• 締切済み

社内で疎外感を感じ、展望が厳しいです。

38歳、中小企業の海外赴任者です。 本社に入社以来、15年間、数年前までは、見通し明るく、現在の 業務に至るまで、私なりに努力してきました。 5年前、社内における一番のエース社員とのイザコザを起こしました。 私としては倫理的に間違っていることは、譲れない性質から、徹底的に 交戦をしました。 当時、エース社員の上長、私の上長を交え、結果的には、彼の状況 における対応は、優先順位的にそうせざる得なかった理由から、 私の主張は排除され、穏便に済ませる様、事は収束されました。 上記の背景について、悲しいことですが、38歳にもなり、イザコザの 発生した当時の彼の位置に、私が赴任させて頂き、彼の立場から、 状況を見渡し、ようやく理解し始めた訳です。 社内のエース社員と徹底抗戦をしたわけですから、彼を取り巻く 多くの人間を、現在も敵に回しているわけでもあります。関係者は 「問題ない」と、常々話されますが、しこりは、大きくある様に感じます。 一番の問題は、上記の問題のみ発端にしている訳では無いと思いますが、 私の欠点でもあるコミュニケーション能力の欠落を、目に見えて、多くの 社内関係者からも指摘を受けたり、疎外されたり、疎外感を感じたりする ことが、日々多くなりつつある点です。 自分でも言うのもなんですが、将来にも明るく、徹底抗戦も辞さない、 当時の私と状況が、運命が、大きく変わりつつあることを日々感じます。 実のところ、私も、当時の自分に比べ、本社を離れ情報が入りにくく なった為なのか、行動の結果に対し、自分の劣化を日々感じる5年間です。 私は、社会人になるまで、自分の人生に満足できることが少なく、自信を 持てなかった日々を過ごして来ました。現在は、入社前の自分に引き 戻されている運命に負けそうです。 …理解不明の乱文に最後まで、お付き合いいただき、ありがとうございます。 過去、私の回りで、結果的には逃げて、会社を辞める先輩も多くいました。 疎外されても、日々立ち続けることだけは、譲らないつもりです。少しでも改善 できる様努力したい。何処へ行っても、同じ問題は起こる訳ですから。 状況を少しでも改善できる、アドバイスを頂けましたら、お願いいたします。

みんなの回答

  • lampard8
  • ベストアンサー率60% (89/146)
回答No.2

「海外」というシビアな環境のことに対しては、ちょっと 的確な回答ができないかも知れませんが・・・・ エースと戦った ↓ 周囲との関係が若干グレーになった ↓ エースと同じ立ち場にたった ↓ 当時のエースの気持ちが理解できた きちっと徹底的に話すスタイルを、会社入社後構築し、 実施することで自分の威厳を保ち、自信をもってやって きた。 要するに、このスタイルが諸所の事情により崩されつつあるが、 阻害されながらも、絶対に諦めないでたち続けるために どうすれば徐々に改善できるか?ですね。 一番良いのは、やっぱり「結果」を出すことです。 どのようなお仕事をされているのか、分からないですが、 営業のように結果や目標が数値化、定量化できる仕事ですか? 以前、えばり腐っている上司が2年間の出向で出してきた1億という 結果に対し、わずか入社2年の新人がその後、同期間で 3億5,000出し、立場が変わってしまったということはありました。 新人は「使えない」レッテルを貼られ、窓際でしたし、男女の別なく、 周囲に協力者はいなかったです。それと、どう考えても2年目には 重すぎる出向(国内ですが)。 彼は出向後、虐げられた周囲には何も文句は言わず、次の目標に 向かって退職していきました。 彼とは未だ、食事をする機会があるのですが、その話をすると、 「結果を出せば、見る目は変わると思っていたので、 窓際に追いやられたことは気にしなかった」 「出向も左遷に近かったけれど、諦めずにやって良かった」 と言います。 もちろん、自分の知らないところで彼が得た運もあったと思います。 ただ、投げ出さずにやったことで最終的に状況が変わってきた。 質問者様の言葉だと「立ち続けた」からこそ、最後に得るものは あったのではと感じます。 1.結果を出すための最善の努力をしてみる 2.無理はせず、時には自分から周囲に協力を求める 1があっての2であるのなら、周囲の見る目も変わるはずです。 そこから改善の活路を見出していけるのかも、知れないと思います。

