躁うつ病の妻への対応について

このQ&Aのポイント
  • 躁うつ病を持つ妻への対応について、質問者は日々悩みながら彼女を支えている。彼女は一人でいることが辛く、いつも一緒にいて欲しいと伝えてくるが、常に彼女といることは難しい。また、働くことについても悩んでおり、彼女は自身のキャリアに対する無力感を感じている。一方で、彼女の病気を考慮しながら職場のサポートや新たな道探しをしてあげたいと思っている。さらに、投薬治療やカウンセリングも行っており、彼女が薬をやめたいという話もあるが、彼女の気質や病状によってどのように対応すべきか悩んでいる。
  • 躁うつ病の妻が自分と一緒にいたいと伝えてくるが、質問者は毎日休むわけにもいかず難しい状況に悩んでいる。彼女が働くことに関しても強い無力感を抱いており、彼女自身がうまく働けずに鬱状態になることが続いている。質問者は彼女をサポートするためにどのような方法をとれば良いか悩んでいる。また、投薬治療やカウンセリングも行っており、薬の減薬や断薬についても悩んでいる。
  • 躁うつ病を持つ妻への対応に悩む質問者。彼女が一人でいることが辛く、常に一緒にいて欲しいと伝えてくるが、質問者が毎日休むわけにもいかず悩んでいる。また、彼女は自身の働き方に無力感を感じており、彼女自身がうまく働けずに鬱状態になってしまうことが続いている。質問者は彼女をサポートするためにどのような方法をとれば良いか悩んでいる。さらに、投薬治療やカウンセリングも行っており、薬の減薬や断薬についても悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

躁うつ病の妻に対する対応について

はじめまして、躁うつ病の妻を持つ32歳の男性です。 妻は5年前から仕事によるストレスと父の死別により、鬱病の診断を受けました。 鬱病になった時に支えていこうと思い、結婚。そして1年後に子どもを授かりました。 その後先生の診断に問題があったのか、調子が良くないことが続き、 家でも起き上がれなくなってしまって、入院することになりました。 そのときの診断は双極性障害(躁うつ病)でした。 それからの病状は一進一退の状態でして、 ODによる自殺未遂をしたり、入院をしたり、 少しよくなって、派遣会社で働いて3ヶ月後に辞める事になったりの状態です。 現在は自分の親と同居をしながら、仕事、子育て、妻の看病をする毎日です。 自分自身は妻をなるべく支えてあげたいのですが、 これで正しいのかどうかを自問自答する毎日です。 以下自分が気になっていることの一覧ですが、 もし経験のある方やアドバイスなどいただけるとうれしいです。 ■「一緒にいたい」と言われることについて とにかく家に一人でいることが辛いようで いつも電話やメールで「一人でいると死にたくなり、一緒に居て欲しい」とよく御願いされます。 幸いに今の会社は理解があるのと、場所に関係ない仕事のため、 自宅作業で看病ができることも何日かありますが、 とはいえ毎日休む訳にもいかず、心が痛い毎日です。 このような時に下手に電話を出てしまうとお互い傷ついてしまったり、 どうすれば良いのかがとても悩んでいます。 何か良い方法があれば教えて欲しいと思っています。 ■働くことについて 元々キャリアウーマン的な考えを持っていた彼女は 働いていないで稼がないことに対して、強い無力感を持っています。 働いている中で自分の好きな芸術や音楽を聞ければよかったのですが、 今は空いている時間がありすぎるのと、稼いでいないのにもかかわらず このようなことをしていていいのかという気持ちで 結果的に「死にたく」なるようです。 上記のような状態なので働く事を進めているのですが、 なかなか病気を患っている中で良い職場に恵まれなかったり、 彼女自身が上手く働けなくて、辞める事になり、鬱になってしまうという 一進一退の状態が続いています。 (元々彼女自身が誰にでも合うようなタイプではないというのがあります) 「何とか一進一退しながらも働くようにサポートしていく」 「仕事ではなく、違う道を見つけてあげる」 という二択にいつも悩んでいます。 皆さんの経験上どのように進めればよいと思いますでしょうか。 ■薬について 投薬治療だけではなく、今はある大学施設にあるカウンセリングに行っています。 カウンセラーの先生からは子ども時代に親に受けていた愛情不足から来ていると言われています。 元々夜中に泣き出したり、過去にも引きこもって家から出られなくなったことがあるのですが、ある程度幼少時代のトラウマがあって、 躁うつ病を発症してからそれがメンタルに影響しているのかなと思っています。 そんな中で本人が今投薬をやめたいという話をよくするのですが、 元々生まれもった気質であれば薬を投与しても変わらないのではないかと臣 その時に無理やり止めさせるのか、そのままにするかがとても悩んでいます。 もし経験がある方で減薬・断薬の経験がある方がいれば 教えてもらえると非常にうれしいです。 長文になってしまい申し訳ありません。 なかなか終わらない闘病生活に若干不安や疲れが出てしまい、 この先どうすればいいか本当に悩んでおりまして、皆さんから アドバイスをもらえるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mag_maria
  • ベストアンサー率51% (42/81)
回答No.4

