• ベストアンサー

東京ドームの屋根について質問

東京ドームの屋根は何故空気で膨らませる(空気で押し上げる?)方式を採用したのでしょうか? 方式としては非常にユニークですがわざわざ常時風を送って屋根を支えなければならない一見原始的で素人的に考えれば非常に面倒な方式を何故採用したのでしょうか? 完成したのが1988年、建設を計画したのがそれよりも前(1970年代?)だと思われますが1970年代当時の日本の建築技術であってもその気になれば福岡ドームや大阪ドームのような大型屋内型野球場を建設出来た筈です。 東京ドーム建設についてご存知の方はどうか教えて下さい。

noname#183953
noname#183953

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

正確には世界で4番目じゃないですかね(デトロイトのポンティアック・シルバードーム(1979、ミネアポリスのメトロドーム(1982)、インディアナポリスのフージャードーム(1984))などが先行しています)。 これらに先行して固定式のアストロドーム(1965)やルイジアナ・スーパードーム(1975)、シアトルのキングドーム(1976)が作られていますから、通常のドームの選択肢はありました。 空気支持方式の場合、構造物としては普通のスタジアム+αで収まる、屋根構造が軽いため、支持部分の構造が軽減できるというのが大きな理由だったと思います。ただ、結局、この形式を当時の後楽園が選択したのは、エアドーム球場が当時「最新流行の建造物」だったからだと思います。 国内で最初に人工芝を導入した後楽園としては最先端の球場が作りたかったのでしょう(人工芝もドームも私は野球という競技にとっては大失敗だと思いますが)。で、作ってみたら、金食い虫(送風機代だけで一説には一日300万)だったのですね。

noname#183953
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エアードーム方式は世界的に当時は最新鋭の方式だった訳で流行と言う物もあったからなんですね。 やはりあの独特の屋根を維持するには毎日高額の電気代がかかるんですね…

その他の回答 (4)

回答No.5

ドームランを増やすため… 空調のおかげで巨人はホームラン量産できましたし… ちなみに敵の攻撃中は逆の空気の流れになるとか…

noname#183953
質問者

お礼

ドームランを出す為だけにわざわざあんなエアードームを採用のですね… ご回答ありがとうございます。

回答No.3

確か…、周辺の環境に配慮して、屋根を高くしない為だったような…。 エアー・ドームにしない場合、 「福岡ヤフードーム」の様に、アーチ型の屋根になってしまって、 結構な高さが必要になるから…。だったような記憶が…。 記憶違いだったら、ゴメンなさい。

noname#183953
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 周辺地域を配慮して低めの屋根にする為の屋根だったのですか。

回答No.2

当時でも貴方が仰るように鉄骨のドームが建築出来ました このエアードーム方式は大阪万博の米国パビリオンの建築工法で採用されたものです 建築費が安価であった為であると考えられます 又施工会社が大阪の竹中工務店だった為に先進的な工法でもあったのでしょう 一応設計は大阪の日建設計が担当していますが 竹中工務店も技術協力はしたものであると考えられます 尚収容人員は約46000人程度とだけ公表されていますが 閉鎖空間での収容人員数は消防法の概念から報告が義務付けられていますが 報道での収容人約50000人とはあり得る話ではありません 誇大な広告であり東京の過大な表現広告の代名詞のような報道です

noname#183953
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あの独特の屋根は大阪万博でのアメリカのパビリオンを参考にした訳ですね。 建築費が安かったので採用された訳ですね。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

集客ですかね。 話題性があれば人は集まりますから、 ついでに野球人気も上がると。 確か当時3番目の採用だったと思います。 そんなことよりも、私の考えでは・・・ 地震対策だと思います。 実際火災対策の許可にてまっどったことを考えると、 火災には弱いでしょうが、地震で屋根が一気に崩れず、ふわーときますから 観客の命を守りたいと考えた。 火災の危険より耐震性ってのか地震対策を優先させたのでは ないでしょうか?

noname#183953
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 耐震性ですね。 確かにあの屋根なら倒壊する心配はありませんね。

関連するQ&A

  • 福岡ドームの屋根

    福岡ドームの屋根は開閉式になっていますが、どうして屋根を開けて試合をしないのでしょうか。球場が出来た当初は開けた状態で試合を行うことがあったようですが、ここ数年開けて試合をやっていないと思います。なにか理由があるのでしょうか? 昼夜問わず空の下でやってほしいと思っているのは私だけではないはずですが。

  • 東京ドームの前は

    現在の東京ドームは1987年か88年に竣工されていると思います。少なくとも'87年は後楽園球場とほぼ完成に近い東京ドームが併設された状態で、ドーム完成後は後楽園球場は取り壊され、商業施設などがあった時期もありましたが、現在は東京ドームホテルや商業施設が球場跡地に建っています。 ところで、現在東京ドームが建っている位置は、ドーム着工前はどのような施設などが建っていたのでしょうか?少し古い話になりますが、当時の状況がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 高校野球でなぜドーム球場?