ncian
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 海外赴任生活の中で、業務時間とプライベートの切替が曖昧になり、 混乱気味でしたが、基本はどこへ行っても同じですよね。 サラリーマンですので、「結果がすべて」あること。 結果を得るためには、一人では実現できない事。 協力を得られる、状況と関係を見直す事。 コミュニケーション能力の改善に注視する事。 自分が発する言葉が、どのような発想・根底の元、 生まれるのか見直す事。 順番に見直そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#197138
noname#197138
回答No.1

子供ではないので表立ってどうこうはないでしょうが、やはり子供ではない分シコリは一生残るものかと思います。 質問者様の場合、ご自身がおっしゃる「コミュニケーション能力の欠落」が大きな問題であり、過去のイザコザや対立は取り返しのつく状況だと私は考えます。特別、飲みに誘うとか、常に皆を笑わせるとかそういうことではなく「会話になる」というのが重要だと思います。 ・人の話が最後まで聞けない 我慢して最後まで聞くことが出来ず、人の話の途中で必ず割り込んで自分の意見を述べる。我慢して最後まで聞いた、もしくは相手が端的に説明をした場合、理解が出来ずに何度も同じことを話させるパターンもあります。 ・自分の話はとにかく喋り続ける 自分の話は相手に伝わるか伝わらないかではなく、伝えたいと思うことを一から十まで話さないと気が済まない。余計な部分からもう十分話しているにも関わらず、相手がいくら分かったからと言っても話し続ける、割り込まれるとさらに大きな声で譲らずにひたすら話しを続ける。人の話が最後まで聞けない人に多い。 ・なにが言いたいのか分からない 「あのー」や「えっと」などが多く、話しの外周部を何度も繰り返しいつまで経っても核心に触れない。口下手とは違い相手に伝えたいこと自体がそもそもまとまっていない。言葉につまるだけならまだいいが、必死で伝えようとするため余計おかしくなる。 ・会話の概念自体がない 興味がないことに関して「なんですかそれ?」などとまるで異次元の話を聞かされたかのような反応をする。逆に自分がそういう反応を示されても何度も「○○しないんですか?」などと何度も同じことを同じ対象者に向かって繰り返す。 上記のような特徴がなければ大丈夫かと思います。要するに「送信一方」で受信を前提としない方が「コミュニケーション能力の欠落」という烙印を押される傾向にあると思います。興味がある、ない関係なく「相手が言ったこと」「示した反応」に対して言動を返すのではなく、自分が思うことをただ述べたり態度に表すようでは「今その話してないのに」と不思議な顔をされてその内嫌がられるパターンが見受けられます。 相手に伝わる前提は二の次で、"話し切った"と自分が思える納得が最重要のため、その実感が沸くまで相手を無視して話し続け、実感を得られればそれで満足。結果、相手の反応や返答がよく理解出来ず、Aを投げ掛けられても、Bを投げかけて見ても同じ主張を繰り返すだけの「送信専用」になっている。 私は専門ではないですが、失礼ながらもし当てはまる傾向があるのであればそれを注意した上でコミュニケーションを図ってみてはいかがでしょう? その上で必要不可欠なコミュニケーション能力とは別として「悪いところはそのままに、良いところを伸ばす」考えでいってみてはいかがでしょう?

ncian
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ご指摘の項目に思い当たる点が多く、年齢的にとても恥ずかしい限りです。 すべては、自分の甘い考え方、幼い考え方の根底のもと、構築され発される 言葉であり、非常に残念です。日々注意します。 経費が非常にかかり、責任も大きい、数限られた、海外赴任者へ抜擢された 自分の立場をもう一度考え、このようなチャンスを与え、会社が 認めてくれていた部分を再度考え直し、長所としてとらえ直したいと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣社員として疎外感を感じています

