• ベストアンサー

楽天ブロードバンド+スマフォでマイスロ

表題の通りですが、楽天ブロードバンドの月額980円のエントリーコースのSIMを提供してもらい docomoやソフトバンクのスマフォでマイスロはできるものなのでしょうか? またnexas7にてマイスロは可能なのでしょうか? ぶしつけな質問なのですがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tracer
  • ベストアンサー率41% (255/621)
回答No.1

マイスロってこれのことですよね? http://www.sammy.co.jp/japanese/products/myslot/ 端的に言うと、マイスロと楽天ブロードバンドは何の関連性もなく、互いに影響がありませんよ。 気にすべきところは、持っている端末が楽天ブロードバンドを使えるかどうかという点だけだと思います。 で、楽天ブロードバンドっていうのは、SIMカードのことですか?それともwi-fi接続のこと? SIMカードであれば、使える端末と使えない端末があります。ソフトバンク携帯では無理でしょうね。楽天ブロードバンドのSIMはDocomo網を使っているので、もしかしたらDocomoの端末なら使えるかもしれません。ただ、基本SIMフリーの端末しか使えないと思ったほうがいいですよ。

guuutan
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 楽天ブロードバンドはSIMのことになり、Docomoの端末なら使える端末を楽天のサイトにて確認する必要がありますが、使えるそうです。 (サポートに聞きました) ソフトバンク携帯では無理とのことでご助言ありがとうございました。 大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽天格安SIMについて

    楽天が提供している格安のSIMを契約して、自分が今使っているiPhone5c(ソフトバンク)のSIMロックを解除して使う事は可能ですか? 他の格安SIMを見ているとiPhone5のみ対応やiOS8非対応などあって調べてみましたがよくわかりませんでした。。 よろしくお願いします。

  • スマフォ・ガラケー 2台持ち

    2台持ちについて 長文ですがよろしくお願いします。 今ソフトバンクの940SHを使用しています。 プランは 学割のホワイトプラン(2年目) Wi-Fiバリュープラン専用パケット定額 です。 今年で契約が2年になるので ガラケー+スマフォの2台持ちにしたいです。 理由は2台持ちのほうが安いとよく耳にするのとスマフォで電話をあまりしたくないからです スマフォについてはdocomoのメディアスWP-N06Cがいいなと考えています。 機種については防水を1番に考えています。 他にもいい機種があったら教えていただきたいです。 今検討しているのは (1) ソフトバンクの940SHをパケホを今のから0~4410円の物に変更し ↓ 白ロムの防水スマフォ購入(simなしでの使用) ↓ UQ Wimaxのモバイルルーターを契約 もしくは (2) docomoの0円ケータイ購入 ↓ ソフトバンクからMNPにてスマフォを購入 ということを今考えています。 他にもいいプランがありましたら教えていただきたいです。 なるべく2年縛りは回避したいです。 というのはAndroidも通信規格も発展途上だと思うので いつでもかえられる状態にしたいからです モバイルルーターに関しては これといった希望はありません。 なるべく「速く、安い」のがいいです。 使ってみないと分からないとよく聞くのですが どのような感じかを聞きたいです。 すでに使用している方がいましたら 具体的な使い勝手など教えてください。 まとめさせていただくと 1.パケットプランの変更は可能か 2.もっと良いと思われる機種、2台持ちの方法があるか 3.予定としている方法に不備があるか 4.モバイルルーターの選び方について 最後まで読んでくださってありがとうございました。 お手数ですが回答よろしくお願い致します。

