• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モラハラ夫との離婚、、長文です)

モラハラ夫との離婚、長文です

このQ&Aのポイント
  • モラハラ夫との離婚を考えている私の生活や悩みについてまとめました。
  • 結婚前からモラハラ夫の負担を背負い、結婚後も経済的な苦境に立たされている私の辛い現状について語りました。
  • 父の退職祝い会での旦那の態度がきっかけで離婚を真剣に考えるようになり、別居も視野に入れるようになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.2

結局、ご自分は、どうしたいのですか? 離婚前提なら仕事があるのでとりあえず生活は、できるでしょう。 性格の不一致で調停申し立てするなら慰謝料は、貰えないかもしれないけど、結婚後に出来た資産は、財産分与で半分請求出来ます(結婚前のものは、別)。 弁護士に頼めばやってくれますよ。 読んでてDVによくあるハネムーン期のように見えましたね。 身体的な暴力か精神的な暴力の差で、甘い所(優しい所)をわざと見せてるのです。 今後、何十年もそんな生活したいかどうかですね。 モラハラであると立証出来たら慰謝料請求も可能かもしれません。 詳細に日記を付けて暴言を隠して録音しておけば? 一万しないようなICレコーダーが証拠になります、日記は、証拠採用されます。 離婚したいならモラハラを立証する証拠集めて弁護士に。 お金ないなら法テラスへ。 無利息の弁護士費用貸付制度があります。 まず、自分がどうしたいのかよく考えましょう。

mora1234567890
質問者

お礼

頭がよいので暴力はふるいません。生活費の事で苦しいと相談したときも、俺は最初に苦労かける、質素に暮らしていくしかないって言ったよね。それで、わかったって言ったんじゃないか!俺は嘘もついてないし、結婚前からこうだ!豹変もしてないし、これをわかって結婚するって言ったんだろ!って、、 結局は結婚に進ませた私か悪いってことになって、、確かにそうなのかも、、ってなってしまいます。 録音して、声を荒げているのを証拠にしたいのですが、いつも正論をならべるので、、それでも録音は大事ですか? 日記というか、今までの争いごとを思い出して、メモ書きしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.7

  >  モラハラ夫との離婚、、長文です  慰謝料の無い離婚は質問者さまの敗北を意味します。  離婚裁判は大嘘の付き合い、騙し合いのようなものです。  些細な事を大げさに表現したり全くの事実無根をでっち上げたりもします。  多くは相手に否認されますがそれでも否認前に主張した事の少しでも  認められれば慰謝料は勝ち取れます。    離婚は協議離婚が成立しなければ、調停で、  調停で不調になれば裁判に移行出来ます。    弁護士は付けたければ裁判になってからで良いでしょう。  別居する必要も有りません。 

mora1234567890
質問者

お礼

嘘はつきませんが、頭が良く、口が上手い人なので、裁判までのことにはしたくないのです。 私も嘘をつくのが苦手ですし、、。 私のした貯金分だけ戻しておわりにするつもりのようですので、せめて新生活の引越し費用と家財道具購入費用を出してもらえるか交渉したいと思います。 それもだめなら調停の申し立てをしたいと思います。 味方になってくださってありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

再度回答します。(質問します) 旦那さんの働いて得たお金というのは,どうなってるんでしょうか?全部旦那さん個人の物でしょうか?寝るときにあなたを抱きしめるなんて,嫌いだったらしませんよ。旦那さんは,うまくご自分のことを表現できないで,苦しんでおられるように思います。そんな旦那さんをあなたは,何とか救ってあげるではなく,突き放すのですね。 昔どうしても公共の場所等でじっとしていられない子どもがいれば,親の躾がなっていなんだなと片づけられていました。 現在そのような子は,一種の発達障害と捉えられて,子どもの確かな成長を考え,学校や家庭や社会で支援をしていくようになっています。 あなたの旦那さんは,結婚前あなたの将来を思って,自分で部屋を探して住むように仰ったということですよね。本当は,その時にあなたがもっとしっかり考えるべきでしたよね。だけど恋は盲目だったんでしょうか?無理に結婚を承諾させた感じですが,その割には,あなたはすでにその時点で不満がありましたね。 あなたの一方的な話しか分かりませんが,旦那さんにはそれなりに考えがありますよね。あなたに冷たい態度を取られても,愛があるんですよ。可哀想だな。 旦那さんは,あなただけを大切に思っています。あなたが理解できないレベルで。 もしかすると,旦那さんには上に書いたような障害(コミュニケーション障害?)があって,うまく自分をコントロールできないのかも知れませんよ。 そういうところを治していこうってなりませんか?あなたは,本当に絶対的な被害者ですか?どうしてもそういうのであれば,旦那さんだって,無理に結婚を押し切られて,挙句の果てに金を払わせられるのだから,被害者です。 やっぱりあなたは,金が欲しいのですね。前回の私の回答は本来使うのをかなり躊躇すべき,いわば「悪魔の経典」だったのに。