    はじめまして いまアラサーで派遣をしている事務の男です。 1人で派遣として部署に入りました。 部署の方は優しく、なにかイジメをうけているわけではないのですが、 当然会話もわからず、皆さんの業務のお手伝いなので、 主体的な動きや会話もできず、皆さんが○○がさー。という会話も混ざれず、よく理解できません。 もともと派遣社員なので他社の人間ではありますが、基本的にぼっちで、疎外感が辛いです。 前の派遣場所は特別そんなことは無かったので最近はこのままはしんどいなと感じております。 自分が有能ならいろいろ会話や仕事も混ぜて貰えるのかもしれませんが、 凡人としてうまく仕事も平均的です… 来年で30になるので派遣ではなく正社員を目指すことも考えています。 ※前の会社がブラックで体調不良になったので、リハビリとして派遣をはじめました 今回の質問は派遣として疎外感を感じて辛いのですが、 そんな経験されている方のアドバイスが欲しいです。 また派遣としての心持ちも教えてください。自分にいいきかせていきたいのです。 派遣の制度とか仕組みではなく、アドバイスを賜りたく、どうかよろしくお願いします。

  • 社内営業のやり方

    社内営業って、女性事務員に資料作りなどのヘルプ要請する際に他人よりも自分を優先してもらったり、上長への決済をもらうために根回ししておくための交渉とか、社内での業務を円滑にするための交渉する営業なんだけど、 これやってるとどうしても媚びてたりごますってるように他人に見られるのよ。 これ何とかならんかな? 対応が上手くてはやい事務員には、出張のときのお土産もキチンと手渡しするし、これからの仕事で後々必要になる上司には早いうちに声をかけて近づいておく。 もちろん、他の社員には全くしないってわけじゃないけど、自分の利益になりそうな相手を攻略しておくのは当たり前だよね? なんか上手い社内営業の方法ない?

  • 社内失業中です

    大分前から私は社内失業状態です。先日、上長に呼び出されたのですが、その用件というのは、改めて『キミの仕事は無い』ということでした。 『無いから今後どうするのか』ということではなく『とにかく無い』とのこと。 社内失業状態になった背景は、いくつかありますが、人間関係に端を発しています。些細なことで上長との折り合いが悪くなり、それが徐々に悪い方向へ向かいました。 『仕事が無いなら自分で探せ』と言われる方も居るかもしれません。 確かに自分から『何か仕事はありませんか』と声を掛けたり、社内失業状態が長期に渡る前に面談を要求しなかったのは事実ですが、以前、威圧的な面談を受けたことや、この状態に入る時に既に電話で『何もやってもらうことは無いから』と言われた経緯があり、また現在のポジションについた時点で上長にほとんど無視されている状態にあります。 上長から命令を受けなければ基本的には仕事が無いポジションですので勝手に何か行っても止められる、又は相手にされない状態であることが考えられ、何も出来ません。 現在は、資格試験の勉強をのらりくらりとしている毎日です。『給料もらって勉強なんていい身分』とおっしゃる方が居ると思いますが、いつまでもこのままでいいとは思えませんし、又、いつまでもこの状態が続くとは思えません。 会社に対しては以前からモチベーションがかなり低下しているため、退職という道も考えてはいますが、管理・指導する立場にある上長の言動は許せません。 ただ、表面的にいじめられてるわけではなく、放置・無視されている状態ですので監督署等に訴え出るような強い証拠などが無いのが現実です。 法的でもそうでなくても構いませんので考えられる対処法がありましたら助言をお願い致します。

