• 締切済み

この条件での大学選びについて

閲覧ありがとうございます 高校3年生です 今、僕は理系ですが受ける大学、学部が全く決まっておりません 際立って得意科目もないですし、なりたい職業も曖昧です 候補としては ・弁護士(のちほど説明します) ・宇宙飛行士(なるのはどのくらい困難なんですかね・・・?) ・獣医 ぐらいですかね・・・ できれば世界中を駆け回る国際的な職業がいいんですが。 僕が理系を選んだ理由は文転できるからです ですから文系学部の弁護士などが候補に入るんです そろそろ決めないとと非常に焦っています どのような基準で学部を決めればよいのでしょうか? なりたい職業についてははっきりこれだ!というものがないです デスクワークの職業は性に合わないと思います 人助けができればいいなと思っております 僕のそれぞれの学部のイメージは 理工学部、化学→研究室にこもる(具体的に何を調べるかは分かりません) 医学部→医者になる 環境→環境について詳しくなる 経済、文学→一番つまんない(本を読む) 的な感じです 参考までに

みんなの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 まあ目先の目的も持てない貧困な発想ですね。 理系ならば必ずしも理工学部や工学部系とは限らず、文系でも「経済、文学→一番つまんない(本を読む)」との根拠レスな思い込みがきみの思考を支配しているのでしょう。  例えば「経済学」を例にとってみましょう。過去の経済学者の名前をあなたはどれ位知っていますか?。高校生の常識からすれば、アダム・スミスやカール・マルクス、ジョン・メイナード・ケインズくらいの名前はすらすらと出てきて当たり前です。もっと気の効いた高校生ならば、シュンペーターやサミュエルソンの名前も出てくるかもしれません。  けれどもこうした先学が遺した諸論稿は須く「現象から本質を炙り出した成果」でしかありません。経済学を含む「社会科学」の目線は、そうした部分よりも「なぜそして何が、人間をその様な行動に駆り立てたのか」を問うためのメス入れにあります。  ですから「本を読むだけ」とはなりません。人間の意識や行動を分析するには、何よりも人間観察が必要であり、そのため先学達は「同時に哲学者でもある」。文学も然り。こうした部分は理系の「理学部」にも共通する領域です。一つの原理を求めるには、膨大なデータの蓄積とそれに対する分析がなければ、入り口にすら立つこともできない。  また「医学部→医者になる」これも誤解です。医学部に進学しても「医師資格を取得すること」と「医学を研究すること」では意味も異なる。必ずしも全員が医師になるとは限りません。 >世界中を駆け回る国際的な職業 >人助けができればいいな  ならば総合商社の営業マンなどピッタリでしょう、尤も中東やアフリカに駐在することもあなたには不向きです、そこの文化風土など全く理解せず、やたら評論家的な目線でしかものごとを観ていませんから。  話は戻りますが、「一番つまんない」と仰る文学部にもあなたは不向きです。文学部が持つ一つの特徴として「提出課題の多さ」があります。むろん理系のそれに比べれば少ないが、文系学部では多い方に分類もされる。なぜなら、その対象が「人間の意識を直接的に反映したもの(作品や史料、古文書や原書講読)」ですから、それに関する報告を叩き台としてカリキュラムが構成されている。従って「積極的でない者」には必然的に単位を与えることができず、彼らは留年の憂き目を見ることになる。  少なくとも認識不足の高校生が考えているほど、大学は甘い物ではありません。人間観察ができないならば弁護士など到底不可能です。現実的な選択肢となりうるのは獣医ですが、それもあなたには不向きともいえますのでよくお考え直しください 爆!