mora1234567890
質問者

お礼

確かにおっしゃる通り、結婚を無理に進めたことは私の責任です。 でも納得して結婚し、お互い幸せだと毎日言い合って、旦那も結婚して良かったと言っていました。 ですが、些細な事(例えば会社の飲み会で帰りが11時すぎたとか)で怒られて言い訳しようなら、怒鳴られ、人間性を否定されます。謝っても数時間暴言を吐かれ続け、泣き疲れておわります。 私は彼を救おうと努力はしました。私が我慢すれば全て上手くいくならと考えていました。でも、私の親や友達はどうしようもありません。 そして、慰謝料を貰おうとは考えていません。ただ、今まで生活費も貰えない中、専業主婦以上の料理を頑張ってきました。財産分与を考えることも金目当てとおっしゃるのでしょうか。 その後、彼が可哀想だとも思い、再度話し合いました。歩み寄りできてなかったことを反省していると、傷つけてごめんと言われました。歩み寄ってくれるなら考え直してもと言ったら、5年後に会社が上向きだったら子供のことは考える可能性はあるけど、それでもだめなこともある。その時の年齢もあるし、生涯子供が欲しいと考えているのならば、諦めたほうがいいと言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

離婚も選択肢の一つではありますよね。 あなたが旦那さんからされていることは,モラハラ,広い意味でDVです。今は便利な世の中になっていますよ。昔は,家庭内の事は家庭で何とかするしかなかったのに,今は特に女性が何か声を発することで,優位に立つことができ,かつ有利に事(あなたの場合は,離婚)を進めることができます。女性が大きな権力を得ました。 DV法をうまく活用することで,離婚しやすいし,財産分与もしっかり半分得られるし,モラルハラスメントで慰謝料請求できるし,婚姻費用(結婚していた時と同レベルの生活が可能になるほどのお金)と,子どもさんに対する養育費を相手から分捕ることができます。あっ,表現が悪かったですね。あくまでも法的に得られるという意味です。 離婚を決意し,あなたがしかるべき所に相談すれば,その間の相手の動きを制限できます。相手がしつこくつきまとってくるようだったら,裁判所に退去命令(2か月間,旦那さんが家から立ち退き,その間にあなたは引っ越しをする。),また接近禁止命令(6か月間あなたや子どもさんに近づけない,メールもできない)を発してもらったらいいのです。 これらの命令に違反すると,最長で懲役1年の刑になります。だから,旦那さんを徹底的に追い込み,あなたは悠々と逃れることができます。 先ほど書いたしかるべき所とは,例えば女性センターで,モラハラの事実を話せば「明らかにDVですね。」と簡単に認定され,相談証明のようなものが発行されます。これがのちに離婚調停や裁判で役立ちます。あること「ないこと」など詳細に記入するものがありますが,これがまた簡単に女性の言い分が通っていくものとなります。 しっかりと準備をしさえすれば,うまく事が運びます。あなた自身も職についていたらなおさら離婚後は楽勝です。いろいろ準備は大変ですが,世の中,法律は,男性に不利,女性に有利にできているものが増えていますので,大丈夫です。 あなたは,離婚したい,でもその後の生活が・・・と思っているなら,これを読んで再出発を!! ただ,愛し合って結婚したはずの二人が分かり合えないで,離婚することになるなんてね。どうしてでしょうか?女性が生理が近づくと精神不安定になるとよく聞きますが,男性も仕事や様々なことでプレッシャーを感じ,鬱の状態になることがあります。この女性は,本当に僕と結婚して幸せなんだろうかなどと考えることだってあるんです。直接妻に関係ないことが原因でも。 そういったことを真剣に話し合ってなく,「離婚」の二文字を出す女性というのは,このサイトでよく見かけます。それに対して私は,「自分だけが被害者のように,金をいかにして,夫から取ってやろうと考えている女」なのかもと思ってしまうのです。

