• 締切済み

高校受験県外

mayucyaの回答

  • mayucya
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.1

ちょっと厳しい言い方になってしまう部分はご了承ください。 >実力テストで220点、定期テストで260~270点 >私の点数なら仙台育英の何科がいいですか? >私の点数でも入れそうな評判のあまり悪くない高校 偏差値とか調べました?検索すればすぐに出ますが・・・ ちなみにこれ↓ 仙台育英学園高校[特進]53 仙台育英学園高校[外国語]49 仙台育英学園高校[英進]43 仙台育英学園高校[フレックス]38 点数は500点満点ですか?正直厳しいと思いますよ。 何を勉強するのかよく分からないけど、フレックスって学科かな。 http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20miyagikenn.html >専門学校への進学が有利になればいいと思っています。 >どこコースがいいのかわかりません おっしゃる通り、分からないのは当然です。 高校で美容系の学科はなかなかありませんから。 仙台育英のHP見ましたけど、なぜここがいいのか私にも分かりませんね。 >仙台のほうが世間的に学ぶことが多いと思う >親を納得させられる大きな理由はありません。 どういう点において、世間的に学ぶことが多いと思うのですか? ここが説明出来ないなら親の説得は難しいでしょう。 >お金の面もとても反対されています 質問者様は、寮や下宿とはいえ実家を離れることで どれだけ費用がかかるか想像がつきますか? 学費はもちろん、家賃や食費、交通費や光熱費(電気代とか)、 必要なら家具家電、色々あるんです。 大学に行くと更にお金もかかりますし、美容系の専門だと 色々買うものもあるんじゃないですか?(用意されるかもしれませんが) ご兄弟もいるようですので、反対されて当然です。 金銭面で納得させるのは、自分の収入がないと難しいと思います。 きつい言い方してしまって申し訳ないけど、現状では厳しいです。 しっかりと目標を持って、勉強がんばってください。 不要な科目は捨てるぐらいの気持ちで望まないと厳しいかも。 1年後、無事に合格出来ていることを祈ります。

123-papipu
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 やはり、諦めたほうがいいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 高校受験について

    こんにちは。 私は、神奈川県に住む中3の女子です。 仙台育英高校について質問させていただきたいと思います。 1:県外からでも専願の入試ができるかどうか 2:寮があるのかどうか 3:各学科の偏差値 4:特進クラスでも部活動ができるかどうか 5:野球部のマネージャーは、女子でもできるのかどうか です。 高校卒業後は大学へ進学希望です。 内申点は、3年前期38/50で、後期の内申はまだ出てません。 定期テストの点数は、400~450/500くらいです。 少しでも全然かまわないので、 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 寮がある高校を探しています。

    全国で寮がある高校を探しています。今のところ仙台育英を考えています。 他にも寮がある高校はありませんでしょうか? また、仙台育英のMフレックスというコースの面接はどのような感じでしょうか? 育英の寮はどのような感じなのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 高校について

    こんにちは。 私は、神奈川県に住む中3の女子です。 仙台育英高校について質問させていただきたいと思います。 1:県外からでも専願の入試ができるかどうか 2:寮があるのかどうか 3:各学科の偏差値 4:特進クラスでも部活動ができるかどうか 5:野球部のマネージャーは、女子でもできるのかどうか です。 高校卒業後は大学へ進学希望です。 内申点は、3年前期38/45で、後期の内申はまだ出てません。 定期テストの点数は、400~450/500くらいです。 少しでも全然かまわないので、 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 県外の高校受験について

    私はいま中三なんですけど、県内に行きたいと思うような高校がなくって困っています。あるんですけど、そこの高校は予習を前提に進め、自分で学習をしていくちからがないと大変なようです。 私は高校よりもちゃんとした大学に行くのが夢なんです。 それで県内(田舎)よりは都会の方に行って勉強したほうが伸びも違うと聞きました。それを聞いて親に言ってみたら「寮があるところなら良いよ」とゆってくれました。 でもどうやって県外の高校について調べたら良いか分からないんです。 どこかお勧めのサイトとか(合格点数とか、大学進学状況など)載っているホントかがあったら教えて欲しいです。 もう、県外は入試の申し込みが終わっているかもしれませんが 急いでます。結構。お願いします