回答No.4

司法試験の合格者の3割ぐらいは理系だし、半数が非法学部です。 弁護士以外は理系だし、弁護士も理系からなれる。だからいったんは上位国公立理系を目指せばいいと思いますよ。 医学部や獣医学部はどうでしょう・・・受験形態が特殊なんで最低でも1年ぐらい前からしっかり準備しておかないとまず受からないですよ。やるんなら3月中にはそこをはっきりと決めて目指さないと厳しいと思う。 宇宙飛行士は日本人だと医師やJAXA,自衛隊(防衛大~パイロット)なんかが行ってますね。JAXAは東大や京大、筑波、東工などの物理やエネルギー工学専攻者が多いですね。 いったんこの辺の上位国公立理系を目指して、あとはオープンキャンパスを見に行ったり、秋の偏差値と相談して決めるといいですよ。 受験生の思考なんてとっても甘いものなので、あんまりああだこうだ決めきらず、ざっくり大枠を決めてあとは運命に身を任せて進んでいくといいと思います。 変に決めつけちゃうと、無駄に挫折して後悔しやすいです。 ところで勉強は毎日しっかりしてますか? あなたがこういうことを言ってるのは実は『考えているフリ』で単にサボってるだけだったりしますよ。 本人も気づかなかったりしますけれど。 迷ってもいいし間違ってもいい。 でも毎日すべきことはやっていかないと、あとで「ツケ」が溜まって大変になりますよー

  • chilrl
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.3

正直なところその3つの職には就けないと思うので無難に経済とかに行って潰しがきくようにしておけばいんじゃないですか。 イメージだって大して調べもしないで持ったイメージでしょうから、きちんと調べて興味を持った学部に行くのがいいとおもいます。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

まず第一に、学力はどのぐらいですか?模試の偏差値とか分かります? 弁護士ですが、司法試験に合格するのがものすごく難しいです。法学部には大学を選ばなければ割合と簡単に入れますが、司法試験に合格するのは東大クラスの国立とか早慶中央大クラスの法学部出身がほとんどです。 おそらく法学部に入った人で司法試験に受かるのは1%もいないはずです。私も法学部卒ですが司法試験に受かった奴なんて同期では1人もいません(まあ受験しようなんて奴も数人しかいませんでしたが) そのぐらい狭き門ですが。それと、デスクワークが苦手と言いますが、弁護士ってほとんど書類と格闘するような職業ですよ。確かに、法廷に立ったり、顧問会社の相談を受けたりするような仕事も多いですけど1日数時間は書類を読んだり調べたり作成したりするのが仕事ですよ。 地味にコツコツ作業する感じなんですけどね。 宇宙飛行士なんてもっと確率が低いです。今までに、日本人で宇宙飛行士になった人なんて何人いると思います?弁護士より少ないですよ。JAXA職員ならまだしも。 慣れる確率で行けば獣医が一番でしょうね。少なくとも獣医学部に入れればかなりの確率でなれますけど、世界を駆け回るという職業では無いですから。 まあ、今上げている職業の候補になるには獣医学部が一番でしょう。そして獣医になるのが一番確率が高いです。 弁護士、宇宙飛行士は諦めましょう。 少なくとも、今の段階で漠然とした希望というなら。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 全部には回答しません >できれば世界中を駆け回る国際的な職業がいいんですが。  英語がちょっと出来る高校生が誰もが抱く妄想です。そんな仕事は少なくとも20代の間はありません。まず日本で難関大学に合格・卒業して就職します。そして日本で実績を積んだあと、商社とかメーカーとかで海外勤務になるんです。大学を卒業したばかりのひよっこがいきなり海外で何が出来るというのですか? その他いくつか例をあげておきます ・医者・・日本で臨床経験を積んで途上国などで医療・衛生の援助に従事する。ただ医学部は最難関、国公立大医学部の総定員は5,700人。あなたと同世代の人間は120万人。センター試験受験者は55万人前後。 ・外交官・・外務省にキャリア採用され課長クラスになると領事・公使・大使などにつける。ただ外務省へのキャリア採用には東大卒・身内に外交官、元外交官がいる、という出自でないと相手にされない ・弁護士・・全く海外で活躍する機会はない。日本の弁護士資格は海外では通用しないから。 ・添乗員・・これならすぐ活躍できる。ただし正社員の道はありません。  ご自分の学力と家庭環境をよく勘案して道を決めてください

関連するQ&A

  • 大学の学部選びについて。

    私は高1の男なんですが、大学の学部選びに困っています。 今のところ、志望校は横浜国立大で理工学部に行きたいと思っています。 しかし、理工学部と決めている理由が、理系なので就職がしやすそう、だからです。 機械をつくるのが好き!などそういった理由は全くなく、むしろそういったことは好きではありません。 僕自身、株や為替などといった経済や、経営などといったことに興味を持っています。 将来も、三井物産などの商社に就職したい、と思っています。 やはり、理工学部は辞めて、経済学部などの文系の学部に変更した方がいいでしょうか? 真剣に悩んでいます。 回答よろしくお願いします!

