• 締切済み

どうすればいいかわからない

結婚四年目、子一人の男です(出来婚) 収入は二人合わせて50万ほど 財布の紐は嫁が握っています 小遣い0 遊びに出掛けずに家で子どもと遊んだり 家事をしたり。 家事は分担をしています。 嫁は服を買ったり飲みに行ったり。 子どももいるのでよい結婚生活を送りたいので 話し合いを何ども試みてきました 聞き入れてもらえず 誰のおかげでここまでこれたと言う始末… それでもなんとかわかってもらおうとしましたが グーパンチ、子どもを抱えてるところに掃除機で殴る 食器類を投げる。 子どもがいるからタバコを止めてくれないか? と言ったらあんたがイライラさせるから あんたのせいで私は吸ってしまうと言われます これはもうダメだと思い向こうのご両親にどうにかならないのか と話にいきました。 結果、嫁は良くやっている、頑張って我慢して子どもを育てている あなたがもっと頑張れないのか? これではダメだと思い自分の母親に相談しにいきました 安らぐ場所、楽しみ、これから先の人生 離婚の際には1、2ヶ月置いてほしい等を 伝えましたがわかってもらえず 嫁の肩を持つばかり。 なんども説得をしてきましたが話を聞いてもらえません 親は母子家庭で私を育ててくれた事もあり 嫁をかばっているのだと思います 子どもいるため。 離婚に踏み切りたいのですが 家を出たあと住む場所がなく ましてや小遣い0の私には家を借りる財力もありません 逃げ場がありません 辛いです

みんなの回答

  • anpan999
  • ベストアンサー率25% (18/70)
回答No.4

どうしてこのようなケースが多々あるのか、私にはよくわかりません。 男性は基本、女性より力も心も強いのでは? そこまで暴れる奥様なら両手を抑え込んで、力でねじ伏せてみたらどうでしょう? ほら本気を出したら俺の方が断然、強いんだと。お前の為に我慢してるだけだと。 殴るのはよくないですし、殴ってしまえばその行為を逆手にとられてしまうでしょうから、妻が暴れるところを抑え込みです。 言われ放題、やられ放題。それでよく我慢してますよね。 優しいだけがいいわけじゃないと思いますよ。あなたの優しさが妻をどんどん横暴にしていったんだと思います。 女性は男性の強いところにひかれます。 もう完全に妻に気持ちがないのであればせめてあなたのお給料だけでも、違う口座に振込出来るようにしてみては?あなたのお金ですからあなたがやる気になれば、そんなに難しい事ではない気がしますが。 離婚する意思があるなら気兼ねなく何でも出来るでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • crowsnest
  • ベストアンサー率6% (14/221)
回答No.3

このままですと貴方には心の休まるところがまったく無くなってしまいますよ。 しかし酷い嫁だね。 相手の親に相談した再、ボイスレコーダーで嫁の本質を聞かせてあげればよかったと思うよ。 貴方の母親にもね。 しかし、このままではどうしようもないね。 一度子供をあずけておいて奥さんに切れてみれば良いよ。No.2さんの言うように 思いっきり思いの丈をぶつけてみなよ。 その前に奥さんの日常を録音しておく事を進めますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.2

 ちょっと、情けないですね。  一度、激怒してヤケ酒飲んで、大暴れしてみせたら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大変ですね。 ご自身の給与は家庭の口座に振り込まれているのですよね? 会社に事情を話して、振り込み口座を変更してもらい、 自分でお給料を受け取れるようにしたらどうでしょうか? もちろん、離婚が成立するまでは「生活費を入れていなかった」など問題にされないよう、 その中から半分を家庭の口座に振り込み、証拠を残しておいた方が良いと思いますが。 奥様や両方のご両親にわかってもらえるよう、努力をした結果のこと。 お辛いことと思いますが、頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚の意味は?

    旦那の浮気、家事をしない夫、小遣いの減少、離婚すれば慰謝料に養育費、鬼嫁、ぐうたら嫁、嫁の3段腹などと結婚しても良い話を聞いたことがありません。 みんな自分だけは大丈夫と思って結婚するのですか?