こんにちは。 大変お疲れの毎日と拝察いたします。 まず、お尋ねしたいのですが、奥様は、双極性障害という診断だそうですが、躁病のエピソードはございますか? 拝見した限りでは、鬱病のエピソードはありますが、あまり躁病のエピソードが書かれておりませんので…。 それはともかく、ご質問に書かれていることをお話したいと思います。 まず、いつも一緒にいたいと奥様がいわれることですが、奥様には見捨てられ不安のようなものがおありではないでしょうか。 周囲のものにはとても愛されているのに、安心できないのです。それは、自己肯定感が少ないことも影響しています。 とはいえ、四六時中一緒にいることはできません。物理的にも、精神的にも、あなた様のほうがまいってしまいます。 そこで考えることは、なるべく想定範囲を広げて、奥様がどのように反応しても、冷静でいられるようにするわけですが、最悪、何が起きても仕方がない、と、最悪を想定し、腹をくくるのです。 冷たいことのようですが、そう考えることにより、自分が、がんじからめになっているものから少し解放されます。これは、精神科医師から、諭された考え方です。 次に、奥様のお勤めに関してですが、きちんと回復していない段階でお仕事をすると、すぐに悪化をして、またダメだったという思いがいっそう つのるだけです。焦る気持ちはわかるけれど、今はゆっくり休む時期なのだよ。よくなったら、どんどん仕事をしたらいいじゃないか。というように、お話してあげてください。 しばらく休んだほうが、早く回復し、結果的に早く復帰できるかもしれません。 最後に、お薬ですが、双極性障害という診断が確かならば、お薬は続けて服用しないと、悪化します。服用しなくても治ったようにみえる時もありますが、ちょっとしたストレスをきっかけに再発します。 今のんでおられるお薬はなんでしょうか。いずれにしましても、お薬は主治医の先生とよくご相談なさってください。勝手な調整は危険です。

gen-zou1908
質問者

お礼

丁寧な回答有り難う御座いました。 鬱病エピソードが圧倒的に多いのですが、薬が効きすぎると買い物が多くなったり、イライラする傾向がありまして、先生からは双極性II型と診断されています。 見捨てられ不安は非常にありますね。今日も午前休みで家に居たときは問題ない体調が、仕事に行くタイミングで「死にたい…」となり、カウンセリングもワークショップもキャンセルする…というような状態です。 先生にはBPDなのではないかと質問したことがあったのですが、BPDはあくまで病状の一つでもあるので、大きく心配しない方がいいと言われています。 やはり幼少期に親から受けた愛情不足や仕打ちが、自己肯定感のなさにつながっていって、いつも「私が死んでも誰もかなしまない」「誰も助けてくれない」「私なんて生きている意味がない」…とつながっているのは悩ましいところです。 (いつもなんて答えようか頭が痛くなります。) とはいえ、それを全て受け止めようとしてしまうと自分がおかしくなって、結果余計に酷くなるので、「最悪を想定し、腹をくくる」というのはとても参考になりました。 今はラミクタール、アキネトンレキソタンを服用している状況です。薬については皆さんのアドバイスもあるので、これは守ろうと思います。 本当に参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (4)

  • mag_maria
  • ベストアンサー率51% (42/81)
回答No.5

4です。お返事をありがとうございました。 奥様はBPDではないかと思われたとのこと、確かに、お話からはそのように思われますね。でも、先生のおっしゃるように、そう診断されたからといって、その場合に特効薬があるわけではないので、そちらの方は、カウンセリングなどで、考え方を変えていく必要が出てきますね。 ただ、BPDの方の場合、「死にたい」というのは、日常茶飯事のようなところがあり、「さようなら。お世話になりました。」などというメールをもらい、慌て帰ると本人はケロッとしているということはよくあります。 周りの方があまりふりまわらされないよう、ただ、「どうせ嘘だろう。」という態度をとると、逆上しますので見極めが難しいところです。 ラミクタールをのまれているようですが、気分安定薬には、他にもリーマスやデパケンなどもあります。また、うつがひどいようでしたら、抗うつ薬とラミクタールなどを併用することもあります。 奥様がよくなられますよう、あなた様のご健康が守られますよう、お祈りしております。

gen-zou1908
質問者

お礼

そうですね、まさしく今のような状態で毎日「死にたい」とメールを打っては 帰ってくると死んでいることはなく、とはいえ「嘘だろう」とするともっとお互いが酷い状態になってしまいます。 幼少期からの見捨てられ不安から来ている部分が多くあるんだろうなと思いつつ、 なかなか平常心を保つのに苦労しています。あまりにも我慢をすると「死んでもいいけど自分も死ぬ」と言ってしまったりと、なかなか難しいところですね…。 元々リーマス、デパケンを飲んで、ラミクタール一本に絞った後に断薬するということで、薬を止めて、調子を崩して、今は少量のラミクタールを飲んでいるのですが、このあたりは先生と一度相談してみようと思います。 色々と相談させていただきまして、ありがとうございました。少し楽になりました。

