• 締切済み

いごこちわるい

すごく見てくる男の人ってなんなんだと思います? 大学編入組なんです。 だから最初は物珍しいんだろうと思ってたんです。 でも割とそんな見んでも ええやん(笑)ってぐらい見てくる人がいて 逆にどんな人?って感じで私が観察しだしたんです。 そしたら余計に見てくるようになって どうでもよくなって今はスルーしちょります。 結構人の事を観察する タイプの人なんでしょうか? それとも私の顔が面白いんでしょうか?(´・ω・`)

みんなの回答

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.2

 編入組のあなたにあんまり付け上がるなよ! とガン飛ばしたら、あなたがメンチを切り返してきたので、激怒してガン見しだしたのです。  なので、調子に乗ってんじゃねぇぞ! とヤキを入れられないように気を付けて下さい。

noname#176287
質問者

補足

しょうもない 幼稚 そんな人じゃないと思う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.1

真相は本人に聞いてみるしかないですが。 まあ普通に考えれば、あなたに興味があるということでしょう。 しかし、話はそんな単純なことばかりではなく、向こうは向こうで「あの女こっちをずっと気にしてるなあ」と思ってるかもしれません。 「ずっと見てたのは向こうが先だ」とあなたは思っていても向こうの認識は真逆だったりするのです。 だから「こっちをずっと見てる」はあんまり深く考えてもしょうがないと思います。 何かあるなら、そのうちアクションを起こすでしょうから、その時考えればいいのだと思います。

noname#176287
質問者

補足

納得でござる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゼミが居心地悪いです・・

    理系の大学4年生です。大学の研究室(ゼミ)に入って2年が過ぎました。 そこでの人間関係が最初から上手くいっていませんでした。同学年が7人いるのですが、女の子6人います。そのうち3人の女の子はもともと仲が良く、仲良し組みで入ってきました。他の女の子の一人とは、少し話したことはあったのですが・・あまり親しいわけではありませんでした。 私は、若干人見知りするので、人と仲良くなるには時間がかかるタイプですが、2年が経つのにここまで仲良くなれないのは初めてでした。彼女たちとは、最初の顔合わせの時から、なぜか会話が続かず、よろしくね、といった感じに表面的に仲良くもできませんでした。3人組みの1人は、校内でこちらが挨拶しても1回も返してくれず、無視してくる程でした。そして、最初は、時間が経てば次第に仲良くなれるだろうと、長い目で見ようと思っていました。しかし、次第に、私を無視していた女の子が遠まわしに意地悪をしてくるようになりました。例えば、私の発表の時だけわざと聞いていないフリをしたり、私がじゃんけんで勝って好きなロッカーを選んだのになぜか変えられていたり・・。とにかく、受け入れられていない空気があからさまに出ていました。昼食を食べる時も、私がトイレに行っている隙に、皆で買いにいってしまい、何も知らずに待っていると、さっさと皆で買ってきて先に食べてしまったり・・。あと、先輩も私を避けているように感じました。朝の掃除を先輩と二人で組んで行うのですが、私の一緒にやるはずの先輩だけは、1回も来てくれたことがありませんでした。また、研究も自分がやりたいテーマを選べると言われていたのに、なぜか教授から強引に自分の意思ではないテーマを任され、なんだか自分が思っていたのと違うので、実験もつまらなくなっていきました。ある女の子も、私がゼミに行く度に、嫌味を言ってくるようになりました。それで、私はゼミなんだか居心地が悪いので、あまりゼミに顔を出さなくなりました。それから去年の秋頃に、同級生の女の子から呼び出され、二人きりで話しをしたい、と言われました。すると、その子から、いきなり「○○(私)さんのイメージって、はっきり言っちゃうと、あんまり良くないのね。」と言われました。それは、あまりゼミに来ないので、やる気が無いと思われていたらしいのです。また、一番最初のゼミの集まりで私が数分遅刻したことから、最初から印象が良くない、と言われました。私は、確かに最初遅刻しましたが、それだけでそんなに印象が悪くなっていたとは思っていませんでした。未だに、他の女の子とは全く口を聞きません。もうすぐ、卒業ですが・・早く終わりにしたいです。 一方、部活では、とても皆仲良くしてくれます。先輩も後輩も同級生も、挨拶も(当然ですが)向こうから明るく笑顔でしてくれます。部室に入った途端に、笑顔で迎えてくれますし、お菓子を分け合ったり、話を聞いてくれたり・・温かみを感じることができます。こんな当たり前の様なことが、とても有難く感じました。ゼミでは、こんな思いをしたことがありません。ゼミの人達の会話を聞いていて、温かみが感じられたり、思わず聞いてて横から笑いたくなるような会話には聞こえません。 私は、部活もゼミも、同じような学生が集まっているという意味では、同じだと思っていました。なぜ、こんなに違うのでしょうか。場所によって、こんなに人間関係が変わることってありますか? ちなみに、ゼミの同級生は、一人っ子が2人、他は二人兄弟の末っ子(お兄さんがいる妹)です。先輩も、皆二人兄弟の末っ子でした。私は、三人兄弟(姉・兄)の末っ子です。部活の同級生は、10人いますが、ほとんど皆三人兄弟です。四人兄弟という人もいます。家庭環境とか、関係あるんでしょうか?私は、一人っ子が昔から苦手でしたが・・。

