• ベストアンサー

最近、感動しなくなった。

タイトルの通り、最近感動しないんです。 前までは、感動しやすいタイプだったんですが、最近、友達に「感動するで。泣くで。」とか言われて見た映画とかも全く感動しなくなったんです。 感動しないと言うか、どこが感動する場面かすらわからないんです。 感動するところでは普通に感動したいんですができないんです。 なぜでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • t1989
  • お礼率27% (137/491)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.5

 こんばんは。 感動ということでは、日常生活の中で感動するようなことがほとんどないからではないでしょうか?  学生さんなのか社会人なのか分かりませんが、勉強や仕事に追いまくられて、感動を得る場面が少ないような気がします。  感動は自然の中で多く得られるものです。空が青く澄んでいて気持ちが良いとか、日没の夕焼けの燃えるような赤い色が刻々と変化するのは最近見ていますか?空気がきれいな場所ほど、空や夕焼けがきれいです。大都会の中のコンクリートジャングルでは夕焼けすらみられないかもしれません。  今の時期、花もきれいに咲き出す季節です。ちょうど梅が見頃の場所も多く、桜も早咲きの寒桜が咲いていて利します。菜の花畑には行ったことはありますか?一面黄色でミツバチが飛び交う様子は、春の到来を感じさせてくれます。    今年は早くも来週にはソメイヨシノ桜の開花の時期と報道では伝えられています。私もサクラは楽しみで、夕方の公園で桜並木の下を歩くのが好きです。そして、散りだした桜が地面一面を覆い、月明りに照らされ淡いピンクのじゅうたんを敷き詰めたような光景は、この世の物とは思えない幻想的な風景はまさに感動ものです。  あとは、海を見に行くのも良いでしょう。広い海をみればそれだれで感動するものです。  こういうきれいだとか凄いという感動が、人の情緒を豊かにしてくれます。毎日、パソコンと人とのコミュニケーションに追われているだけでは何事も感動得られず、感動を押し殺して黙々と生活しているだけです。  今度の週末にでも部屋から飛び出して、咲き誇る花から、春の季節のフェロモンを体いっぱい感じ取りに出掛けませんか。きっと素敵な感動が待っています。  

その他の回答 (4)

noname#6248
noname#6248
回答No.4

現実が厳しいとフィクションでは泣けません。 かといって実にリアルなグロ画像を見てもフーンで終わり… 精神的な疲労が原因のような気がしますので休息が良いのではないかなぁと思います。 少し前なら私も泣けたのですが、今は涙さえも出ません。 笑う事も減ってしまい、気が付けば文句も減りました。 ただただボーっと過ごす日々です。 こんな感じではないですかね?

  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.3

t1989さんを以前から知っている身近な方(ご家族やご友人)は、「変わったね」とか「なんで?前は……」とか言いますか? 頭部の外傷やアルコールなどの薬物、軽い脳溢血などで記憶に影響が出ることは知られていますが、情緒的な障害になることもあるようです。 器質的な障害がなくても、例えば鬱病の症状として感動しなくなるというのがあります。 ちょっと気になるなと思われたら、気軽に心療内科や精神科のクリニックに相談されるといいのではないでしょうか。何もなければ安心できますし。 t1989さんの別の質問で少し気になるものがあったので、おせっかいとは思いましたが。(^^;

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.2

失礼ですが年齢はおいくつでしょうか? 私も年齢的にまったく感動したり、泣いたりしなくなった時期が来ました。 20歳前後から20代なかすぎくらいだったと思います。 私の場合はこの頃物事をひどく理性的に見るようになっていました。 社会に出て仕事も忙しく、効率的に効果的にという点に目が向いていましたので 余裕がなかったのかもしれません。 30歳になって子供ができてひどく涙もろくなりました。 なんでしょうねぇ。最近泣き虫です。 特に家族の絆や友情といった話に弱いですね。 周囲の環境、自分の状況、心の持ち方は外からの影響もあると思います。 感動は共感だなぁ、と思いますので、ご自分の弱さというものが 自分で自覚できているときって、意外と他者や人の事にも共感できます。 そうなると色々感動できるのじゃないでしょうか? 今の私は子供が弱点ですね。

  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.1

いろんなお話を見て目が肥えたんでしょうね。 感動するためにはより質の高い作品に触れるしかないと思います。 映画だと岩井俊二の「ラブレター」なんてお勧めです。小説では乙一の作品を読んでみてください。マンガでは「昴」なんていいと思います。アニメでは「花田少年史」をレンタルしてみてください。 最近は世に出てくる作品の点数が増えた分、感動する作品を探すのも大変です。質の悪い作品もたくさんでてきていますから。

関連するQ&A

  • 感動できなくなってしまった!

