• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公立病院の薬剤師が本州の業者に大量に薬剤を闇転売)

公立病院の薬剤師が本州の業者に大量に薬剤を闇転売

このQ&Aのポイント
  • 公立病院の薬剤師が、本州の業者に大量に薬剤を闇転売していた問題について
  • 業者の屋号を教えてください。これのようにして、闇市場で病院の薬剤を業者が「購入(取引)」することは、犯罪に当たらないのですか?
  • これらの、違法に購入された薬剤は、どのような先(国)に転売されましたか?これらの薬剤購入財源として社会保険が使われており公費に使途管理が甘いと感じます。薬剤の管理ミスを起こした病院の処分はどのようになりますか?保健所の医療監視をすり抜けていたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>薬剤購入に関しては、現在は、監査も厳しくなり公立では入札方式となりますね。公立では、入札業者は指定されるように申請しなければなりません。つまり、不特定多数でなく信頼される業者でなければ参加できません。 公立にも色々ありまして・・・。 以前勤めていた某市立病院では事務局長が替わったら経費節減の名目下に、 薬品購入の権利を薬局長から奪い、怪しい筋からの購入を始めました。 公立病院共済会(確か)当たりから、箱は破れていないが、手垢の付いた箱の薬品が混載されて配達される。この元は他の病院から流れているのでしょう。 薬品が正規の問屋以外から流れる原因は、 ・薬品を売って現金化する→手元資金の乏しい病院、裏金作り、節税(脱税)対策 薬剤の管理ミスを起こした病院の処分はどのようになりますか? →町立なので、町議会の権限でしょう。  医薬品の棚卸業務をしていなかったのでしょうか? →小さい病院で、この薬剤師が権限独占してやっていれば、他人は素人で口出ししにくい。 なお、保健所の立ち入り検査ではこの辺は検査項目には入って居ません。 今回は税務署の調査で判りました。5,000万円を超えてるそうで。

noname#187563
質問者

お礼

病院には他の病院から流れてくる薬があり、今回同様の闇流通 の可能性もあるわけなんですね。使い可能性の無い薬剤を保険財源で購入し、それを闇取引で売りさばくやりかたは許しがたいです。税務署の立ち入りで判明する以前に各種支払いと薬剤棚卸しのチェックをやってる病院会計担当により簡単に見抜ける不正かとも思えるのですが。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

(1)知らないので、答えようがない。 (2)業者が横領品だと認識していなければ、犯罪にはならない。 (3)普通の病院や薬局へ転売される。 「薬剤購入財源として社会保険が使われており」 これは、厳密に言えば違う。 医薬品は、処方されて患者に渡った時点ではじめて、 社会保険が関与する。 従って、病院の予算で買った医薬品を横領して、 横流しをしたのであって、社会保険がどうこう言う問題ではない。 麻薬の在庫管理は、とても厳しくて、 数字が合わなければ、報告義務があるが、 他の医薬品にはそのような義務はない。 従って、数字が合わなくても、見過ごされる場合がある。 日本の病院向け医薬品の市場はとても複雑です。 まず、「薬価」という値段が決まっていて、 社会保険は、その薬価に応じて、病院に支払います。 患者はその薬価の3割を負担することになります。 では、病院や薬局は、その薬をいくらで仕入れるのか? これは、薬価ではなく、薬価よりも安く仕入れます。 その差額は、病院の収入となります。 しかも、薬には、厳格に定めた使用期限があります。 例えば…… 病院(薬局)は、薬問屋から大量に一括購入することで、 安く仕入れようとします。 例えば、薬価1000円の薬の仕入れ値が100箱だと900円、 150箱だと800円だとします。 病院は、150箱を仕入れます。 でも、100箱しか使わなかったので、50箱が余りそうになります。 しかも、使用期限があるので、処分しなければなりません。 そこで、その50箱を700円で売りに出します。 それでも、900円で仕入れたときよりも儲かります。 そのような商品を専門に扱う業者がいます。 ちゃんとした国の許可(医薬品販売)を取った業者です。 業者は50箱を単価700円で買って、750円で売ります。 もちろん、それを買う病院があります。 この商売のどこにも違法性はありません。 今回、問題になったのは、売りに出した医薬品が、 横領品、つまり、盗品だったからです。

noname#187563
質問者

お礼

病院の主な収入源は、毎月の診療報酬(社保・国保・生活保護・労災・保険会社)ですから、経営的には社会保険を財源にしています。 公立病院の場合は、建物・設備はそれからでは無理なので主に税金が使われています。薬価基準は2年に一度の見直しなどがあります。薬剤購入に関しては、現在は、監査も厳しくなり公立では入札方式となりますね。公立では、入札業者は指定されるように申請しなければなりません。つまり、不特定多数でなく信頼される業者でなければ参加できません。最近は、業者の医者の接待などもしないようになってきました。 薬剤は、使用期限を越えたものは廃棄しなくてはいけず、薬剤の数など常に把握しなければなりません。最近ではこういった煩雑な業務を民間に委譲するために院外処方なる方式に切り替わってきました。 回答ありがとうございます。

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.1

ニュース内容のことでで まったく自分で何も調べずに質問だけをするのは当サイト利用者の迷惑です。

noname#187563
質問者

お礼

当質問は、医療法・医療保険・薬事法など関連法律および業界の問題点に関する見解を求めたものです。薬を購入・販売する上に置いてはそれが人の命にかかわるものでありますので間違いがあってはわれわれが困るわけですから。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう