているな、などとは思いました。 が、なぜ面白いのか面白くないのか、 どうしても自分自身に説明できません。 で、質問です。 皆様にとって、 「面白く感じるサッカー」 また 「面白くなく感じるサッカー」 とは、どういう内容のサッカーなのでしょうか? 御回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 走るサッカーと走らないサッカー

    オシム監督の代名詞となった「走るサッカー」について、自分はまだ不勉強で理解が不十分なのですが、かのヨハン・クライフは「自分ではなく、相手を走らせろ」「ボールは汗をかかない。ボールを走らせろ」「FWは走り過ぎると肝心なところで点がとれない。頭を使え。FWが走る距離はよほどの能無しでも無い限りのは15mで充分だ」「現在よく走るプレーヤーがもてはやされる風潮にあるが、本当にそれで良いのだろうか?」「サッカーは頭でやるスポーツ」と昔から連呼しています。サイドに1人しかプレーヤーを置かない3-5-2を伝統としていたドイツを皮肉って「彼らは(オランダ人と違って)走る事が好きなんだ(笑)」と言っていたこともあります。一見、相反する考え方のようですが、どちらが正しいのでしょうか?

  • 勝つサッカー?美しいサッカー?

    皆さんは、日本代表にどのようなスタイルのサッカーを求めますか? 例えばイタリアでは、負けるくらいなら0-0のほうがマシといいますし、 オランダですと、0-0ぐらいなら2-3で負けたほうがマシなど、 国によって国民が求めるサッカーが違うように感じます。 『美しく勝つ』のが理想ですが、皆さんはどちらかというと 日本代表にはどちらのスタイルであってほしいですか? ちなみに自分は、『美しいサッカー』を求めます。 勝つことは重要ですが、過去に見てきた試合で印象に残っているゴールというのは、どれも美しいパス回しや素晴らしい個人技のシュート。 そんなプレーを代表でも見たいという気持ちがあるからです。

  • 楽しいサッカーと強いサッカーって別なのでしょうか?

    小学生の息子がサッカーをしています。 今までは県内でも強い方に入るクラブチームに所属していましたが辞めてサッカースクールに通う事にしました。 とても対照的なチーム間での移動です。 試合には勝てないが良いところを褒めて伸ばそうとする指導のスクール。 厳しい言葉をぶつけ続けてとにかく精神的圧力を加えるが強いクラブチーム。 皆が思いやりをもってサッカーを楽しむスクール。 若干、弱肉強食的なクラブチーム。 小学生のうちに身に付けたほうが良いスキルを伸ばす事に重点を置いたスクール。 とにかく勝ちに拘り、フィジカル&スピード続いてガッツのクラブチーム。 指導者は共に元国体選手です。 それぞれ信念を感じますし自己にも厳しい方なんだなと尊敬できますが、疑問に感じることがあります。 上を目指すなら厳しく強いチームで鍛える、そうでないなら楽しくサッカーと付き合う・・・ 的な意見や風潮です。 実際にプロで活躍されている選手は厳しく強くをモットーにしたチームの出身者が多いのでしょうか? 褒めて伸ばす楽しいサッカーでチームを強くして個々の能力を伸ばす事は出来ないのでしょうか? 息子は足元の技術はそれなりに器用にこなしますが体が小さくスピードもないのでスクールを選択しましたが、上手になりたい気持ちは強いです。 しかし、前チームの周りの選手に比べたらスクールの選手の技術はお世辞にも上手いとは言えません。 サッカーを楽しむって感じの叱らない指導では技術の向上が少ないのでしょうか? 同じサッカーなのにどうして両極端になるのかなと思うのです。

  • サッカー日本、がんばれ!でもサッカーが好きになれない・・・。好きになれ

    サッカー日本、がんばれ!でもサッカーが好きになれない・・・。好きになれるよう以下の疑問にご回答ください。 日本を代表して南アフリカで頑張る「サムライ日本」、これからも頑張ってほしいです。 でも私がサッカーを好きになれない理由。それは 1、観戦マナーの悪い人が隣近所にいる。うちはマンションなのですが、あちこちの部屋や向かいのマンションで若い人が集まって観戦してます。すると深夜でも、時間に関係なくシュートの場面で「ウォーーーーイ!」とか「あぁぁぁぁーーー」とか大声で叫び、日本が得点を入れた時は大騒ぎ。みんながみんなサッカー見てないし、寝ている人もたくさん居るぞ!って思います。これで悩んでいるご家庭はうちだけではないはずです。 2、野球の野村監督もボヤいてましたが、金髪やピアスなど一流のスポーツ選手らしくない。ちゃらい。 3、野球やラグビー、相撲のように最後の最後で大逆転、ってドラマが少ないので面白くない。ロスタイムで2点差を逆転しないでしょ? 4、相手の反則をアピールする姿がみっともない。ちょっと蹴られたり、流れで頭突になってしまったり、倒されたり・・・様々なアクシデントは生じますが、そこまで大人の男性が痛がる素振りをしなくてもいいじゃん、って思います。本当に骨折したなら仕方ないですが、フリーキックを得たり、相手にイエローカード(レッドカード)が与えられた瞬間に立ち上がって元気にプレーを続行しているのを見て「あぁ、今のは演技がー」って思ってしまいます。 今はワールドカップで盛り上がっていて、私も結果は気になってます。これを機にサッカーが好きになれば・・・と思っていますので、どうか私の疑問にお答え頂けたら幸いです。

  • サッカー知らない彼女とサッカー観戦行くんですが

    明日彼女とJリーグをみに行きます! 僕はサッカーが大好きでよく観戦しに行きます。 彼女はサッカーをあまり詳しくないです。 彼女を楽しませてあげるために サッカーのルールや選手の名前など教えてあげたら嬉しいですか? 彼女からするとめんどくさいですかね?

  • 欧州サッカー 何故サッカーが上手?

    こんにちわ ブラジル人は子供の時からサッカーボールに触れ合ってるので、国民全体がサッカーができる、だから個人技が上手いと思うのですが、 今回ベスト4入りしたのはいずれも欧州ばかり、何故欧州はサッカーが強く、また個人技、フィジカルともに日本とかけ離れてるのでしょうか? それと、カモラネージ、ロベカルは身長は、日本人と変わらないと思いますが、なぜあんなに倒れにくいのでしょうか?日本人に比べがっちりしてる印象ですが、日本人であの体形はあまり見かけません。 日本人は、細身の方が多い印象があります。 あの体形は特別なトレーニングの結果なんですか? それとも、日本人には、なりにくい体系なのでしょうか?

  • サッカー サッカースパイク

    サッカーのスパイクの質問なんですけど NIKEのマーキュリアル ヴェイパー 14 とNIKE メンズ サッカースパイク ファントム GT2 どっちがいいですかね?

  • サッカー

    サッカーJFLでなぜ1位と2位がJ2に昇格しないで3.4位のチームがJ2に昇格するのですか?