    ここ4、5年で夏の高校野球の使用球場にプロのドーム球場を使い始めた県がいくつかありますよね。 福岡県(ヤフードーム)や愛知県(名古屋ドーム)。 高校野球でなぜドーム球場を使うんでしょうか。 北海道、東京、埼玉、大阪はまだ屋外野球場ですよね。

  • 明日の福岡ドーム

    日本ハムがマジック2になり、場合により福岡ドームで胴上げ?の見込みです。 自分は今月始めに明日の福岡ヤフーのチケット(内野席)入手してたのですが、明日に限ればホークス関連グッズを身に付けるのは反ってマズイでしょうか? 明日は、ハムの胴上げを生で観たい日ハムファンが大勢集まるでしょうから、いつもの福岡ヤフーでなく札幌ドーム化?すると思われます。 なので鷹のグッズを身に付けて来場すると、周囲から「空気読めない人」と思われますよね? 昔、1975(昭50)広島初優勝時、後楽園球場は観衆全員がカープファンだったらしく また1985(昭60)阪神21年振り優勝時、神宮球場は観衆全員タイガースファンだったらしい?です。 なので少し悩んでます。

  • 東京スカイツリー

    東京スカイツリー 東京スカイツリーは地デジの為に建設いてるとゆう事なのですが、今、地デジが1チャンネルだけが観にくい状態なのですが、場所は大阪で東京スカイツリーが完成すれば観やすく成るのでしょうか? 観やすく成るのであれば、2012年に完成との事なので、あと2年アンテナ工事をしないで我慢するのですが、関係無いのでしょうか?

  • 総費用が安い外壁、屋根

    今、幾つかのハウスメーカーと商談しています。そして、見積を出すので、外壁と屋根をだいたいどういう風にするのか決めて欲しいと言われています。 我々は、初期費用と、40年位の期間に必要なメンテナンス費用を合わせた額(つまり、総費用)が安くなるように、外壁と屋根を選ぼうとしているのですが、建材メーカーのカタログだけを見ていても良く分からず、ハウスメーカーの提案もバラバラなので、より多くの情報を集めて決めようと考えています。 そこで、お願いです。 総費用が安い屋根や外壁について、皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか?また、こういう事も検討すべきというアドバイスがあれば、それも嬉しいです。(建設予定地は、東京都です)

  • 日本3大ドームで全裸になったというタレントは誰ですか

    5年ぶりに出張先のチェコから日本に帰国しました。 出張期間中に「東京、名古屋、福岡の日本3大ドーム」で全裸になり、前人未到の金字塔を打ち立てたという男性タレントがいると聞き、大変驚きました。 そのタレントさんは誰でしょうか。また、何のイベントで全裸になったのでしょうか。

  • 東京で働き、生活したい

    23歳の女で、現在福岡県在住です。 私は学生のころから東京で働き、生活することに憧れていました。 ですが進路を決める際に両親に反対されたため福岡の学校へ進学、そしてその後、福岡県内で就 職と至りました。 現在は恥ずかしながらまだ実家暮らしです。 私は大学ではなく高校卒業後、一年制の専門学校に通っていました。 就職して何年かはとくに東京へ行きたいということも忘れていましたが、 最近になり上京したいという気持ちが再浮上してきました。人生は一度しかないしここでいかなったら後悔するのかなぁ~と考えてしまいます。 東京へいってこれがしたいといった具体的な夢などはありませんし、何年か東京で働き生活したら後々は福岡へ戻ってきたいと考えています。 しかし大学から就職などと違い、中途採用なので同期などがいないなか全くの孤独状態で上京するのは不安があります。 東京での仕事をみつけようにもどうやってみつけたらいいのかわからず…。東京の土地勘もないので求人をみてもその場所がピンときません。 ただの憧れで一人暮らしもしたことがないのに考えが甘いのは分かっています。しかしなんだかこのままいくのもモヤモヤして後悔だけが残りそうで…。東京へいってよし悪しがたくさんあると思いますが、それも一つの経験としたいのです。 私のように社会人経験後、中途採用で上京して働いて生活しているかたはいらっしゃいますか? またその際の部屋の決め方や仕事の探し方など教えていただければと思います。

  • 福岡と東京。好きなところ、嫌いなところ教えてください。

    福岡出身福岡育ちですが、2年前から東京で働いており、この度家の事情もあり福岡にUターンします。 東京では、観光地やレジャー施設、イベント、お芝居など、毎週遊ぶところに事欠かなかったのですが、福岡に帰ると退屈しないかなぁと不安です。 また、東京の電車のダイヤに慣れてしまったので、福岡に戻るとイライラしないかも懸念しています。 また、私は20代後半女性ですが、福岡で正社員として仕事を探したいのですが、なかなか厳しいでしょうか? グダグダ不安に思っても仕方ないことですが、東京と福岡に住んだことがあるなど、同じような経験の方いらっしゃいましたら、福岡のいいなぁと思うところ、逆に物足りないなぁと感じるところ、東京と福岡どっちが好きか(住みたいか)など、ご感想をお聞かせください! また、福岡にLoftができたのは嬉しいですが、東急ハンズの予定はないんでしょうか? また、マルイができるという噂を聞いたのですが本当ですか?

  • 【2020年の東京五輪に向けて首都の東京都近辺でビ

    【2020年の東京五輪に向けて首都の東京都近辺でビジネスホテルの建設ラッシュが起こっているのは理解出来るけど】なんで東京五輪に関係がない地方までビジネスホテルの建設ラッシュになってるの? 東京五輪のお客さんはさすがに東京都周辺に宿泊すると思う。 どう頑張っても大阪や福岡や札幌に東京五輪に来て宿泊しないでしょ。 ギリ大阪や京都が漁夫の利でビジネスホテルの建設ラッシュはまだ許そう。 大阪より更にに西の副都市でビジネスホテルの建設ラッシュは何を考えているの? 東京五輪の漁夫の利の漁夫の利狙い? さっぱりなんで地方でビジネスホテルの建設ラッシュが起こっているのか理解出来ない。 この件に詳しい人教えて。