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.3

躁うつ病=双極性障害という認識で回答します。 自身双極性II型障害で、幸いほぼ寛解状態です。 かかられている医師の批判をしても仕方がないのですが、「幼いころの親からの愛情が少なかった」のが原因の一つ、と指摘されるのはいいとしても、それならどうするのかと言うという点に言及しないようならその医師は「ヤブ」です。セカンドオピニオンを求めることをお勧めします。 うつのエピソードが大きいようで、軽躁になって働き出してもまたうつになって継続不能になる、と言うパターンなんだと思います。 「一緒に居たい」については物理的に不可能だと思います。症状があまりにも不安定、大うつ状態なら入院も視野にれる必要があるかもしれません。あるいは、思い切って質問者さんが対応できる職に変えるかでしょう。 「働くこと」についてはこれだけを実現しようとすると相当無理がかかることになると思います。「動けないときは無理をしない、動きたくなければ動かない、焦らないようにしようと焦らない」、まぁ、そんなもんだよとおおらかに対応してあげることです。「何かをしてあげよう」と言うのは優しさに見えますが、実は大きな負荷になっていることがあります。(体験から) 「投薬」については継続される方が良いと思います。症状が改善していないのは薬が合っていない可能性が高いと思います。私は合う薬に出会うまで3年かかりました。飲み始めて効果が出始めるのに3週間や一ヶ月はかかりますから、結構気長にやらないとなりません。幼少時のトラウマがなんであるのかをはっきりさせて、そのトラウマの前後の脈絡をはっきりさせればそのトラウマは軽くなると思います。もう少しいいカウンセラーに出会われることをお祈りします。 ご参考まで。

gen-zou1908
質問者

お礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。m(_ _)m >かかられている医師の批判をしても仕方がないのですが、「幼いころの親からの愛情が少なかった」のが原因の一つ、と指摘されるのはいいとしても、それならどうするのかと言うという点に言及しないようならその医師は「ヤブ」です。セカンドオピニオンを求めることをお勧めします。 実ははじめにかかった医者については、投薬に疑問を持つことが多くて、実は今の先生に1回変えています。(投薬をして躁エピソードがあってもパキシルを投薬しつづけたり、妊娠後すぐに投薬を一切止められたり…と疑問が多い先生でした。) 今の先生については投薬については、そこまで大きな疑問はなく、親身になって相談ができるので良いのですが、カウンセリングがないので、カウンセラーさんに相談…というところですね。 >うつのエピソードが大きいようで、軽躁になって働き出してもまたうつになって継続不能になる、と言うパターンなんだと思います。 確かに生活の半分以上が鬱エピソードでして、少し人間関係や無理をしすぎて、そのままダウン…が一番多いですね。 >「一緒に居たい」については物理的に不可能だと思います。症状があまりにも不安定、大うつ状態なら入院も視野にれる必要があるかもしれません。あるいは、思い切って質問者さんが対応できる職に変えるかでしょう。 これはいつも思い悩んでいますが、仮に彼女のために職まで変えてしまうと自分自身への後悔が強くなってしまい、今度は自分自信が我慢しきれず、サポートできなくなってしまうと思っています。 となると、やはり限界があることを認識しないといけないのかもしれません。 >「働くこと」についてはこれだけを実現しようとすると相当無理がかかることになると思います。「動けないときは無理をしない、動きたくなければ動かない、焦らないようにしようと焦らない」、まぁ、そんなもんだよとおおらかに対応してあげることです。「何かをしてあげよう」と言うのは優しさに見えますが、実は大きな負荷になっていることがあります。(体験から) このあたりはバランスが難しいですね。彼女自身が暇な時にでも楽しめるようなものがあれば良いのですが、なかなかないので、「死にたい」と言われ、「何かをしてあげよう」としてしまうのかもしれません。 上手くそのあたりは焦らせないように上手く調整したいところです。 投薬については、一進一退でなかなか効果が見えないところなのですが、断薬はやめておいた方がいいと、このQ&Aで質問して、強く思っています。 トラウマに関しては今はカウンセラーさんに幼少時のトラウマを掘り下げてもらっているところです。このあたりはゆっくりと進めるしかないので、毎週通いながら…少しづつですね…。

