• ベストアンサー

仔猫の尿石

kyu_chanの回答

  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.4

尿石専用のフードがあります。 ヒルズからも出ていますよ。 病院じゃないと買えないです。 18kgで、6000~6500です。 うちは猫が13匹いて、そのうち3匹も 尿石なんですよ。 最初に尿石になった子とその子供が2匹。 もしかして、遺伝もあるのかなぁ?と 思っていました。 最初は去勢をするとなると言われていたようですが これからまだまだ研究の余地がある分野のようですね。猫も苦しいだろうし、もっと効率の良い 治療法ができないかなぁと思っています。^^

roma-italy
質問者

お礼

去勢手術はなるべく成熟してから・・・と一般的には言われるようですが、 研究によるとそうでもないようですよね。 本当に、いい治療法ができないかなぁ・・・と思ってしまいます。 うちの猫ちゃんは拾ってきた子なので遺伝については「?」ですが、 もしかしたら親猫がそうだったのかも・・・ と、回答を読ませていただいて思いました。 人間も、病気の遺伝性はありますよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドライフード/仔猫用から成猫用への切り替え時期

    満7ヶ月を迎えたアビシニアンの雌猫を飼っています。 ここ1ヶ月ほど、2.4~2.6キロの体重をキープしています。避妊手術をまだしていませんので、これ以上大きくしたくないこともあり、体重管理にはかなり気を使っているつもりです(手術すると太ると聞いていますので)。 現在ユーカヌバとサイエンスダイエット(両方ともキトン用)を各10グラムづつとウエットフード(必ずしも仔猫用をあげているわけではありません)を5グラムを混ぜて1日に2回朝夕に与えています。ウエットを混ぜないと半分以上残します。試供品のメディファス(仔猫用)やフリスキー(成猫用)などはウエットを混ぜないでも食べるので、プレミアムフードは味が悪いのかな、とも思います。与えたことはありませんが、ヒルズのネイチャーズベストというのも気になっています。 そろそろいつものドライがなくなるので、購入しなければならないのですが、8ヶ月になっても仔猫用でいいのか、またはもう成猫用に切り替えるべきなのか、ご意見をいただければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 仔猫にあげるドライフードですが・・?

    4ヶ月ぐらいの仔猫を飼っています。 現在は、プレミアムフードの類の仔猫用のものを食べさせています。 猫が味に飽きるというようなことも耳にしましたので、違うタイプのものもと思いネットで他のものを購入したのですが、間違って成猫用のものを買ってしまいました。 せっかくなので使おうと思うのですが、仔猫にとっては成猫用ではあまりよくないのでしょうか? 現在使っている仔猫用のものもまだ残っています。 ですので、毎食事ごとにふたつのものを混ぜて与えようかと思っています。 それとも、とりあえず仔猫用を使い切って、少しでも猫が大きくなってから成猫用を与えた方がいいのでしょうか? 現在仔猫用のフードは、まだあと2ヶ月分ぐらいは残っています。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後4ヶ月半の仔猫の食事について

    初めまして。 この間生後4ヵ月半の仔猫をお迎えしたのですが、食事について質問させてください。 キャッテリーさんよりお迎えし、そこではサイエンスダイエットキトン(プロ)をあげていたとのことでしたので同じものを購入し、アイムスもお勧めとのことだったのでアイムスの仔猫用も買ってみました。 お迎えした日は慣れない環境もあってか水も飲まず、ドライフードも口にしなかったのでお土産で一緒にもらったマグロの猫詰をあげたら食べてくれました。 キャッテリーさんの家ではいつでもご飯を食べれるようにドライフードはずっと置いてあり、「猫はお腹が空いたら食べるし、お腹いっぱいなら無理に食べないから」とのことだったので、いつでも食べれるように日中もドライフードと水は一緒に置いてあります。 最近は環境に慣れてくれたのか私が居ない間もドライフードを食べた遺跡もあり、水も飲んでます。 ただ迎えた当初は(まだ1週間前ですが)ドライフードだけでは食べなかったので缶詰とドライフードを半々で混ぜて食べさせたらやはり缶詰は美味しいのか食い付きも良いので朝と晩はそのようにしてご飯をあげてます。 それから色々調べたら缶も一般食と総合栄養食があるという事も知り、今は仔猫用の総合栄養食の缶詰とドライフードを混ぜたものを朝と晩にあげ、日中と夜中は小腹が空いた時用としてドライフードを置き餌してます。 それでお伺いしたいのが、このような食事形態で大丈夫でしょうか?ということです。 今回猫を飼うのが私自身初めてなもので、猫を飼っている周りの友人に聞いてみたりもしてますが他の方のご意見も聞いてみたいと思い投稿してみました。 缶詰の中でもこのメーカーがお勧めとか、いずれ大人になるにつれてドライフードメインにしなくてはならないだろうからあまり缶詰の与えすぎも良くない、などありましたらお教え頂けると幸いです。 ちなみに調べている中で「○のスプーン」はあまり良くないという書き込みもあったのですがそれはどうなのでしょうか? うちの子はあまり食の好みは激しくないようで、お気に入りを見つけようと様々なメーカーの缶詰を今ランダムで試してあげてますが大抵食べてくれてます。 では、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫におすすめのドライフードは?

    現在4ヶ月ぐらいの仔猫を飼っています。(1ヵ月半ごろもらってきました) 猫を飼うのが初めてで、フードの種類やメーカーもよく知らず、獣医さんのところで試供品をもらったサイエンスダイエット(グロース)に、たまたまよそでもらった成猫用のドライフードを少しだけ混ぜて与えています。 今のところウンチもおしっこも気になることはありませんし、立派な猫ではありませんが、そのわりに毛づやもとてもよいため、フードに問題は感じていません。逆に、状態がよいのは、フードがよいものだからかなと思ってしまう感じです。 しかし、ホームセンターなどでドライフードを見てみると、メーカーも値段もさまざまで、少なくともサイエンスダイエットは他に比べれば高額です。 そこで、価格・おしっこやウンチの様子やにおい・栄養成分等を比較して、おすすめのドライフードってどんなものなのでしょう?(成猫用で比較した場合・・) ちなみに、すべては覚えてないのですが、近所のお店にあったドライフードは、カルカン・ユニチャーム(ねこ元気)・ファーストチョイス・キャラットミックス・サイエンスダイエット・アイムス・その他私は聞いたことのないメーカーのものなどでした。(メーカー名・商品名ばらばらですが) 猫ちゃんが元気で価格がほどほどなのがいちばんいいわけですが、実際に与えたことのあるフードについて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の食事について

    生後三ヶ月の仔犬を飼っています。 今、ペットショップで指定された食事を与えていますが もうすぐ無くなります。 無くなったら好きな餌に切り替えていいと言われてるのですが、この時期の仔犬にはどんな食事を与えればいいのでしょうか。 ちなみに今は、サイエンスのパピー用ドライフードにサイエンスの缶詰、ミルク、栄養剤を混ぜて与えています。 このままこの食事を続けていいのか、ドライフードのみにすればいいのか、迷っています。 また、ドックフードを選ぶ基準がわかりません。 過去のこの類の質問も拝見しましたが、年月が経っていたりするので、なるべく新しい情報が欲しいです。 このドックフードはおすすめ!というのがあれば是非教えてください。 (匂いがきつくなく糞の状態も良好なドックフード等) 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔猫の噛み癖と、ドライフード???

    生後ひと月半ぐらいの仔猫をもらって2週間たちました。仔猫の方はずいぶんなれてきて、かくれて寝ていたり、部屋中をすごい勢いでとびまわって暴れていたり、ひざに入ってごろごろしていたり・・。最初のうちは暇さえあれば誰かのひざに入ってきていたのですが、慣れてくるにつれそれが減ってきました。夜も10時ごろになると自分で猫ベッドに行って朝まで寝てますし、適当なところでお昼寝していることもあります。そしてそれと並行して、活動が活発になってきました。今まで乗らなかったようなところに乗ったり、家の中を走り回ったりその辺の小物で遊んだり・・・。 でも一番困るのが、あれこれかまわず噛むことです。はじめのうちは噛みませんでした。でも1週間ぐらいたったころから、とびのってきて腕や指・足などを噛んだりテーブルの脚や座椅子を噛んだりおもちゃを噛んだり・・・。あらゆるものを噛むのです。人を噛むときは加減して噛んでいるのがわかりますが、何か噛むことによって、いろいろ確かめているようにも見えます。それとも甘え?ストレス?成長期の何か?? なんだかあれこれ噛まずにはいられない・・というようにも見え、暴れまわっているときの噛み癖をどうしたらよいのか困っています。やはり痛いですし、子供も結構やられるのでやめさせたいのですが・・・。 現在仔猫用のドライフードを少しふやかしたものと缶詰を与えているのですが、あれだけ噛みたがっているのだからドライフードをそのままあげたほうが噛みがいがあっていいのでは??とも思ってしまいます。 どなたか猫の噛む行為についてご存知の方、どうかアドバイスをお願いします。また、仔猫用ドライフードをいつごろからそのまま与えてよいのかについても、お分かりになる方、教えていただけますでしょうか? 初めて猫を飼って、わからないことだらけです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ストルバイト尿石について

