• ベストアンサー

宇宙ができる前

noname#249334の回答

noname#249334
noname#249334
回答No.6

まず、有と無という言葉について考える必要があります。  誰かが「これは無だ」と言った空間について、他者がこう言い返したとします。「待てよ、そこには空間があるじゃないか。無じゃない」そこでその人は空間が無い状態のことを差して、「こいつは絶対無だろ」言います。他者は「待て待て、そこには空間が無い状態があるじゃないか。無じゃないだろぉ」と言い返します。  それと同じことが、宇宙が出来る前の世界にも言えるでしょう。宇宙の始まりよりも前、質問者さんの仰るような、宇宙の精神活動に始まりがあったとして、ではその前には何があったのか。仮に『宇宙の始まり』の瞬間を突き止められたとしても、もしかしたら『始まりよりも前』があるかもしれない、これを否定できない以上、堂々巡りが続きます。 次に時空間という言葉について考える必要があります。  質問者さんは時間と空間を感知する、とおっしゃいましたが、実際に人間は時間を感知することはできません。その証拠に、私達は時計という道具を作り、文字盤に目をやって、時間を空間として感知することで、時間を間接的に認知しようと努めています。時計の他にも時間を認知する為に役立つものはあります。例えば肉体の老化現象や、自動車がさーっと走って行く光景、揺れる木漏れ日、噴水ーー動くもの全ては時間を空間に置き換えて私達の視覚に訴えかけます。ですが人間には時間を直接認知する器官は存在しません。 つまり、もしも質問者さんが仰る宇宙の精神活動が産み出すにしても、何か物質が無ければ、時間という概念は生まれえないのです。この時点で世界は『有』であり、宇宙も存在することになります。 結論を申しますと、宇宙自体が精神活動をした際に、宇宙自身も産まれ、同時に物質的な何かが生まれたということでしょう。

vhbtbh
質問者

お礼

そうなんです。時間が本当にあるのかって疑問はあるんですが、何かが変化し続けたら時間が経ってる気がするじゃないですか?(人が歩いていたり車が走り去ったり)だから時間はあると思うんですが。(少なくとも自分の感覚では)堂々巡りの問いについては、要するにその問いかける精神自体が無い状態。それが真の無だと思ってます。

関連するQ&A

  • 宇宙の誕生の前はどうだったんでしょうか?

    よく、宇宙はビックバンによって生まれたと聞きますが、その前はなんだったんでしょうか? 無、真空ではなく空間、時間、エネルギーもない無の歪みの影響で・・・・とか何かの本でよみましたが、無が歪みとは?無でしたら空間さえないと解釈すると、そこから歪みを生むもの力(エネルギー)はどこにあったのでしょうか?例えば、無=∞であり、ひとつの物?エネルギー?意思?では一つのもでしかないのでその存在自信が無であり∞であるのではないかとおもいます。同じ物が無限にある場合それを対象とする物がない限りそれ自体認識できないのではとおもいますが?ビッグバンの前は、多数の無∞があり、それがなにかの影響で干渉しあって、初めて無∞が何かという存在が確認でき空間、エネルギー、時間がうまれたのではないかとふとおもいました。+と-、男と女、悪と正義、光と影があるように、宇宙もできたのかなとおもいました。それもビックバンの前の二つの無∞が均等ではなく(均等では均等の無∞になり認識できなくなる)少しの割合の違いで不均等になり存在できるようになったのではないかとおもいます。その為、今存在する宇宙はπがいつまでも続く様な不均等な空間になったのではないかとおもいました。数冊宇宙についての本を読んだ位で物理の公式とか何もしらない者の考えなどで陳腐な質問かとおもいますが、何かしらの考え方がある方がいましたら教えてください。私には公式を使った説明ではわかりませんので、推測でかまいませんので教えてください。

  • 宇宙が誕生する前は

    宇宙はビッグバンによって誕生したと言われています。その前を0というのでしょうか。0=無とするなら無から有は出来ないのでは。 時間は無限と言っていますが0の時間とは何でしょう、どういう状態の事でしょうか。無限と言う事を考えると宇宙誕生からこれまでの時間は無い事になりませんか。時間と空間の0と無限について知りたいです。 回答ありがとうございます!