  • 感覚の違い

    付き合っている彼ですが、笑いの感覚がよく理解出来ません。 彼は40歳です。 私を小馬鹿(からかうよりも酷いですね)にして笑いを取るんだと・・・。 例えば「胸小さいな」「この人とお前全然スタイル違よな~(ため息)」 芸能人の顔の好みの話になった時「私の顔は好み?」「全然好みじゃない!」(小馬鹿にした感じで言います)等。他にも色々です。 これらは付き合って2、3ヶ月頃言われました。 彼は自分は私の胸が巨乳に比べて小さいけど普通だとは思ってたし、顔も綺麗で好みの顔で性格もスタイルもいいと思っているらしいです。最近言ってました。 思っている事と逆の事をいい、小馬鹿にすることで笑い取るんだよ!と言いますが、最初は「私は全く笑えない、逆に嫌な気持ちになる」と言うと私の感覚がおかしいと言います。 今でも言いますが止めてほしいとお願いしても、私の感覚がおかしいと言うので中々止めてくれません。 私の感覚がおかしいのでしょうか?

  • 逆ナンパ

    男の人で逆ナンパされた事がある人いますか いまの時代に逆ナンパして来る女性の人はいるのでしょうか?こないだ電車に乗っていると近くで顔の可愛い大学生くらいの男が女の人に逆ナンパぽいのをされていました された事がある方体験談を聞かせてください よろしくお願いします 女性の方にも質問ですがどんな男性に声をかけたいなーとか どんな感じで声を掛けてくれたら良いでしょうか? あれば教えてください

  • 「都合がいい」じゃなくて、「居心地がいい」になりたい

    つきあっているような、いないような、微妙な関係の彼とのことでご相談です。 よくも悪くも男っぽい性格で、無口なほう。電話は一切なし、メールも最初はもう少し多めだったのに、今は必要なときだけ。 4ヶ月ほど前に知り合って、平均して月に2回程会う関係で、会っている時はちゃんとやさしいです。 キスも、体の関係もなし。たまに手を繋ぐだけ。 気心しれた男友達と大勢で過ごすことが大好きみたいで、そっちを優先ぎみです。あと、1人の時間もきちんと確保しているみたい。優先順位としては1.男友達、2.ひとり、3.わたし という感じのよう・・ 最初はかなり悩んだけど、そんな彼が結構好きです。彼の周りもすごく楽しそうだし、変なふうに束縛はしたくないなと思います。 寂しい気持ちになるときもまだちょっとはあるけど、何かだんだんこの彼に慣れてきた気もします。 でもふと思うのが、このわたしの状態って、彼にとっては「都合がいい」だけなのかな、と。 「居心地がいい関係」と「都合がいい関係」って、どのへんに違いがあるのでしょう。

