• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無生物が意味上の主語の場合(再質問です))

無生物が意味上の主語の場合について

このQ&Aのポイント
  • 無生物が意味上の主語の場合、語尾を所有格にする必要はない。
  • (3)と(4)の例文では、(3)が一般的に正しいとされる。
  • 他の掲示板では意見が分かれており、どちらでも可能とする意見もある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#1 です。 補足しますと,最近では目的語になる場合の意味上の主語は 分詞との混同でますます目的格が多くなっていますが, 主語の場合は所有格が優勢であり,目的格が誤り,とまでは言えないようです。 ただ,me とか him という代名詞はかなり違和感があります。 一方,やはり名詞の場合は名詞だけで当然主格にもなりますので,それほど違和感はありません。 だから,頻度的に目的語の場合, 目的格がかなり多い(ただし,人称代名詞 my/his は五分五分くらい) 主語の場合,所有格が基本。 ただ,名詞の場合は名詞のまま(主格的)もある程度用いられる。 現実のところ,こういう動名詞が主語でかつ意味上の主語がつくのは 例文レベルであって,現実問題としては節にするなり, 別の表現にすると思います。

kaorin999
質問者

お礼

補足有難うございます!次回に質問しようとしていたのですが不定詞に名詞的用法、形容詞的用法があるのと同様、動名詞と分詞(形容詞)と関係性があるのでしょうか?それとも動名詞、分詞は全く連動してない別物なのでしょうか?次回正式に質問したいと思います。

その他の回答 (4)

noname#195146
noname#195146
回答No.5

 お礼、ありがとうございます。#4です。 >私が例に挙げた文は恐らくぎこちない英語のように伝わるのでしょうね。塾の先生に尋ねてみたところ黙りこんでしまいました。  私が訊かれても、ちょっとすぐには答えられないと思います。うかつな説明をすると誤解を招くし、充分に英語の言い方を覆えるような説明も難しいです。  たとえば、例外も少なくないんですね。「英文法詳解(杉山忠一)」には、そうしたものとして以下のような例と説明をしています。 >時には、基本的な用法からはみ出したような分詞の使い方も見られる。 > his dying words(彼の臨終のことば) > an embararassed silence(気まずい沈黙) > an outraged denial(激しく怒って打ち消すこと) > It occupied his waking thought(目のさめている間はそのことが彼の頭を離れなかった[考えを占領した]) > これらの例では、dieしつつあるのはwordsではなくてheであり、embarrassされられたのはsilenceではなくて、その場にいる人たちである。 >しかし、embarassingなら第三者を「当惑させる」意味になる。  his dying wordsが「彼の言葉が忘れられつつあること」でもよさそうだし、an embararassing silenceで当惑した第三者がその場にいる人々でいいじゃないか、という感じもします。文法的にも否定できないでしょう(だからこそ文法書で注意として書かれている)。  しかし、実際の英語ではそうなっていないということですね。これらも単語が違えば、必ずしも例外として成り立たないということも事実です。英語文法はかなり人工的に制定された部分が大きいのですが、それでも慣習的な言い方で例外が多いことはやむを得ません。  質問者様が悩まれたり、塾の先生が答えに窮したりするのは、そういうことが大きいのではないかと思います。

kaorin999
質問者

お礼

再度解説頂き有難うございます!名詞が名詞を修飾したり形容詞が名詞を修飾したりすることがあると聞いたことがあります。動名詞と分詞は不定詞で例えると名詞的用法と形容詞的用法なのかなと考えてます。