  • 宇宙のはじまりは【無】から生まれたんですか?

    ナツメ社の「140億光年のすべてが見えてくる 宇宙の辞典」(沼澤茂美+脇屋奈々代=著)によれば、  宇宙は時間も空間もない「無」の状態から生まれたと考えられている、この「無」の状態は「真空のエネルギー」というものに満たされた躍動的な世界、とありました。  原子より遙かに小さい大きさで誕生した宇宙は、自らが秘めていた真空のエネルギーによって「インフレーション」をとげた、と。 そこで質問です。 ・何故、宇宙は何も無い所から誕生したのでしょうか。 ・また、インフレーションによって、どの様に、新しい空間が生まれたのでしょうか。 ・宇宙は無の空間?から生まれたのなら、宇宙には壁みたいなものはあるのでしょうか。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 皆さんの考えなど、教えてください。よろしくお願いします。

  • 宇宙の始まりとビッグバンについて

    ビッグバン理論では「この宇宙はある特異点から始まった」というようなことを何かの本で読んだ記憶があるのですが、それによると「ビッグバン以前は無の状態であった」というようなことも書かれていました。この「無」の状態というのがよくわかりません。ビッグバンが起きたということは、それが起きた何らかの空間があるわけで、無の状態と言っても、たとえば地球と金星の間の宇宙空間のようなところをイメージすればいいということでしょうか?同じ本だったと思いますが、ビッグバンの何億分の一だか何百億分の一だかの後の大きさがビー玉くらいの大きさだというような表現であったと思います。すると、たとえば私の目の前で突然ビッグバンが起こるというようなことがあるのでしょうか?目の前は大げさでも、この宇宙空間のどこかで、それこそ地球から百億光年彼方でビッグバンが起こるというようなこともあるのでしょうか。バカらしい質問かもしれませんが、どうもスッキリしません。読んだのは20年以上前なので記憶違いかもしれませんし、その後の研究で違ってきているのかもしれませんが、どなたか教えてください。

  • 宇宙のはじまり

    宇宙は「無」から始まった。と、色々な本に書いてあります。文字通りに考えるならば「無」とは本当に何も無い状態なので、何も無い(空間も物質もその他の何かも無い)ところからどのようにして宇宙が始まったのでしょうか。一部の科学雑誌を読むと、「質量はエネルギーと等価である」ということで、宇宙創成に「エネルギーのゆらぎ」なる概念を持ち込んで説明をしています。何も無いのですからエネルギーもない。よって、「ゆらぎ」も無い。そうではないですか?そもそも、「ゆらぎ」って何ですか。私はゆらいでいるものを見たことはありません。「無」に関して含むことのある方のご意見をお待ちしております。

  • 宇宙 ビックバンについて

    これは誰も見た人がいないので、正解はないと思いますが 宇宙誕生の話です 現代の科学では137億年前にビックバンという爆発でこの宇宙は誕生しましたね では、ビックバンはなぜ起きたのでしょう? もっと言えば、138億年前はどうだったのでしょうか? 無から始まったのでは、質量保存の法則がなりたたないですね また、最近の研究などでは、空間のゆがみの衝突から、発生したという説もあるようですが。 みなさまのお考えをお聞かせください