  • 仙台の高校

    北海道の函館市に住んでいる者です。来年の春から仙台市に 転勤になるのですが、子供が中学3年生なので どこの高校を受験すればいいのか 悩んでいます。 仙台の高校のこと詳しくわかる方教えていただけますか? 偏差値は50くらいで 内申点のランクはFランクです。 公立の高校を希望していますが、私立は仙台育英高校がいいのでは と 考えています。学校の評判や進路先等教えてほしいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 自分の進路(高校)

    山形県の南側に住んでいる中学3年生女子です。(姉⇒高校2、地元のレベル高い高校 高校について迷っています。テストの点数は300前後くらいです。 小学生のころから服をデザインしたりすることが大好きです。 絵は下手です。地元にデザイン系の高校はなく、 大学進学状況などを見て、総合学科の学校にしようかと思っています。しかし、やっぱり デザイン系の学校で1から学びたいので、いろいろ調べてみたら 「バンタンデザイン研究所」というところが出てきて、すっごい興味があって ファッションデザインのゴシック&ロリータファッションコースに入りたいと思っています。 (全国から毎年2000人近く入学してるらしいです しかし、東京には知り合いなどがいなく、もし入学することになったら寮に入らなければいけないです。 近くの寮を調べたのですが、最低月10万円かかり、保証金などで最初に30万かかります。 そこから、電車代や洋服代などもかかるので、ひと月ですごいお金がかかってしまいます 家は自営業をしています。親は厳しいです。 なかなか言い出せません。反対されること分かってるからです。 どうやって言えばいいと思いますか? 服の雑誌が部屋にちらばっていたり、服を書いた絵などがよく部屋にあるので うすうす親もデザインに興味があるって気づいてるとおもいます。 何にも興味がなかった自分が、自らやりたいことを見つけたのに言いだせません。 先生にも相談できないでいます。前、親に 「もしも私が仙台の高校行くっていったらどーする?」 って聞いたらいろいろと反対されました。 どうやって伝えればいいとおもいますか?大学からでも遅くないって言われますが 自分は高校からしっかりと勉強していきたいとおもっています。 親にどう相談すればいいとおもいますか? 厳しい上にすこし短気なので困ってます・・・・。 長々と失礼しました

  • 高校受験

    来年、高校受験です。 津山工業高等専門学校と津山高校のどちらかを、今現在受験希望です。 普段の実力テストで、5教科の合計点が400~450点は必要で競争倍率も高い学校です。 この春から中3ですが、まだまだ、点数が足りてなくて、頑張っています。子供が友達から聞いて来た話しでは、そんなに採ってない先輩でも受かるから大丈夫とか…聞いて来たらしく、正直 本当の所、何点でも受かったよ、なんて嬉しいお話が聞けたら、参考になりますので、どうか些細な情報でも結構ですので宜しくお願いします(^_^)v

  • 福島の高校受験に詳しい方見てください。

    自分は、福島高校を受験する中学生なのですが、 福島高校は内申点と当日のテストの点数の比率がいっしょです。 でも、塾や学校の先生に聞くと、テストの点数が基準で、 点数が並んだら、内申を比べるといわれました。 やっぱりテストが全てなんですか? 教えてください、お願いします。

  • 高校の選び方について・寮も

    こんにちは。 私は北海道のニセコ中学校に通ってる 中学3年生です。 高校のことなのですが… 私は学校に行ってない時期もあり、 環境を変えてみよう、ということで転校もしました。 そんな私でも通える高校はありますか? 親は 「家を出て1人で頑張ってみてもいいよ」 と言ってくれています。 できれば都会に憧れるので、 北海道を出たいな…とも思っているのですが、 寮のある学校はありませんか? 定期テストは 400点~430点くらいで 300点満点の学力テストは 170点~190点くらいです。 よろしくお願いします!。

  • 兵庫県の公立高校受験について

    私は,高校の受験のことで少し悩んでいます。 それは内申点のことです。 私の中学校は少し(?)偏差値が低くて 他の中学校よりテストなどの点数が低いです。 この偏差値は10段階あると分かっていますが 例えば,ある中学校では3でも他の中学校では同じ点数でも4のときがあります。 この場合,高校受験では3は3,4は4になるのでしょうか? (分かりずらいかもしれませんがすみません。) (よければ兵庫県の公立高校受験のことを教えてください。)

専門家に質問してみよう