• 締切済み

足のあざ

高1です。膝の皿の下に大きいあざがあります。 赤いあざの周りが灰色っぽく変色しています。 全く身に覚えのないあざです。 でもおすと赤い方も灰色のほうもおなじくらい痛いです。 こういうことはあるんでしょうか? 押すといたいあざと痛くないあざどちらが危ないのでしょうか? 親が無関心で話を聞いてくれません。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 念のため整形外科に駆け込んで 見てもらうほうがいいと思います ぶつけた覚えがないということは 内出血かもしれないですので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アザが足にたくさんできる

    ぶつけた覚えがないのに、足に痣があります。 右足の膝の下辺りに7か所と、左には3か所です。 約1か月くらい前からよく痣ができるようになりました。 痣は最初は青紫で、だんだん黄色っぽくなります。 何か重い病気でしょうか? この痣を調べるのには何科を受診したらよいのですか?総合病院は紹介状なしで行くと待ち時間が大変なので、まずは開業医へ受診を考えています。 何かを受診すればよいのか教えてください。

  • 足のあざ

    気がつくとよく、足の膝より下(膝のすぐ下や、足首から膝までの真ん中くらいなど様々)に色素沈着したような色のあざが出来ています。 大きさは、500円玉くらいの大きなものから、1円玉にもみたない小さなものまで様々です。 触ると痛みます。 どこか悪いのでしょうか?

  • 痣ができやすくなった

    3ヶ月前くらいから痣ができるようになりました。 酷い時は赤い小さな丸の痣が膝周辺に片足だけでも10個くらいずつ。 軽くてもふくらはぎ、膝、太もも、肘に赤紫の痣が1~3個ずつ。 あとは黄色っぽい痣もふわっといくつかあります。 朝起きて何も出来てなくて、ずっと1日中家でゆっくりしている日でも午後になると出来てたりします。 膝にある痣は結構濃いめの赤紫なので思いっきりぶつけたりしないと出来ないはずなのにあります。(今まで滅多に痣ができたことがない) もちろんそんなに強くぶつけた覚えはないし、他の痣も全く覚えがないです。 太ももにちょっと大きめの痣があったのですが、消えるまでに1ヶ月もかかっていましたし不思議です。 病気は鉄欠乏性貧血持ちくらいで他には特にありません。 最近、貧血が酷いなどもありません。 原因は何が考えられますか?

  • 足に覚えの無い赤紫の痣が多数できました。

    画像のように膝から下にたくさん痣ができました。 打った覚えもなく、押しても痛くありません。 昨日までなかったはずなのに突然のことで驚いています。 痣は小さいのを含め12箇所です。 これはなにかの病気なんでしょうか? すごく不安なので回答お願いします。 参考までに、16歳女です よろしくお願いします。

  • 痛くないアザ?

    2週間程前からお腹辺り(胃より少し上の胸下)に薄く黄緑色のアザが出来てて、最初は「あれ?これ、アザ?」って思う程度の大きさと薄さだったんですけど、あれから1.2週間が経った今 、そのアザは既にハッキリとしていて 下の方に最初の時の様な薄さのアザが出来てるんです。押しても痛くありませんし、ぶつけた覚えもありません。 ネットで調べても似たような症状は見かけてもどれも青紫、赤紫のアザについてだったので……。 病院に行こうか迷ったんですが、単に「身体が冷えてるだけ」なのかも知れないですし、生活には支障は無いんで中々…。

  • 謎のアザが出来ています

    もし、病気の前兆とかだったら怖いと感じたのですが、何科の病院にいけばいいのかも分からないのでご意見いただきたいです。 一ヶ月ほど前に、突然右膝が強打した後のように痛くなり、不思議に思って見てみたらかなり大きなアザができていました。 ぶつけた記憶がなかったのですが、気づかぬうちにぶつけていたのだろうと思い、そのままにしていました。 しかし日がたつにつれて痛みは引いたのですが、アザの色がだんだん濃くなっていき、最終的には赤紫色に変色し、アザを見た人全員に「どうしたらそんなにひどい色になるんだ」といわれるまでになってしまいました。 今まで見たことのない位のアザだったので、私も湿布を貼ったりしてみたのですが効果はあまり見られないまま、半月ほど過ぎたとき、朝起きてふと膝を見ると、昨日まであったはずのアザが跡形もなく消えていました。 あれだけ色の酷かったアザがたった一晩で消えたのにはかなり驚いたのですが、なにも異常の見られない状態で病院にいくのもはばかられ、そのまま過ごしていました。 が、次は昨日から、突然再びアザが現れ、しかも今回は左の膝の裏という、どう考えても強打しにくい場所に出来ています。 すでに色も赤紫色で痛みもないのですが、前回のこともあるのでなにか悪い病気の前兆ではないか、とかなり不安です。 最近仕事が忙しく、食生活も乱れがちなのでそれが原因かもとは思っているのですが、病院に行くにしてもなんの病院にいけばいいのかよくわかりません。 この症状についてなにかご存じのかたがいらっしゃいましたら、参考にさせていただけたらと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 突然できた無痛のあざ