  • love112
  • ベストアンサー率56% (79/139)
回答No.2

こんにちは。 統合失調症と病名は違いますが 同じ精神疾患を持つ身としてなにか参考になればと思い パソコンに向かっています。 まず、一緒にいたい、と言われることなのですが 私も今、実家を離れ、1人暮らしをし始めたところなのですが 人といるとやっぱり気持ちが安らぎ、憂鬱も和らぎます。 なので、少しは奥様の気持ちがわかる気がします。 けれど、一緒にいてあげたいという気持ちと、そうもいかない現実、 その二つの板挟みになって、質問者様が苦しんでらっしゃる感じが 私にも伝わってきます。 私が思うに、質問者様にも、質問者さまの生活があります。 片時も離れないでいる、ということは、不可能だと思います。 なので、「しんどい気持ちは分かるし出来るだけ一緒にいてやりたいけれど 今は仕事があるから、どうしても一緒にはいられない。」と しっかり言う事も大切だと思いますし、受け止める奥様の方も、 しんどい時は頓服などをうまく利用して、自分の気持ちをちょっとずつでも 自分でも処理できるように、努力する、という気持ちを持つことが 必要だと思います。 友達が躁鬱病なのですが、その人はいつも自分の中で これ以上エネルギーを使うと後で動けなくなるぞ、みたいな感覚を 自分で感じれるように調節して、いまは普通にきちんと生活を送っています。 つぎに働くことについてですが これもすごく気持ちがわかります。 私もバリバリ働きたかったのに、ほぼ引きこもりのニート状態になってしまい 何をやっても自分を責める日々がありました。(今もその傾向はあります) 本当に辛かったです。 個人的にですが、二択にする必要はないと思います。 まずは気分を自分でコントロールできるようになることが第一なので 薬はしっかり飲み、そして、きちんと生活を送れること、それを最初の目標にして 質問者さまはサポートなさってはいかがでしょうか。 一般的に精神病の方は病識が薄い傾向があります。 なので、自分が病気だと認識できるまでは、いきなり負荷の強い仕事に就きだがったり こんなこと(普通の生活)もできないのかと逆に落ち込んでしまったりしてしまいがちです。 そういう時に、ストップをかけたり、今はこういう状況(病気である)だから、普通の生活ができることは大切なんだ、と軌道修正するのが、質問者様に出来る最善の事だと思います。 そうして、大体自分の事ができるようになったところで 時間の短い簡単な仕事からはじめ、それでも大丈夫であれば徐々に長くしていく という風に、社会復帰を考えてはどうでしょうか。 病気だからと言って、なにもかもを諦める必要はありませんよ!^^ そして、躁うつ病は、きっかけ自体はストレスからきていても 一度なると薬が必要不可欠になります。というか恐らく、きちんと服薬していた方が 落ち着きも良くなりますし、寛解への時間も早いと思います。 また拝見した感じ、躁うつ病と同時に、パニック障害などを併発している可能性もあります。 私は、もしもともとの性格であっても、社会生活に支障が出るのであれば 薬は服用すべきだと思います。 どうして薬をやめたいのか、には必ず理由があると思います。 奥様にそれを聞いて、そのうえで対応された方がいいと思います。 私も長文になってしまい、申し訳ありません。 少しでも、何かの役に立てばうれしいです!

gen-zou1908
質問者

お礼

長文の回答有り難う御座いました。色々と考えていただいて本当に感謝です。 1つめの質問については、確かにその通りかもしれませんね。 実はカウンセラーの先生にもそのように言われたことがありまして、 なるべく意識して伝えているつもりなのですが、本人も起き上がれなくて体調が悪くて…「死にたい…」となってしまうようです。(調子のいいときは電話が少なかったりします) 今の会社が自殺未遂を知っていることもありたまに自宅作業だったり、家に帰ったりと自由がきくため、 「帰れないことはないんじゃないか」という風に思われているのかなと考えたりもします。 なかなかこのあたりは難しいところですよね…。 確かに躁うつ病はパワーを使った後のへこみ方が大変そうなので、 コントロールの仕方が意識させるのは大事ですね。 2つめの質問も有り難う御座いました。 実は元々仕事がメインだった彼女は料理も子育てもあんまり得意でなく、 そこが彼女としての負い目を感じているところなのかもしれません。 回答を見て思ったのはそんな日々の暮らしの中でほめてあげて 生きててよかったと思ってもらうような生活をサポートすることなのかもしれませんね。 最後の薬の件は妻とじっくりと話をして、何故やめたいのかをもっとゆっくりと話あいたいと思います。 love112さんの話を伺って見ても、断薬はプラスにはならないと感じました…。 以上となります。 親身になっていただいて感謝しています。有り難う御座いました。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.1

