• 締切済み

サドルで頭を打ちました

morinokonekoの回答

回答No.1

外科です お大事に

pinky_m8
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • サドルが取れない

    今日私の親が使っていた自転車(ママチャリ)を貰いました。全体的に錆ていたのですが。ほかはなんとかなったのですが、サドルカバーがダサかったのでそれを取ったらサドルのクッションがボロボロ、家にあった使ってない自転車のサドルと交換をしようとしたところ貰った自転車のサドルが取れない!!そして色々と試してみたのですがどうしても取れない。錆取りスプレーをかけてみてもダメ、カナズチで叩いてみてもダメ、強引にねじろうとしてもダメでした。もう取れないのだったら処分するしかありません、そうなったら色とか変えて少し愛着がわいてきただけに残念です。  どなたか良い方法など知っている方がいれば教えてください。お金を掛けずにやりたいです(多分先が長くないので) お願いします

  • サドルが盗まれました……

     自宅にとめてあった自転車のサドルが盗まれてしまいました……。 道路から近い場所に置いてあったわけでもないのに……。  ここで、ちょっと気になったことがあるので質問したいのですが…… サドルの盗難事件って、よくある話なのでしょうか? 私は今まで被害を受けたことがなかったので、 すごく奇妙に感じました。 また、サドルだけ盗って行っても何の役にも立たないと思うのですが、 盗んだ人はどうしてこのような行動を起こしたのだと思われますか? これって、私に対する嫌がらせなのでしょうか……。 もしかして私の知り合いがやったのかな、って考えてしまって気味が悪いです……。  回答よろしくお願いします。

  • 自転車のサドルによく穴が・・・

    今日自転車のサドルに座るとズボンが濡れてしまいました・・・。サドルをよく見ると点々と穴があいていました。中のスポンジに雨の水が吸い込み、ぬれてしまったのです。なにか直す方法などはありませんか?ちなみにいまはビニール袋をかぶせて使ってます。よろしくお願いします!

  • サドルの高さについて

    マウンテンバイクで街中をちょっと走り始めようと思っています。今まではサイクリングロードをちょっと走ったことは数回あります。 今までの経験でペダルを漕ぐとき力が入らないような気がしています。すぐ疲れてしまいます。体力が無いといわれればしょうがありませんが・・・。 身長は182.5センチで股下83センチです。自転車は26インチです。 自転車に腰掛けて片足のつま先で立てるような状態で乗っております。 いろいろサドルの高さを変えてみたのですが、どうもしっくり来ません。 街中なので停車することが多いと思いますので、注意したいと思っています。 適正なサドルの高さの出し方や疲れない乗り方がありましたなら教えてください。

  • 自転車のサドルを替えられた

    団地の駐輪場に置いている私の自転車のサドルを、古い汚いサドルに替えられました。 駐輪場には15台ほどしか置いてないので、探したらすぐ見つけてまた交換したのですが、 盗まれた場合は窃盗罪で訴えられますが、替えられた場合も窃盗罪になりますか? すごく腹立たしい気持ちになりました。

  • 自転車のサドルが壊れてしまいました

    閲覧ありがとうございます。 サドルを持って持ち上げていたため、ネジ?で止めてあるにも関わらずサドルが抜けてしまい、戻しても今は高さ調整が出来ない&サドルがぐるぐる回ってしまうようになってしまいました…。 今後壊れても直せるように自分で直したいのですが、部品は何を買えばいいのかわかりません。 サドルを買えばいいのかシートポスト?だけを買うべきなのか? 困っているのでご教授お願いします。 自転車はGIANTのエスケープです。確か買ってそろそろ5年目になります。

  • このサドル高さ、低すぎますか?

    身長1800mm、腕を開いた状態で指先から指先までが1890mm、股下890mmに対して、BB~サドルTOP763mmは低いですか? 以前までは、係数0.885をかけて787mmでしたが、感覚的に高い気がして、 ためしに10mm下げてみたら、とても乗りやすくなり、微調整をしながら、今の高さになりました。 ロードバイクを始めてから約1年半年で、年間約10,000km乗りました。 (自転車通勤も含めて 同じバイクです。) サドルが低い場合の使う筋肉やデメリットなども教えてほしいです。 また、自分がのりやすいと思えれば、今のままでも大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 頭を打ちました

    生後1ヶ月の赤ちゃんですが、ミルクをあげようとして おでこの右上に哺乳ビンを落としてしまいました。 その後本人はいたって元気(よく飲む、よく泣く、よく動く)です。 たんこぶもなく、痛がる様子もありません。 今は様子を見ている状態ですが、やはり病院に連れていった方が良いのでしょうか? ただ、病院に行き変に病気を移されたくなく、病院に電話しても 「もし来るなら・・・」と、様子を見なさいとも来なさいとも言いません。 お風呂にも入れたいのですが、頭を打った時はお風呂はやめたほうがいいと 聞いたことがあるようなきがして、今日はまだ入れてません。 バカな親でごめんなさい。どなたかご助言お願いします。

  • 自転車さんでサドルを交換してもらったのですが。

    普段、通勤通学に使っている一般の自転車について。 今まで使っていたサドル(座席)が傷んでしまったので(裂けて中のスポンジが出てきた状態。)、自転車さんでサドルを交換してもらったのですが。 ぱっと見た感じは何の問題も無く、新しくなってよかったよかった、と言いたいところなのですが、よく見ると、自転車を直立させた状態で真後ろからサドルを見ると、ほんの少しですが、サドルが、地面と水平になっていません。少しですが傾いています。 (サドルが前傾or後傾しているという意味ではありません。) 作業員の方は、5分程であっという間に取り付けたのですが、その際、単純に「取り付ける」という以外にきちんと水平になっているかとか注意を払わないものなのでしょうか? あんまり細かいことは言いたくないのですが、使用頻度、時間共に多いのできちんと水平になるようにしてほしかったのです。 製品の癖や作業上でのわずかな誤差によるズレや傾きって気になりませんか?

  • 自転車のサドルの表面が、溶けた様にべとべとになってしまいました。

    今乗っている自転車は、5年ほど前に購入したものですが、殆ど、外に置きっぱなしで、積雪時期だけは、物置にしまっています。今年の夏に、しばらくぶりで、乗ろうと思ってサドルにさわってビックリです。 表面が、換気扇の油汚れの様な、べとべとな状態になっていました。ズボンなどに付いてしまいそうで、そのままでは乗れません。 思い出せば、10年くらい前に購入した、息子の子供用の自転車は、やはり、5年目くらいに、ハンドルのプラスチックが同じ状態に成ってしまい、さわると、手に、べとべとの粘土状の物が付くので怖くて下の子にお下がり出来なかった記憶があります。 このような、合成樹脂の劣化というものは、素材が原因なのでしょうか、それとも、酸性雨の様な、環境的な原因なのでしょうか。 今は、サドルをビニール袋でおおって乗っていますが、製造側の問題ではないのでしょうか。保証期間とかではありませんが、何だか、納得が出来ません。 原因や、対処法、購入するときに気をつける点を教えて下さる方はいませんか? 因みに、子供たちの自転車のサドルも、同様にべとべとしてきていて、なんだか悔しいです。

専門家に質問してみよう