  • 離婚

    結婚して4年半です。子供はいません。 性格の不一致で離婚する話が進んでいます。 原因は携帯メールのロックです。 見られていると思いロックを(2度目)してました。 何かの拍子にロックがみられたところ もう信頼がないから別れようといわれました。 そんな嫁ですが、携帯はサイレントにしてわからないようにし トイレでコソコソ、寝室でコソコソ携帯をいじっています。 携帯は肌身離さずもっています。 別れ話の後、嫁は実家に帰ると話していたのですが、なぜかうちに帰ってきます。 そして、家事やらなにもせず同じ部屋にいます。 食事も洗濯も自分でやっています。 何を考えているんでしょうか? 家は3年前に新築で建てました。 まだ借金もあります。売ったところで借金を返したら何もなくなりそうです。 このまま自分が住むのはいいのですが、家を建てる時に嫁からいくらか支払っています。 これに対しては返すものなのでしょうか? 今まで生活費やら嫁にも小遣いを渡してきました さらに自分は家事の手伝いもしてました。 こんな嫁にお金を支払う必要があるのかわかりません というか払いたくもありません 明日、離婚清算について話合う予定です。 良いアドバイスあったらお願いします。

  • 結婚について。後悔する人が多いって本当ですか?

    2ちゃんねる系の情報源で、男性の意見ばかりでしたが 「離婚は面倒臭いからしないだけ」とか、夜の営みは「残業」とか、 奥さん達の悪口が色々書かれているサイトを見てしまいました。 私は未婚女性で 将来は結婚したいと思っていたのですが、 結婚したら旦那さんが陰でそう思うのかと想像したら 悲しくなって、結婚はしない方がいいのかもと思えてきました。 ・お小遣い制が嫌 ・嫁の体型が変わるのが嫌 ・嫁が家事しないと不満、子供の面倒見ると自分の時間が減る(家事や育児をしたくない) という意見が多かったようなのですが、 (1)お小遣い制はどうして嫌なのですか? (独身でも、将来のために貯金するのなら同じ事だと思ってしまうのですが。) (2)女性の体型維持は(お金や長時間をかけない場合)難しいですか? また、男性は体型が崩れる人は少ないのでしょうか。 (仲良く運動やマッサージし合いっこする夫婦が理想像なんですが・・・) (3)男性は、本音では結婚したら 家事や育児は女性がやるべき、と思っているって事でしょうか。 (結婚しても、旦那さんも衣食住して汚れを出すから家事分担、 子供も二人で交替で面倒見たりするものかなーと想像している私は変ですか?) 「共働き・恋愛結婚」という設定で、ご意見きかせて下さい。

  • 離婚理由に値しますか?

    初めて質問させていただきます。 結婚14年、離婚を考えています。 パート主婦です。 夫に、お前と労働時間が違うし家に金をいれているのになんで家のことをやらないけないのか。ということを言われました。 夫の給料だけでは足りないので私も月10万ほどのパートをしています。私の収入もすべて生活費です。 外で仕事をする時間としては確かに100時間ほどの差がありますが、ほとんどの家事は私がやっています。 結婚してから子どもができて仕事を辞めるまでもほとんど家事は夫はしていません。 子育ても、自分がいいときにちょっとやる、言われてしぶしぶやるレベルでした。 今子どもは小5と中2です。 もともと家事育児は女の仕事という考えのヒトですが、この10数年で少し、家のことをやってくれる時が増えてきていたので、考えも変わって来たのかなと思っていたところへ今回の発言です。 家のことをしてほしいと言っても、洗濯物を取り込むとか自分の使った食器を洗うとかその程度です。 そんなことすら何でやらなければならないのかと言われるなんて思いませんでした。 専業主婦でそう言われるのなら仕方ないと思いますが、私も働いてお金を家にいれています。 フルタイムで働いてるなら自分もやらないとヤバイかなとは思うけどとも言っていました。 でもフルタイムで働いてたって、家事の「分担」まではしないことが目に見えています。 自分のやってもいいと思うことをやれる範囲で「手伝う」レベルだと予想ができます。 結局、家事に対する考えは変わってないのだなと思いました。 私はフルタイムで働くのならきっちり分担してほしい、自分のことは自分でしてほしいという考えです。 夫は、自分の世話を嫁にしてほしいという考えの人です。 フルタイムでそろそろ働こうと思っているのですが、先を考えるとイライラするであろうことしか思い描けません。 人生この人の世話して終わるのはイヤです。 帰ってくると、家の中の粗捜しをして、いちいち指摘してきます。 下の子に対する暴言もひどいです。 その辺も前から嫌でした。 今回の家事やらない発言をきっかけに、何度も立ち消えしていた離婚を本気で考えています。 これらは離婚理由になりますでしょうか? 私が我慢すればいいことですか?

