漆喰壁が雨にかかる部分が落ちました。どうすれば修復できる?

このQ&Aのポイント
  • 漆喰壁が雨にかかる部分が落ち、修復が必要です。漆喰壁の面積は約1x2mで、各面の下側の約7割分が落ちました。現在、漆喰の一部は浮いていますが、残りの3割はしっかり固定されています。
  • 修復方法として、以下の2つの方法が考えられます。一つ目は漆喰を乾燥させながら数回塗り重ねる方法で、最後に全面を塗ります。二つ目は、表面強化剤が施された土壁の上に白セメントを塗り、密着させるためにスジを入れて乾燥させ、仕上げに漆喰専用ボンドを混ぜた漆喰で全面を塗る方法です。
  • どちらの方法が良いかは、専門的な知識を持つ方に相談することがおすすめです。また、耐久性や密着性を考えると、表面強化剤が施された土壁の上に白セメントを塗る方法が良いと思われます。修復作業には時間と手間がかかることも考慮し、専門家のアドバイスを受けることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

漆喰壁が雨にかかる部分が落ちました。

漆喰壁が雨にかかる部分が落ちました。漆喰壁約1x2mが6枚の内、各面の下側、約7割分落ちました。下地は土壁です。壁塗りは少しだけ経験がありますが、詳しくないです。現在漆喰の浮いた所も取り去り残りの3割はかなり固くしっかり固定されていますのでそのままです。下地(土壁)は白カビや凹凸を無くし硬いブラシで平らにしてホコリ等を取り表面強化剤を吹付して置いてあります。教えて頂きたいのは、ここから(1)難しいですが漆喰ばかり1回毎に乾燥させ数回塗り(最後に全面塗り)をかさねるか、(2)風雨を考慮し土壁(表面強化剤済)の上に白セメントを塗り直後に小さな手バケで密着させるため横に浅く多くスジを入れて乾燥(2日置き)させてから仕上げに漆喰専用ボンドを適量混ぜて漆喰壁の全面仕上げにしたいのですがこれがうまく風雨に耐え密着できるでしょうか?また(1)と(2)のどちらが良いか詳しい方や、専門の方に教えて頂けると大変助かります。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.1

(2)がよろしいのでは。大切なことは、漆喰内の気泡をできる限り取り除くことです。コテに取るときに叩きつけを充分にやって下さい。その気泡に雨が浸水して劣化します。壁にも叩きつけをしてください。

j-tuboiti21
質問者

お礼

ありがとうございます。(2)で充分こねてその都度、叩きつけをして塗っていきます。この種の工事は身体にきつく、大変さがよく分りました。反面大切に思う気持ちでやると、少しだけ面白い面もあります。頑張ってみます。大変助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

これは隣家の経験ですが、以前に猛烈な台風が襲来した時に隣家の漆喰壁が豪雨と 暴風によって全て剥がれ落ちました。隣家の方は気が付いていなかったので僕が直 ぐに隣家の方に知らせたので、何とか応急処置で持ち堪える事が出来たようです。 台風が去った翌日に業者を呼び下調べと見積りをして頂いたら、漆喰壁では同じよ うに再び剥がれる可能性があると言われ、隣家の方は漆喰壁を諦めて石膏ボードを 貼ってから、目地をシリコンを注入した後に耐水性塗料を塗られました。 見た目はプロが見ても漆喰壁としか見えません。今も落ちずに残っていますから、 あなたの場合も無理に漆喰壁にしないで、石膏ボードを貼られてから耐水性塗料を 塗られた方が確実ですし安上がりになります。 壁塗りは少しだけの経験では上手く行きません。プロと素人では力の入れ具合が違 いますから、場合によっては空気が入って浮いた状態になるでしょうね。 完全に乾くまで時間が掛かりますから、その間に剥がれ落ちたら再び塗り直す事に なります。材料費も時間も無駄ですから、僕が書いた方法を業者の方に依頼した方 が確実だと思います。

j-tuboiti21
質問者

お礼

助言ありがとうございます。大変助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 砂壁を漆喰に塗り替える方法を教えてください

    砂壁を漆喰に塗り替えたく、ネットで調べたのですが、手順としては、「砂壁に水を含ませて砂壁の表面を剥がしてから漆喰をぬる」というのが多かったので、その方法でやろうと思います。 実際に水を含ませたら、砂壁の表面部分は簡単に取れそうな感じでした。 そこで、我が家の壁の写真を添付しますので、教えていただきたいことがあります。 1.砂壁部分(我が家の写真の場合、緑色の壁部分)を剥がした場合、石膏ボードではなく、写真のように、土壁?みたいなものが出てくると思われますが、その上に漆喰をそのまま塗ってよいのでしょうか?「砂壁の下地は、石膏ボードの場合とモルタルの場合が一般的」とネットに書いてあったのですが我が家は土でした。 2.写真のように、壁が崩れている部分もあるのですが、どうやって直すべきでしょうか?発泡スチロールを崩れた部分に入れて、壁修復パテで埋めると書いてあったりしたのですが、それでよいでしょうか? 3.漆喰ボンドを配合しても、やはり砂壁の上にしっくいは塗れないのでしょうか? 写真の左側は壁が崩れている部分で、壁の構造が分かると思い、添付しました。 右側は、壁の全体が分かるように添付しました。

