• 締切済み

離婚きりだされました。別居中です。

ikuchan250の回答

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.5

いわゆるデキ婚ってヤツですか?(どっちでもよいのですけど) 娘夫婦の為に自宅を提供して住まわせるって良い親なんでしょうけど 彼からしたら婿入りしたみたいでプライドが許さなかったんですかね。 実力を付けてから文句を言ったら良いのに。 確かに実家に住んでいる以上は、何かにつけて目に入ってくるし 親の目にもとまるから親の限界を超えるとあなたを通じて何かを言って くるでしょうから、それもイヤだったんでしょうね。 最初から直に言え!って感じ。 彼にしても、別居して生活するのも労力と浪費の塊なので、「一緒はムリ」と 言わず、何が不満で(って大体分かるけど)どうしたい(出来る事と出来ない事) を明確にして、修復に向けて、ちょっと時間置いてから話し合った方が いいよ。彼も一人住まいで生活が荒れるだろうから。 いつも別れる云々の話の時提案しているのですが、一緒になった頃の 事を思い出しましょう。その当時は争い事なんて考えもしなかったはずです。 楽しく、将来生まれてくるであろう子供との明るい未来に希望を 託していたはずです。 それと、もう一つ提案しているのは 「楽しいことは2倍(以上に)、悲しい事は半分(以下に)」 という事です。 今すぐは、彼の頭に血が上っているからムリだろうけど、暫く置いてから 彼と話し合って、あなたが彼との話し合いの結果を両親と詰める、という 前提の元、(1)彼と話し合う(彼が帰ってくるのが前提・生活費のことも あるから) (2)その結果をあなたが両親と話し合う (3)(2)で合意したら 両親交えて話し合う ただ、実情を考えると。彼はある種のプライドは捨てる必要があると 個人的には思うけどな

zuu530
質問者

お礼

そのとおりです。嫁をもらった立場なのに実家にいるから実家のやり方になるし、すべて目につくし、たしかになにかと私を通じておやは言ってきて間にはいりうまく旦那につたえるということをしてました。旦那が住みにくくならないように。それがおまえは実家の味方なんだと思わせてしまったのです。

関連するQ&A

  • 離婚すべきでしょうか?

     初めて投稿します 私は結婚して4年の2児の母です。  今家族で私の実家に居候中なんですが私の母と旦那は折り合いが悪く私は2人の間で板ばさみの状態です。(実家に来て3年くらいたちますがその間いろいろなことがありました。)  6月から仕事を始めたのですが美容師なので日曜休みの旦那とは休みが合わず日曜日は旦那が子供の面倒を見ることになるのですがずっと寝ていて大体が私の親が見ていることになっているらしくそこでトラブルが起こるんです。母は怒り私に言ってくるのですが旦那に言うと逆切れし私に普通の仕事しろと怒ります。  最近母親に耐えかねた旦那が「離婚」を切り出してきました。私が嫌だというと、じゃあ家を出て二度と来るなといいました。それは家を捨てろということです。私はどちらとも即答できず凄く考えそのとき出した答えは、子供のこともあるので「家を出る」といいました。お金を貯めて早く引っ越そうと旦那は言っていますが、私の本心はどうしたらいいのかまだ決めかねています。子供の面倒を見ず自分勝手でわがままなだんなとこれから一生やっていけるのだろうか?本当に家を捨てられるのか?とずっと悩んでいます。  どうかこんな私に良いアドバイスをお願いします。

