• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんなラッキーは勘弁)

こんなラッキーは勘弁

tarankoの回答

  • ベストアンサー
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.4

居酒屋で、お寿司を食べたら大当たり! わさびたっぷりロシアンルーレット寿司 一番最後に取ったのに・・・ 宝くじ、9千円買って3千円が2本大当たり! 3千円2本だし、社長車の運転手も兼ねてたころ社長に頼まれて購入しただけだし 定食屋でししとう食べたら大当たり! おっと、ししとうじゃなくて青唐辛子を生でふざけて食べてただけだから 全員当たり 最後にまじめなこんなラッキーは勘弁 会社の忘年会でじゃんけん大会の司会進行役だったのですが、 (100円玉を握り締め負けたら勝った人にお金を渡していき勝ち残った人1人が総取り) 頭数が合わずお前も司会しながらやれと言われとりあえず司会をしながらグーを出し 続けていたらグー一つで企画&司会進行役なのに勝ってしまった 喜ぶに喜べなかった・・・

noname#178782
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 利益の少ない もしくは 逆に損をしてしまうラッキーなどに運は使いたくないものですね。

関連するQ&A

  • これってノルマ?!

     新入社員として働き出しています。 「ノルマは一切無いと聞いていました」 ですが、そんな事はないだろうと疑ってもいました。 ただ、カウンセリングに初めてきたお客様に対しては契約を取らないといけないだろうとは思ってました。 実際そうでした。  運よく、2カ月でその契約も順調に取れ出しています。 値段も安いし、自信をもって薦めることができるんです。  私はエステティシャンです。他の商品を売る&薦めるのが苦手なんです。どうしてもできないんです。  最近、個人売上計画というのができました。1カ月一人○○万円というやつです。  上司曰く、「ノルマじゃないよ。薦めるのは無料だよ」と軽く言われます。  仕事を覚えれば覚えるほど不安になってきます。同期でも全くカウンセリングにも入らず個人売上も5万円の子もいます。  去年入った人は、半分しか残っていません。これってどうなんでしょうか。世間ではノルマといわれるやつですか?  そして、利益にならない人間は退職に追い込まれていくのでしょうか・・・?

  • 以前から思ってたが明らかにおかしな日本語

    知り合いなどと、ばったり出会ったり、近隣の人との会話(関西大量) 儲かってまっか?~ぼちぼちでんがな。 で? いくら儲かってるの?どうやって利益得てるの?                          あいさつのつもりなら素直におはようございます。こんにはって言えよ。  儲かってまっか?っでポポポポ~ンはねぇだろ屑洗脳教育の感違い言葉使い死 事業者やサラリーマンにまで、使う馬鹿な言葉。 景気はどうですかぁ? 日経平均見て調べろよ馬鹿。 視野が狭すぎんだよ馬鹿。 忙しいですかぁ?忙しいと儲かると思う馬鹿、低脳すぎて恥ずかしくなるから情弱丸出しで。 忙しい=利益が出る事前提に物抜かす奴が、バブル前提に話すなよ馬鹿。 美容院を例にしてみよう。 カット980円の美容院、日の来客が10人で、9800円。 カット4000円の美容院、日の来客が3人で12.000円。 前者は忙しいよ。 後者は暇だよ。 けど、儲かってるのは後者。つまり来客3人のボッタクリ営業。 暇と忙しいが利益に結びつかない事は赤ん坊でも分かるんだが、それを知らない大人がいるのが馬鹿げてる。知ってて聞いてたらそいつは死刑でもいいレベルの騙し屋。 美容院を前提にしたのは、職人芸なので、売り上げ=ほぼ利益となる。設備投資終えたら一生そうだ。 税金逃れで、設備を改装したがる奴もいるが。そんな野郎は、聞くまでもなく利益の山。 素直に、ポポポ~ン用語であいさつは済むって未だに分かってない被爆脳。                         

  • 宝くじに当たると運が悪くなりますか?