  • 外壁の漆喰とタイルの組み合わせ

     現在新築を計画している者です。本気で悩んでいるので長文になりますがご容赦下さい。  いろんなハウスメーカーを回る中で、「無添加住宅(http://www.mutenkahouse.jp/)」という内外壁総漆喰を勧められているメーカさんに興味を持っています  このメーカー営業マン(フランチャイズ工務店ですが…)曰く、「サイディングはコーキングの寿命を考えると必ず外壁メンテが必要になる。その点、漆喰はヒビや色の変化があるかもしれないけど、それは『風合い』であり、総合的な外壁メンテ費用は少なくて済む」というような説明をしてきます。  しかし一方で、当該工務店の施工実績の中でも外装総漆喰を選択される方は3~4割程度とのことでした。(残りの6~7割はサイディングの模様)  内装漆喰についてはほぼ決めている一方で、外壁漆喰には「メンテフリーに近い」とのことから興味を引かれている状況なのですが、未だによく分からないのがその耐用年数や経年変化の度合い、についてです。  というのも、田舎に行くと外壁漆喰の蔵を見かけることがありますが、ほとんどの蔵は壁の下の方から黒ずみ(カビ?)が発生していたり、ヒビが入っていたりします。また、蔵によってはそれらの予防のためか、腰壁(灰色のような石板)をはめているのも見ます。  そこで素人の私なりに考えてみたのですが、外壁の腰の高さ(1.5mくらい?)までをタイル張りにして、それから上の部分を漆喰塗りにすれば、黒ずみの原因となる雨の影響を防ぐことができるし、漆喰自体の施工面積を少なくすることによってヒビの発生を抑えられるのではないかと思っています。  ただ、私の周りを見渡す限り、下部:タイル+上部:漆喰なんて家は見たことがありませんし、逆に周りの方から「漆喰なんて止めておけ。タイルなんて止めておけ。やっぱりサイディングが一番!」とさえ言われています。  そこで皆様方に、次の事項について教えて頂きたいのです。 (1)そもそも外壁を、下部:タイル(INAXのセラヴィオWを想定しています〈一片が白の2cm*10cm程度です=http://www.inax.co.jp/products/tile/plan/exterior/〉)+上部:漆喰(純白)で仕上げた際の美的センスをどう思うか? (2)外壁下部をタイルによって保護することが、漆喰を中心とした外壁全体の寿命を伸ばすことに繋がるか? (3)タイルを貼ることによって逆に外壁下地に加重がかかり、漆喰の割れの原因とならないか?(下地処理によるとは思いますが…) (4)下部:タイル+上部:漆喰によって施工した場合に想定される不都合に、家自体の負担を考えた場合どのようなものがあるか?  ちなみに、工法は在来軸組で主要構造部分は人工乾燥材を使用し、間取りは1階(30坪)+2階(15坪)で計45坪程度の一部二階を想定しながら、2階外壁についても概ね下部1m程度はタイルで保護すべきかと考えています。また、初期投資よりも将来的に生じ得るメンテ費用をいかに少なくするか、メンテ費用を軽減できるのであれば内装をケチってでも外装費に回したい、を主眼においています。  以上、長文になってしまいましたが、4点についてお願いします。  この質問内容を当該メーカーに直接聞けば済むようなものですが、先方が発注獲得優先で適当な回答をしてきても、それを判断する能力も当方にはありませんので、どうか皆様のご経験とお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 黒皮鋼材へのスプレーガン塗装

    鋼材で製作中の枠(アングルやチャンネル、鋼板など)の仕上げ塗装としてスプレーガンを使用予定です。製品は屋内使用なので、錆止めは施工しない予定ですが足付けとしては、やはり行ったほうが良いでしょうか? 今は黒皮なので、仕上げ前に表面を少しスコッチ(荒目)で荒らしたあと脱脂洗浄剤にて処理するつもりです。 仕上げ面の希望は電源ボックス等(サンドベージュ)の焼付け塗装みたいな感じが理想で、半艶と言うのでしょうか、”しっとり”と塗料がのっている感じです。塗料の種類が多く、調べてみてもなかなかピンポイント情報を得られないので困っています。 条件1・スプレーガン使用   2・面積が多いので(のべ約4平米)コストを意識   3・出来れば乾燥時間早め   4・密着性が良い 以上の条件で良いアドバイスありますでしょうか?                   宜しくお願いします。