  • 大学の学部選びについて

    今度高3になる理系なんですが、学部選びに悩んでいます。 私は理科選択でなんとなく生物を選んでしまい物理をまったくやっておらず、 行くとしたら生物系か化学系、農学系に絞られてしまいます。 しかし、これらの学問には興味が湧かず、逆に経済学や経営学に興味がでてきました。 ですが、いろいろ調べてみますと文系は就職するのが大変らしく、将来的には理系(とくに機電系)に行った方が良いということがわかりました。ただし、理系は院に行かないと文系とあまり変わらない??? そこで質問なのですが、推薦を使って日大の理工に行くのと文転して自力でmarchレベルの経済学部に行くのとではどちらのほうを選ぶのが得策でしょうか?(就職のことやコストなどを考えて) また、漠然としていますが、私は将来とりあえず公務員になりたいと思っています。(公務員と言っても様々な業種があることは知っています) あと、文系または理系の大変なところを具体的に教えてくれると助かります。

  • 大学の授業選択はどこまで自由?

    僕は今、大学の志望校を決めかねています。 僕は理系なのですが、心理学を学びたいと思っています。しかし、文学部などを一般入試で受けるのは無理があります。 そこで、心理学を学べる学校の理工学部等に入学し、心理学の授業を受けるのは可能なのでしょうか? どなたか、よろしくお願いします。

  • 学部選び

    慶應の内部生です。 大学の学部のことについて真剣に考え始めました。 経済学部、法学部、理工学部のどれかに進学したいと思っています。 学部選びの上で考えていること: 趣味のギターを活かせる軽音楽のバンド活動、またはサークル活動ができる時間の余裕 そして、社会勉強や小遣い稼ぎとしてのアルバイトができる時間の余裕 両親からは、就職有利の理工学部へ進学しろと言われています。もし、理工学部へ進学するなら興味のあるIT関係に強い情報工学科に入りたいです。(プラグラミングやソフトウェアの開発などをやってみたいです) しかし、理系の学部は実験やそのレポートで忙しいと聞きます。 なのでバンド、サークル活動、アルバイトができるほどの時間の余裕がないようならば、文系にしようと思いました。 文系に入るなら経済学部、法学部法律学科で迷っています。 就職では法法が経済より若干有利と聞きます。 しかし弁護士になるつもりはなく、また数学が得意なのでそれを活かせる経済学部でもいいなと思っています。 充実した楽しい大学生活を送りたいです アドバイスください。お願いします。

  • 大学の進学で・・・

    見ていただいてありがとうございます。 できれば現役大学生にに聞きたいんですが、 僕はいま高校2年生の理系なんですけど、どのように学部を決めましたか? もう受験まであと少しなんですけど、学部がありすぎてどこにどう行けばいいかもわかりません。 学部的には、経済学部や理工学部または工学部にしようかとも思っています。 ↑のことには関係なくてもいいので、皆さんがどう学部を決めたのか参考にしたいんです。 長い文章ですいません。 よろしくお願いします。

  • 大学の学部と将来の職業

    こんにちは。 医学部を目指している 高2の者です。 私は国立大学の医学部を 目指しているのですが、 もし落ちてしまった場合は 浪人はせず私立大学に 行こうと思っています。 私立大はお金の都合上、 医学部以外になります。 そこで質問ですが、 (1)私立大学って、根本的に理系の学部が少なくないですか? 理系の学部の割合の少ないところに行っても、設備や環境が整っていなそうで不安です。 (2)関東で理系の学部が多い、もしくは私立大の中でも設備が良い方だったり、理系の人にオススメの大学はありますか? 生物学関係の学部に 進めたらと思っています。 (3)生物学関係の学部に 行けたとして、将来どの ような職業が選択肢に あるのでしょうか? 大学に残って研究を 続けようとは思いません。 だからといって、どんな職業に就きたいとかは決まっていなくて… それより職業が思いつかないんです(^^; いくつか、例を 挙げてくださると 嬉しいです。 どれか1つでも いいので教えてください。

