• ベストアンサー

医療事務の点数算定は難しいです(;´д`)

私は現在、通信教育で医療事務の勉強をしています。 点数算定で質問があります。 (1)胃部に造影剤使用撮影とスポットを同時にデジタル撮影した場合 胃X-D、X-P(四ツ切5枚) 胃スポット(六ツ切1枚、4分画) バリトゲン300g この算定方法を教えてください! (2)左肘打撲傷 左肘X-P(アナログ) 六ツ切 1枚 この画像診断が160とのことなのですが、理由が分かりません。算定方法を教えてください! よろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ranpuku
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.3

(1) “造影剤使用撮影”(胃部)で、5回撮影したということは 造影剤使用撮影 消化管その他 →678点です。 調べれば、点数表に載ってます。 単純撮影や特殊撮影ではないことが、わかりますよね? (2) ★重要★ 2R=撮影2回です 『頭躯幹』は、頭部、胸部、腹部又は脊椎、腋窩、股関節部、肩関節部、肩甲骨、鎖骨です。 今回、左肘は、頭躯幹ではないですよね。『その他』になります。 155点(撮影回数2回なので)+5点(フィルム料)=160点です。

torashime
質問者

お礼

なるほどですね(*^^*) 何度も御回答、どうもありがとうございました! 感謝します。

その他の回答 (2)

  • ranpuku
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.2

ごめんなさい。 最初の間違えました。 (1) XーD… 110点 XーP… 678点+73点(フィルム料)=751点 SP… 4分画で撮影していますが、診断料、撮影料はそれぞれ一連につきの点数です。 2種類以上のエックス線撮影併施の場合、第2の方法なので、診断料を2分の1とします。 診断料…96÷2=48点 撮影料…270点 フィルム料…13点 ★110点(XーD)+751点(XーP)+331点(SP)=1192点

torashime
質問者

お礼

こんばんは、回答どうもありがとうございます! 質問1についてなんですが、X-Pの678点はどういう計算式からの678点なんでしょうか? 質問2についてですが、年齢は未記載です。 画像診断の明細書の点検の項目での問題です。 傷病名→左肘打撲傷 診療開始日→24年4月6日 左肘X-P(アナログ)六ツ切 1枚 2方向   160×1 とあります。すみません分かりにくくて・・・。

  • ranpuku
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

『『間違っていたらすいません…』』 (1) ●XーD …110点 ●フィルムを合計6枚使用していますが、診断料・デジタル撮影料の算定は5枚目なので 造影診断・撮影(消化管・その他)5回~ …678点 フィルム料(72.5点+13.3点)=85.8点 →86点 678点+86点 =764点 ●薬剤料は、主さんが計算して、点数に直してください。 ★110点+764点 =874点 ★薬剤料 =〇〇〇点 (2) 分かんないですね…。 年齢はどうですか? 書き間違いはありませんか?

関連するQ&A

  • 医療事務の算定方法について。。

    画像診断料について 両肘関節X-P 各六ツ切1枚 両膝関節X-P 各四ツ切1枚2方向  (両肘・両膝に疾患あり) この場合どのように算定したらよいのでしょうか? 医療事務の知識や経験がある方、または画像算定の仕方が分かる方お願いします。

  • 医療事務(外来)でどうしても理解できません

     画像診断のところで、どうしても引っかかっているパターンがあります。 胃X-D、X-P(四×4、六×2) SP(六×1)  ブスコパン注射液  バロスパースW 350g  ガストラストK 2.0  ソルダナ 2T  薬価計算は問題ありません。  問題は、画像診断の撮影料+診断料のところです。  センセーの回答では 胃X-D、X-P(四×4、六×2)     … 1128×1 SP(六×1)  となっていました。  自分で考えてみたのが 胃X-D   … 透視診断 110点 X-P    … 腹部X-Pで撮影回数が5回以上だから           撮影+診断で450点           +フィルム代の点数40点 SP     … 特殊撮影(スポット)同一部位に他法と同時併用           撮影+診断で312点           +フィルム代6点  で、合計が918点。210点足りません。  同じようなパターンのほかでも、やはりどうしても210点足りないのです。  使用薬剤に造影剤を使用しているから、造影剤使用の消化管撮影の分も足すのかとも思ったのですが、撮影+診断で220点…。  いったい、どこが間違っているのかも皆目見当つかない状態です。  ぜひ、ご指導のほどよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 医療点数なぜ525点も?

    左膝デジタルX-P 2回 (電画)  ウログラフィン注 76% 20mL 1A  関節腔内注入 の点数が525点になる理由がわかりません。 レセプトには  左膝デジタルX-P 2回 (電画)  関節腔内注入              この2つで525×1  ウログラフィン注 76% 20mL 1A で68×1 と表記されています。   ウログラフィンが造影剤なのですが、関節腔内注射と関節腔内注入で点数が違うのですか? 色々調べてもどうして525点になるのか分かりません。

  • 診療報酬点数について

    注)CT撮影について造影剤を使用した場合は、500点を所定点数に加算する。 とあります。 そして、 通知)造影剤を使用しないCT撮影を行い、引き続き造影剤を使用して撮影を行った場合は、所定点数及び造影剤の使用による加算点数のみにより算定する。 とありますが、 (1)初めから造影剤使用でも、(2)造影剤未使用で撮影後に引き続いて造影撮影しても 同じ点数って事でしょうか? 例えば (1)(2)とも、64列以上のマルチスライス型で撮影したら 1000点+造影加算500点で1500点という事でしょうか? そうならば、なぜわざわざ違う表記の仕方をするのでしょうか?