  • グループ内で疎外感を感じます。

    22歳男です。 吐き出す形になってしまいますが、相談させてください。 今現在、高校からの4人グループでオンラインゲームをしています。 大学時代から、かなりの頻度で一緒にやっており、当時はいろいろなゲームを楽しくプレイしていました。 ただ最近、私1人を除いた3人ゲームをされることが多く、疎外感を感じてしまいます。 ことの顛末を、ある程度時系列順に説明させていただきます。 (1)大学2年生時、私とB、C、Dで週1間隔で色々なゲームをしていました。 当時から自分から誘うことがほとんどで、そのことに少し不満を感じつつも、 私がゲームが決めて、私がみんなを誘うという形が日常でした。 (2)1年後、5人のゲームがしたいということになり、Bが高校時代の友人であるAを誘ってきました。その頃からそのゲームにはまり過ぎて、ほぼ毎日やっていたと思います。 あまりのハマり具合に、忙しかったDの参加頻度は減り、私と、A、B、Cが呼ばれなくてもそのゲームに集合するという形になっていました。 (3)プレイ時間が1000時間を超えたあたりから、たまには別のゲームがしたくなり、また新たに5人のゲームを探し始めました。その時Aに、こんなゲームがあるから今度みんなが集まった時に一緒にやろうと相談しました。 その頃から私の参加頻度は週3ほどになっており、誘う人が私しかいない以上、みんなでゲームをする頻度もそれなりに落ちていました。 (4)ところが、A、B、C、Dは私が提案していたゲームを4人でやっていました。多分私がたまたまいないときに集まった3人が、Dを誘う形でプレイし始めたのだと思います。 当時就活関連で悩んでおり、ストレスがたまっていた私は、誘われなかったことに腹を立て、かなり強く文句を言いました。(多分このことが最初のきっかけです。) (5)この件から、いろいろ気まずくなったこともあり、Aのグループ参加頻度が激減しました。そして、それでもみんなと遊びたかった私は、AがいないことをいいことにB、C誘ってまた違うゲームを始めました。A、Dは呼んでも断られることが増えました。 (6)その後、時間が解決してくれたのかもしれませんが、またA、B、Cの4人で遊び始めました。それでも多少の気まずさは漠然と感じています。 具体的に述べると、 ・Aが私が新たに提案するゲームに却下することが多い。(B、Cは賛同してくれるので、3人でプレイすることもたまにはある。) ・AがB、Cに対して新しいゲームを提案している。(私にはやろうとも、やるなとも言ってこない。) (7)そして大学を卒業して就職した私たちは、コロナによる在宅待機をいいことに、定期的にゲームをしています。 そしてここからが問題なのですが、 Aがここ最近毎日、B、Cを誘って3人でしかできないゲームをしているのです。わざわざ名指しで招待しているため通話にも入れず、たまに4人でゲームをしても漠然と疎外感を感じ、非常につらいです。断られることが怖くて自分から誘うこともやめました。 ここで相談したいことは、 ・なぜここまで人から誘われないのでしょうか。(4年間同じグループで、9割近く私が招待しています。ただみんな誘ったら来ます。) ・やはり私はAに嫌われているのでしょうか。 ・B、C、は4、5人グループ内で3人ゲームをしていることに疑問を感じないのでしょうか。 ・これから先みんなとどのように付き合っていけばいいのでしょうか。 正直自分でも、みんなが受け身なことをいいことに、自分本位な態度をとっている自覚はあります。 ネットで自己分析しても、さみしがり屋で自分に自信がなく、他者に依存しているとしょっちゅう言われます。 一番楽な解決法は、このグループから離れることなのでしょうが、 私もたまにはみんなから誘ってもらってゲームをしたいし、 友達も少ないので、今のグループから離れたくないです。 社会人にもなっていまだにこんなことで悩んでいるのが非常にばからしいです。 ただ、ここ数週間ずっとぐるぐる思い詰めているので、相談いたしました。 長文大変失礼いたしました。