mora1234567890
質問者

お礼

細かくわかりやすくご回答いただきありがとうございます。 翌日に、旦那側から、「俺たちは元々が違いすぎた。どうしたらいいか分かってるよね。早いうちがいい。」と言われ、「そうだね、いろいろ手続きあるから。」と言ったら、「紙出すだけなんだからすぐだよ。」と言われました。 あちらは何も考えていません。 日がたつことに、すごく冷静に考えられるようになって、 先日、離婚専門の弁護士さんに相談してきました。私が尽くしてきたこと、生活費を貰えなかったこと、モラハラなこと。裁判や弁護士にお金をかけたくないならそれは黙っておいて慰謝料は諦めて、冷静に財産分与だけ請求しましょうと言われました。 私が貯金した分と旦那が貯金した分を半分しましょうと言ってわからなかったら、調停で決めてもらうといいとアドバイスをいただきました。この一年半、外食もお出かけもほとんどせず貯金にまわしてきたので、一年半での貯金も結構な額です。 旦那にまだ話していませんが、旦那には私のした貯金分(総額の1/4以下)を引き落としの手続きしたからとだけ言われました。 旦那は去る者は追わずで、引き止めませんが、突然怒らなくなったし、自分のこともするようになりました。寝てるときだけ抱きしめてきます。私は反応しないようにしています。さみしいのは伝わってきます。 夫婦って離婚の危機を乗り越えていくものだといいますが、生活もすべて我慢、子供も望めない、親を大事にできないでは将来がみえません。 いまは、愛のあることはしませんが、普通に会話して普通に今までどおりの生活をしています。来月にもでられるように別居先を探し中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.4

あなたがモラハラと仰っているご主人の、あなたへの要望項目はご主人のポリシーなのですよ。これをご自分の思惑と隔たりがありすぎるので対立するように考えると離婚、という文字が頭の中によぎるのは当然のことです。まして、ご主人はあなたの親族の前で、場の雰囲気を壊す違和感を醸し出したのですから、これではやっていけない。と、あなたがお考えになって離婚の方向に舵を取る方が良いのでは、とお考えになる気持ちはよく分かります。 離婚をする前に今一度、家庭人としての夫・妻はどうあるべきかを、夫婦で話し合ってみられては如何でしょうか。その結果、どうしてもご主人の考え方に合わせることはできない。そして、ご主人はあなたの考えを理解してくれない。と、なれば未練無く離婚をされれば良いでしょう。その際の離婚の責任は双方にありますので、有責による慰謝料はないでしょう。後はご主人が、離婚によるあなたの負担を考慮されて、離婚慰謝料を支払ってくれるかどうかです。ご主人が法的に慰謝料を支払う根拠は一切ありません。 何度も申しあげますが、ご主人があなたに要求されている項目はご主人のポリシーなのです。そういう考え方をする人なのです。あなたもご存じの通り、子供の頃から勉強を続け、結婚した今も仕事の勉強を続ける、いわゆるエリート族の中に、世間一般から見ると変人のような人は沢山いらっしゃいます。独自の価値観を持っていらっしゃる人です。その価値観は周りの人の価値観と合わないのです。それを証明出来るのが、あなたの親族の集まりに参加されたご主人の態度と親族のご主人に対する反応です。周りから浮いていたのです。ご主人も自覚されていたのです。この問題は、ご主人はそういう人だということを認めればそれで済むことです。 ご主人は、あなたに妻として、家族としての立ち居振る舞いについてご自分の希望をあなたに聞き入れてくれるようにおっしゃっています。これは、間違いとか正しいとかの問題ではありません。家人、つまり、〇〇家の妻として、家族としての生き方をご主人はおっしゃっています。内容は別にしてこの様におっしゃるのは男として〇〇家の方向を示唆するのは当然なのです。 そこで問題になるのがあなたが、ご主人の「こうすべきである。こうあるべきである。」と、いう考えに同調できるかどうかです。男は方向性を示します。具体的行動は女性がおこなうものなのです。これに違和感を憶えたり、窮屈であると感じたり、拒否の姿勢になったりすれば夫婦関係は崩壊の方向にヒタヒタと歩まざるを得ないのです。 結論は、ご主人のものの考え方を何処まで理解して実戦することが可能なのかをご主人に伝えることです。そして、対話を重ねられてご主人があなたに要求される意図は何処にあるのかを分かる。その結果、納得できなければ離婚を選択すべきです。話し合って譲歩できる点があるのなら,譲歩することです。 ご主人は窮屈なものの考え方をされているようですが、案外話せば分かる人ですよ。なぜそれが言えるのかというと、何が何でもご自分の考えに固執していらっしゃらないからです。あなたのご主人に対する姿勢を少し変えられて、ご主人が安心出来る家庭の雰囲気作りをされればこの手の男性は、妻の手のひらで泳がされるタイプなのです。あなた次第だということです。ご主人はもの事を考える能力があるから、そういうことが言えるのです。