  • 新築した家の壁表面の仕上がり状態について

    引き渡しは2013年5月の一戸建てです。 柱は無垢材、梁は集成材、クロスはサンゲツを使用しています。 クロスの保証は2年あります。 ある一部分の壁のみ、壁表面に天井から床まで少し目立つすじが 浮き出ています。また、光のあたる方向によりすごく目立ちます。 このすじの原因は、おそらく下地のボードのつなぎ目だと思われ、(910mm間隔で5本くらいある)クロスを貼る前の下地表面の仕上げ不足が原因ではないかと思っています。 引き渡し直後からハウスメーカー担当者には指摘したのですが、「これは仕方ないものです」との回答がありました。そのため、そのままの状態で現在まで至っています。 さて、この壁ですが、半年経過したころからクロスのつなぎ目部分が剥がれ始め、割れ目が開いてきたため、その都度補修を行なってもらっています。少し経つとまた剥がれてくるため、今まで3回補修を行なっています。 現在の状態としては、壁表面に浮き出ている天井から床までのすじはそのまま残っていて、なおかつクロスのつなぎ目の補修痕が目立ち、この壁だけ仕上がりの悪い汚い状態となっています。 (補修痕はつなぎ目のすき間がまだら状態に残って目立ち、さらにつなぎ目のすぐ横になぜか白いラインがついてしまいました。) ハウスメーカー担当者は、「これで様子を見てください。保証は2年あるので、また不具合が出てきたら補修します。」と言っていました。 しかし、私としては、上記のような仕上がりの悪い状態であり、再度補修を行なってもまた剥がれてくる可能性が高いように思います。 そのため、保証のあるうちにクロスの全面貼り替えを要求しようと思っています。このような判断は妥当なのか、住宅業界の方々にご意見を伺いたいのでよろしくお願いします。

  • 初代PS3を白色に塗装して鏡面仕上げにしたい

    初めまして、こんにちは。 初代PS3(60GB)の色を白色に塗装して、鏡面仕上げにしたいのですが、どんな道具を使えばいいのか、またそれらの道具を使ってどんな手順でどんな作業をすれば良いのかがよく分からなくて困っています。 そこで少し調べたところ、 (1)分解し、カバーだけの状態にする (2)表面を紙やすりで削る (3)塗料を着けたくないところ(ロゴ等)にマスキングテープでマスキングをする (4)プライマーで下地を作る (5)塗りたい色の塗料で塗装する (6)乾いてから、再度塗装する(二度塗り) (7)一晩乾燥後、耐水性の紙やすりで水磨ぎし、表面を均す (8)スーパークリアを吹きつける (9)一晩乾燥後、液体コンパウンドで磨き上げる こんな感じでできる、とのことでした。 そこで質問なのですが、 1,(2)で使う紙やすりは何番のものを使えば良いのか 2,(5)で使う塗料はどこのメーカーのものが良いのか(色は白色、抜けるような真っ白な色にする予定です) 3,(7)で使う耐水性の紙やすりは何番のものを使えば良いのか 上記の3つが分からないので、教えていただけるとありがたいです。 因みに、(4)で使うプライマーは↓のものを、 http://item.rakuten.co.jp/ai-dougu/u969801/ (8)で使うスーパークリアは↓のものを、 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000W2YLGA/ (9)で使う液体コンパウンドは↓のものを使おうと思っています。 http://www.soft99.co.jp/products/detail/31/030 最後に、上記の3つの質問以外にも、手順が間違っている、とか、手順をもっとこうしたほうが良い、とか、その道具よりもこちらの道具を使えば良い、とか、こんな道具をどの場面で使えば良い、ということについても、もしアドバイスがあれば、ご教示頂けないでしょうか。 何卒よろしくお願いします。

  • サイディングへリフォームしたいです。漆喰部分はどうすれば?

    築30年の平屋建40坪の家に住んでいます。外壁は表がモルタルで、横から後ろがトタンです。 地震で外壁にヒビがあり、リフォームをしたいと思います。 今、業者に見積もりをもらったところなのですが、漆喰部分もサイディングするか迷っています。 漆喰は呼吸しているって聞きました。通気口も含めてサイディングで隠したら、湿気がこもってしまうのでは?と心配です。見た目的にはサイディングの方がいいと思ったのですが。 あと、業者の方は、塗装よりサイディングの方が長い目で見るといいですよと勧めます。ですが、ネットで調べるとサイディングは保温などの機能はないなどとあまりいいものではないような事が言われていました。 ちなみに塗装すると90万、アルミサイディングで180万の見積もりがきました。倍価格が違うとちょっとなやんでしまいます。アドバイスよろしくお願いします。