私がこのカテゴリに書き込みをするようになって5年くらいたちます。 私自身はメンタル面で問題を抱えているわけではあません。 無数にある質問を見ていて思うのは、うつ病は他人が治せる病気ではないという事です。 医者であろうとなんであろうと恐らく他人には直せない思います。 本人の考え方、生き方、物事のとらえ方などがうつ病を引き起こすのだと強く思います。 これは本人が悪いという事ではなく、因果の連鎖の結果というだけのことです。 例えば毎日終電まで仕事をすれば大抵の人は精神的に参ってしまいます。 そんなことは当たり前のことで、その人の精神的な強弱とは関係ないのです。 言い方は悪いですが意図的に人をうつ病にしようと思えば簡単なのです。 精神論を超えたストレスを与えれば誰でもうつ病にすることができるでしょう。 問題はそういう環境に置かれたときそれにどう対応するのかです。それはその人の考え方によります。 これ以上仕事をすれば体を壊すと思って会社に見切りをつける人、これ位の仕事をこなせなければ会社の中で認められないと思い無理をして仕事を続ける人・・・ キャリア志向であれば後者でしょう。 その結果がうつ病です。 何も不思議ではありませんね。 そういう人は例えうつ病が治ったとしてもまた同じことを繰り返します。 ほんとかウソかわかりませんが、うつ病の再発率は50%だそうです。 それゆえ、うつ病は完治せず寛解どまりだといわれるのでしょう。 私はうつ病を治す方法は一つしかなく、それは生き方を変えるしかないと思います。 あなたは精神的な病があるとわかっていて結婚したのですからある程度の覚悟はあるのでしょう。 大したものだと思いますよ。ほんと あなたの奥さんがそういう考え方に耳を傾けられるかはわかりませんが参考にしてください。 http://okwave.jp/qa/q8001663.html http://okwave.jp/qa/q7034286.html

gen-zou1908
質問者

お礼

確かに再発が多い病気だとは思います。 その中でも上手に生きていくためには生き方を変えていくのが大切なのかもしれませんね。 参考URLも有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 躁うつ病で毎日辛いです。

    半年前に躁うつ病と診断されて、会社を辞めました。 今は休養が大事ということで投薬と、なるべくのんびり過ごすよう努力しています。でも仕事も結婚もしないで毎日ぼーっとしている自分に腹が立ちます。どうか皆さんが過去に言われた事で元気の出る、または勇気付けられた言葉を教えてください。(注)関連URLよりも言葉を聞きたいです。お願いします!

  • 躁うつ病っぽいです。助けてください。

    35歳の専業主婦です。 4月から、息子(小1)に対するイライラが激しく、毎日怒鳴っていました。 最近、とうとうブチ切れてイスを持ち上げ、床に叩き落す行為を何度も繰り返し、主人に止められました。 とにかく、イライラが酷いです。息子と一緒の部屋にいるだけでイライラが激しくなっていきます。息子と2人きりにならないようにしています。 朝は息子が学童に行くまで寝ています。息子がまだ家にいる時間は起きないようにしています。顔が見たくないから。 息子は私が毎日一つ一つ言わないと実行しません。それがイライラします。「何度言ったら分かるの?!」とよく言います。最近は関わらないようにしていますが。 私は息子が大嫌いです。お腹にいる時からずっと。産まれてすぐから5年間虐待し続けました。毎日殺したいと思い、計画まで考えるようになったので私の両親に9ヶ月間預けました。その後しばらく良かったのですが、また息子を殺したくて仕方ありません。雑巾を絞るように息子をぎゅーっと絞りたいです。 時々自分が嫌になり、自己嫌悪に陥ります。 あと、友達に毎日のように電話をあちこちにかけまくります。「会わない?」と良くメールしますが、みんな仕事などで忙しく、会ってくれません。 現在、精神病院でもらっている薬は、 リボトリール1錠、ベゲタミンA1錠、ヒベルナ糖衣錠3錠、セデコパン(デパス)2錠、デパケンR錠200mg3錠、レンドルミン1錠、ロヒプノール1錠、アローゼン顆粒0.5g1包。 以上です。 6年前から鬱病と診断されていますが、「躁鬱病っぽい。」と友人に言われ、主人にもそう言われましたが、 主治医には「まだ、躁うつ病と診断するほどではない。」と言われました。 「躁うつ病とは、例えば、3ヶ月間躁の状態が続いて、その後3ヶ月間欝の状態に入り、それを繰り返す事を言う。」と言っていましたが、デパケンRを寝る前に3錠飲んでいても、状況が変わりません。 リーマスが欲しいです。主治医は患者が欲しがる薬はくれません。 私は鬱病に見えますか?躁うつ病に見えますか? 主治医に何と言った躁鬱病だと認めてもらえるでしょうか? 毎日気が狂いそうで辛いです。助けてください。