    宝くじに高額当選すると、その分差し引きで人生は運の悪いものになるのでしょうか。 あるいは、どんなに宝くじに当選しようと幸せな人は幸せだし、お金のことで家庭崩壊といった理屈の通るものは除き、当たりまくっていても、その人が平均寿命の半分で突然死したりする、大きな不幸を特に心配する事は不可解なことでしょうか。 運というもの、宝くじが当たると良いことで運が消費され、結果悪いことが起こる。 こういう考えはけっこう目にしますが、何が良くて、何が悪いのかもそうですが、運という物自体これは存在していると考える方が妥当でしょうか。 無いと考えた方が妥当でしょうか。 妥当というと曖昧ですが、…つまり、有ると考えた方が色々生きていく上で便利だったり役に立つかどうか、というような意味です。 具体的には、無くなっていた財布が見つかった、としたらその後はしばらく普段より気をつけた方が良いかな、とかそんなことです。 まぁ、隕石が宇宙から頭の上に落ちてきたりするのならあまり気をつけようがないかもしれませんが。(10枚買った宝くじが全部1等数千億円だったらあるかな?)

  • ロールスロイスが高額の理由

    ロールスロイスってあるじゃん。イギリス製の車です。 あれ、5千万円とか1億円とかするのですが、高すぎじゃね?何故あんなに高いの? 別に、1兆円で売ろうが100兆円で売ろうが、そんなのメーカーの勝手なのですが、もうちょっと値下げした方がメーカーとして利益が出るのかと思いまして。 たぶん、製造原価は500万円くらいじゃねーの?スペックは日本車の方が高いと思うし。まー、製造原価が1千万円を超えるのならば、そういう売値を定めざるを得ないのかもだろうけど。 1億円であんな車を買うヤツは、金持ちでかつ趣味の悪いヤツです。金持ちもソコソコ居るだろうし、趣味の悪いヤツもソコソコ居るだろうけど、その両方を満たすとなるとグッと人数が減るような気がする。それだと、単純に考えて売上低迷じゃね?趣味の悪いヤツだけならソコソコ居て需要があるのだろうけど、1億円もすりゃ欲しくても買えないと思うぞ。顧客のいら立ちは他人事だろうけど、メーカーの利益を考えるのならば、もっと買ってくれる人を増やした方が賢明では? ロールスロイス社の社員は、もっと販売台数を増やして金儲けして、キャビアとか食べたいでしょ。1台売れれば大儲けだから、販売台数が少なくても、まー、経営出来てるのだろうけど、役員報酬も給料もイマイチで、我慢してるんじゃね?ジャブを数打つというよりは、1発KOのクロスカウンターで勝とうとする経営方針なのだろうけどそれは社員の本音と合ってるの? チラシの裏にビートたけしがサインして、1,000,000円とかでメルカリに出すと、売れるのかな?1,000,000円よりは、500円の方が、利益が出やすいと思うのだが。

  • もう勘弁してあげたらどうかと思うのですけど。

    今日テレビを見ていたら、 のりピーこと、酒井法子さんが出ていました。 自宅から出てきたところをインタビューしていましたけど、 やっぱりきれいですね。 婆になってもあれだけきれいなのはやっぱりすごいですよね。 何でも、中国で再デビューするとか言う話が出ているらしいですよ。 元々中国では人気ありましたからね。 それはともかくとして、 再就職おめでとうという感じでの報道でもないようでしたけど、 もっと素直におめでとうといってあげた方がいいんじゃないですか。 彼女は確かに前科持ち犯罪者ですが、 そもそも覚醒剤を使ったなどと言うのは微罪もいいところ。 ほかにもたくさんの薬物や常習性のあるものが野放しになっているじゃないですか。 たばこや酒、ギャンブル、インターネットなんかも習慣性があるらしいですよね。 法律で許可されてるからいいとか、 許可されてないからだめとか、 本当の常識はそこじゃないと思うのですけど、 どうして皆さんはだまされちゃってるんですかね。 覚醒剤、確かに法律で禁止されてますから、 持ってるだけで捕まっちゃいます。 でも、 覚醒剤やったからといって、 突然ぶちぎれて通り魔みたいになっちゃうケースなんかほとんどありません。 たいていの奴は体をこわして死んでいきます。 ぶっちゃけ、やりたい奴にはやらせてやればいいじゃないですか。 たばこだって害があると言いながら、 副流煙は吸わない人の肺も真っ黄色にするっていいながらも、 あの臭い煙をなんの規制もせずに、 歩きながら吸ってる奴になんのおとがめもなし。 全くおかしな話です。 もう酒井法子さんをいじめる必要なんかないんじゃありませんか。

