• ベストアンサー

四面体の問題について

四面体O-ABCがあり、AC=BC、OA=OB=6、OC=5である。三角形ABCの推心をHとしたときOHの長さを求めよ。 という問題ですが、Oから△ABCに下ろした垂線の足がHになる理由がよくわかりません。三垂線の定理かなにかでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

>三垂線の定理かなにかでしょうか? そうですね。 Oから△ABCに下ろした垂線の足をHとし 「HがCから辺ABに下ろした垂線AM上にあること」と 「三垂線の定理」を使えばHが△ABCの垂心であることが 言えます。 前者は△ABCおよび△OABが二等辺三角形であることと 三垂線の定理から導けます。

その他の回答 (1)

回答No.2

「Oから垂線を下ろした」なんて書いてませんよ。 三角形ABCの垂心と、Oを繋いだのがOHです。 OHが△ABCに対して斜めに交わっている可能性だってあります。

関連するQ&A

  • ベクトルの問題

    ベクトルの問題が解けなくて困っています。 ------------------------------------------- 鋭角三角形ABCの外心をO 頂点Aから対辺BCに下ろした垂線と、頂点Bから対辺ACに下ろした垂線の交点をHとおく。 このとき、次の問いに答えよ。 (以降、文字はベクトルを表しています) a=OA b=OB c=OC とおく。 OHをa,b,cを用いてあらわせ。 ------------------------------------------- 「OH=a+b+cと置くとき、点Hが垂心であることを示せ。」 なる問題は解いたことがあるのですが、 逆から聞かれて、攻めあぐねています。 よろしくお願いします。

  • わからない問題があります。教えてください。

    教えてください。 四面体OABCにおいて、OA=OB=OC=7 AB=5 BC=7 CA=8とする。 Oから平面ABCに下した垂線をOHとするとき、次の値を求めよ。 (1)∠BACの大きさ (2)△ABCの面積 (3)線分AHの長さ (4)四面体OABCの体積 馬鹿ですいません。教えてください。

  • ベクトルの問題なのですが、困っています!

    点Oを中心とし、半径1の円に内接する三角形ABCがOA+√3OB+2OC=0 を満たしている。内積OA・OB 、OA・OCを求めよ。 (1)∠AOB、∠AOCを求めよ。 (2)三角形ABCの面積を求めよ。 (3)辺BCの長さ、および頂点Aから対辺BCに引いた垂線の長さを求めよ。 どうやって考えればいいのか分かりません。 詳しく教えていただけると有難いです。

  • 中学の問題です。

    三角錐OABCでOから底面ABCに垂線を下ろし、垂線の足をHとします。 OA=OB=OCならばAH=BH=CHになることを証明しなさい。という問題です。 これを次のように証明しました。 証明)△AOHと△BOHと△COHにおいて    OA=OB=OC(仮定)   ∠AHO=∠BHO=∠CHO=90°(仮定)   OHは共通   これより、直角三角形の斜辺と他の1辺がそれぞれ等しいので   △AOH≡△BOH≡△COH   したがってAH=BH=CH         (証終) これはだめですか。

  • 四面体について

    四面体について 四面体OABCにおいて、OA=OB=OC=7、AB=4、BC=5、CA=6とし、頂点Oから底面ABCに下ろした垂線をOHとしたときの、線分AHの長さはどうやって求めればいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 四面体の問題

    図のような四面体OABCがあり、3辺OA、OB、OCはともに長さが6で、互いに垂直である。 頂点Oから平面ABCへ下ろした垂線OHの長さを求めなさい。 どなたか解ける方がみえましたらご回答くださいm(_ _)m

  • 数学の問題です。教えてください。

    問題は 「四面体OABCがあり、OA⊥OB、OB⊥OC、OC⊥OA、OA=√3、OC=√6、BC=√7を満たしている。 (1)AB=アであり、∠BAC=イウ°であるまた三角形ABCの外接円の半径は√エオ/カである。 (2)三角形ABCの面積はキ√ク/ケであり、点Oから平面ABCに垂線を下ろし、平面ABCとの交点をHとするとOH=√コ/サである。 (3)∠BACの二等分線と辺BCとの交点をDとすると、AD=シ√ス/セであり、cos∠OAD=ソ/タである。また、三角形ABCの内接円の中心をKとするときAK=チ√ツ-√テト/ナである。さらに、点Oから直線ADに垂線を下ろし、直線ADとの交点をLとするとKL=ニ√ヌネ-ノ√ハ/ヒである。」 です。 分かりづらいですがカタカナは答えの部分です。途中式と答えを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 数学の問題です。教えて下さい。

    問題は 「四面体OABCがあり、OA⊥OB、OB⊥OC、OC⊥OA、OA=√3、OC=√6、BC=√7を満たしている。 (1)AB=アであり、∠BAC=イウ°であるまた三角形ABCの外接円の半径は√エオ/カである。 (2)三角形ABCの面積はキ√ク/ケであり、点Oから平面ABCに垂線を下ろし、平面ABCとの交点をHとするとOH=√コ/サである。 (3)∠BACの二等分線と辺BCとの交点をDとすると、AD=シ√ス/セであり、cos∠OAD=ソ/タである。また、三角形ABCの内接円の中心をKとするときAK=チ√ツ-√テト/ナである。さらに、点Oから直線ADに垂線を下ろし、直線ADとの交点をLとするとKL=ニ√ヌネ-ノ√ハ/ヒである。」 です。 分かりづらいですがカタカナは答えの部分です。途中式と答えを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 四面体の体積と垂線の長さ

    「四面体O-ABCがある。OCは面ABCに垂直であり、OA=8、AB=5、∠OAB=60°、BC=5、OB=7、このとき、O-ABCの体積を求めよ。また、CからOABにおろした垂線の長さを求めよ。」 まず、底面積をもとめようとしてAC=2√10、余弦定理→コサイン→サイン=1/5という値がでてきました。そして公式に当てはめてといていったのですが、答えがどうも計算?考え?間違いるようです。どんな風に解いていくといいのか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 【ベクトルと平面図形】

    点Oを中心とし、半径1の円に内接する△ABCが OA→+√3OB→+2OC→=0→を満たす。 (1)内積OA→・OB→、OA→・OC→は? (2)∠AOB、∠AOCは? (3)△ABCの面積は? (4)辺BCの長さ、および頂点Aから対辺BCに引いた垂線の長さは? 問題数が多いですが… 解ける方いらっしゃいますか(><)