  • 妻が躁うつ病で、離婚すると言っています

    付き合って五年、結婚生活9年目です。 子供六歳(男)、四歳(女)がいます。 妻が一年前に、僕と些細なケンカをし職場で、過呼吸になりそのまま鬱になってしまいました、元々、とても頑張りやさんで、実母みたいになりたくないと、常日頃思っており、両親は離婚していないけれど、妻が中学生ぐらいの時から別居していて、愛情もなく育てられたみたいで‥ 一年前の鬱になった時、本人も自覚はしていたものの、病院は嫌がり、結局いかずに‥たまに動悸などがあるたびに、病院行こうとは言っていたのですが、良くなってきてるからもう少し様子みようと言われ‥元々、元気のいい子で、元気も出てきたしと思い様子を見ていました、でも、子供に怒鳴ったり、一人で携帯で音楽聞いて(子供が話かけても聞こえない)、買い物をいっぱいしてきたり、(出会った時からのような)お金については、正直僕は昔からうるさく言ってました、それは金の管理が出来ないからです(本人も自覚してます)他にも色々とあるのですが‥ そんなこんなで、妻に不満がたまり‥もう一度きちんと話合い、昔のように仲良くなれたらと思い話あうことに、すると妻が爆発、離婚離婚離婚です‥ 今となってわかったことなんですが、鬱になってからの一年間職場では何も変わっていなかったようで、躁うつ状態だったそうです、家での様子はあまり変わらず、元々が元気な人なので‥僕も躁うつ病ってあるのが知らなく‥ 自分の勉強不足だなと‥最初の鬱で色々知識を勉強したのですが、躁うつは知らなく、わかっていれば、もう少し嫁を理解してあげられてた気がします、悔やんでも仕方ないのですが悔やみます。 職場にも辞めると言って、お互いの両親、友人などにも離婚すると言いふらし‥ 職場の方々も、すごく理解して下さり、僕と話したいと言ってくれて、話して助けてもらいました、妻の両親も含めみんながみんな、僕の味方をしてくれてます、今はそれが支えです‥ でも、妻が子供を連れて出て行くことを思うと怖くて怖くて‥ 今の妻に子供を育てられないし、妻は三人になれば絶対出来ると言っています、それが躁うつなんですけど‥ 僕の仕事終わりが早いので、炊事洗濯掃除は、ほぼ僕がやっています、一度も浮気をしたこともなく、DVしてる訳でもなく、借金してる訳でもなく、飲み歩く訳でもなく、家族でいるのが好きなので‥良し悪しですよね‥今実感しています 妻は一度浮気しました‥ 自分を正当化する訳ではありませんが、離婚する原因がわからない、妻はなんせ言葉の暴力ってみんなに言っています、でもみんなはただの夫婦喧嘩っていいます、僕もそう思うし‥ 長年一緒にいても、相手を理解するのって難しいと、つくづく思います 長々と読んで頂きありがとうございます。 文書で伝えるのは苦手で、良くわからない文ですいません ただ僕は子供のため、そして妻のためにも、もう一度四人で暮らしたいです‥

  • 躁うつ病の処方薬について教えて下さい

    兄が病院で「躁うつ病」と診断されて7年経ちます。 最初は「欝」だけの診断で薬もそれ用に 処方されてしまっていましたが、 病院を変えて「躁うつ」と診断されました。 今、何とか会社には行っていますが、 正直休みばっかりです。 普段の生活も崩壊してて家は凄まじい惨状(散らかっているということ)、 離れて暮らしているので生活サポートができません。 兄弟ともに独身です。 ですが、あまりに痛々しく、 もう私自身の事を言っている場合ではないと、 何か兄の力になりたいと思い、質問させて頂きます。 こっそり兄の処方薬をメモしてきたら 以下のような薬が出されてました。 <日中>   ・セロクエル25mg  1錠×3回 (朝、昼、夕)   ・デパケン200mg   1錠×3回 (朝、昼、夕)   ・トラフニール25mg  1錠×2回 (朝、夜)  <就寝前>   ・ヒルナミン5mg 1錠   ・リフレックス15mg 1錠   ・ベンザリン10mg 1錠   ・デパス3mg    3錠 コレは効果的にはどうなのでしょうか。 強い方でしょうか。 副作用としては何が上げられますか。 自分でも調べたのですが良く理解できなかったので 投薬経験のある方は是非服毒のメリット・デメリットを 教えて下さい。 また、 「躁うつ病」の人にはどう接してあげたらいいでしょう。 本当に2面性があるのでいつも「そう」か「うつ」かが スイッチが解らずに、 互いに気分を害する事ばかりです。 両親がいないので家族は私だけです。 私はどのように接してあげたら兄は「楽だ」と感じてくれるでしょうか。 ご指導・ご指南のほどよろしくお願いします!

  • 躁鬱病‥誤診?