    3歳オスの猫です。 5日ほど前に我が家のオス猫の様子がおかしくて獣医に連れて行ったところ、 ストルバイト尿石だと言われました。 今までメス猫しか飼った事が無く経験した事の無い病気だったので、色々心配です。 今現在ヒルズのs/dという療養食とウェルメイトと言うお薬を服用しているのですが、 まだ劇的に改善している感じはしません。 いつもと変わらず食欲旺盛でお水もよく飲み同居猫とはしゃいでは居るのですが、思うようにおしっこが出ないのは、彼にとってストレスだと思うのでなるべく早く治れば良いなと思うのですが、(個体差はあるのだとは思いますが)この病気は大体どのくらいの期間で治るのでしょうか? またこの病気について調べていると老齢期に入ると今度はシュウ酸カルシウム尿石という病気のリスクが高まるようで、治ったとして今後何に気をつけた食生活を送らせれば良いのか分かりません。 何かアドバイス等ありましたら教えていただきたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ストルバイト尿石症のご飯について。

    ストルバイト尿石症のご飯について。 オス猫がストルバイト尿石症になり、先生からロイヤルカナンph0を進められ、症状が改善しロイヤルカナンph1をあげていました。塩分が高いので他の臓器の心配もあり、先生に相談したところヒルズc/dをあげています。 色々と療法食について調べていると、猫のご飯についての掲示板で「ヒルズ・ロイヤルカナンはストルバイト結石を治さない目的のフードでペットを生かさず殺さず、長期間に渡りペットを苦しめ、治療費と療法食費用を稼ぐのが目的の危険なフード」とありました。その掲示板では、大勢の方が(成分など、かなり詳しい方々)その2社を否定していました。それを見て、とても怖くなりました。主人に相談すると「素人の意見を信じて先生の意見を信じられないのは理解できない」と言ってました。確かにそうだとは思いますが、病院とメーカーの癒着?などを考えると先生が真実を言うのかと、疑問ですが・・・ どのフードをあげていいのか分からなくなってしまいました。 皆様はどう思いますか?

    • 締切済み
  • 困っています・・・・生後3か月位の仔猫について!!!

    困っています・・・・生後3か月位の仔猫について!!! 家に迎えて1か月位経ちました。仔猫を飼うのが初めてなのでわからないことだらけです。どうかお知恵をお貸しください。 (1) このところ、耳が熱いような気がします。気温が高いのは関係しますか?(食欲あり、元気もあり) (2) 食事ですが、この時期、食べたいだけあげても構わない様ですが、残すことがありません。あげている量が少ないと思いますか?(1日3回、合計でウエットフード(?)2袋半にカリカリを混ぜてあげています)いつでも食べれるようにとカリカリを出すとすぐペロリと食べます。 (3) 健康診断をしてみようと思っていますが、血液検査はまだ早いでしょうか?暑くなってきたせいか、たまに口を開けていたり、お腹の動き(呼吸?)が物凄く早いときがあって気になっています。 (4) 猫ってそんなに水飲まないと調べたのですが、今日良く飲んでいます。糖尿病? 少し神経質でしょうか・・・ どうか皆様、回答よろしくお願い致します。  

    • ベストアンサー
  • 食べ過ぎの仔猫

    お世話になります。 今月の29日で3ヶ月になる仔猫がいます。今日で1410gです。 現在、1日に85gの缶詰を1・5缶とドライフード20g食べてます。 缶詰の表記には3~8ヶ月で1日1~2缶とされてます。 8ヶ月まで今の量で持つとはとても思えません。 自分のご飯を食べた後も私たちのご飯を狙ってきます。(かなり本気で) 今の量でも食べさせすぎでしょうか? 成長期にダイエットしなくてはいけないのでしょうか? 宜しくご指導願います。

    • ベストアンサー