  • 「時間」とはどのような概念か

    我々の宇宙が生まれる前、つまりビッグバンが起こる前は、「時間」も何もない「無」である というのを聞いたことがあります。 はたまた、宇宙が始まる前は虚数の時間が流れていて、始まる瞬間に前と後ろの区別がついた というのも聞いたことがあります。 しかしここで疑問に思うのが、「時間とは何か?」ということです。 私が認識している「時間」とは、「ある状態と別のある状態の違い」です(日本語がわけ分かりませんが、私も何と言っていいのかいまいち分かりません) 要するに、「何も起こっていない時と、何かが起こった時の間には、時間が流れている」ということです。 「時間」が存在しない「無」……というのはどうもおかしい気がする。 何故なら、宇宙が始まった瞬間と、それ以前では、明確に「宇宙の有無」という状態の違いが存在するわけで、「宇宙が生まれる前と生まれた瞬間の間に時間が流れている」ように思えるのです。 また、時間の流れが逆に、つまり現在から過去に向かって流れているとしても、「状態が起こる前」と「起こった後」に「時間」が流れているとすれば、感覚としては納得できる。 では、物理の世界で言われているような「時間」とは、何でしょう? 時間と空間が融合する、とかいう表現を見たことがありますが、どうも納得しかねます。 空間がどうなっていようが、ある状態が別のある状態に変化したら、そこには「時間」が流れているのではないのですか? 私の認識する「時間」の概念が物理の世界での「時間」と異なるならば、物理での時間とは一体何を表す量なのでしょうか? あまり難しい用語は分からないので、できるだけ感覚的に理解できるような説明をお願いします。

  • 宇宙誕生について

    昔から疑問に思っていたことなので質問させてください。 宇宙の誕生でよく耳にするのが、宇宙はビッグバンによって生まれたといわれています。ビッグバンが起こる以前は無の状態で時間も空間も何も無かったという話をよく聞きます。 そこで疑問に思ったのですが、物理学の体系で 無→有 の誕生は説明できないと思うのですが、皆さんはどのような意見をお持ちでしょうか? 自分の考えで構いませんのでご意見を聞かせてください。 よろしくおねがいします。

  • ホワイトホール宇宙説の賛否両論を聞きたい

    ホワイトホール宇宙説とは、 ブラックホールから吸い込まれた情報または物質はホワイトホールから出てくるという仮説を元に、ブラックホールは観測されているがホワイトホールは観測されていない事実から、宇宙の境界がホワイトホールの事象の地平面であると予測する、という仮説です。この仮説が正しいと仮定すると、 ・ブラックホールに吸い込まれた物質はブラックホールによって加速され、宇宙の境界から光速に近い速さで現れ、宇宙の外側へ運動する(が、光速で膨張する宇宙の境界の内側にとどまることで、宇宙の境界の外にでずに済む為、辻褄が合う。) これによって起こることは、ブラックホールが多い宇宙の内側ほど、物質がブラックホールに吸われてどんどん外側に移動するから、最終的に内側は無の空間になる。そこに、無の揺らぎから空間が生まれ、宇宙インフレーションを起こし、....これを繰り返すことで、存在しているとされる宇宙が無の領域と交互に存在している状態になるので、当然他の宇宙は観測不可能、干渉不可能となり、自分達の宇宙が何代目かもわからないが、遠い未来、 人類が宇宙の中心から無の領域になっていくのを観測できればこの仮説が正しいことがわかるかもしれないです。 また、宇宙の膨張速度が光速を超えていないといけないので、光速でない時期に宇宙から飛び出したエネルギーこそがダークマター、ダークエネルギーと考えれば辻褄が合います。 これがホワイトホール宇宙説です

  • 宇宙が始まる前は真空状態だったという(仮)説を読みました。それで、疑問

    宇宙が始まる前は真空状態だったという(仮)説を読みました。それで、疑問に思ったのですが、その真空状態にあるエネルギーとは一体どのようなものでしょうか。 この仮説によると、真空の中で”ゆらぎ”があって、それが宇宙を生んだそうですが、何故真空の中に揺らぎが起こるんですか? 真空ということは、原子も電子も無いんですよね。 宇宙科学では、”無”と”空”はどのように違うのでしょうか。 あまり賢くありませんので、分かりやすく回答お願いします。^q^