    おととい、入浴時に自分の右腕に丸い赤茶色っぽいあざ?のようなものをみつけました。 内出血でおこったあざのようではありません。 皮膚自体が赤茶色く変色しています。(直径2cm程度) 以前からも 右腕におなじようなあざがありましたが、これよりも色がうすく、小さいのでそれが原因で悩んだりはしませんでしたが、 今回は 色も濃く、倍の大きさということもあって とても目立って気になります。 どこかにぶつけるようなことは していません 日中 太陽の下に長時間でるようなこともありません。 なにかご存知の方おられましたら 情報をお願いします

  • アザ(皮下出血?)が足に…

    1週間以上前に、覚えの無いアザが足の内側に出来ていました。 色は普通のアザのように赤くて、大きさは500円玉位か、もぉ少し大きい位です。 今は1週間以上経ったので、だいぶ良くなって来たのですが、それでもまだ目立ちます。 知り合いも『アザ、凄いね』と言われてしまいました。 兄弟に『癌じゃないの?』と脅され、ちょっと心配になっているのですが… 似たような症状(?)を経験された事がある方、居ませんか? ぶつけた覚えが無いので、とても心配です。 何か情報があったら下さい。よろしくお願いします(>_<)

  • 身に覚えのないアザ

    体に身に覚えのないアザが出来ることについて質問です。 一昨日に左の手の甲にアザがあって気になっていたんですが、今日になって右手の甲にもアザが出来ています。私はこの様な事がよくあります。白血病かと思って調べましたが白血病のアザは消えることなく広がっていくそうで、私のアザは日を追うごとに色が変わりいずれ消えます。しかしずっと身に覚えないアザなんですね。何か病気なのでしょうか???

  • 足のスネに身に覚えのない赤いアザ

    閲覧ありがとうございます。二十歳の女です。 数日前に急に左足のスネの真ん中あたりに、ピリピリとしたような軽い痛みが数分間不定期にありました。 その2日後くらいの朝、痛みのあった場所にうすく黄色いアザができていることに気がつき、気になって少し触っていたのですが、その日の夕方には赤いアザになっていました。 親指の爪くらいの大きさと、小指の爪くらいの大きさの赤いアザが、スネに沿って3つ出来ています。痛みのあった場所です。 赤くなっているのに気がついた夕方に、右足の下あたりのスネに小指の爪くらいのうすいアザができているのに気づきました。これは赤いような黄色いような色で、その日の夜には左足と同じように赤くなっていました。 調べてみると身に覚えのないアザは白血病の症状があると書いていたのでとても不安です。 鼻血や顔面蒼白などの症状はありませんが、数日前から微熱が出たりおさまったりしています。咳はないのと、時期的に、生理による軽い発熱かと思っていました。倦怠感はとくになく、火照っている感じです。 今まで運動不足だったので、最近急に運動をはじめたのですが、そのせいもあるでしょうか? 白血病以外で考えられる原因はありますか? アザは普通青色で、治りかけると黄色くなると書いてあったのですが、もともと軽い黄色いアザにむやみに触れたせいで赤くなったということは考えられますか? あと、病院へ行くとしたら何科に行けばいいのでしょうか? 内科と皮膚科で迷っています。 朝に黄色いアザを見つけて夕方に赤くなったというのは昨日の話です。なので、まだこのアザが消えるのか、また増えるのかは様子を見ないとわからない状態です。 アザはスネ以外にはできていません。 回答よろしくお願いします。

FAXのルーターの電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • ここ数カ月FAXの送受信が出来ず、確認したところルーター本体の電源ランプ等が点いていなく電源を5分程度抜いておいて入れ直しても電源が入りません。プリンター自体は使用出来ます。
  • 電源が入らないFAXルーターのトラブルが発生し、ルーター本体の電源ランプが点灯せず、電源の再起動も効果がない状況です。プリンターは正常に動作しています。
  • BRB-30BKという製品名のFAXルーターの電源が入らない問題に遭遇しています。電源を抜いて再起動しても電源が入らず、FAXの送受信ができません。しかし、プリンターは正常に使用できます。
回答を見る

専門家に質問してみよう