  • 医療事務の算定でわからないところがあります

    医療事務の勉強中なのですが、検査の算定でわからないところがあり困っています。 カルテは以下の通りです。 <施設の概要 病院85床> 負担3割の成人男性/診療時間内の診療 ・検尿 (Z、E、ウロノ) ・検血 (1)(R、W、Hb、Ht)、像(自動機械法)      (2)TP、Tcho、BUN、Na及びCl、ALP、TG 検査の会計欄の解答が、            26           36+125           93+144            16            50 となっているのですが、この点数の内訳と算定方法を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 腹部エコー検査の造影剤の算定について

    腹部エコー検査を行う際、造影剤としてソナゾイドを1バイアル 使用したとするとソナゾイドの点数を算定に入れてもよいでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないのですが、病院情報システムを管理する立場にあって医療の知識が乏しく、ぜひ教えていただきたいのですが。

  • 医療事務の入院の問題についての解説

    私は医療事務の厚生労働省指定教育講座に通っています。 学館で購入した問題集がどうしてもわからないので、解説をお願いします。 ●入院料の問題 (1)診療所(2)一級地(3)入院基本料1(4)医師配置加算1 (5)一般病床初期加算届出医療機関4月10日~4月20日     〈解答〉      (1)977点x7日=6839点      (2)877点x4日=3508点  【1】まず、977点は問題の(1)~(5)を合算した点数だというのはわかりました。   また掛けてある7日というのは有床診療所は入院した日から起算して7日を限度として算定し  ていることもわかりました。   私が知りたいのは、(2)の877点x4日の計算の4日のところです。   この患者の入院日数は10日です。なぜ、3日でなく4日が掛けられているのでしょうか。 【2】(2)の877点ですが、(2)の100点を除いた点数だということはわかりました。   しかし、なぜ100点を取らなくてはいけないのでしょうか。 まだまだ私は勉強がたりなくて理解出来ていないところがたくさんあります。 学館に行っても、電話しても、いつも先生方がいなくて講義が終われば直ぐに帰宅してしまうので、仕事の都合もあってなかなか先生と合うこともできません。 どうか、よろしくお願いします。

  • 私は医療事務として働いているのですが、私の母がかかっている別の医院の医

    私は医療事務として働いているのですが、私の母がかかっている別の医院の医療点数の算定方法に疑問を感じています。 ある日、母が診察なしで処方箋だけを出してもらいました。 ところが、私がその領収書を確認したところ、外来管理加算(概ね5分以上診察しなければ算定できない)と、特定疾患療養管理料(診察で、服薬、運動、栄養などの指導を行った場合にしか算定できない)が算定されていました。 自分の職場のクリニックでは処方箋だけ出す場合、普段医学管理料を算定している患者さんでも再診料と処方箋料しか算定しません。 直接医院に問いただすのがいいのかもしれませんが、角が立つからと、母は消極的です… 恥ずかしながら、医療事務でありながら、こういったことをどこに相談すれば良いのかわかりません。 相談できる公的機関みたいなものがあるのでしょうか? また、角を立てず話し合うなり、解決する良いアイデアがありましたらお教え下さい。

  • 医療事務 手術料の加算について

    こんにちわ。医療事務の過去問題を解いていて、どうしても分からない所があったので医療事務の先輩方教えてください! 【カルテ】 5才 22:30 手術料:虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) 【診療点数早見表】 虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの)  8880点 【深夜加算】 8880×1、8=15984点 【幼児加算】 8880×1、5=13320点 【合計】 15984点+13320点=29304点 合計は20304点になります。 しかし、解答を見てみると20424点となっています。 解説を見ても、深夜加算及び幼児加算をそれぞれ算定と書いてありました。 手術はこれだけなので、シンプルにこの計算の方法で合ってると思うのですが、 何度やってみても点数が合わなくて悪戦苦闘しています(;_;)

  • 去年から医療事務の勉強をしています。

    去年から医療事務の勉強をしています。 今年4月に改定があったため、勉強方法について迷っています。。 今までは通信教育のテキストで勉強していました。 点数表は買い換えなきゃどうしようもないですし、レセプトの問題集が、今回の改定で役に立たないんじゃないかと。。 今はまだ2010年版の問題集もあまり発売されてないようなので、とりあえず過去問をと思っているのですが。 点数が違うとしても、今までのものでレセプト作成の練習をしていた方が良いでしょうか?? 7月に試験受けたかったですが、ちょっと準備間に合わないかもと思って、焦っています。 より良い勉強方法があれば、教えて頂けると嬉しいです。