mora1234567890
質問者

お礼

長文ありがとうございます。 私の態度も、いろいろ変えてみたりはしてます。仲が良い時に、怖いからなーとか、鬼、とか優しくないとか、病気したら捨てられるんだーって泣き真似したりだとか、笑い話としてさりげなく不満をいって相手からも冗談返しみたいな感じでやりとりしてます。 夕方帰宅してから何品も用意する料理もすべて一から手作りですし、他にも先をよんで彼がよろこぶ行動を心がけています。それを彼もわかっていて、毎日、心からのありがとうを言われます。俺は◯◯がいてくれるから仕事を頑張れるし、家に帰ってきて毎日幸せを感じている。本当にいつもありがとう。と、今はこんな状況で大変な思いさせてるけど、絶対にいい方向に向いていくから、それまで2人で頑張ろう。と。お風呂掃除と朝の食器洗いはやってくれて、掃除は私が苦手なので2人で協力してやります。 すべてが亭主関白なわけではないのですが、夫婦ってお互い歩み寄りですよね。 正直、今は私だけがあわせていて、たまに「ありがとう」や「大切だ」等の言葉のチップをもらっている家政婦のようです。 親や職場のことを考えると離婚を躊躇してしまいそうですが、人生やり直しは早いほうがいいのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.3

>、離婚を深く考えました。 ただ、私が無理に結婚してもらった身分というのもあり、旦那はおそらく一円も払わない&むしろ慰謝料よこせと言いそうです。 十分離婚原因は足りているようです。  裁判所に申し込みましょう。  妊娠する前に離婚した方が良いように思います。  慰謝料請求して離婚できます。  相手が払わないと言っても判決には従わなければいけません。

mora1234567890
質問者

お礼

裁判所に申し込みというのは、弁護士事務所にいって弁護士さんに相談してからということでしょうか?旦那にまだ「離婚」という言葉は出してないのですが、いう前に行動した方がいいですか?? 妊娠の可能性はほとんどありません。こどもが生まれたら惜しみなくお金をかけたい(そのために2人で生活を我慢して貯金にまわしています)、会社が上向きになるまで、早くて3年長くて10年はつくれない。と、私の体温管理をして、大丈夫な日に選んでしてます。 それから子供が出来なかったらっていうと、それはしょうがない。そしたら二人で生きていく選択をする。といいます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shin15th
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

大変ですね( ̄O ̄;) でも、離婚するならする。しないなら、しない。はっきり決めた方がいいと思います。 別居はおすすめできません。結局離婚するなら早い方がいいです。 頑張ってください(^O^)/

mora1234567890
質問者

お礼

はっきり決めた方がいいですよね。 ただ、話し合うと間違いなくすぐにキレる人なので、離婚とは言わず裏で準備をすすめる、、と聞いたことがあります。 すぐに納得してくれる人ならよいのですが、、 励ましの言葉までありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モラハラ夫との離婚・・・これから

    以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5431266.htmlでお世話になったものです。 条件面で完全に納得とはいかなかったものの、ずるずるしてもと思い、調停を先日終えました。 諸手続きの件で、元夫と先日会ったのですが、その日時を決めるやり取りで、相当のストレスを感じました。やはりモラハラ夫そのもので、暴言・態度の暴力いっぱいでした。 私は離婚は本当はしたくなかったのですが、モラハラは本人の自覚無しには無理と分かり、この道を選びました。しかし、子どもにとっては父親であることには変わりないので、面会・養育費は条件として盛り込みました。ただ、一回会うのに、こんなに暴言・態度の暴力を受けるのでは、限界があると思いました。 そこで、離婚された方(特にモラハラ関係の方)、別居中の方で面接交渉をどのようにやっているのか、教えてください。また、元夫との付き合い方でよい方法があればそれもお願いします。 ただでさえ、役所での離婚の手続きの煩雑さに疲れたのに、今回のやり取りで嫌になってしまい、「養育費はいらないからもう二度と会わせない」と言ってしまいそうです。 よろしくお願いします。

  • モラハラ夫との離婚(長文ですみません)

    度重なる夫の無視、暴言、チェーンをかけて家に入れない・・・に耐えきれず、1才の子どもと家を出ました。暴力はほとんどなかったのですが、こちらのサイトを見て、モラルハラスメントにあたると分かりました。家を出る前の1ヶ月、無視が続き、食事を作っても拒否され、生活費ももらえませんでした。家を出るまでもさんざん悩み、出た今でも悩んでいてどうしていいのか分からなくなっているので質問させていただきました。 今、離婚調停の最中です。私が申立人です。旦那は離婚はしたくないようです。今回「ふたりで会って話がしたい」と言われました。一度断りましたが、お互いの弁護士を交えて4人でと言われ、私の返事待ちです。 質問(1)私の気持ちが揺らいでしまう心配があるなら、会わない方がいいのでしょうか。(調停前に復縁を前提に話がしたいと言われましたが、断った経緯があります。)調停でも気持ちが揺れてしまい、調停委員への心証が悪くなると弁護士さんに注意されてしまいました。ただ、今まで話し合いにならず、自分の気持ちを抑えていたので、こういう理由で一緒に生活できないとはっきり言ってやりたい気持ちもあります。 質問(2)旦那は今、カウンセリングに通っているとのことですが、モラハラ夫は、やはりそういうのに通ったとしてもモラハラ夫のままでしょうか。威圧的に物を言うということは自覚しているようですが、DVやモラハラにあたるとは思っているかは定かではありません。 質問(3)暴力のないモラハラの場合、弁護士さんに離婚原因としては難しいと言われました。別居期間を長くするとか、親権をとれれば養育費をいらないと言うか・・・とも。このあたりに詳しい方アドバイスをお願いします。 質問(4)少しでも、「旦那が改心するならもどっても・・・」なんて気持ちが出てきてしまううちは、裁判を起こすのはやめた方がいいのでしょうか。弁護士さんには、調停では決着がつかないから、次の調停で不調にして裁判を起こすか、しばらく別居をして様子を見るか・・・と言われています。職場復帰する前にすっきりしたいという気持ちもあります。 ちなみに、私は育休中で近いうちに復帰するので、経済的には大丈夫になります。私の方はこの件で、周囲に迷惑や心配をかけ、私や親はそうとう参っています。まとまりのない文になってしまい、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 離婚したいけどしたくない