  • 別居中です。離婚するべきか…どうか…

    私33才、主人は40後半です。 1月4日に別居というか、家から追い出しました。 3日の夜中から朝にかけて三階の自分の部屋で暴れ、パソコンて電話などを壊されました。 その他、階段から椅子を投げたり部屋中お酒と唾、たんをばらまいたり… 私と子供達が寝ている二階の部屋に入ってきて、ぶつぶつ小言を言いながら私の頭や顔を踏みつけてきました。 五歳の子供が目をさまし、お父さんやめろ!と言いました。子供もびっくりしていました。 三階で物を投げる音などすごかったので、子供もお父さんが暴れてると怖がっていました。 そんなことがあり、怖い気持ちと許せない気持ちがあり、私の両親と主人の両親に話をして主人は実家に連れて行きました。 ちなみに今は私の実家に同居していたので、私が出ていくことはできなかったので… 今回暴れた原因は…正月に私の祖母の家へ日帰りで行ったのが気に入らなかったらしく… 主人も一応誘いましたが、行かないと言ってたので… その他、色々と仕事のストレスもたまってたようですが…本人いわく… 結婚六年ですが、今までも部屋をぐちゃぐちゃにされたり、物を壊されたりということは一年に1、2度りました。 喧嘩すると一週間以上無視されたり、私の親の悪口を言われたりと、精神的にきつかったです。 なるべく気分を害さないようにと主人の顔色を伺いながら生活してきましたが、別居して離れてみてすごく解放され幸せだと思えます。 主人は泣いて謝ってきます。 もう一度チャンスをくれと… でも、こうゆう状況になって始めて反省したようですが、今までこうゆうことがある度に何度も忠告はしてきました。 はっきり言って今までは全く反省していなったようです。 すごく神経質で、人に厳しく自分に甘い旦那にもう愛想をつかしました。 子供は可愛がっていましたが週末お風呂も数えるほどしか入れたことはないし、早起きするのがやだから、お休みの日は午後からしか出掛けないなど…自分中心のとこが多いです。 子供は父親の暴れてる姿を見てしまったので、父親が帰ってこないことにはあまり触れません。 子供も分かっているようで、(お父さんはお酒飲んで暴れたから、じいちゃんちにいるんだね)なんていってます。 子供のことを考えるともう二度と暴れないと誓う旦那とやり直した方がいいとも思いますが 今回の件で、私はもう限界だと感じています。 皆様客観的な感想をお願いします。 ちなみに、私は自分の実家に住んでおり、両親も協力的で私自身仕事もあります。 生活していくのには不自由はありません。 携帯からの投稿で読みづらい点があるかもしれません。すみません…

  • 別居中にキャバクラで働く

    旦那のモラハラ等が理由で現在別居中。 (私の実家に逃げ込んでいる状況) 旦那の理解がなく、育児ノイローゼになってしまい、病院から両親に子供を見てもらうなどをして休養をとった方がいいと言われました。なので、実家に子供を2、3日預かって貰うことになったのですが、当日旦那に怒鳴れ怒られ、そんなに子供が嫌いか!?ならお前が出ていけ!!などとボロクソ言われ、一日二日分の着替えだけを持って実家に帰りました。 その時母親といまから向かうねと電話していた時だったので、怒鳴り声聞こえてたみたいで危険を察知したのかあなただけでも帰ってきなさい!と言われたからです。 余談になってしまいましたが、実家に逃げてから主人にダメだ!とるな!と言われた車の免許を内緒で取りに行きしました。 お金は親から借りました。私は一文無しです。 二歳と一歳の子供がいるので専業主婦だったのですが結婚している間、主人から病院代以外の現金は一切持たせてくれなかったのでヘソクリも貯金もない生活です。 唯一のカードも止められてしまい、親から借りたお金で生活するにも限界があると思うので、離婚までバイトでもしようと思ったのですが、休みの条件が合わないなどでなかなか見つかりません。 (旦那が土日休みのため土日急に話し合うことになったら休めないと困る) バイトや就職先が見つかるまでキャバクラで働こうと思ったのですが、親権をとる上で不利になってしまいますか?? 旦那は親権譲らないと言ってるようで 大きくなれば調停、裁判になるかもしれないです。

  • 離婚に関して 

    現在別居中で、旦那は実家に居ます。 離婚の話し合いになると、相手の親が 「息子は病気だ!ギャンブル依存症だ!」と言います。 その度に、 「そう言うのなら、今実家に居るのにも関わらず なぜ病気を治してあげないんですか?」と訴えて来ました。 そもそも、そんな病気持ちと知りながら押し付けてきた様にしか 感じられず…私と一緒になって「変わって来た」とか言い出すし ギャンブルの為、多額な借金を作った彼。 借金にも無責任、妻子にも無責任…。 元を正せば、親が無責任だと思うのですが… そもそも、旦那は勝手に家を出て 彼の実家でのうのうと暮らして居ます。 私はこの1年、3歳の子供を育てながら 働きに出て大変辛い思いをしてきています。 その間、旦那も相手の両親もこちらを気遣うこともありません。 親として、自分の息子に妻子があるのなら 「お前の帰るところはココじゃないだろう」と諭すべきだと私は思います。 もちろん、旦那に戻ってくるように話し合いも設けました。 こんな無責任な旦那の両親に慰謝料など無理でしょうか…

