• ベストアンサー

カーナビ(いっぱい質問)

shockerの回答

  • shocker
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.2

こんにちは。 #1の方がほとんど回答されているので、補足程度に回答させていただきます。 >フィルムアンテナはパイオニアより電波職人っていうのが良いと聞きましたが、どうなんでしょう? これについては、おそらく電波職人の方が若干ですが優れていると思います。 私もこれにしました。 この根拠は、パイオニアの方がFMvicsの受信のためTVの4CHのうち1CHが使用できなくなるのに対し、電波職人ではこのFMvicsで使うCHをTVのものと共有できるようになっているためです。 また、#1の方がおっしゃるように、貼り付け場所でどこが一番よいかということは一概には言えませんが、 私がメーカーに直接電話で確認させて頂いた時には、フロントガラスが一番よいだろう、との事でした。 ただ、美観を考え私はサイド部にしましたが・・・ また、スモークフィルムなら問題ないようですが、ミラーフィルムですと感度がかなり落ちるようですので注意が必要です。 もし不安であれば、店員に聞くとアドバイスをくれる場合がありますが、いくつか回って複数の意見を聞かれると良いかと思います。 店員によっては詳しく教えてくれますよ。 以上、参考になりましたでしょうか?

関連するQ&A

  • フォレスターのガラスアンテナでTVを見たい!

    近々フォレスターを購入する予定です。 フォレスターはリアガラスに標準でガラスアンテナが装備されていています。 このアンテナはラジオだけでなくTVを見る時にも使えるそうです。(FM-VICSにも対応だとか・・・) 私はケンウッド製のDVDナビを持っているので、フォレスターに取り付ける際にガラスアンテナを利用したいと思っています。(ガラスアンテナでTV+FM-VICS機能を使う) ただしその場合は別途オプションが必要になるらしいのですが、具体的に何を購入すればよいのでしょうか?またそのオプションは純正ナビ以外にも取り付けできるのでしょうか? 実際に使っている方がいたらガラスアンテナの感度も教えてください。 よろしくお願いします。

  • カーナビ;どちらを選ぶべきでしょう?

    後付のカーナビで、カロのHRV02かDRV05かで、どちらを選択するか迷っています。 経験者、詳しい方の意見がいただければと思います。 HRV02はHDDでオンダッシュ、DRV05はDVDでインダッシュ。ナビの性能やAV機能にはそれほどこだわりはありません。ただ、オンダッシュは盗難が気になります。また、インダッシュは画面がエアコンの噴出し前になります。どちらも一長一短で本当に迷っています。 HDDとDVDの差がどれほどのものかは分かっていませんので決め手があれば教えてください。 ちなみに車はBMW1シリーズです。インダッシュの場合は純正オーディオをトランクへ移設します。 よろしくお願いします。

  • ステップワゴンでカーナビが2つで設置場所が??

    ステップワゴン(RF3)を中古で購入して、その車には純正の8インチCDナビとバックモニターカメラがついています。いままでもステップワゴン(RF1)に乗っていてパイオニアのDVD楽ナビ(AVIC-DRV120K)を4月に買ったばかりなので乗せ変えようと思っていましたが、純正ナビじゃないとバックモニターが使えないと知り、いっそのこと2台乗せて純正のほうはバックモニター用にしようと思っています。ただ、ナビ以外にMDデッキがあり、楽ナビ本体を入れるスペースがありません。純正の本体は助手席の下にありますが、楽ナビはDVDビデオが見られるため、子供達には必需品となっていて助手席の下に置くとDVDの交換が難しくなります。かといってMDデッキを助手席の下に入れるのもどうかと思いますし。同じような状況にあり、こういう方法があるよという方がいましたら、ご教授願います。あと、フィルムアンテナなんですが、楽ナビと共有できないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • カーナビのテレビの映りが非常に悪いです。

    うちにはカーナビ搭載車が3台あるのですが、 私の車のナビだけ、テレビの映りが非常に悪いです。 何故なんでしょうか? 3台の概要は↓ 私のナビ パイオニア HRV-02(H17年製) アンテナ:フィルムタイプ 妹のナビ パナソニック 機種名忘れました(H18年製) アンテナ:フィルムタイプ 父のナビ パイオニア 機種名忘れました(H13年製) アンテナ:ロッドタイプ 同じ場所、同じ方向に車を向けたとき 映りのいい順番は 妹のナビ>父のナビ>私のナビ です。 父のナビはアンテナがロッドタイプなので良いのだと思っていましたが、 最近、妹のナビを買ったらフィルムタイプなのに映りが良いので何故なんだろうと思いました。 単にメーカーの違いですか? 私のナビのアンテナを市販されている高感度フィルムアンテナに換えれば映りの良さは改善されるでしょうか?

  • ☆おすすめカーナビ☆

    こんにちは! 現在新車・カーナビ購入を考えています。 下記の条件に当てはまるカーナビがありましたら是非とも教えて頂きたいと思います。 モニターがダッシュに収まるインダッシュタイプはエアコン、ハザード等が使いにくくなるため考えていません。又、埋め込み式のインダッシュタイプも標準でMDがついていることや、価格面で考えていません。 そうなるとオンダッシュタイプになると思うのですが、できるだけすっきりとした外観で、店頭価格13万円ぐらいまでのものが希望です。機能はDVDナビ・TVがついていれば充分です。 現在の候補は、楽ナビのAVIC-DRV220です。 不勉強の為、色々とお門違いな質問になっているかも知れませんが、どうぞよろしくお願い致します!

  • カーナビのフィルムアンテナについて

    クリックしていただき感謝致します。 当方、Carrozzeria製のナビ(AVIC-CRZ09)を使用しています。 フロントガラスの上方のフィルム型アンテナが貼ってあるのですが、1年前に飛び石でガラスにヒビが入ったのでガラス交換しました。 その際、業者にフィルムだけは新しく買ってくれと言われました。 (フィルムアンテナ以外は残っています) 最近、フィルムアンテナがないとVICSの渋滞情報が受信されない事を知り、昨日カー用品店で聞いたところ アンテナ:¥5000弱  取り付け工賃¥8000 とのことでした。アンテナ自体は仕方ないですが工賃の高さに少し疑問が残って帰って来ました。 フィルムから上が残っているのでフィルムアンテナは貼る程度なのに・・・。 そこで、商品だけ取り寄せてフィルムアンテナだけは自分で貼ることは可能でしょうか?(素人が) 中古で売っているナビや、車輌乗り換えの方はどうしているのでしょうか? ご存知の方がいらしたご教授ねがいます。 長文・乱文で申し訳ありません。

  • DVDナビ or HDDナビ

    carrozzeriaのカーナビを購入予定です。 HDDナビの「AVIC-HRV22」とDVDナビの「AVIC-DRV22」で悩んでおります。 6~7万円の差があります。 当方、ナビは初めての購入です。録音機能などはいりません。 ナビの基本性能などはどれくらい差があるのでしょうか?? そこまで大差ないのであれば、DVDナビを購入したいと思っています。 HDDナビとDVDナビの利点欠点なども教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします!

  • カーナビワンセグテレビについて

    ホンダのフィット(H23年)に乗っています。 カーナビはホンダの純正ナビで 「Gathers」 が付いています。 テレビはワンセグです。そのワンセグの電波受信が良くありません。 先日、代車で借りた25年式のフィットのワンセグテレビの感度が良く、 あまり映像も乱れませんでした。 ガラスアンテナなど交換したら感度は良くなるのでしょうか? 何か良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 純正のラジオアンテナでFM-VICSの受信はできるのでしょうか?

    トヨタのサクシードで、パナソニックのストラーダのナビを使っていますが、カー用品店でつけてもらったフィルムアンテナでは、FM-VICSの受信感度が非常に悪いです。そこで、ネットでは純正のラジオアンテナがVICSの受信に使えそうな事がどこかのページに載っていましたので、市販の分配コードで純正のラジオとナビと両方につなで受信感度をチェックしたみたのですが、FM-VICSは全く受信できませんでした。  本来、純正のラジオアンテナはFM-VICSの受信に使えるものなのでしょうか?なるべくならロッドアンテナをボディに貼り付ける等はしたくないのですが。

  • パイオニア楽ナビ対応フィルムアンテナを教えてください!

    パイオニア楽ナビ AVIC-DR2000を 今度取付けたいのですが、TVのアンテナを 附属の外付けアンテナではなくて フィルムアンテナ(別売り)<社内用>分にしたいと 思います。どのフィルムアンテナが感度が良くて このナビに取付けできるか教えてください! (出来ればメーカーと型番を教えてください) 宜しくお願いいたします。