    結婚2年子供はいません 旦那は農家の長男で、いずれは家業を継ぐ、同居するということは覚悟していました。 しかし結婚1年すぎてから、旦那の実家に帰るたびに旦那が私に対して悪態をつき しまいには正月親戚みんなの前で 『こいつは味噌汁もつくれない。お母さんにおそわれ』などつまらない事を言われました。 味噌汁も作れますし 毎日の食事ももちろん作ってます。 私はなぜ旦那がそう言う事を言うのか理解できず 『義母義父に私が嫌われてほしい』のかな?と思います。 案の定正月は旦那親戚から責められました。 私達は完璧財布別で 私は派遣 旦那は正社員 家賃は折半 生活費は私持ち 携帯や保険も自分の分は自分で支払ってます。 旦那は車の保険などは親に丸投げ。 旦那のボーナスはどうなってるかわかりません。 金銭的に負担も多く家事はもちろんすべて私がしているのに、旦那家族からこんなに言われる筋合いはない!と不満がでてきました。 普段二人で暮らしているときは不満はないです。 しかし旦那実家にいくのが憂鬱で 旦那には何度も 『なぜ実家にいくとああいう態度をとるのか、やめてほしい』と話しましたがかわりません。 そして先日 『年内に仕事辞めて実家に帰る。ついて来るか別れるか決めて』『でもおまえは実家にきてもやっていけないと思う』といわれました。 旦那は好きですが 義父義母の前で態度が変わる旦那は嫌いです。 以前は私を可愛がってくれた義父義母も最近は冷たいです。 もう改善の余地はないでしょうか? 同居したらいつもの旦那になってくれると思う私の考えは甘いでしょうか? 長文乱筆ですみません

  • モラハラ夫と離婚したい

    結婚五年目、旦那も私も31歳、一歳の娘がいます。 結婚当初から旦那の暴言や精神的いじめがひどく、離婚を考えています。 (主なもの) ・自分の思うようにならないと怒鳴る、叫ぶ ・ものを投げる(スリッパやキーケースなど) ・不機嫌だと返事などをしてくれない、私が話しかけると舌打ちをしたり「あー」とやくざのような声をだす ・家事や育児には一切協力してくれず、つねに母子家庭状態 ・喧嘩をすると、私の実家へ電話をし「お宅の娘さん(私のこと)の教育はどうなってるんですか」と延々と悪口を言う まだまだありますが、このようなことがずっと続いており、私は動悸が、娘にはチックみたいな症状が出てきています まずは別居と考えていますが、生活費はやらんと言われて困っています。 私は来年4月から復職が決まっているため(育児休暇中)、それまでは稼ぎがない状態、貯金も昨年家を購入した際に出てしまいありません。 先日、旦那に「別居するなら離婚調停が終わるまでは婚姻費用がほしいのですが」と言ったところ 「お前らにやる金はない、離婚するんだからどうしてやらんといかんのか」と怒鳴られました 仮に婚姻費用の調停を申し立てても払わないで通用するのでしょうか ちなみに旦那は私立高校教員、私は公務員です