  • スマフォのメリット、ガラケのメリット

    7年間使用してた、携帯にガタがきたのか、メールの送受信できない。 SIMカード読み取り後、数分経つと電話の履歴が見れない。電話帳が見れなくなる。という症状に陥り かなり長期間使ったのもあり買い替えしようと考えております。 さて、表題通りなのですが、そこまで携帯(ネットやらメールやら)を使ってるユーザではないのでスマフォのメリットが正直よく見えません。 現在の使用料金が月3000円から5000円ぐらいとなっており、機種更新しても月6000円以上から、仮にMNP使用して他社に切り替えても毎月5000円からのスタートとなる。というのがネックになっています。 携帯屋にいけば、まぁ大抵はスマフォいいですよ~(笑顔 という店員さんだらけなので、正直スマフォプッシュ激しくてちょとひいてます。 友人や知り合いなんかには聞いたところスマフォのほうが良いと言われますが、メリットきくと画面大きいだのLINEやSkypeができるだので、決定打になっておりません。 私の使い方としましては、メール打ち込むのに毎度イラつき電話をかけるパターンが多いので電話使用が多いです。docomoなのでi-modeですが、こちらはメールのみの使用しかしておりません。 このような使い方ですが、スマフォにするメリットデメリットをお教えください。 また、お勧めのプランや使用方法があればお教えください。ガラケーでいいじゃん!!という意見もあればいただきたいです。 よろしくお願いします。なお、土曜日に買い替えする予定で動いております。

  • スマフォ代節約の為、MVNOについて知りたいです

    収入が少ないのでスマホ代を節約したく調べていたところ、MVNOのSIMを使えば安くスマホ(インターネット)が使えるかもということを知りました。 でもあまりよくわかりません。 現在ソフトバンクのアンドロイド機005SHを使っています。 パケット定額プラン?はキャンペーン中に契約したので4000円くらいで、ショップで聞いたとこ今一番安いくらいのプランらしいです。 ネットは家での利用がメインなのでスマホではネットはそんなに使いませんが、スマホをやめて普通の携帯にして、 やっぱまたスマホがいいとなると、次に契約する時はパケット代が6000円くらいのものしかないようなので安易に解約するのも躊躇してしまってます。 それで、MVNOを利用し?スマホを使うことについて確認したいです。 ちなみにもし不都合がなければ、3月いっぱいまで学生なので、今月中にソフトバンクから他社に乗り換えて学割を使おうかと思っています。ちなみに電話番号はかえたくないと思っています。 また005SHの機種代は払い終わっています。 (1)MVNOのSIMを使う場合、まず今使っている005SHはそのための端末として使えるのでしょうか。 ソフトバンクのページでSIMロック解除できる機種にははいっていないようです。すごく機種代が高かったので何かに使えたらいいですが、、 (2)端末をかえなければならない場合、白ロムというのを買う場合、いくらくらいで買えるのでしょう。 少し調べたとこだと5万とかするのかなと・・・もっと安いものでも使えるのはありますか。また白ロムというのを買う場合に気を付けることはあるでしょうか。ドコモのならどれでも使えますか・・・? (3)キャリア変更先をドコモにした場合、ドコモの端末なら新たに白ロムというのを買わなくてもそれを使えるんでしょうか。SIMカードは電話用のドコモのが刺さっているので別に用意しないといけないでしょうか。 (4)手順として、ソフトバンク解約とドコモかauに新契約(携帯電話とメールのみ使用、パケット定額ははいらない)→インターネット用に白ロムとMVNOのSIMカード(OCN モバイルONE SIMパッケージなど)を買う→MVNOのプロバイダ契約?みたいなのをする。 とすれば、電話とメールはドコモかauで、もう1つの端末でインターネットという環境が出来ますか? (5)MVNOにする場合に、ソフトバンクの解約した後後悔するかもしれない事はあるでしょうか。また携帯キャリアの提供するネット利用環境じゃなくなることで困ることやこれまでと異なることがありますか。 通信速度?か何かが遅い?などがあるようですが。(今でも全然ネット接続速くない) また通信容量?とかが何Mまで980円とかだったりしますが超えたら莫大な料金を請求されるとかありますでしょうか。 (6)MVNOと携帯電話というふうにした場合、 学割ナシで携帯月額利用料1000円くらい+ 通話料+ メール基本料300円くらい+ メールのパケット代?円+ MVNOの料金1000円くらい で月3000円くらいとかにできそうでしょうか。 メールは楽天とかの広告メールが1日10~20来ますが知人とのやりとりもそんなにないです。1日多くて10通とか・・・ あんまり今と変わらないならどうしようかとも思います。 もし今のまま使うならプロバイダをソフトバンク?にしてBB割の利用を考えてますが、そっちのほうが安かったりするでしょうか。 (ドコモとかにする場合両親も一緒に乗り換え予定です。) 学割ができるのが3月いっぱいまでだと思うので、、決断?を急いでいて色々聞きまくってしまい申し訳ないですが詳しい方教えてください><

  • スマフォ代節約の為、MVNOについて知りたいです

    収入が少ないのでスマホ代を節約したく調べていたところ、MVNOのSIMを使えば安くスマホ(インターネット)が使えるかもということを知りました。 でもあまりよくわかりません。 現在ソフトバンクのアンドロイド機005SHを使っています。 パケット定額プラン?はキャンペーン中に契約したので4000円くらいで、ショップで聞いたとこ今一番安いくらいのプランらしいです。 ネットは家での利用がメインなのでスマホではネットはそんなに使いませんが、スマホをやめて普通の携帯にして、 やっぱまたスマホがいいとなると、次に契約する時はパケット代が6000円くらいのものしかないようなので安易に解約するのも躊躇してしまってます。 それで、MVNOを利用し?スマホを使うことについて確認したいです。 ちなみにもし不都合がなければ、3月いっぱいまで学生なので、今月中にソフトバンクから他社に乗り換えて学割を使おうかと思っています。ちなみに電話番号はかえたくないと思っています。 また005SHの機種代は払い終わっています。 (1)MVNOのSIMを使う場合、まず今使っている005SHはそのための端末として使えるのでしょうか。 ソフトバンクのページでSIMロック解除できる機種にははいっていないようです。すごく機種代が高かったので何かに使えたらいいですが、、 (2)端末をかえなければならない場合、白ロムというのを買う場合、いくらくらいで買えるのでしょう。 少し調べたとこだと5万とかするのかなと・・・もっと安いものでも使えるのはありますか。また白ロムというのを買う場合に気を付けることはあるでしょうか。ドコモのならどれでも使えますか・・・? (3)キャリア変更先をドコモにした場合、ドコモの端末なら新たに白ロムというのを買わなくてもそれを使えるんでしょうか。SIMカードは電話用のドコモのが刺さっているので別に用意しないといけないでしょうか。 (4)手順として、ソフトバンク解約とドコモかauに新契約(携帯電話とメールのみ使用、パケット定額ははいらない)→インターネット用に白ロムとMVNOのSIMカード(OCN モバイルONE SIMパッケージなど)を買う→MVNOのプロバイダ契約?みたいなのをする。 とすれば、電話とメールはドコモかauで、もう1つの端末でインターネットという環境が出来ますか? (5)MVNOにする場合に、ソフトバンクの解約した後後悔するかもしれない事はあるでしょうか。また携帯キャリアの提供するネット利用環境じゃなくなることで困ることやこれまでと異なることがありますか。 通信速度?か何かが遅い?などがあるようですが。(今でも全然ネット接続速くない) また通信容量?とかが何Mまで980円とかだったりしますが超えたら莫大な料金を請求されるとかありますでしょうか。 (6)MVNOと携帯電話というふうにした場合、 学割ナシで携帯月額利用料1000円くらい+ 通話料+ メール基本料300円くらい+ メールのパケット代?円+ MVNOの料金1000円くらい で月3000円くらいとかにできそうでしょうか。 メールは楽天とかの広告メールが1日10~20来ますが知人とのやりとりもそんなにないです。1日多くて10通とか・・・ あんまり今と変わらないならどうしようかとも思います。 もし今のまま使うならプロバイダをソフトバンク?にしてBB割の利用を考えてますが、そっちのほうが安かったりするでしょうか。 (ドコモとかにする場合両親も一緒に乗り換え予定です。) 学割ができるのが3月いっぱいまでだと思うので、、決断?を急いでいて色々聞きまくってしまい申し訳ないですが詳しい方教えてください><