  • もう勘弁して

    ここ最近、「○○に投資しませんか」とか「新商品が安く買えます」とかよく電話がかかってきて困ってます。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%82%AA%E5%BE%B3%20%E9%9B%BB%E8%A9%B1 かかってこないようにするにはどうすればいいですか。

  • 勘弁して~

    当社の社長はワンマンです。 そして、私の直属の上司は社長になります。 私は、経理、労務担当です。 いつも、社長の指示通りに行動しないといけません。 こちらから、催促したり、それは違うような気が・・・とやんわりと言った途端、逆ギレします。 ちなみに、社長はかなり高齢です。 お金持ちなのに、ケチです。 経費削減にも限度があります。 言いたいことが、いっぱいあって文章が混乱していますが・・・ とりあえず、どう考えても社長の言っていることが、おかしいことがあり、(具体的に言えないのですが)、無理なのです。 でも言い出したら、聞く耳を持たないというか、説明しても、わかってもらえないのです。 こういう性格の方には、どう接したら良いでしょうか。 社長の言う処理は間違っているので、私はそれに従う気持ちは無いのですが、大変急いでしないといけないことなので・・・ 私が、今回、指示に従わなかったら、解雇も覚悟しないといけないのですが、あきらかに、指示は間違っていることなのです。 抽象的な表現しかできなくて、私が何を言いたいのかわからないかもしれませんが・・・

  • 解雇したい

    遅刻・指示した事を忘れてしまう・ミスが多い・失敗した事に対して 言い訳をし責任逃れをする・女性問題でのトラブルで取引先にも 迷惑をかけるなど、会社にとって不利益を被る問題の社員Aがいます。 ここまで不利益を被る社員Aですので、さすがに解雇したいと 思うのですが、問題がございましてどのように対処すればいいのか 本当に困っています。 皆さんにご教授いただければと思い、投稿いたしました。 起業して間もない頃、資金に余裕がなかったため 会社のパソコンを購入することすら困難でした。 社員Aに相談したところ、社員A所有のパソコンを使用しても いいとの承諾を得たので、今現在も社員Aのパソコンを会社で使用 しております。 年数も経ち、社員Aのパソコンには膨大な情報・ファイル・会社経費で 購入したソフトも社員Aのパソコンに入っています。 そこで質問ですが、このような状況で社員Aを解雇した場合 元々パソコンの所有者である、社員Aにパソコンを返さなくてはいけないことは わかっております。ただ解雇した際に、パソコン所有者であっても 会社情報の入ったパソコンを、新たなパソコンにデータを移す前に、所有者が 持って帰った場合、違法性はあるのでしょうか? もし違法性があるのなら、何の罪になるのか 違法性がないのでしたら、その理由をお教えいただければ幸いです。

  • 一人社長の株式会社、合同会社、この節税法はできる?

    お世話になります。 一人社長で従業員のいない株式会社、合同会社、つまり限りなく個人事業主に近い会社において、次のような節税方法は可能でしょうか? いろいろ節税したものの、期末に会社に利益が残ってしまった。 仕方がないので決算直前に利益分をそっくり会社から社長個人へ貸付することによって会社の利益をゼロ円にした。 もちろん、会社と社長個人間で借金の証文をかわし、世間並みの金利も支払うことにしてある。 新年度の初日に、社長から会社に対して借金を全額返済、もちろん利息を付けて返済。 法律違反にならずにこの節税方法が出来ますか? もし、期末寸前にやると、税金逃れであることがあからさまなので、あらかじめ取締役会、あるいは合同会社の社員の総意として何かしらの事前承認や規定が必要なら、それを教えてください。

  • おいおい、もう勘弁してくれよって思ってることは

    今年もあと3ケ月となって来ましたが、 今年残りの10月・11月・12月限定で 「おいおい、もう勘弁してくれよ」って思ってることは何でしょうか? 震災関連は除いてお願いいたします。 ちなみに私の場合はお小遣いのダウンです ! ! 釣り道具を買いすぎのが嫁さんにバレまして(笑) 少ないお小遣いが更に・・・泣いております。