• 締切済み

親が介護必要になった時 放棄できますか?

わかりづらいタイトルですみません。 76歳になる父と75歳になる母と同居しています(持ち家じゃありません) 父は少ない年金がありますが、母は無年金です。介護保険料を払っていない為、介護を受けるとなると制裁措置でかなりの高額になりきちんと納めてた人は受けれる事も受けられないと知りました。 父の年金と自分の収入でなんとか生活をしていますが、高額な介護保険料を払えない場合どうすれば良いのでしょうか? 別居して生活保護の申請も考えましたが可能でしょうか?もし可能だとしても介護が必要になってから手続きして間に合うんでしょうか? きちんと納めてる方からはお怒りの言葉もあると思いますが許してください。 アドバイスでも何でも構いませんので回答お願い致します。

noname#176295
noname#176295

みんなの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.5

こんばんは。 >介護保険料を払っていない為,介護を受けるとなると制裁措置でかなりの高額になりきちんと納めてた人は受けれる事も受けられないと知りました。 ・お聞きのとおり,時効消滅となって納付できなくなった介護保険料の納付期間に応じて,給付制限が科されます。具体的には,自己負担が本来の1割負担から3割負担になりますので,負担額が3倍になります。 >父の年金と自分の収入でなんとか生活をしていますが,高額な介護保険料を払えない場合どうすれば良いのでしょうか? ・大抵の市町村では,介護保険料の減免制度がありますので,まずは,お住まいの市町村の介護保険担当部署でご相談されれば良いと思います。 ・ただ,既に納期を過ぎてしまった介護保険料については,減免されないと思います(私の住んでいる市町村では減免されません)ので,今後の介護保険料の減免の相談になります。 >別居して生活保護の申請も考えましたが可能でしょうか?もし可能だとしても介護が必要になってから手続きして間に合うんでしょうか? ・生活保護を受けるために別居されることの意図が分からないのですが,生活保護には(当然ですが)基準がありますので,基準を満たさなければ別居されても保護の対象になりませんし,基準を満たせば同居でも保護の対象になります。 ・前述のとおり,時効消滅となって納付できなくなった介護保険料の納付期間に応じて,給付制限が科されますので,介護が必要になった時ではなく,できるだけ早く介護保険料を納付できる環境になられる必要があります。介護保険料の納付が困難な現状のままですと,給付制限の期間がどんどん長くなっていくからです。 ・勿論,セーフティネットとして生活保護制度かあるわけですから,生活保護の受給も,介護保険料を納付できる環境になるための選択肢の一つです。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.4

こんにちは。 保険という言葉から分かる通り、お金出せない人は得られない、と いうのも仕方が無いでしょう。文句をいうなら65歳以上から支払わ なければならないのに払ってこなかった両親を責めるべきだと思い ますが、まあ責めても意味は全くないわけで、まずは役所で相談し てみてはいかがでしょうか。 >もし可能だとしても介護が必要になってから手続きして間に合うんでしょうか? 介護保険は介護をはじめる前にわかりにくい事務手続きと要支援・ 要介護度認定が必要です。その扱いで時間がそれなりにかかるよう なので(数週間くらい?)、その時間は考えておくべきでしょう。 >親が介護必要になった時 放棄できますか? 親の介護は「先払い」です(自分の介護は自分の子供が先払いする)。 これを放棄していいかと答えられるのは本人である親だけじゃない でしょうか。親に聞いて、納得してもらえれば、放棄してもいいと 思います。

noname#177887
noname#177887
回答No.3

2の方も言われていますが、現状で払えないわけですから、生活保護等の対象になるかと思います。 一度、市に問い合わせましょう。 たまに、面倒くさがって、やらない者もいますから、録音機材も持って。 あとで、言った言わない。になるのを防げます。市で取り合わないようなら、県に掛け合いましょう。 何故、そのような事態になったかは、不明なので、これ以上は何とも。

  • poco_2
  • ベストアンサー率25% (64/250)
回答No.2

状況がよくわかりませんが、 お住まいの市区町村の窓口で相談なさってはいかがでしょう。 親とはいえ仕事を辞めて介護にあたるわけにもいきませんよね。 加入できるものは加入したほうがいいです。 ちなみに同居可能な状況で別居だけしても生活保護は貰えないと思います。

回答No.1

貴方の親ですから 貴方が御両親が死ぬまで面倒を見てあげれば問題はないでしょう その場合には保険は必要ないでしょう 子として当然の責務です

関連するQ&A

  • 認知症の親・介護放棄の母と離婚できるのでしょうか

    現在父は認知症で施設でお世話になっています。 母は父の介護を放棄し、父は追い出される形で姉のところで約3年ほど介護、その後、父は施設に入りました。 施設の介護費用は費用も結構かかるため、父の年金でなんとか費用をぎりぎりで出しています。 我が家のの収入生活では(子供もいるので)、生活費、介護費などが出せる状態ではありません。 母から、「父の年金で自分の生活費を出すように」と要求されています。 妻として、父の面倒もみず、介護放棄している人に、生活費を出す必要があるのかと悩んでいます。?(父の年金の一部払ったとすると、介護の費用が不足します) 母は生活保護を受けることも視野にいれているようですが、離婚していない状態で生活保護は受けられるのでしょうか? 自分で判断できない認知症の父が離婚できる方法はありますでしょうか? 本当に情けないお話ではありますが・・・ この状況で一番ベストな方法をアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 介護について