  • 育児家事の分担について

    3歳・1歳の子供ありの共働き夫婦(共に41歳)です。 私:フルタイム勤務8:30~19:00 手取りおよそ37(小遣い以外は嫁管理) 嫁:時短勤務8:00~15:00 手取りおよそ17(全額嫁管理) 私親は遠距離及び嫁姑問題で疎遠、嫁親は両親とも死去 朝は、嫁が朝食作り・弁当作り(嫁の分)・洗濯(週4)をし、私が食事介助と着替え・ゴミ出し・保育所への送り担当です。 朝は夫婦とも出勤までやることがあり、良い感じで協力できていると思っています。 問題の夜ですが、嫁の動きは、 保育所への迎え・買い物(週2)・洗濯取り込み・食事を作るです。 毎日私が帰宅する位に嫁が食事の準備をしてくれています。 帰宅後の自分の動きは、 洗濯物畳んで片付け 子供への食事介助・後片付け・皿洗い・風呂入れ(共同作業)・子供の歯磨き・子供の寝かしつけ (寝かしつけたあと)翌日用の米の準備・麦茶の準備・掃除・洗濯(週2程度) の流れの後、だいたい毎晩22時位に自分の時間を持ちます。私が職場の付き合い等で遅くなっても、私の分担は置いてあります。 私は帰ってから食事の時間以外はほとんど動いていますが、嫁は食事のあとはソファーに寝っ転がって携帯ばかり触っており、風呂の後、子供と一緒に寝てしまいます。(21時過ぎ) 家計・家事分担も相談なしで勝手に進めます。いつも間にか私の帰宅後の分担が決まっていました。 普段から喧嘩になると子供を放置して出かけ、子どもの食事・風呂が終わった後に帰ってくることが月に1・2回あります。当然私が1日子供と一緒に過ごすのですが、翌日には気が済んだのか何事もなかったように接してきます。 私がいるからといって、子供を放置して出かけることも理解できません。 先日分担について嫁に文句を言ったら、いつものように怒って子供を置いて外へ出かけようとしたので、「子どもを置いて自分勝手に外へ出て行くなら、別れる。家のカギを置いて行け。」と言いました。 嫁はその場で居直り、「今後家事は全てやるから、金だけ入れろ。毎日夜9時まで帰ってくるな。」と言われ、その後の気まずい空気に耐えれず会社に休日出勤しました。 私の言い分としては、 ・家族のことを嫁一人で決めるのをやめて欲しい(家事分担・家計等) ・拘束時間も稼ぎもこちらの方が多いのだから帰ってからの分担を考えて欲しい ・自分の時間持つのは全て終わらせてからにして欲しい ・携帯ばかり触らず、子供の相手をしてあげて欲しい ・人が動いている時にゴロゴロするな 嫁の言い分としては、 ・家のことは詳しい私(嫁)が決める ・働いているのは私も一緒だから家事は半分ずつ ・子供を産めないのだから、男はその分稼ぐべき ・子供を見ながら買い物と食事を作っている大変さが分かっていない。あなたがいる時くらいゴロゴロさせて 現在は、家庭内別居状態です。子供が私に寄ってくると「お父さんはもういないから、お母さんと生きて行こうね。」と言いながら、子供を私から離そうとします。食事も私の分はありませんし、洗濯も別によけられています。 離婚も視野に入れ考えていますが、離婚となれば親権をお互いに主張することになります。嫁は資格ありきの職種なので職には困らず、私が親権を持つことは子供の年齢的にもほぼ無理だと諦めています。 子供が好きで子供とは離れたくはありません。 子どもに会えないことを想像するだけで涙が出ます。 しかし、嫁の言いなりになるのも心情的に納得いかず今回のいざこざとなりました。 嫁は頭の回転が早く、言い合いではかないません。 長々と愚痴っぽくなりましたが、どう動くべきか迷っています。 謝罪修復・自然修復・別居・離婚等いろいろ意見があると思いますが、どなたかアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 共働き 心身ともに疲れました