  • 立命館大学について。

    質問です。 立命館大学のBKC内の文系学部(経済・経営学部)の存在感はどれほどのものなのでしょうか? 結構ハブられたりするのでしょうか? そこに進学するとして、他学部の理系の方々とは仲良くなれるのか不安です。 ・・・というのも、BKCキャンパス内の、他学部は理系の学部ばかりだからです。(理工、情報理工、生命科学、薬学、スポーツ健康)。 7学部中、2つしか文系学部がない中で、BKCの内での文系学部の立ち位置が心配です。 僕は経済を学びたくて、学部を選んだのでそこまで後悔はないですが、あんまりひどいようだとちょっと考えちゃいます。 何かご存知のかた、どうかご回答お願いします(>人<;)

  • 大学の文系学部について

    文系学部が工学部や医学部、理工学部などのような専門的な技術を学べる学部と比べて就職率が悪いというのは当然だと思いますが、その文系関連の学部である下記の学部を就職率の良い順にしたらどんな感じになりますか? 神学部・文学部・外国語学部・教養学部・経済学部・法学部・教育学部 法学部や教育学部はそれぞれ弁護士や教師という特化した分野があると思いますが、それはあえてなしにして考えた場合でお願いします。

  • 理系学部と文系学部の併願は変ですか?(浪人は不可です)

    タイトルの通りなのですが、 理系学部(理工学部)と文系学部(文学部)の併願は変でしょうか? 私は専門学科に通う高校生で3年です。 高校ではビジネス(一般的に使われている名称だと商業科の分野になると思います) について学んでいました。 オープンキャンパスに行ったりしているうちに 理工学部に興味を持ちましたが うちの高校の理数系のカリキュラムでは 到底受かりそうにありません。 とりあえずだめもとでもいいから受けることを決め、 基礎から始めているのですが厳しいなんてレベルではなさそうです。 そこで次に興味の持てそうな文学部を併願で受けることに したのですが、友人から「理工学部志望なのに 滑り止め文学部って変じゃない?将来はどうするの?」みたいに 言われてしまって変なのかなと悩んでしまいました。 (友人達は将来の就きたい職業で進学先を選んでいます) 確かに理工学部と文学部では就ける職業が全然違いますよね。 文学部では研究職にはつけないし・・・。 でも私は研究職に就きたいから理工学部に行きたいわけではないというか 高校3年にもになってどうかとは思うのですが 将来就きたい職業がまだ全然決まっていない状態なんです。 興味のある分野の勉強が出来る大学へ行き、 その上でそこで見つけた職業につければいいなと それくらいしか考えていません。 こういう曖昧な状態で大学に進学するのはどうなんでしょうか? やはり友人達の言うとおり変なのでしょうか?

  • 進路で悩んでいます。

    私は現在高校2年生。 一貫教育なので、大学へは入試なしで入学します。 某私立有名大学です。 いい大学に入学できるのはとても楽しみなのですが、 希望学部でとても迷っています。 文学部、経済学部、法学部、商学部、医学部、理工学部、総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部です。 一応理数系の授業をとっていて、今考えている候補は理工学部か法学部です。 でも科学や生物には興味がないし、 どちらかというと興味があるのは言語関係の勉強です。 でも、評判が悪いという理由から文学部に行く気はしないのです。 せっかく理系に進んでいて第一希望に進める確率が高いのに 文学部はもったいないとも思います。 政治、経済、法律にも対して興味はありません。 数学分野で何か面白いものがあればと思っています。 そもそも、理工学部ではどのような勉強をするのかがわかりません。 少し自分で調べたのですが、学科の中に システムデザイン工学科というのがあり、少し興味を持ったのですが 説明が難しくてよくわかりませんでした。 知っている方がいたら教えてください。 また理工学部に進んだら、どのような職業につけますか? かなり漠然とした質問になってしまいましたが 一生を決める問題なので困っています。 どなたかお願いします。