    躁鬱病‥誤診? 私は3年前躁鬱病と診断され 約一年半くらい 仕事をしていませんでした。 通院や服薬もしていましたが 薬を飲んでいくうちに 状態が悪化していると思い →人と会いたくない、人に自分を見られたくない、自分なんかいなくなった方がいいと、薬を大量に飲んでしまいました。 (その時担当医師に相談すればよかったのですが‥) 通院も服薬も止めてしまいました。 それからすぐ療養のつもりで 地元に引っ越し 約1ヶ月くらいで 新しい仕事に就きました。 初めの頃は不安定?な感じで 仕事に行く事を考えると 動悸がしたり不安になったり 些細な事でイライラしたり 少し注意されただけで すぐ泣いてしまって 迷惑をかけたりしていました。 しかしここ半年は そういうのが一切なく (イライラしやすいのは 変わりませんが) 仕事も休まず行っています。 まとめると 3年前(躁鬱病と診断) ↓ 1年半程休職 ↓ 診断から2ヶ月程で通院をやめ 引っ越し ↓ 1ヶ月後新たな仕事に就く ↓ 不安定だったのは 初めの8ヶ月くらい ↓ ここ半年程は 通常の生活が送れている そこで 一度躁鬱病と診断されたけど 今は全くそういう自覚がない。 誤診だった(私は躁鬱病ではなかった)のでは?と思っています。 性格の問題だったのでしょうか?

  • 鬱か躁鬱か

    鬱病と診断され4年経ちます。妻がいますが子供は作れません。最近3ヶ月位暴れたり怒鳴ったりして自分でも訳が分かりませ。初期頃は仕事でのミスややる気の無さ、吐き気位でした。心療内科に一年位通ったのですが先生と話が合わず精神科に転院しました 入院やカウンセリング漢方色々やりましたが年々ひどくなりひたすらダルイ日が続き妻にまで捨てられそうです。振り返ると夏とかにひたすらサーキットに見学に行ってたりいきなり行かなくなったり、そして最近破壊が激しくなり物を壊したり暴れたりそしてまたやってしまったと思い首を吊ったりします 今の状態はいったいなんなんでしょうか躁鬱になったのでしょうか お願いします

  • 躁鬱のなおし方

    もともと躁鬱なのですが、仕事のストレスで躁鬱が激しくなりました。 鬱状態になると思考が悲観的になり、何もしたくなくなります。 ただし、自分が鬱状態であることは自覚でき、 2時間ぐらい我慢すれば元通りになります。 仕事のストレスから最近解放されたのですが、躁鬱は軽くなった ものの、なかなかなおりません。 待っていればそのうちなおりますか?

  • 躁うつとは

    今までうつ病でクリニックに通っていましたが今年に入り 少しずつ調子が良くなりました。 うつ自体は結構前に治っていると言われたのですが元々が 不安定な時期もあるため通院を続けていました。 ここ数か月とても気分が上がり医師も最初は良くなったと 思っていたようでしたが抗うつ剤を減らすと不眠が始まり 家にいるとそわそわして落ち着かず外出しないと変になりそうで 過食や衝動買い(未遂)もすごくそれを話ししていたら先生から 躁うつになっていると言われました。 今は躁状態を落ち着かせるよう薬を調整して少しマシになっています。 私は今まで躁状態になったことはなく、私も医師もてっきり 体調良好の兆しと思っていたため働くことも話していました。 躁うつとは働かない方がいいのですか? うつはストレスが良くないので休養が必要と聞きますが。 医師の方針としては躁状態を活かして薬を調整し職場復帰(パートなど)を 考えているようです。 私自身は家にいるとおかしくなりそうなので外出しています。 外出しているときはとても気分が良いです。 ご経験のある方や詳しい方、お話しお聞かせください。