noname#195146
noname#195146
回答No.4

>(1)Bob's speaking English surprised me. 「ボブの喋った英語が、私を驚かせた。」  Englishが主語で、それをBob's speakingで修飾しています。正しい言い方ではあります。  しかし、Bob's spoken Englishのほうが自然かな、と思います。さらには、Spoken English by Bob(Bobが強調されるニュアンス)。 >(2)Bob speaking English surprised me. 「英語を喋るボブが、私を驚かせた。」  Bobが主語で、それをspeaking Englishが修飾しています。正しい言い方ではあるでしょう。  これもやはり、English-speaking Bobとしたくなります。それは短いからで、もっと長く、たとえば、Bob spealing English fluently when he was just a young childだったりすると、もう前から形容することはふさわしくなくなります。  ただしそれは、主語が長すぎて分かりにくくなるという弊害はあります。二文に分けるか、カンマを置いて挿入句とする(会話なら間を置く)などの工夫をしたほうがよくなります。 >(3)The door opening suddenly surprised me. 「突然開いたドアが、私を驚かせた。」  The doorが主語で、それをopening suddenlyが修飾しています。正しい言い方ではあるでしょう。ただあまり言わない言い方で、The door (being) opened suddenly (by Bob)としたくなります。  もしくは、The sudden opening doorと前から形容してもいいですが、これも、The sudden opened doorとしたくなります。  どうも、誰か(あるいは風などの何か)によって開けられた、というイメージなんですね。それで受動態で用いる過去分詞にしたくなります。  openingで適する言い方は動名詞にしてしまい、Opening the door suddnlyでしょうね。  それ以外でopeningが適するとしたら、自動ドアでしょうか(ちなみに自動詞の用法)。 >(4)The door's opening suddenly surprised me. 「ドアが突然開いたことが、私を驚かせた。」  動名詞openingが主語で、それをThe door'sが修飾しています。無生物主語ですが現在では無生物の所有格はよくあり、正しい言い方ではあるでしょう。こちらは過去分詞は名詞としては使わないので、openedは使えません。  これも、あまり言わない感じです。二つに分けてThe door opened suddenly and it surprised me.などや関係代名詞を使ってしまうほうがが自然な感じです。  いずれも文法的にどうかより、自然な言い方かどうかだと思います。それには、使う単語も影響します。そういう点で、個人的には(1)~(4)のいずれも、あまり言わない感じのように思います。

kaorin999
質問者

お礼

解説頂いて有難うございました!他にも色々な言い回しがあるようですね。私が例に挙げた文は恐らくぎこちない英語のように伝わるのでしょうね。塾の先生に尋ねてみたところ黙りこんでしまいました。意外と盲点だったのか的外れな質問だったかなと思っております。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

まず、所有格+名詞、名詞+名詞、名詞+of+名詞の3通りのどれをとるかというのは、現代英語は混とんたる状況です。昔はtoday'sのような例外を除き、スパッと決まっていたのですが、現代は、個別に微妙な言い方があり、しかも個人差もあり、難しくなっています。 たとえば、数カ月前に、ネイティブに聞き取り調査をし、以下のような回答を得ました。 my heart's desire common the desire of my heart poetic my heart desire No the hotel's windows Good the windows of the hotel Good the hotel windows Good the car's radio Good the radio of the car Good the car radio Good the dog's leg common the leg of the dog with the leg of the cat etc(猫と対比するなら使えるということ) the dog leg No などなど。 このとき、動名詞の例を入れなかったのですが、動名詞にしても、難しことになっていると思います。 (1)Bob's speaking English surprised me. (2)Bob speaking English surprised me. →*(2)の文は誤り→私もそう思います。 (3)The door opening suddenly surprised me. (4)The door's opening suddenly surprised me. どちらの決まりに従ったら良いのでしょうか? →冒頭では、どちらの決まりというレベルではないということを申し上げました。 つまり、the door ... / the door's ... などがよいか悪いかは変容しているということを申し上げました。決まりに左右されるのではないという点だけはご理解いただけたらと思います。 (ですから、質問者さんが悩んでいるのだと思います) 私ならどちらも使いません。堅苦しい言い方です。 The door suddenly opened, and it was indeed a surprise to me. Surprising enough, the door suddenly opened. The sudden opening of the door surprised me. などの方がいいと思った次第です。 強いていえば3かなとも思いますが、この文では3も使いたくないというのが私の意見です。

kaorin999
質問者

お礼

詳しい解説を頂きまして有難うございます!無生物名詞に'Sを付けて所有格にするのは文法的に正しくないと習いました。でも検索するとかなり多くヒットしますよね。言葉の変化の過渡期ということなんですね。とても勉強になりました。有難うございました!

回答No.1

まず,前も申し上げたと思いますが,無生物かどうか,というより, 名詞なのか my/me のような人称代名詞か,です。 人称代名詞には my という所有格があるが,名詞の場合,~'s が面倒だから目的格(名詞のまま) もちろん,無生物であれば,~'s 自体が使われない(of 名詞とする)というのも関連してきますが。 そして,そういう名詞の場合,目的格が多いというだけで, 文法的に必ずそうでないといけない,というわけじゃないです。 所有格でも正しいです。 そして,これも前にも申し上げたように, 動名詞の意味上の主語で目的格が用いられるようになったのは V O 分詞という構造との混同ですので, 主語になった場合にはこの形にはなりえない。 だから,文頭(文の主語)の場合は所有格であるべきです。 あくまでも例文なのでしょうが, The door's opening というのは文法的に意味上の主語としては正しくても 動名詞を使うこと自体が不自然のように思います。

kaorin999
質問者

お礼

再度解説頂いて有難うございました。ヤフーの知恵袋で意見が分かれてしまいました。確かに例文も少ないですね。もう少し他の意見を集約してみます。とても感謝しております!

関連するQ&A