  • 別居?について

    はじめまして。 長文になってしまいますが、 どうかご意見お待ちしてます。 私(26歳)と旦那(23歳)は 同棲2年を経て結婚し、半年が たちました。 生まれて1ヶ月の子供と 3人暮らしです。 先日、ささいな喧嘩やトラブルが きっかけで私が3日だけ 生後1ヶ月の子供と実家に帰りました。 最近お互い喧嘩も多く、 いったん頭を冷やそうとのことで 私が提案したものです。 離婚の意思などはなかったので、 1週間位と期間を決めて、 旦那にも了承を得て帰省しました。 しかし、私が家に戻ったことを伝えても 旦那は3日ほど帰ってきませんでした。 (無連絡です) 3日後、帰ってきた旦那から 「お前が勝手にでてったんだから、 お金はいれるけど、今後は俺の好きなように やらせてもらう」 と言われました。 最初は、私が期限付きとはいえ3日ほど 帰省したのがショックで、俺だって帰って やるーくらいの意地かと思ったのですが ちょっと違うようでした。 旦那がいう「俺の好きなように」というのは 1、どこに帰ろうが勝手 2、平日(土日が仕事休みです)は帰らない 3、今後は晩御飯もいらない 4、どこに泊まるか、今日は帰るなどの連絡もしない との事でした。 俺だって出てきたくないけど、これを認めてくれないなら 意見の不一致で、家をでるしかないとの事です。 でも土日は予定がなきゃ帰るし、お金もいれると。 俺は自由でいたいんだといわれました。 こんなの事実上の別居みたいなものだし、 まず単純に私と子供に対する思いやりが全く なさそうに見えました。 離婚などの意思は全くないそうで、 逆に子供のためには離婚は拒否だそうです。 (お金はいれてくれるにしろ、たまに帰ってくるのの どこが子供のためなんだという気もしますが・・・) 私にもいたらなかった点があったかもしれません。 でもこれはさすがにないなと思って、 実家に帰ろうかとも思いました。 でも、この状況で完全別居にしたら もう離婚しか道がないかと思い 家に残って新生児の子供と旦那を待つ生活を 選ぶことにしました。 私の中で、遊ぶのを許してほしいがために 家をでたいなんてやっぱりありえないことです。 むしろ、そういうのを理由にどこか違う女性の とこに入り浸ってるのかなとかも考えて しまいます。 子供がまだ新生児でどう扱っていいか旦那は まだわからないだろうし、 男の人は子供に「パパ」なんてよばれて 初めて実感わくのかなと思います。 私も多少子供につきっきりで、 家庭に居場所がないように感じてそういう 行動にでようとしてるのかとも思いましたが、 それも違うようでした。 話が長くなってしまいすみません。 みなさまにお聞きしたいのが、 1、こういうとき皆様だったらどういう対応に   でていましたか? 2、このような旦那様をもっていた方。   旦那様はその後どういう風になりましたか?   (まっすぐ帰るようになった。または直らず    いまだにこういう状況が続いてる。。。など) 私に離婚の意思はありません。 願わくば、家族3人で笑ってご飯を食べてるような 家庭にしたいです。 ご意見お待ちしています。

  • 別居→離婚に向けて

    結婚10年弱、9歳の子供1人、だんなは今年2月に会社から 「社長と折り合いがつかなかったからやめることにしたから」と電話で一言。その時点では2,3ヶ月かかっても会社を探して就職するんだろうと思っていましたが、だんだん方向が変わってきて(多分だんなの中ではずっとあったんだろうと思いますが)自営したい、それもカヌーで・・・はぁ?って感じでした。だんなが生きてきた40年の中でカヌーなんてやったこともないのに・・・って感じです。 この数年の間、何か不満があると、出かけてはカードで買い物をしてきます。遊んでいる今でさえ、毎月ガソリン代は4万前後、そのほか、 カヌーや車や・・・それ関連のお買い物、いいかげん、私もいやになり 近い将来絶対別れる・・・と思いながらの日々なので、家計簿も放棄してしまいました。  だんなは私がそれを出さないからあんたが困って家計簿を出すまで使ってやる・・・とも言いました。 この10ヶ月の間で持っていたお金も殆ど底をついています。 それをだんなには言ってません。  何か不満があるとひどい時で何十万というお金を使い、少ない時でさえ何万です。   ここで私が勝手に別居する為に家を出たとして、何か不利になることはありますか?また、家計簿を放棄したこと、日々の生活費、だんなのカードの返済等に消えてしまったお金の件を今だまっていることも、私にとっては今後不利になりますか? もう、全てどうでもよくて、今すぐにでも家を出たいのですが、だんなが家にいて私は会社なので、物理的にも精神的にもどうにもならないでいます。切れると物を投げて壊し、大声で暴言をはきます。今の所暴力は振るいませんが・・・ いいアドバイスがあったら願いします。 

  • 妊娠中の別居から離婚について

    3人目の子どもを妊娠中ですが、現在夫が出て行って別居状態、連絡もとれません。 1人目の産後、里帰りをしている時に子どもになかなか会いに来ず合コンをしていました。2人目妊娠中、風俗通い(同じ女の子とLINEで連絡してました)と私のクラミジア感染が発覚して、両家揃って話し合いをし、その時は生活を継続することになりました。あと夫の給料が全くわからないのと家に入れてもらえるお金がかなり少なかったので、そのことでも話し合いをしました。 2人目の産後、私もイライラしやすくてすぐ喧嘩になるような状態でした。「死ね」と言われたり、顔に唾を吐かれたり、何度か痣ができるほど腕を殴られたりもしました。 3人目が出来てから、妊娠が分かる前に風俗に行ったメールを見つけましたが、本人は認めませんでした。そして、旦那の携帯から児童ポルノの画像や動画が大量に見つかりました。娘と同じくらいの年齢のようだったので、本気で悩み、警察に相談して処理してもらいました。 そして最近、給料から夫の小遣いに毎月10万円天引きしていたことが分かり、毎月20万円ほど使っていることが分かりました。夫は絶対に謝らず、何に使っていたかも言わず、「親が勝手に使っていた」と言い訳しました。毎月貯金を切り崩して生活していたので、絶対に許さないと思い、「本当のことを言わないと離婚する」と言うとまた喧嘩になり、私が「出て行って」と言うとボイスレコーダーで録音したらしく、ニヤニヤしながら夫の実家へ出て行きました。 義実家に電話するも(義両親は別居しており、義母しか住んでいません)、一向に居留守をされ、妊娠中で子どももいるのに無視されるとは思ってもみまなかったのでかなり辛かったです。 その後、夫と一度会って話し合いをしましたが「離婚したい」の一点張りで、子どもたちと会おうとも、お腹の中の子の話もしません。義母は完全に夫の味方で、風俗に行き続けていることも私の気のせいだと言い、お金についても「息子のお金でしょう!」「あなたの話し方が大嫌い」と完全に縁を切ってきました。 夫の言い分としては、児童ポルノの件で警察に連絡されたこと、お金の使い道について勝手に通帳をみられたことが離婚したい原因だそうです。向こうの両親も完全に夫の味方で、縁をきられたような状態です。私の両親に経緯を話して、今は助けてもらっています。 そして旦那に「子どもが会いたがってるから一度帰ってきて」と連絡しても返事さえ帰ってきませんでした。話が出来ないので弁護士を雇うかしないといけないとは思いますが、そろそろ出産ですし、コロナの影響であまり動けないのが現状です。 長文で失礼しました。どうしたらよいか分からず、お腹の子のことに集中できない自分が情けなくもなり、途方に暮れています。どうしたらよいか…アドバイスをお願いします。

  • 離婚についてどう思いますか??

    2歳になる子供が一人いるのですが、離婚しようと思っています。  もうお互いサインをし、離婚届を提出するだけってとこまできてるのですが、私の親がものすごく反対しています。。。  離婚の原因は、旦那に甲斐性が無いこと。直ぐ仕事を辞めたり、家のお金を勝手に持って行ったり、会社の出張費を使い込んだり、私の親からお金を借りたり…など、お金にだらしないです。言ってる事も嘘ばかり… すべて賭け事に使っているみたいです。そして、明日出て行きます。  親の言い分はこうです。 「子供の為に、籍は。子供が可哀相。離婚するなんて最低。とにかく我慢しなさい。旦那が良くなって帰ってくるまで」と…  でも、離婚しないと手当ても貰えないし…保育園料も高いですし実際やってけない気がします…。旦那は子供を、引き取る気は全くないみたいです。もちろん、あっても渡す気は無いですけど…。  ご意見下さい。

  • 別居or離婚。

    結婚11年目です。 義親50代と旦那、子供1人と同居してます。 義母は基本的に孫に優しいです。 私は、あまり子育てに向かず我が子にでも 態度や言葉が冷たく聞こえる様に話している様に、義母には思われています。 常に怒っている様にみられてます。 怒っていません。 私が、オンとオフが激しく仕事では、なるべく頑張って明るく務めてますが、寛げる家では、オフで通常の私(いわゆる冷たい)に戻ります。 家でも外面で居る事に、疲れてきているのが現状です。 家に帰りたくないなぁと思います。 私はフルタイムで働いているので、家事等は義母がしてくれています。 なので子供は、旦那と義母にとても懐いています。※旦那は基本的に優しい(義母の息子って感じです。) 義母には感謝の気持ちもありますし、言葉にして伝えてもいます。 なんか、私だけが、家で浮いている様な気がして、家事等も全くしていない(洗濯なども私のが帰るのが少し遅いので、既に終わっている。私するから置いといて。と言っても義母が終わらせてくれている。)現状です。 私がこの家から居なくなってもそんなに変わらないのでは?と思い始めました。 なので、別居or離婚を考えています。 この状況でしたら、子供を旦那側に置いて行った方がいいと思うのですが、最低な母親というレッテルを貼られるんでしょうか? 余談ですが、義親らに合計100万弱貸しています。利用目的は言いませんでした。 一緒に住んでいるからと信頼して貸しましたが一向に返ってきません。寧ろまたお金が無いと言ってきたので、また貯まった頃に纏まった額を渡したくないので、月曜から金曜日までフルタイムで働き、土日は朝6時から10時迄働いて土日の分の数万円を余分に家に入れています。毎月は10万入れています。旦那と子供の食費。(光熱費消耗品類は義親らと折半) 10万合ったら、贅沢しなかったら生きていける田舎に住んでいます。 ※不貞行為やギャンブル癖等は旦那、私共にありません。 私だけが、悪いのですが…。 第三者の意見が聞きたいので、意見下さい。

  • 別居した方、別居中の方、男性の方教えてください。

    ここ最近何度か質問をさせてもらっています。結婚半年で子供一人2ヶ月の子がいます。昨日から別居することになりました。原因は私です。その事件があってから2ヶ月ちょっとたちました。その間に私は出産と別居とデ戻りをして、今回また別居とゆうことになりました。原因は何回かここで質問させてもらっているので今回は原因については書きませんが、そのことで旦那は離婚かやっていくかずっと悩んでいました。私はもちろん3人でもう一度やり直したいのですが、旦那の気持ちがよくわかりません。一回目の別居後、旦那はまだ許せてないから私がつらいおもいをしてもいいなら一緒に住んでもいいとの事で家に帰りました。やはり辛かったです、毎日のように泣いてしまいました。それでも私は頑張るつもりだったのですが、旦那もきつかったみたいで今回また別居をしようといわれました。私は、『もう離れて住んでも何も変わらないんじゃないか?』『一緒にいるからこそ少しずつでも気持ちも変わっていくのじゃないか?』と思って別居には反対しましたが、旦那は自分の気持ちを一人で考えたいとの事でした。私の中では、別居=離婚の準備、離れすぎた二人はもう戻ることはできないんじゃないかと考えてしまいます。それで、離婚しようと決意し、渡したのですが、いざそうなると駄目ですね。結局、離婚届けはまだ出さないから一人で考えてみてといいました。2か月ちょっとの間で、実家と家を行ったり来たりの繰り返しです。旦那も本当にどうしたらいいかわからないみたいで、私を許してあげたいけど許せない気持ちと、だからといって別れていいのかの気持ちがぶつかりあって本当にわからないみたいなんです。ここで、また別居しても旦那の気持ちがはっきりすることはあるのでしょうか?別れてしまったほうがいいのでしょうか?私はもちろん戻りたいのですが、育児と今の状況で限界に達してしまいそうです。別居しても連絡はこまめに入れたいと思っているし、旦那が子供に会いたいときは会わせるつもりです。とりあえず、2ヶ月くらい考えてもらおうと思っているのですが、長いですかね?私は1ヶ月くらいがよかったんですが、言いにくくて2ヶ月くらいといってしまったんですが、、。男性の方、もし別居して考え直すとしたらどんな事をしてもらえれば心が揺らぎますか?一緒に住んでるわけじゃないので連絡をまめにとるくらいしか、思いつかなくて。あと、まだ子供も小さくて働きにもいけないんですが、別居中は旦那からお金の援助はあると思うんですが、実家を出て子供と二人で暮らしたいと思っているのですが、やっぱり厳しいと思いますか?親も借金をたくさんかかえていてとても私達をみるのも難しい状況です。私も借金(ローン)があります。もともと夜の仕事をしていました。旦那ともお店で知り合いました。とてもお昼の給料じゃやっていけません。この別居中でも夜の仕事をして少しでもお金を貯めておきたいのですが、旦那はいやだそうです。子供のためにも、あと私が働くのも。だけど、実家にいて何もしないでいても頭がおかしくなりそうだし、少しでも何かで気を紛らわせたいのです。やっぱりそんなことしたら、旦那とはもう戻れませんよね。別居して実家などに帰った方、どのようにして別居生活を送られましたか?