• ベストアンサー

お客様は神様なのです

「お客様は神様です」、「お客様は神様なのです」。 「私は行きます」、「私は行くのです」。 「の」があるかないかで意味がどう違うのですか。強調という説明もあるようですが、何を強調しているのか分かりません。

  • ahkrkr
  • お礼率87% (568/650)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.2

>1)「お客様は神様です」 >2)「お客様は神様なのです」 両方とも「お客様」を第3者が説明していますが、1)は単純なお客様=神様 という当人の説明なのに対して、2)は お客様=神様 という(一般に)確立された説をその場で再確認したと考えられます。より権威的な空気があって、前者よりもその主題は強調されています。 >3)私は行きます」 >4)「私は行くのです」 3)は当人のこれからの予定を述べただけですが、4)はその叙述が自分の口から直接に述べたのではなく、第三者的にちょっと遠くから引いた目で観察しているような、客観的な劇的状況で示して(表現して)いるように思えます。結果的に「自分が行く」という事実が強調されてかんじられるのでしょう。

ahkrkr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、「お客様は神様です」という文を強調しているのが「お客様は神様なのです」ということですね。よく分かりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

「お客様は神様です」と言われたら,拝礼してに拍手してまた礼拝したくなります。 「お客様は神様なのです」と言われれば,最高の尊敬の念をもって接しなさいと受け止められます。 神様に対しては,願い事を唱えるのか,神意に素直に従うのかの選択肢がありますが,「なの」の挿入で後者と解すべき事が分かります。 「私は行きます」も「私は行くのです」も,共に私の意思表示ですが,「の」の挿入でより強い意志,確定的な意思表明と解されます。

ahkrkr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

話し手の訴えかけが強まってるんじゃないですか。 それか萌え属性。

ahkrkr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お客様は神様?

    よく接客業などで 「お客様は神様です」という言葉を聴きますが・・・ 皆さんは実際にどう思われますか? (1)お客様は神様以外の何者ではない (2)自分はそう思わない どっちでも、なぜそのように思うのかご意見が聞きたいです。

  • お客様なんだから神様と思わないのか?

    お客様なんだから神様と思わないのか?

  • お客様は神様

    来店した人が本当に神様だったら 名乗り出ると思いますか? それとも、一般市民を装い店員(あなた)の所業を観察すると思いますか? ※名乗り出る場合、神様だと信じるに値する奇跡を見せられる ※名乗り出ない場合、あなたの死後、あの時の客はワシ(神様)だったんじゃよ、という感じに明かされる

  • こんな神様(お客様)要らないよ!!

    「お客様は神様」とは言いますが、中には「いっそ、来てくれなくても良いです~~!!」・・・と言ってやりたくなるようなお客様もいらっしゃいますよね。 私も飲食店勤務してますが、こちらの足元見てるような嫌~なお客様がやっぱり多いです(泣)。 過去にもこういった質問は多くあったと思いますが、最新情報を知りたくて質問を立てました。 経験談・何らかの応戦を行った方はどう応戦したのかも興味がありますので、添えて頂けると嬉しいです。 私をその嫌なお客様だと思って、本音をぶちまけてみて下さい(笑)。 宜しくお願いします!

  • お客様は本当に神様か?

    お客様は本当に神様か? 「お客様は神様」といった考え方は本当に正しいのでしょうか?サービス業をやっていると、とんでもなく非常識なお客様に出会うことも多く、そんなお客にも下手にでなきゃいけないのが嫌になります。日本のサービス過剰が悪質なクレーマーを生んだり、「俺は客だぞ!!」なんて客なら店員に何をいってもいいみたいな考えをする人間が増えるんだと思うのですがいかがでしょうか?もちろん基本的なサービスは大事だと思ってます。

  • お客様は神様ですか?

    今、サラリーマンで営業してます。 よく、「お客様は神様」「お客様に給料もらってる」とかいいますが、みなさんは心からそう思いますか? 上司とかは客の悪口や自社製品の悪口を平気でいってます。もちろん仕事は真面目にしてます。 事務所に帰ってきてブチブチ言ってます。 みなさんもお客様を大切に心から思って仕事してますか? 自社製品はライバルメーカーに比べて素晴らしいですか?

  • お客様は神様・・でもこれだけはやめれー というような事は?

    接客業などで基本的にお客様は神様のような存在とよく言われますが いくら神様だってこれだけはやめてくれーと思うような事はありますか? (どんなお店かも教えてください 大雑把で結構です) 例 お絞りをティッシュ代わりに鼻をかむ   いきなり「かわいいね」とか容姿をほめる・(いるかな?)  実際には言えないけどという話をここで語っちゃってください。 そのお客さんが見ていて直してくれるかも・・

  • 有る神も無い神も同じである

      ある人の考え。 神は考えるものではないとゆー。 神についての一切の説明は無意味であるとゆー。 神についての一切の例えは無意味であるとゆー。 神についての一切の教えは無意味であるとゆー。 神は一つであるとゆー。 全ての神は同じものであるとゆー。 イエス・キリストもアラーもイワシノアタマも全て等しく同じであるとゆー。 神はあろーがなかろーがこれもまた同じであるとゆー。 有る神も無い神も等しく同じものであるとゆー。 果たして神については有も無もなく皆同じなのか。    

  • お客様は神様?

    先日とあるカラオケ屋のバイトの面接に行ったのですが、履歴書の志望動機の欄になにも書かずにだしたところ、これではやる気が感じられないだのこんなんではうちではたぶんやっていけないだの散々言われました。バイトの面接でも志望動機は書くべきなのでしょうか?また、面接の前に店のマニュアルを読まされたのですが、すごくお客様第一とゆうような感じが伝わってきて、すごく自分には合わないきがしました。しかし、言ってる事はすべて面接官の言うとおりなのです。しかしお客様は神様ですみたいなやり方にわどうしても賛成できません。お客はお客、それ以上でもそれ以下でもないと僕は思うのですが(実際僕は過剰なサービスは不快に感じます)僕の考えは間違ってますか?

  • 何故日本人にとって「お客様は神様」なんですか?

    気温の変化が厳しい時期です。 昼間はつくつくぼうしが、夜は秋のコオロギがないています。 質問 何故日本では「お客様は神様」なんですか? 一例:ヨーロッパでは定期券がないそうです。1日だけの乗客と毎日乗る乗客の乗車料金に差をつけるのは失礼だからだそうです。 最近は表面にはあまり出ませんが「お客様は神様」精神は感じられます。 この点について皆様の考えを教えて下さい。