  • バッファローのDWR-PGが楽天SIMを認識しない

    バッファローのWi-Fiルーター(DWR-PG)に楽天ブロードバンドLTEエントリープラスプランのSIMを挿して3G接続を試みていますが、ルーターがSIMを認識せずインターネット接続の設定ができません。PCとルーターは無線で問題なくつながりますので、インターネット接続できないのは、ルーターがSIMを認識しないせいだと思われます。ルーターのインジケーターは圏外を示しています。 SIMに問題があるかもしれないということで、楽天のカスタマーセンターにSIMを送ってチェックしてもらいましたが、先方の端末では問題なく動作するとのこと。 バッファローのカスタマーセンターでは、docomoのSIMではないので、サポートできないとのこと。 相性の問題ということであきらめるしかないのでしょうか? 何かいい解決策をご教示いただければ幸いです。

  • 楽天モバイルと楽天回線の違いについて

    現在、楽天モバイルを利用していて、格安携帯を利用しています。 10月から楽天回線にシフトする?などと書いてあるのですが、 ドコモ回線を利用してもらわないと困るのです。 私の地域は、ソフトバンク、au回線は、電話が繋がらないことがあるので。 楽天回線が新規回線なら論外になります。。。 楽天モバイルと楽天回線は物理回線が違うのでしょうか? あと、楽天モバイルのような、MVNOのSIMを利用していますが、 SIMフリーのスマホは、自由に選択できないのでしょうか? 楽天モバイルの格安スマホ?を利用する必要があるのでしょうか?? スマホは、アンドロイドです。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • マルチユーザーログインを殺していないFelicaが

    マルチユーザーログインを殺していないFelicaが載っている10の機種はありますか? 表題の通りです。ソフトバンクはネットでsimロック解除できないらしいのでAuかDocomoかSimフリーでお願いします。

  • 【格安SIM】「楽天モバイル」の評判を教えてくださ

    【格安SIM】「楽天モバイル」の評判を教えてください。 データSIMは別に持っているのでベーシックタイプの通話SIMを買おうかと思っています。月額1250円です。 確か楽天モバイルのベーシックプランは低速のデータ通信は200kbpsではなく500kbpsで出て無制限だった気がします。 まあ200kbpsでもデータSIMを持ってるので良いですが低速でも課金なしでデータ通信が出来て勝手にインターネットに繋がってもその分を上乗せ請求されないので安心かと思いました。 1番楽天モバイルの通話ベーシックプランがお買い得だと思いますがどう思いますか?

  • 楽天ハンドMNP どこでもできますか?

    楽天ハンドeSIM MNP esimしか使用できない? nanosimのとこで 格安スマホを安い端末で、安い使用料で購入したい どこの格安スマホにMNPできますか? MNPでも、現在の機種を使わないで違う機種を 使うなりするなら、eSIMにこだわる必用がない? だから、日本国内の携帯電話会社で音声通信ができて 新規受付中のプランなら、MNPが可ですか? ______________ eSIMを提供しているのは、 NTTドコモ KDDI・沖縄セルラー ソフトバンク 楽天モバイル IIJ 日本通信 ___________ KDDIがpovoでの動作確認をとっているなら KDDI他のブランドでも理論的には利用できることになる? IIJMIO(BIC SIMも中身はiijmio?) のeSIMはデータ通信しかないのでMNP非対応ですか? 格安SIMでeSIMのMNP先となると 日本通信かpovo、ahamo、LINEMO、楽天くらい サブブランド以外のMVNO(格安SIM)では 現在のところIIJmioやBIG SIMなど ちなみにRakuten HandはSIMフリー端末ですので SIMロックはかかっていません