  • 車の傷補修を自分でするときの注意点など

    自分で車の傷修理に挑戦します。可能な限り綺麗な仕上がりを目指してやろうと思うのでこうしたほうがいいなどのご指摘、アドバイスいただけたらと思います。 傷の具合は写真もつけてますが 前右ドア下部に爪が引っ掛かる程度の30cmほどの白い擦り傷が5、6本 ドア下の角に塗装下地まで見える30cmほどの傷が1本 後ろドアにも下地まで至った同様の傷が1本 サイドステップは削れて樹脂が見えるところが幾つかあります。 99工房の動画を見て自分でもあんなに綺麗に直せるならと必要な道具一式1万かけて揃えました。そのあと傷補修について色々調べたらうまくいかないとか余計ひどくなるなどの回答が多く難しい事はわかりましたがやるだけやります。 板金屋で修理の見積を出したら ドア2枚下半分塗装 サイドステップは交換で8万ぐらいかかると言われてます。 ドア半分塗装と交換するなら自分で傷直しに失敗してもそれをやった事で追加修理になることはないと思われるので 手順ですが 下地や樹脂が露出した傷には サンドペーパー150番から600番を使って表面を均す シリコンオフ塗布 樹脂部はバンパープライマー塗布 パテ埋め(光硬化パテ) 乾燥させる 300番から600番を使って均す シリコンオフ塗布 バンパープライマー塗布 ホワイトプラサフ塗布 乾燥 1000番を使ってプラサフ研磨 シリコンオフ塗布 エアータッチ塗布(ボデーペンスプレーに色がなかったのと塗布面が小さいのでエアータッチでスプレーの代用) エアータッチ仕上げ材塗布 乾燥 コンパウンド細目→極細目で磨く シリコンオフ塗布 ボデーペンクリア塗布 ボカシ材塗布 乾燥後コンパウンド磨き 完了 浅い線傷については傷面だけマスキングしてエアータッチ→磨き 以上の作業で考えています。 素人が綺麗に直すのは難しいことはわかった上でやりますので やめたほうがいいなどのご意見は今回はいりません。 もっとこうしたほうがいいなど注意する点や綺麗に仕上げる為のコツなどいただけたらと思います。

  • 漆喰壁について教えてください

    新築中です。 室内を漆喰壁にしてもらおうかと迷っています。 ですがあまり見たことがないので教えてほしいのですが 1.土壁のように触ったらボロボロおちてきたりしますか? 2.クロスに比べて長所・短所を教えてください。

  • 漆喰の塗り方について教えて下さい。

    リフォーム中で、全壁を漆喰で塗っている途中です。 平滑な塗り方で、模様などは付けない塗り方でお願いしてあります。 現在、7割ほど塗りが終わっていますが、 思っていた仕上がりと違います。 (1)塗り跡がある。壁を斜めから見ると、塗り跡と言うか、塗り筋と言うか、 縦だったり横だったり、刷毛かローラーか、塗った状態がわかる跡が全体的に見えます。 (2)ボコボコしている。最初の日に下地ボードの継ぎ目とビス部分を塗って、 翌日に全体を白く塗りつぶしていますが、その、最初の日の継ぎ目やビス部分に塗った箇所が 明らかにボコボコしています。 私は平滑な塗りとは、きれいな、壁紙を貼ったような平らな状態を想像していたのですが、 塗り壁と言うのは、だいだいこんなものでしょうか? 工務店に問い合わせしましたが、一度塗りだと この程度だとの事。 蔵やお寺は、まっ平らにするのに3度塗りなどをするけど、 費用が3倍になると言われました。 日中は仕事で、施工中は全く家にいない間のリフォームなので、 夜帰って来て、状態を見て結構がっかりしています。 そもそも、ボードの繋ぎ目部分や、ビス部分の下塗りだけで、 あとは一回塗りで終わりと言うのは、普通でしょうか。 私は、最初に全体を下塗りしてから、更に仕上げ塗りをするものだと思っていました。 どなたかご回答頂けると助かります。

  • 漆喰を混ぜたいです。

    漆喰を混ぜたいです。 そもそも元から練ってある漆喰にした方がいいのかもしれませんが、18リットルで4缶ほど必要なので粉で自分で混ぜた方が良いのではないかと思っています。 混ぜる道具は、舟とヘラでしょうか? パワーミキサーみたいなものは必要ですか? てでかき混ぜる道具がいいでしょうか? パワーミキサーでも1万円前後なので、買ってもいいのですが使い終わったあとしまう場所とか考える必要があるので、できればコンパクトなハンドミキサーでやりたいです。 大和漆喰にするつもりですが、コテと漆喰を乗せる板とマスキング関係以外に必要なものがあれば教えてください。 昨日、元から練ってある漆喰で1面塗りました。