  • 運命とは

    大分、追いつめられつつあります。 中小企業ですが、私の考える自由や規律を元に行動する事 を認めてもらえる風土の会社で、あまり多くはありませんが 結果を認めて頂いたはずで、私の特徴を謳歌させて頂いて 参りました。 15年目の現在、状況が変わりつつあります。傾向は薄々と感じる、 5年間でしたが、昨年より如実に状況が、変貌しつつあります。 今まであり得ない、関係者からのクレームを間接的に耳にしたり、 前はそんな事をする事は無かったのに、海外に出ると変わって しまうんだね?との関係者からの言葉とともに、現在の自分は 想定できない、状況が生まれる日々です。 厳密には、想定はできているはずだが、それらに起因するトラブルも 考える余裕がない、場合によっては、多少のトラブルも辞さない 以前の私からは異なる行動をせざる得ない、日々が続いています。 一番の充実した会社時期と言われる、35から39歳目に入る現在、 今までに無い、理不尽さを感じます。 どうして、ここまで認めてくれていた周囲の人間からも、 疎外されないといけないのか、理不尽さや、現在の運命に、悩んでいます。 本当のところ、実は自分が充実していただけで、昔から皆が私を嫌がり 遠ざけて、見かねた過去の上長、管理職、経営者が私を飛ばし続け、 現在の場所に来ているのでは?とも思えてしまいます(限られた 人間しか赴任できない、海外にいますが、そう考える事が、 客観的かもしれません。 日本で活躍したエース級を、海外へ送り込み、より経験を積ませる。 スタンダードな考えは上記ですが、私だけは例外では、と感じつつあるのです。 相手の事を考え行動できていない。発言できていない。本当に、そうなのか…。 追いつめられる、運命にあるのか。謳歌させて頂いていた、過去は 実は偽物の日々であったのか。 アドバイス頂けましたら、お願いします。

  • 疎外感、不信感

    友人の話です(長文です)。友人が職場の人間関係で悩んでいます。 まず友人について。 ・喫煙者 ・学生時代にイジメを経験して以来人間嫌い ・几帳面で神経質 ・友人は昼食を取らない(昔から) 次に友人の周囲の状況について。 ・9月から契約社員として某企業に勤務。同時入社の女性は友人以外6人 ・友人と同部署に配属されたのは2人(以下K、O) ・K、O共に非喫煙者の為休憩中も一緒にはならない(完全分煙) ・同部署のK、Oと別部署のY・別棟配属のT(共に非喫煙者)は休憩も一緒にとっている為仲が良い ・最も話が合う喫煙仲間のIは別棟に配属の為、休憩も別 ・午前と午後に10分休憩があるが、前半(10:00~、15:00~)と後半(10:10~、15:10~)に分かれていてどちらでも自由 友人の現状について時系列で説明します。 1.入社初日、友人とMを除く5人が名前で呼び合っていた(全員初対面同士)。友人に対してのみ名字でさん付け。この時点で友人の中に強い「疎外感」が生まれる 2.上記理由によりK、O、Yとは仲良くしたくないと思うようになるが、態度には出さずに振舞ってきた 3.きっかけは些細な事から。K、O、T(おそらくYも)がメールのやりとりをしている事を何気ない会話から知る 4.更にK、O、Tが仕事の後でマッサージに行くという話を聞く(恐らくYも) 5.これまで自分一人外されている感を持ち続けていたが、それを抑えてきた分反動で一気に爆発してしまった 6.喫煙仲間のIにその話をする(初日から疎外感を感じていた事と、メールのやりとりしてるんだから、 そんな話はメールですればいいのに、輪に入っていない自分の前でわざわざそんな話をする必要があるのか?という事) 7.IがOにその話をそれとなくしてくれたらしい(2人だけの時にすればいい話じゃん?自分が同じ事されたら嫌でしょ?という感じで) 8.その返答としてOが口にしたのは「Rさん(友人の事)はTの事嫌ってるから誘わなかった」←論点が既に違う。 9.この件がきっかけで友人はこの3人(K、O、Y)と離れようと決意する 10.10時と15時の休憩はK、O、Yと一緒に後半で取っていたが(禁煙室で)、前半で休憩を取るようにした 11.Oの態度が明らかに悪くなった。この一件がOの中でしこりとなっている為と考えられる 12.Oは気分屋なところがあり、日によって友人に対する態度が違う。ある時は挨拶しても目も合わさない、 かと思えば何事も無かったかのように話しかけてきたりする。もちろん他の二人(K、Y)に対しては一貫して良い態度 13.最近友人は休憩時にほぼ同期入社した派遣の女性達と喫煙するようになった 14.時を同じくしてOが仕事の合間にやたらとその派遣の女性の内一人(以下Gさん)と話をするようになった 15.Gさんの友人に対する態度が心なしか悪くなっている(一緒に喫煙する時に何となく嫌そうな態度) 16.Oは友人を孤立させたくてGさんに何か吹き込んでいるのではないかと予想 17.友人は今回の件を誰にも話していない(Iに話したのも最初の相談時1度のみ) 18.友人は今日から結局一人で禁煙室で休憩を取る事にした 19.精神的には限界で会社に来ると胃が痛くなり、吐き気や眩暈がする。先週も胃痛で早退したが胃潰瘍になっていた 以上です。以下は友人の仕事に対する考え方です。 ・職場の同僚とは必要以上に仲良くするものではない。会社は働いてお給料をいただく所。仲良し倶楽部では無い ・プライベートな付き合いをしても構わないが会社内でそれを匂わせるべきではない。 ・別部署ならともかく同部署の同僚同士で態度に差を付けてはならない 友人がタイプが合わないと言うK、O、Y、について。 ・朝工場に入ってくる時も一緒、休憩に行くのも一緒、仕事を始めるのも一緒、帰るのも一緒 ・まるで金魚のフン。友人曰く「ここが学校だったらトイレまで一緒に行きそうな感じ」 ・一人では行動出来ない。他者を孤立させても自分さえ孤立しなければそれで良い ・Oは友人が離れていく事は嬉しいが、友人が他の人と仲良くなると気に入らない。友人が独りポツンとしていないと癪に障る 友人も私も一人で行動出来ない女性が大嫌いです。 友人は「つるむ」事を嫌います。女同士って絶対グループ化するから本当に嫌なんですね。 友人が公私をキッチリ分けて必要以上に関わらないのもそういう理由からなんです。 当事者でない上にその場の状況をリアルに知る術も無いですし、気の利いたアドバイスも思い浮かびません。 「気にするな」「勝手に言わせておけ」で済むようだったら胃潰瘍になどなっていませんからね。 この状況を打開するには一体どうすれば良いのでしょうか?辞めるしかないのでしょうか? 友人が辞める羽目になるのはどうしても納得がいきませんし、友人の家庭環境的にも無職になるわけにはいかないんです。 長文で理解しにくい内容かと思われますがアドバイス宜しくお願いします。