    同居している62歳の母ですが現在年金と生活保護で暮らしています。まだ元気ですがこれから先介護を受けるようになった場合どうなるのでしょうか?介護保険や国民年金の支払いは今保護を受けているので払っていません。

  • 親の介護保険料・利用料が扶養によって変わる?

    年金暮らしの母の介護保険料の掛け金や、介護利用料が、私の扶養に入ることによって、あがることがあるのでしょうか? 別居と同居の場合のケースでそれぞれ解れば教えてください。 私:年収800万 社会保険 母:79才 収入は年金120万円/年のみ 現在国保 要支援2で介護保険利用あり

  • 世間の恥です。

    アパートで両親の世話をしています。母が自営業をしていた時に年金を払っていませんでした。 もう高齢なので介護保険の事が気になり話しを聞くとずっと払ってなかったらしいです。 ネット調べたら制裁措置になると書かれていました(1番厳しい制裁措置) 自分は働いてますが年収300万程でカツカツの生活です。 父が世帯主なので母の過ちは父にもあると話しをしてみましたがダメと言うか数万の年金で借金を返済してる状態で話しになりませんでした。 親と離別して生活保護を受けてもらう事を考えましたが、育ててくれた親なのでなんとか面倒見たいと考えています。 現在1番心配なのは介護が必要になった時です。自分には支払うお金などありません。 離別するしか方法はないでしょうか?

  • 親の介護義務

    私の両親(父74歳、母72歳、滋賀県在住、二人で賃貸アパートに住んでいます)は現在生活保護を受けています。また、父は病弱で、母が父の面倒を見ています。 病弱と言っても、現時点では寝たきりでもなく、杖がないと歩けないとかのレベルですが、2回くらい意識不明で倒れており、いつ寝たきり状態になったりする恐れもあります。 私の両親の子供は、長男(兄)と次男(私)です。 そして、兄は京都に持ち家を持っていますが、現在は転勤で名古屋に単身赴任中です。兄の奥さん(義姉)は京都の家に甥と住んでいます。 私は、妻との二人暮らし(千葉県在、マンション持ち家、子供なし)です。 父が足腰が弱く、将来的には介護が必要になると考えています。 また、母は今は普通ですが、父の面倒に年齢のせいか疲れており、母もいずれは年齢とともに介護が必要になると思います。 そこで、将来のことを考え、兄が私にこう言いました。 「お前(私のこと)が両親を引き取ってくれ」。 でも、私は現在リストラ中で、求職中で生活が不安定で、精神的にも両親の介護は無理です。 なので、私は兄に「リストラ中で収入不安定だし、そんな両親を引き取って介護する心の余裕はない。」と言いました。 そしたら、兄が「お金がないなら、両親を引き取る代わりに、俺が両親の介護に必要な費用、例えば月10万円とか金を出す」と言います。 そこで、質問です。 【質問】 (1)そもそも、両親を引き取る義務は長男が基本だと思いますが、法的にも同じでしょうか。私は滋賀県に近い兄の家(京都)に住んでもらえばいいかと思います。私の嫁もまさか次男と結婚して、親と同居するなんて想像もしなかった。同居するなら離婚すると言っています。 (2)兄の主張「お金がないなら、両親を引き取る代わりに、俺が両親の介護に必要な費用、例えば月10万円とか金を出す」ことについて、 月10万円が妥当かどうかよくわかりません。両親の介護費はどのくらい見積もればいいのでしょうか。 (3)こういった両親の介護問題は、どのように解決すればいいのでしょうか。 (4)もし、兄弟のどちらかが引き取った場合、引き続き、生活保護は受けることはできますでしょうか。引き取った場合、居住費分だけ生活保護手当てが減額されるのでしょうか。つまり、引き取った場合の生活保護に対する悪影響を教えてほしいです。兄弟が両親を引き取らないほうが、生活保護の手当てが厚く、両親にとって安定した生活が送れるならば、引き取らないほうがいいと、兄に説得できるかなと思っています。 以上、宜しくお願い致します。

  • 介護放棄は犯罪❓

    はじめまして、23才会社員です。 もし、私が父の介護を放棄したら犯罪になるでしょうか❓ 私には、63才の父と、54才の母と姉(既婚)がいます。 父は私が4才の頃に精神を病んで退職し 以降、元に戻ってからも働きませんでした。 その代わりに母が働き、 私の学生時代は母の収入月収10万で家族4人で生活していました。 その間父は、生活費を出さず母にタバコ代をせがむのみで 毎日のように両親は喧嘩していました。 母は、子供が傷つくからと離婚せず、 自身が生活保護に入っていた経験から、 子供が周りから白い目で見られるのが嫌で生活保護にも入りませんでした。 それから、私も働くようになり 両親共に老年に近づくにつれて、今後の両親の介護が不安になりました。 私の手取りは13万、母だけなら助けてあげたいのですが 父の為にお金を出して面倒を見ることに抵抗があります。 やはり、両親の面倒を見なければならないのでしょうか それとも、他に方法があるのでしょうか❓

  • 年金受給者の税金対策

    年金を受給している80歳の母の申請に関してご質問があります。 今年、手術をして高額な医療費(10万以上)を支払ったので、申請すると医療費の一部が戻るということを聞いたことがあるので、申請に関して、どのような手続きをしたらよいかお教えいただければと思います。 母の状況としては *医療費が年間で病院に10万以上の支払いがある *要介護として介護保険を利用 手術後介護保険を使って自宅を工事しましたが、別途デイケアとしてリハビリをしています。 *父も健在で、別に年金をもらっています。 併せて、姉が母のいる実家に戻ることになり、収入がほとんど無いので 年金をもらっている母(又は父)の扶養になることは可能なのでしょうか? 年金暮らしで、両親とも持ち家に住んでいるのですが、両親とも高齢で医療費がかなり かかっているため、できるだけ、負担を減らせる方法があればと思っております。 アドバイスをいただければと思います。

  • 親の介護で悩んでいます

    87才になる父、要介護4で施設へ入所しています。 わたし自身に余裕がまったくなく、年金内で入れる施設なので安心していましたが、 このところ父の具合が良くないようで、施設から病院へ入院をさせているとの連絡を受けました。 入院などは別途にかかってきてしまい、その支払いをするのは仕方がないと思いますが、 この先、定期的な入院が必要と言われ、困惑しております。 わたし自身の生活もやっとの状況で、毎月定期的な入院費などを支払っていける余裕がありません。 父の年金は施設利用料に消えるので、余分なお金が出来る見込みもなく、 父は保険などにも入っていないので、死亡時の保険金などもなく、それを当て込んでの借金も出来ません。 ふと、私が死ねば少しばかりの保険がおりるので、父の治療費に当てられるし、わたしも何も考えなくて楽になれるのではと思ってしまいます。 ずっと大嫌いな父で、ずっと迷惑ばかりをかけさせられてきて、やっと父のことを考えなくてよくなったのにと思っていたのに、まだ開放されないのかと泣きたくなります。 若いころから大酒を飲み、先に亡くなった母も随分と苦労をしてきました。 母が残したものも全て使い切り、何もない状態で倒れた挙句、今にいたり、 親戚もあきれ返って、誰も相談に乗ってくれません。 この先、どのようにしていけばいいのでしょうか。

  • 持ち家でも生活保護申請はできますか?

    実父の生活保護申請について可能かどうか伺いたいのですが? 一家の構成は父が保有するマンションに実父94歳、母85歳、離婚して戻った私の姉63歳パート勤務(長女)その息子(無職)が同居しております。相談者である私は長男ですが訳あり別居しております。父母と姉及びその息子は別世帯で住民票を持っております。実は5ヶ月前に父が大腿骨頚部骨折でその後要介護度5となり、現在介護療養病院を転々としております。母も要介護支援2で現在家庭にてリハビリ中。父の年金は国民年金で月3万4千円、母も7万二人の年金を加えてようやく 父が現在入院している病院費用が賄える状態です。母のリハビリ費用ない状況です。 私の姉も私も現在一部年金給付受けながらパートでの収入を加えて生活しております。持ち出しのお金も先が見えず底がついた状況です。 相談ですが、父は今後家庭での介護が厳しく、2ヶ月後には入院中の病院から老人保健施設(老健)に移る予定ですが、そちらの費用も年金だけでは賄えきれず現在非常に悩んでおります。 ネットで条件が合えば持ち家のある方が生活保護を受ける事が出来る とありましたが、私の父の場合どうしたら生活保護が受けられるでしょうか? 又、このような体験をされた方があればご意見を頂ければ助かります。 宜しくご教授ください。

  • 生活保護を受ける為に

    現在同居している80才の父と75才の母(要介護)が無年金の為、私たち夫婦や養っていますが、負担になりたくない、生活費が足りないから家を出て暮らすと言って聞かないので、アパートを借りる事にしました。 しかし収入が無いからアパートは保証人もしくは主人の名前でかりないと貸して貰えないと思います。 保証人なり名義が父本人で無くても別居後、生活保護は受けれるのでしょうか?