    子なし夫婦共働きです。 結婚前から、夫は、家事はできないと言い、私も家事は私がしたいと思っていたことと、出産等でいつまで働ける分からないので、私の収入は当てにしなくていいよう、夫の収入から固定費を支払い、私の収入は私のお小遣い&貯金になり、その分家事は私がしてきました。 ただ、私の仕事が忙しくなり、平日はお互い別々に外食続きになりました。これでは健康に悪いので、自分のお小遣いはパートで稼ぐので、家事に専念したいと言っても、「仕事をやめたいだけだろ」と、いい顔をしません。 私は平日の仕事の疲労を土日に回復させたく休んでいるのですが、それも理解されず、「土日くらいは料理できるだろ」と言われ心身ともに疲れました。 夫は平日帰宅時も、土日も何もせず、私だけ土日に掃除したりしていましたが、もう疲れました。 私が働かないと生活ができないわけではありません。 家計の管理は夫で、食費・雑費はなくなったら、レシートを全てチェックされ、もらうのですが、出し渋ります。 結婚当初、家計の管理は私がしたいと言ったら、「信用できないから絶対に渡せない。俺の家は父親が管理している」と言われました。 生活費を分担するから、家事の分担を提案しても却下されます。 何か提案しても「誰のおかげでただで暮らしていると思うんだ。俺の言うことを聞け」と言うので、私が固定費も生活費も全て出すなら話しを聞いてくれるの?と言っても無視です。 家政婦のような気がしてきました。 夫は、「こんな女だと思わなかった。離婚しよう」と言うのです。 私は離婚を避けたいのですが、何か歩み寄るいい案はありませんでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありません。 切実です。お願いします。

  • 離婚したいのですが

    離婚を考えています。 結婚12年 子供三人の息子がいます。 原因というか、嫁は仕事といいPCでネットビジネスをやっており以前(2年前位)は収入はありましたが今は全然なし。 食事は子供達が居るから作るが私が家に居ると、暇際あれば寝ていたり本を読んでいる。 家事は5人家族で3日に一回ぐらいで洗濯したり・・・掃除機は2週間に1回・・ そういった事もあり、子供を見てもらったり共働き!?だからと私が仕事で残業が無いので家事のほとんどを以前はやっていました。今年の春先にちょっとした事で喧嘩になり収入が無いのに仕事だといっては家事もおろそかになるんなら辞めて専業主婦になれと喧嘩し、嫁は子供をつれて実家に帰ったのですが、2週間ぐらいして戻ってきて、その後中途半端な解決をしたために今に至ったのだと思います。 嫁が離婚したい理由は、私の言葉の暴力や子供に対し体罰が怖いので離婚と言ってます。体罰は何度言っても聞かないのでケツを蹴ったりビンタしたりです。子供達は空手を習っていたのでつい手が出てしまいます。ですが、子供達とは休みの日などは公園へ遊びに行ったりしてコミュニケーションをとってるつもりです。嫁は大体具合が悪いと言っては寝ています。そんな自分勝手な嫁が嫌いになったのもあります。 嫁の両親を交えて話をしたのですが、嫁を甘やかしているのか嫁の「ネットにかける夢を応援したいなんて」言い出すし・・・子供がかわいそうなので百歩譲って私が言葉の暴力や子供に体罰はやらないから戻って欲しいと言ったのですが、離婚したいらしいです。 それならば離婚してもいいのですが、持家でローンが残っており自分的にはこれを売って養育費を払ってスッキリしたいと思っています。 購入する時に嫁の実家から1000万の援助があり3000万の家を買いローンが2000万弱残っています。 でも、嫁は全然収入が無いし子供3人を育てていくと言ってるし、どう考えても普通の生活は無理だと思います。嫁の夢のために子供の夢を壊して欲しくないと思っています。 上手く離婚する方法はありますか?