  • 時々モラハラ夫と、別居中の荷物引き取りについて

    以前、モラハラ夫の事で質問させて頂いた者です。その後も、対策をしつつ自分なりに頑張って生活を続けていましたが、限界が来た為離婚の意思を夫に伝えました。 理由は多々ありますが、先ず、過労で鬱になった夫とその両親が鬱の原因は私のせいにする事。しばらく休職になり日々一人で看病していた私でしたが、その看病の事で私の両親が夫の実家に連絡を入れた事がキッカケで夫の親が逆上し「もう貴方の親家とは親戚付き合いも出来ない」と言われた事。私もそこまで言われるならもうお終いだと思いました。 寝ていた夫も態度が急変し、怒鳴ったり、私から生活費を取り上げたり、無言で外出をする日々に我慢出来ず、いくら鬱でも私も夫との限界を感じ、最低限の荷物を持って実家へ一旦戻りました。 旦那には”出ていくなら離婚届を書いて置いて行け”と言われたので渡して来ました。私も、こんな状況で正気でいられないし、お互いに真剣に考えようと伝えました。 夫の両親からは”夫を見捨てて出て行った事情を説明しなさい、貴方を見損なった”とメールが来ました。わずかな期間でしたが穏やかに笑って生活し、一心に看病していた私にとっては怒りさえ感じる内容です。 現在離れて数週間経ちますが、夫は「離婚する気は全く無い、戻って来てくれ!俺が悪かった」と反省はするものの、私が出て行った事についてはやっぱり意味が分からないとの事でお話にならず。 実家に戻った私も体調を崩し、適応障害と診断され自律神経失調症に。 もう戻れないと伝えました。 ”荷物送るから”と何度も連絡が来るので”送って欲しい”と言っても、”またやり直そう”と言います。 もう繰り返すばかりだし、荷物もなかなか送らないと思うので、近々私も親と行ってきちんと話し合い納得してもらいたいのですが、分かってもらえるのか、暴れ出すのではないか等心配になります。 夫は悪い人間ではないけれど、親が絶対。私も好きで結婚したのでまだ情はある・・・と時々悩んでしまう自分も嫌にります。モラハラは治っていくものなのか?こちらも強い態度で行けばそれなりにやっていけるものなのか。いや、こんな自分だからモラハラ夫とやっていこうとするのだと反省したり、頭が混乱しています。 離婚に向けて話し合いをし、自分の荷物を迅速に引き取りたいと考えています。 全て夫との話し合いで決める事ですが、難しい相手なだけにどう行動したらよいのか、弁護士や調停などややこしくなると余計別れるのに時間がかかりそうです。そういう脅しのメールが夫の両親からも来ました。 甘えた質問ですが、モラハラ夫と離婚する為に良い知恵がありましたら回答頂きたいと思います。

  • モラハラで離婚を考えています

    結婚8年目、私35歳、夫39歳、子供が8歳5歳3歳です。ここ2年くらい夫の暴言や態度が酷くなりました。家族に対してはすべて命令形です。私が日常的に言われることは、 「何をやってもまともにできないな」 「役立たず」「おい、ババァ」 「無能」 「俺の言うことを聞いておけば間違いない」 「人間失格」「母親失格」 初めて言われたときは傷つき腹が立ちましたが、何を言っても謝らない、罪を認めない、それどころか「お前が全部悪い」と言われます。なので諦め、聞き流すようにしてきました。私が携帯に出なければ、「携帯を解約しろ」と捨てられたことも何回かあります。 こんな夫ですが、真面目で生活費はきちんと入れてくれます。文句は言いながらも少ないお小遣いでやってくれています。手先も器用で、生活の中で助けてもらうことはたくさんあり、自分の思い通りになってる時は優しく楽しい人です。暴言と夫の我儘さえ我慢すればいいと、この2年間やってきました。しかし、最近では育児にも参加しなくなりました。子供が寄って行っても「うるせー」と追い払い、子供の運動会さえも「面倒くさい」と言います。勿論こんな夫に子供も全くなつきません。私の負担だけが増えていきます。子供への暴言も増え、私が口を出すと、「お前が甘やかすからこんなダメな子供に育ったんだ」を言われ、私の精神状態がおかしくなりました。義母に相談しても「(息子は)疲れてるんじゃないの?そういう父親結構いるんじゃない」と言われる始末。私が何か意見するごとに夫には「お前がおかしい」と言われ、何が良くて、何が悪いかが分からなくなり、ストレスだけがたまりました。子供にも優しくなれず、だめな母親だと自分を責め続けました。あるとき、NHKで「精神的DV」の特集を見て、これだと気づきました。モラハラについてもたくさん調べましたが、モラハラは治らないと書いてあります。夫にも思い切って「貴方のやってることはモラハラです」と言いましたが、答えが返ってくることはなく3週間ほど家庭内別居状態です。。話し合いにも応じてくれまん。もし夫が改心しなければ離婚を考え、今は弁護士相談などで情報を集めています。モラハラは治るのでしょうか?モラハラが原因で離婚した方、またはモラハラ夫と修復した方、お話を聞かせてください。子供のためにも今の状況から脱したいのです。ご回答よろしくお願いします。

  • モラハラ夫をもつ奥さんいますか?