  • 社内の体制について

    組織の中で働くことの心の持ちようを教えてください。 私は、業務よりも「この人と仕事することに意味がある!」という思いが人より強く、組織人として失格だと思っております。 会社に勤めていれば、社内の異動なり、部署の業務が新しく増えたり減ったり、チームに新人が入ってきたり、後輩ができたり、先輩が異動してきたり、業務の担当替えがあり、自分の業務を新人に引き継いだり、先輩とペアを組むことになったりと、様々な変化が日々あります。 そうなったとき、「あ~昔はよかったなぁ・・・」「前のがやりやすかったなぁ」「今、居づらいなぁ」と、新しい業務への不安、担当を外された業務への未練。新しい人とのやりづらさ、去ってしまった人への思い入れ等々あります。 特に、うまく後輩を可愛がることができません。周りからは、後輩への業務の教え方について、良い評価はされるものの、心の底から可愛がることができません・・・ でも組織で働く以上、割り切れるよう、考え方を直すべきだと思い、その葛藤でつらくなってきました。 また、私は昔職人をしており、組織や上下関係、体育会系、丁寧な話し方、ビジネスマナーとは無縁な世界でした。OLに転身して4年ほどたち、その辺りについて、徹底的に鍛え直されました。秘書検定も受けました。自分でも成長したように思います。ですが、今でも組織というものに慣れず、毎日ツライです。これが私のなりたい私だったのかな?と思ったりします。 会社の人には、「純粋なんだよ」とわけのわからないことを言われました。 「腕で評価される職人とは違い、組織は、人としての立ち振る舞いで評価が変わる。仕事できないのになんでこの人が社員なの!?と思いたくなる人は沢山いるし、それはずっとついて回ることなんだよ。それが嫌なら組織はむいてないのだよ」と教えられました。 どのように考えれば、日々快く過ごせるのでしょうか。 経験談などあればご教授願います。

  • 社内雰囲気改善可能?どこまでが権限?