  • 躁うつ病の彼女から別れを告げられて

    同じ職場で2ヶ月間付き合っていた彼女とうまくいっていて、 同棲をしようと部屋を決めたのですが契約日の前日にいきなり 「不安があってこんな気持ちじゃ今の関係を続けられない」と別れを告げられました。 昔付き合っていた男から同棲中に数年のDVを受けたりHを強要されていたトラウマがあり、 自分も付き合っていたときのデート中にホテルの休憩を誘う(実際には行っていないですが)ことがあり 過去を思いだしてしまうことがあり辛かったようです。 また、別れる前も彼女の肉体的な状態が非常に悪く親知らずの治療で化膿して ひどい痛みが数週間続いたり、食欲がなく熱が出たりしていました。 その時は相談もなくいきなり別れを告げられたので、ショックが大きく「話をしたい」と言っていたのですが断られました。 付き合っていたときは不安があったらいつでも何でも言ってくれって言い合っていて何も無かったので・・・ 別れたあと、彼女がスッキリしていなくて様子がおかしかったので聞いてみると 外に出たり人と喋るのが怖くて、出勤の途中の駅まで親に付き添ってもらっていることを明かしてくれました。 また、付き合う前から出勤の電車が途中から一緒だったのですが、別れたあとも時間を合わせて一緒に乗ってくれています。 職場の様子では自分と話すとき以外、同僚と話したり仕事もミスもなく普通にやれています。 別れから2週後、心療内科の病院に通っていることも明かしてくれ、翌日にどう診断されていたのかを聞くと躁うつ病であることも明かしてくれました。 以前のDVのときから躁うつ病だったようです・・・ やはり今まで病気のことは自分には言えなかったようです 仕事では普通に振舞えていますが、家では塞ぎこんでいて自分への対応もどうすればいいか分からないようです・・・ 完全にふっ切ることも同僚として見ることもできず、どうしていいかわからないと言われました。 自分も彼女に対してどう接するのが良いか分からず 躁うつ病について少しは調べてました。 別れの話なども本心では無いかもしれないのかな? 恋愛の間隔が無くなっていて分からない状態なのかな? など色々考えています。 今も出勤の電車は一緒になっていますが、まともな会話ができません。 仕事が始まると、他の同僚とは楽しく話せているのですが・・・ 「嫌いになったわけではない」とは言われており、本当にそうなのだと思います。 彼女自身どうすればいいか分からないと思います。 自分も彼女のため、何かしてあげたいと思うのですが分かりません。 職場の会話に交じると少し強張った感じがするので 少しでもストレスを取り除いてやりたいと思い、できるだけ喋らないようにしています。 理解をしていかないと思いながらも他の同僚とは楽しそうなので、嫌われたのか? と思ってしまうこともあります。 いまの症状が一旦治まるまでは、このままの状態でいるしかないのでしょうか? 何とか支えになって上げたいと思うのですが どうするのが彼女のためになるのかが分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 鬱ではなく躁鬱?もう1度、精神科に通うべきか悩んでいます

    今まで心身ともに健康で、急にうつ病になったわけではなく 元々、子供の頃から「うつ傾向」があったという前提で お話を聞いていただけるとありがたいです。 4年前にうつ病と診断され、通院、投薬治療をしていました。 途中で病院を変わりトータルで1年ほど通院しましたが、 全く回復しないどころか廃人のようになってしまい、 仕事をやめざるを得なくなりました。 最初の病院は不眠の為に受診したのですが、 簡単な問診で睡眠薬とパキシルを処方されました。 1週間ごとに量は増えましたが かえって病状がひどくなったので そのことを医師に伝えましたが しばらく飲むようにの一点張りでしたので 5ヶ月で他の病院へ変わりました。 その病院で事情を説明したのですが、 なぜか、引き続き同じ睡眠薬とパキシルの服用、 さらにもう1種類坑うつ薬(デプロメール)も増え、 気分安定剤などを入れると合計十数種類くらいの 投薬になりました。 さらに病状は悪くなり、生きている感覚もなくなりました。 仕事をやめ、先生にいくら訴えても薬は増えるばかりで これ以上の投薬が怖くなり、病院に行くのをやめ 自分で数ヶ月かけて減薬しました。 その後数ヶ月もの間離脱症状に苦しみましたが それがよくなった頃には、少しだけ生きている感覚を取り戻し 廃人のような生活は少しだけよくなりました。 精神科にかかる前の状態に戻っただけですが。 そこからは医者は信じないという気持ちになり、 漢方薬やカウンセリング、普段の生活で うつに効果的だというもの取り入れたりしましたが、 悪くもよくもならない状態が 2年半も続いています。 仕事はまだしていません。 このままどうなるのかという不安な気持ちと 諦めの気持ちが入り交ざり、まったく希望が見えなくなっています。 しかし、先日TBSで「20年間うつ病だと思っていた患者さんが 実は躁鬱だった」という番組を母が見たようで、 もしかしてこれじゃないの?と言われ気になっています。 テレビに出ていた患者さんは躁鬱のお薬で数日で気分がよくなったそうです。 今まで躁鬱という言葉は知っていましたが 自分は違うと思っていました。 病院でもそう言われたこともありません。 冒頭に元々うつ傾向があったと書きましたが 私は子供の頃から、常に鬱々とした気分ですごしていて あまり心の底から楽しめたという感覚はありません。 体も常にだるく、無気力な性格です。 好奇心や集中力もありません。 年齢を重ねるごとにひどくなっていきました。 それでも、なんとかがんばって周りに合わせてきたと思います。 人前にでると明るく振舞ってしまったり、 ちゃんとしないと・・と思ってしまいます。 なので友達は私の家にいる状態を知ることはないと思います。 家では何もできず寝ているばかりでした。 それは今もです。 躁鬱病の可能性があり、投薬で治るのであれば 病院に行ってみようという気持ちと、 また話もちゃんと聞かずに薬漬けにされるのが 怖いという気持ちがあります。 何かアドバイスをいただけたら。。と思い 相談させていただきました。 また病院にいくなら、選び方、 また大阪近辺でいい病院があれば教えてください。 せめて人並みの生活が送りたいです。 お礼は遅くなるかもしれませんが よろしくお願いいたします。