    タイトルの通り、めっきり感動することがなくなりました。自分の感情を押し殺してしまう場面が続いてしまったのが原因だと思います。 教えてgooに出ていた感動・号泣できるオススメ映画(ニュー・シネマ・パラダイス、ライフイズビューティフル、シザーハンズなど)を観ても全然平気だったし、話題のリリーフランキーさんの「東京タワー」を読んでも「そんなに感動できるかな?」と白けた感じになってしまいました。以前の私にはありえなかったことです…。 そこで泣ける泣けないは別として何か心が動かされる本や映画を教えてください。また、このような無感動になってしまった場合、どのようにしたら良いのでしょうか。無感動を乗り切った?方の意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 何見ても感動しない

    感動物の映画とか、恋愛バラードとか、他人の感動話とか、スポーツの名場面とか。 世の中には感動する場面って色々あると思うんですけど、私はそんなのに触れても全く感動しません。 結局「所詮、他人事じゃん…」ってどこかで冷めてる自分がいます。 人として終わってますか? どうしたらもう少し人間らしい感情を取り戻せますか?

  • 感動すると涙、でる?

    わたし、感動して泣いたことってないんです。 感動すると、もう、頭で感動したと思う前に、体の表面にビリビリと電気がとおったようになるか、鳥肌が立つか、胸の辺が、キーンって、金属っぽい感じになるかのどれかにはなるんですが、泣けたことって、ありません。涙がにじむくらいはありますが。 友達はみんな、映画を見るとフツーに泣けるらしいです。 私が泣けないことを話したら、人生経験が足りないんだよ。と言われました。ふつうの人は、人生経験をいろんなことに重ね合わせて泣くんだよ、ということです。 人並みに人生経験してるつもりだったのでけっこうムカッときたんですが、もしかしてその通りですか? みなさん、感動したら涙でますか? 涙が出ないのは人生経験足りないせいですか?

  • 感動をする=大人になれていない?

    映画や音楽やミュージカルが好きで、よく観にいきます。 感動する場面や、歌声に圧倒されたりすると、本当に心の底からじんとして、涙をこらえる感じになります。 心が震える、という感じだと思います。 最近、同年代の友人に 「今でも、そんな感動することあるの?子供みたい」と笑われました。 人によるのかもしれないけれど、 自分の親は確かに感動のシーンでもしらっとしているように見えるし、 同年代の友達も「泣きそうになることなんてそうそう無くなった」と言います。 感動して泣きそうになるのは、現実があまり見えていない(大人になれていない)ということなのでしょうか?

  • 最近、一番感動した映画

    最近、一番感動した映画は何ですか?

  • 最近感動した本はありますか?

    最近感動した本はありますか? 楽しかった、または悲しかった、泣けたなどとにかく感動した本はありますか? タイトルはなんですか? よろしくお願いいたします。

  • 期待していなかったのに感動した映画

    タイトルの通りなのですが、前評判やストーリー性を聞いただけではあまり期待していなかったのに、 見てみたら思いもかけず、泣いてしまった/とても感動した という映画がありましたらぜひ教えてください。邦画・洋画といません。

  • 感動する映画知ってます?

    最近初めて「ショーシャンクの空に」を観て、とても感動しました。 「こんなに後味のいい映画って、最近映画館でも観なかったよね」と、 見終わってから友達としみじみ語っておりました。あと皆さんが 知っている映画でこれは感動した!っていうのはありますか? ちなみに私は後味という点と、感動した点から言うと「グース」「ロック」 「グーニーズ」(古い?)などです。よかったら色々教えて下さい。(*^^*)

  • どこが感動しましたか?

    映画か小説のサマーウォーズを見た人読んだ人に質問です どこの場面が感動しましたか? どうしてそう思いましたか?

  • 最近の映画で感動したのは??

    最近の映画(DVD)で感動したのは何ですか?? 洋画でも邦画でもいいです。 レンタルして見ようと思っているのでDVDでお願いします。

専門家に質問してみよう