    小さな会社社員20名程で女性社員5名で、最近私は社内で初めて女性事務に肩書きが付き仕事をしていますが、辞令を出された時に『今までの仕事と変わらず。特別な仕事をしてもらうわけでもない』と当時の経営者に(皆の前で)言われ日々仕事をしてきましたが、当時と経営者が代わり最近(1)事務が時間に関してルーズ(2)特定の人(社内社外を問わず)に関する風貌性格に関する悪口が多く私が同調しないと私を変呼ばわり…(1)に関して就業規則に書かれている事も守っていない(現在の経営者は黙認)ので年上の方でしたが改善を促しましたがダメでした。上司に相談、上司からも(社内で仕事がやり辛くなるといけないので)やんわり注意してもらいましたが改善無し(2)に関しては仕事以外の風貌や性格に関しての悪口は言いたくないので聞き役に徹しています。 (1)(2)どちらも発端は長年勤めている人から…それを新人が見て真似をする。といった風潮になりつつあります。 一度悪くなってしまった社内の雰囲気の改善は難しいでしょうか? 肩書きはあるものの権限が明確でない私が一つ一つ規則に無い事まで注意すべきでしょうか(仕事がしずらくなるので注意しないのもありますが…)?それとも権限を考えず一人の人間として注意すべきでしょうか?現在の経営者は仕事さえきっちりしていればいい!といった経営方針にも受け取れるのですが…

  • 社内恋愛って

     社内恋愛をしている方ってどれくらいいますか?結構いてると思いますがどういうタイミングで付き合うのでしょうか?  実際僕は社内にちょっと良い感じかなぁっていう子がいて何としてでも付き合いたいという気は無いのですが付き合えたら良いなぁと思っています。  社内は別に広くも無く社員といっても同じフロアに50人ぐらいの事務所ですが、挨拶程度しか喋ったことがありません。タイミングって難しいと感じている今日この頃です。正直その女の子に彼氏が居てるかさえも知りません。  自分自身つらい体験をしたわけではありませんが何か恋愛に対して億劫になっているところがあるようです。  僕みたいな場合はどうすればいいか体験談など何でもいいんでアドバイスください。

  • 社内恋愛(不倫)

    今妻子ありの39歳と社内不倫をしています。彼が妻と上手くいってなく、家庭内別居状態な事は会社でも有名で、私と付き合う前にも彼女がいました。社内ではないですが。そんなわけで不倫とはいえメールも電話も毎日、家ではメッセンジャー、会うのは週1,2回は必ず会えます。でも彼は付き合う前、私を好きな社員にどうすればいいか相談をうけていて、アドバイスなどをしていたらしく、その彼を裏切って私と付き合うようになったことと自分が家庭持ちだとゆうことにとても罪悪感をもっていて最近やっとふっきれたようにラブラブモードにはいっていた矢先、私に彼がいることが会社の話題になり、なぜかそれが彼じゃないかと噂になり、ばれたような状況に彼からつきあっていくことを考えさせてほしいといわれ、私は思わず泣き叫んでしまいました。いまは冷静さを取り戻し、連絡はとっていません。でも、どうしていいかわからないと私に別れをほめかしてるくせに私からの連絡がくる状況をつくっている彼が理解できません。自分自身もここで別れるのが一番いいのはわかっているのですがもう一度もどりたい自分がいます。ここで私がやり直してといえば彼は今までの関係を続けると思いますか?どうかだれか教えてください。ばれたぐらいでビビル程度とゆうことは私は彼にとってその程度とゆうことも充分承知しています。でもどうせ別れるなら私が振りたい。だからこのままだと相手に振られた感じなのでもう一度戻ってくる状況だけでも作りたいのです。アドバイス、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • auのエラーでセット割が外れていたことが判明しました。
  • 毎月の料金が知らない間に上がっていたことに気付き、auに問い合わせました。
  • 問い合わせの結果、au側のミスでセット割が外れていたことがわかりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう