• ベストアンサー

ビーカーの水面

ビーカーに水と氷を入れます。そのあと、氷が溶けると水面は上がるのでしょうか。それとも変わらないのですか。理由も教えてください。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

いや、それはわかるでしょう。(^^) 水面から出ている氷の体積は何でしょう。水面の下にある氷の体積は何でしょう? _□_ 水中にある氷の部分を水に置き換えると、それは氷の重さと同じはずですね。 -_■-_ もし、それが氷でなく水だったらつりあうはずですから。 -_■-_ それは、水から出ている部分の体積は、水のときより氷のときのほうが -_-_-_ 体積が多い---氷と水の体積の差そのものなのですから。     ■と□が溶けて-_-_になると・・・  では、ロウソクを湯煎で溶かしかけている状態だと、どうなるでしょう。今度は固体は沈んでいます。

その他の回答 (2)

noname#198951
noname#198951
回答No.3

その氷が水に浮いている状態であれば、水面から上にでている氷の量は氷が膨張した体積に等しいので、氷が全て溶けて水になれば体積は戻り水面は変わらない。

  • Hikaru99
  • ベストアンサー率56% (39/69)
回答No.2

浮力で押しのけられた水の量と、水が氷になるときの体積膨張率を考えると、水位は変わらないと考えて良いでしょう。 http://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2008/08/post_9372.html

参考URL:
http://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2008/08/post_9372.html

関連するQ&A

  • なぜ、北極の氷が解けると水面が上昇する?

    朝の情報番組で放送していましたが、北極の氷が解けて水面が上昇しているとのこと。 南極は大陸ですから理解はできるのですが、北極は海に浮いている大きな氷ですから水面の高さは変わらないのではないですか? 小学校の理科ですが、水面の浮いている氷が解けても体積が変化するため水はこぼれないはず。もし、氷の上に雪が降ってもその分海面に氷は沈みますから同様のはずですよね。 どうしても理解できません誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • ビーカーは火で熱しても割れないのですか?

    小学校の教科書などで水を入れたビーカーをガスコンロで熱している絵を見ますが、あれは特殊なビーカーなのですか?それともビーカーは熱しても割れないのですか? あと、ビーカーに直接100度のお湯を入れても大丈夫でしょうか?教えてください。

  • 地球温暖化で極の氷が溶けたら、本当に海水面は上昇しますか?

     「水に浮かべた氷が溶けても、水面の高さは変わらない」ということを、むかし誰かから教わりました。何とかの原理っていうらしいんですけど、いちお理屈も理解できました。要は、もともと氷として浮いていたときに水面下に潜っていた部分の体積と、氷全体が溶けて水に変わったときの体積がイコールになってしまうということなんですね。  さて、その原理で単純に考えると、地球の温暖化によって極の氷が溶けたとしても、海水面は上昇しないのではないかと思うのですが、いかがでしょか? また、気温が上昇すれば、地球上の水は、海水として存在するよりも、水蒸気として存在する割合が高くなると思われますので、逆に海水面は下がるのではないかとも思ってしまうのです。  よって映画の「ウォーターワールド」のような世界にはならないと思いますが、いかがでしょうか?  以上は、飽くまでド素人考えです。全く見当違いなことを言っているのかも知れません。正しい答えをご存知の方、教えてください。

  • 氷を水に浮かせ融解する問題

    すいません質問させてください。 ビーカーにある体積の氷を入れます。 次にそこに水を深さHになるまで入れます。 すると氷は水に浮きます。 (図では氷の下半分が水につかったような絵です。が、記述はありません。) そしてこの氷が全て融解したとき水の深さがどうなるか? ただし液体の体積は温度によって変わらないものとする。 という問題です。 答えは水の深さはHのまま。なのですが、 その解説には 「氷が融解して生じた水の体積は氷の水面下の体積と等しく、氷が融解して水になっても深さは変化しないから」 と書かれているのですが、 何故氷が融解して生じた水の体積が氷の水面下の体積、つまり氷の水に沈んでる部分の体積と等しいのか理解できません。 氷の体積は水のときより大きいので水になったら体積は減るのはわかりますが、それが何故沈んでる部分と同じなのでしょうか? どなたかお願いします。

  • ザリガニが水面に浮いてきてしまうのですが...

    ザリガニが水面に浮いてきてしまいます。水中の酸素が足りないのかと思って水を変えたのですが、変わりません。 なぜ浮いてきてしまうのでしょうか? 理由と対処法を教えてください。

  • ビーカーの洗浄

    ビーカーの洗浄 [目的]ビーカー類の洗浄 [実験計画]  操作 (1) ビーカーに水道水を入れ、内の水が内壁に沿って回るように軽く振り混ぜ洗浄する。 水を流出後、清浄になったか否かを大気に透かし、ガラス壁を観察する。水の小滴の付着が認められる場合は器具が脂肪分等で汚れている。 (2) 洗剤とブラシを用いて、ビーカーの内外壁を洗い、水道水で水洗した後、(1)と同様にガラス壁の状態を観察する。 (3) (2)で洗浄されていることが確認された場合、少量のイオン交換水で洗浄する。 [考察] [結論] [問題] [危険予測] こういう感じでレポかいてたんですが実験結果は書くべきですか? (1)と(2)は何か違いがでるのでしょうか? 結論もなんかこの実験単純作業すぎて何を書けばいいのか逆にわかりません アドバイスお願いします

  • 地球温暖化で海水面は上昇するか?

     先日さるテレビの番組での某大学教授(名前失念)や宮崎哲哉さんが「地球が温暖化して氷が溶けてもは海水面は上昇しない。むしろ低下する。水より氷の方が比重は軽い(質量の割に堆積が大きい)から。ウイスキーのオンザロックの氷が融けてもグラスから水がこぼれることはない」といった話をしておられました。  これまで私が聞かされていたことの反対の話しで驚きました。  このことについて今までどのような論議が行なわれてきているのでしょうか。  教えてください。

  • 大小二つの重ねたビーカーに油を注いでいくと、中の小さいビーカーが見えなくなる理由

    こんにちは。理科の宿題で答えが分からずに困っています。 大小二つの重ねたビーカーに小さいビーカーから溢れるくらい油を注いでいくと、中の小さいビーカーが外から見えなくなる理由を教えて頂きたいです。ちなみに、油は市販されているサラダ油(未使用のもの)を用いています。 知っている方がいらっしゃいましたら、回答をお願い致します。

  • トールビーカーよりも背の高いビーカー

    トールビーカーよりももっと背の高いビーカーまたはガラス容器を探しています。 外径60mm以内だとありがたいです。

  • 消えるビーカーの実験をしましたが・・・

    教えてください! 光の性質の自由研究で、消えるビーカー と、いう実験をしました。 大きなビーカーに小さなビーカーを入れ、サラダ油を 流し入れると、中の小さなビーカーが見えなくなりました。 すごい! 本当になった! と、驚きましたが・・ なぜ、そうなるのかがわかりません。 教えてください。お願いします。