  • 体の悪い義母との同居ー家事分担について

    現在義母と同居してる20代専業主婦です。子供はおらず、主人と三人で暮らしています。結婚を機に同居を始めました。家はキッチン、風呂など全て共同の完全同居です。 これまで家事分担について明確な決まりを作らずにきました。しいて決まりがあるとすれば、洗濯だけは義母がさせてほしいとのことでした。(家で何もせずにいるとボケるかもと不安だからということです) そこで洗濯はお願いして、結婚当初は慣れない手料理を振るっていました。しかし、義母も炊事をやりたいのか(?)最近は毎日夕食を作って頂いております。夕食を作っている姿を見て、むしろお義母さんにお願いしてしまった方が、お義母さんにとっては嬉しいのではないか?と思うようになりました。また、私自身も自分のような新米がベテラン主婦の前で料理をすることに不安を感じ、最近では料理も義母がやっています。 何もしない嫁状態である現状について、焦りを非常に感じていますが、「私がやります」とも主婦歴の長い義母に対して恐れ多く言いづらく、思い切って言っても座ってていいよ、と優しく言われてしまいます。 しかし働いているならまだしも、専業主婦である立場として、家事をやらずに何の存在価値があるのか、何のためにこの家にいるのか…わからなくなってしまいました。 早いうちに子供が欲しいために、迂闊に仕事もできないし… やはり明確に家事を分担したほうが、少しはやりやすいのではないかと思い主人に話して三人で会議をしました。しかし、そんなものはわざわざきっちり分担しなくていい。家事をやりたいときはやる、できるときはやる、それでいいの。と言われてしまいました。きっと仕事を取られるのが、私と同じく嫌で、本人曰く出来るときは家事をやりたいそうです。 また重要なことですが、義母は体が悪くあまり思うように動けません。そんな状況で家事をさせているのもどうなんだろうか、と正直心配な部分もありながら元来キッチリした性格なので主人が体のためを思うから無理に家事をやらないでほしいと言っても家事をキッチリこなしてしまいます。 優しい義母なので、私は非常に慕っています。でも体のこともあるので、家事はきっちり分担したいと思っています。どのように言えば説得できるでしょうか?それとも我先にといわんばかりにでも、私が率先して家事をするべきでしょうか?

  • 離婚相談

    今嫁と別居中で離婚話しになっています! 別居3週間目で嫁は家を出てもう離婚届け出すと言うていましたがまだ離婚届けは出ていません! 3日ほど帰ってきましたが話しをしましたが話しがまとまりません。 原因は嫁が家の事や子供の面倒もあまり見ない事から腹がたち手が出てしまったのが原因です。 暴力はもの凄く悪くダメな事はこの事でわかったのですが二度目なので信じてもらえません。 嫁がもうしないと絶対の保証があれば戻るからと言われたので考えているのですがどうしても説得力のある保証が 考え付かないので力を貸していただきたいです。 今子供と二人で正直嫁の力も必要ですし子供のためにも仲直りして1日でも早く家庭を直したいの でどうかよろしくお願いいたします。

  • 共働きの家事分担はどのくらいされていますでしょうか。

    フルタイム共働きの場合、家事分担はどれくらいされていますでしょうか。 現在、夫に家事分担(せめて毎日のお風呂洗いだけでも)と話合っているのですが、全然応じてくれません。 以前も家事分担の話でけんかをしてしまうことは多々あったのですが、今回私に甲状腺の病気が見つかり、「病気を理解してくれ、家事分担を言われてからではなく、進んでしてくれるのでは」と思っていました。 しかし、その考えが甘かっただろうと思います。彼には病気への理解はないようで、風呂掃除さえも「毎日掃除する必要はないよ。、シャワーを使えばいいじゃない」と言われてしまいました。 なぜこのような考え方が?と不思議に思いました。物事の考え方が違うのでしょうか?話が同じ土俵に乗っていないような、はぐらかされたような気がします。 彼とこのまま結婚生活を続けるのが不安です。 (マンションは共有名義で買ってしましましたが、子供もいないため悩むところです。) 皆さんは家事分担はどれくらいされていますか教えていただけませんでしょうか。 それと、彼とこのまま結婚生活を続けるのはどうなのでしょうか。

ノギスで測れない内径と直径
このQ&Aのポイント
  • ノギスでは測れない内径と直径、正確な測定方法を教えてください。
  • 内径約240mmのパイプと直径約240mmの円盤の測定方法について教えてください。
  • パイプと円盤の内径と直径を正確に測る方法について教えてください。
回答を見る