    主人が出産を機にモラハラへ豹変しました。 子供もまだ0歳なのでできるだけ離婚はしたくありません。 モラハラ夫の言う事を真に受けてたら精神的に参ってしまうと思うのですが 結婚生活を続けていくうえで どうに上手くやっていますか? モラハラ夫の言う事にいちいち怒っていたら 毎日怒ることになってしまうのですが わかっているけど怒ってしまう・・・。 こうに考えればうまくかわせるよ! など、何でもいいのでアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • モラハラ夫とすぐに別れるべきか

    長文ですが、よろしくお願いいたします。 現在、義実家で義母82才、モラハラ夫43才、私25才、娘4才、息子5か月の五人で暮らしています。 義母は膝が悪く、介護とまではいきませんが私が面倒を見ています。夫は仕事が忙しく家にはほとんどいません。義母の事やその他、面倒な事は一切やりません。 ずっとモラハラはあったのですが、モラハラについて知ったのは去年。その事を知った後もしばらく我慢していたのですが、あまりにも酷い時があり、娘を連れて実家に帰りました。仕事を必死に探して、やっと決まったという時に二人目を妊娠してる事がわかり、色々条件付きで夫とやり直す事にしました。(モラハラ行為は絶対にしない、アパートを借りて義母とは別々に暮らす、アパートを借りるまでは義実家には行かない等) 結局は約束なんて守るハズもなく、困っていたら妹二人が実家からアパートに引っ越す事になり、夫は激怒しましたが娘と私も一緒に引っ越しをしました。でも、引っ越しをしてすぐに夫の親戚が亡くなり、手伝いや色々している間に結局は義実家に戻ってしまいました。 私が戻ってから義母は毎週二日行っていた病院にも行かなくなり、そのせいで1日のほとんどを寝て過ごしています。二人目を出産した後、里帰りもしないで面倒見て、あまりにも大変なので義母にはデイサービスに週2で行ってもらうようになりました。でも、そのせいでますます動けなくなり、来年にはほぼ寝たきりになってしまうと思います。 今、家を出ないと義母は私に甘えて寝たきりになってしまう可能性がある。でも、仕事や下準備がない状態で家を出てやっていけるか不安でたまりません。住む場所は妹達とアパートに暮らします。でも、来年の契約を更新するか話し合っています。実家は共働きで、大家族の団地暮らしなので私達は暮らせないし、頼ることはできません。 普段の夫は子煩悩で、娘もパパが大好きです。去年実家に帰った時、娘はとても情緒不安定になり、ほぼ毎日手がつけられないくらいに何時間もパパに会いたい、義実家に帰りたいと泣いて暴れていました。子供達から父親を奪ってしまっていいのかとても悩みます。でも、モラハラが始まると娘が私をかばうので娘にも怒鳴ったり、幼稚園のお迎えの時間に重なってもお迎えに行かせてくれません。家中もめちゃくちゃに壊されます。子供達の前で何時間も罵倒され続けます。浮気も何回もしていて、前に携帯を見た時に旦那と相手の子の裸の写真を見つけました。何回か問い詰めたのですが、そのたびにモラハラが始まります。 高卒で資格なし、実家も頼れないとなると苦労するのはわかっています。でも、このままモラハラ家庭で子供達を育てていいのか答えが出ません。

  • モラハラ 離婚 長文です

    現在私の両親と旦那と子供(6ヶ月)で暮らしています。 交際期間中からのモラハラにもう耐えられません。(交際期間中にDVあり) キレると目をむき出しにして顔つきが変わり、怒鳴られたり大きな物音をたてたり暴言を吐き罵られます。 子供の前でもです。 出産後入院しているときでも、部屋で怒られ携帯を投げ付けられました。退院した日には煙草を買いに行けと買いに行かされたこともありました。 私は彼の両親の文句等言った事はありませんが、彼は私の両親の文句を言います。嫌いとまでハッキリ。 喧嘩ならいいのです。喧嘩とはお互いが言いたい事を言うものだと私は思っています。が、怒られるだけで言いたいことは何も言えません。言えば何倍にもなって返ってきます。火に油を注ぐようなことはしたくなくて言葉はほとんど飲み込み、はい、すいませんと言っています。 モラハラの色んなサイトを見ました。モラハラ語録ではほとんどが言われた事のある言葉ばかりでした。 旦那は免許を持っておらず、会社まで毎日送り迎えです。毎日終わる時間は違いますが、終わったと連絡が来るとソワソワしてしまいます。帰って来るのが苦です。 怯えながらこの先一生彼といると思うとゾッとします。なにより子供が同じような人間になるのが嫌です。彼の父親もモラハラ夫だったようです。(彼の両親は離婚)そんな父親の姿を見て育ったから、彼もそうなったと思わずにはいられません。なので彼を見て育った子供が彼のようになるのが怖いです。 こんなことがあったと書き出したらキリがありません。 1ヶ月程前彼の母親を呼び(呼んでいない彼の祖母まで来ました)離婚したいと話しました。彼の母親は子供は渡さない、連れて行くと言い裁判をしても必ず母親が親権を取れるとは限らないからねと言われました。息子は子供産めないけど、あなたは産めるでしょ。とまで言われました。ちなみに彼の母親には、子供が生まれても一切何もしない、面倒もみないと言われたことがあります。彼の祖母もあんたが再婚でもするなら、この子を邪魔に思う等子供が可哀想だと言いました。でも私は、子供がいるから別れないではなく子供がいるからこそ、別れなければいけないと思っています。こんな環境で育てたくないのです。 モラハラ夫の側にいて、何も影響がないとはいえません。 私が録音していた彼が私に罵声を浴びせるものも、聞いてはもらえませんでした。息子可愛いなので、守ることしかしません。娘が私の立場なら、何がなんでも別れさせると思います。結局その時は、俺が変わるからと言って丸めこまれて終了。 数日後の休日、早速車内でキレました。言いたい事があるなら今言え!言え!言えー!俺は言っていいと言ってるんだから言え!!と物凄い勢いで怒鳴られました。こんな風に言われて何も言えるわけがありません。子供のオムツを変えにアカチャンホンポに行きました。変えてくるけど、来る?と聞きましたが無視されたので、そのまま行こうとしたらクラクションを足で30秒ほど鳴らされました。周りには赤ちゃんも人もたくさんいて皆見ていました。車に戻りまた怒られました。そして助手席のエアバックが入っているところを蹴破られました。怒鳴り続けられました。その日からです。子供の泣き方が変わりました。今まで泣いたことのない泣き方をするようになり、子供にも何か伝わって何か影響しだしたのかもしれないと思いました。 子供は可愛がります。泣かない子供を。 泣き止まないと不機嫌になったりします。車で泣くと、寝たフリをしたりするので私が運転しながら抱っこしたりもします。 こんな文面で分かってもらえるでしょうか。 話し合いはするだけ無駄なので離婚調停をしたいと思っています。ですが、今私の実家に住んでいるので出て行くことが出来ません。離婚するとなって向こうの親が黙っているとは思えないし、彼も何をするか分かりません。 私はどうしたらいいですか?

  • モラハラ夫との離婚

    先日も離婚したいと相談させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q8750322.htmlと書けばよいでしょうか? 別居したいとの旨を手紙で伝えて、しばらく音沙汰なかったのですが、私が「お話があります」と言ったことから、脅迫まがいのラインが来ました。 その場には誰がいるのですか? また、お互いに話をして、お互いの主張のよいところで歩み寄りができるようなつもりで臨まれますか? 今までのように、手段を選ばずに嘘をついたり、うやむやになった挙句、あなたの意見に従う今までのやり方では、意味がないと思います。 お互いに自分の行動(言動)を相手がどのように感じているか? なぜ相手がそのようなことをしたのか?(言ったのか) そして、このように話し合いをするなら、すべてが自分の思い通りにならないことも理解して話し合いに臨む覚悟がありますか? 以上、全文です。 普通の話が通じる相手なら、まともなことを言っているように見えますが、私には、自分に意見するなら全力で責めるから覚悟しとけよ、という風にとれました。 まずは離婚の意思を伝えないといけないのですが、何を言われるか怖くてたまりません。 それと、今後さらにもめることが予想されるので、今のうちにいろいろ用意しておこうと思っています。 子供や、自分名義の通帳は持ち出しました。 夫の給与明細も、もしかしたら必要になるかもとコピーしておきました。 結婚前の私の貯金は残高証明が残っていて、結婚後の貯金とは別にしてあります。 あと、結婚式の時にスタイリストさんのいる前でずーっと悪口を言われ続けていて、それが、他人が見ていた唯一のモラハラなので、証言をもらいたいと思っています。 4年位前のことなので、覚えていらっしゃるか、まだ在籍していらっしゃるかわからないし、そもそも離婚に優位に働く証拠になるかもわからないのですが・・・。 それと、結婚して2、3か月、生活費をまったくもらえなくて、手紙を書いた下書きが家のパソコンに残っているはずです。 それ以降、もらえているので離婚には影響しないでしょうか? 彼の職場でも、すこしおかしいという噂になっていたようですが、離婚に関係するかどうか・・・。 (職場にとって重要な社外行事を無視してすっぽかしてやめたことです) 離婚に優位な証言とはならなさそうですね。 ほかに何か、証拠集めといいますか、今のうちにできることはないでしょうか?

MFC-J6983スキャン時通信不可
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWのスキャナーが無線LAN経由で通信できません
  • プリント時は無線LAN通信が正常に行われていますが、スキャン時に通信エラーが発生しています
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続されています
回答を見る