  • 前より状況が悪くなってしまったかも。

    大学生(女)です。 今、気になる人がいます。 その人は今まで彼女がいた事がないらしいし男友達のほうが多いタイプの人です。私も付き合った経験はありませんが女友達より男友達の方が多いタイプの人間です。(姉御肌?といいますか、元気な性格です) 最初は共通の友だちを交えて、直接口をきくような仲ではなかったのですが半年以上かけて最近は二人で一緒に行動するような仲になってきたと思います。 今まで、「ねえねえ」や「ちょっと」、話が盛り上がってるときは「お前」などと呼ばれた事はありましたが直接苗字とか名前で呼んでもらった事はありませんでした。 ちょっと前に、私は普段友人にあだ名で呼ばれてるのですがその人が初めて私の事をあだ名で呼まれました。 その時私は「初めてじゃない?そう呼ぶのは。びっくりしたわー(笑)」と言ってしまいました。 それ以来、今までその人に「苗字+さん」で呼ばれたことなんかないのに「苗字+さん」で呼ばれるようになってしまいました。よそよそしい感じといいますか。 これってせっかくなかよくなれたのにまた逆戻りしてますよね? なんか悲しくなりました。 もう望みはありませんか? 教えてください。お願いします。

  • アメリカ留学で最初コミュニティカレッジに入って

    そこで良い成績を残して有名大学に編入するのはアメリカでは一般的だと思いますが、でも逆に言うとそれはみんな知ってることなので全米中の人たちがそういうルートで有名大学へ編入したい際のライバルということですよね? そういう人たちの中から自分が例えば「ハーバードに編入したいな」と思ってたとしても全米中の人たちの中から何人が入れるのかと思うのですが… 滑り止めみたいな感じで3~4校に出願して受かったところに行く感じなのでしょうか?

  • 相手の欠点(?)に魅かれることってあるの??

    質問の通りなんですけど、今私は大学のサークル内でなんだコイツは!?(笑) と思っている男友達がいます。 彼は悪気があるわけではないんだろうけど、喋ってるとちょっとキツめのツッコミで 返してきたりする人で、女友達で「今はそんなことないけど最初○○のことが 嫌だった(苦笑)」 というコもいるのですが、私は自分自身もキツめというか本音混じりのノリツッコミで 話すのが好きなのでその人の前では素でいられる感じがして結構楽しいです。 その人は飲み会とかで先輩に飲まされるのが嫌らしく、そういう場面になると いつもダルそうというか面倒くさそうな顔をしています。(笑) 夏休みに珍しく彼からメールが来たと思ったら、 「合宿中だけど同じメンバーと居すぎて会話が尽きてきて暇」だとか~。 いいヤツなんですけど見えてくるものは彼の欠点ばっかり。 でも何故かそれが彼らしいとこというか可愛く思えたり・・・。 (彼は同学年だけど年は私が一コ上) 今はまだ好きという感情までは行ってなく、いつもダルそうな○○に好きな人とかいたら 面白いな~♪(笑)とか思っている段階なのですが、でも心のどこかで好きになるかも!? ってのがあります。 でも私が今まで好きになった人は、例えば優しかったり、尊敬できたり、誰が見ても 「いいね」と言われる部分を持っている人でした。 だから今その人を見てると「私がこの人を好きになるとかありえるんだろうか?!」と 思ってしまいます。 でも逆に本物の恋になるかも!?とか思えたり・・・。 こういう風に人に魅かれるってあるんでしょうか?

  • あのコと上手く話せません・・・

    最近気になる人がいるのですが、どんな会話をすれば良いのか思いつきません・・・。 大学1年同士で、僕は付き合ったこととか今までありません。 相手は落ち着いた感じっぽく見えて、ちょっと話してみたらおしゃべりかな?と思うぐらいの感じです。(でもなぜか相づち打っても途中で話が止まってしまいます・・) 今まで男っぽい女の子というか 女性として話したことのある人がいなくって、このタイプの人と話すのに慣れていないのと、変に意識してしまっているのが原因かもしれないです。 あんまり話していないうちから授業中突然に学科とか聞かれて、何か具体的な話でもあるのかな~と思えば答えて終わりという事や、その他聞き手に周ろうとすると会話がストップしてしまいます・・・。 もちろん僕からも興味のありそうな話題(その人の学科について~とか)も振ってみるんですが、なんか逆に会話の途中で少し考え始めてしまうことがあったりで、どんな会話をすれば良いのか分かりません・・・。 でも一応お互い話しかけ・かけられしてます。 やっぱりちゃんと話すには共通の話題を探すしかないのかもしれないんですが、その探し方が分かりません。 自分はお笑い系が好きなのですが、その子の感じとか僕のボケを全部鵜呑みにしてしまうところからして、あんまり好きじゃないのかも・・と思い男同士のバカみたいな会話にもはいれません。。 こういう人ときちんと話すには、何か良い方法などないでしょうか? 長文ですが、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 私が居心地よくても、相手はどうなのでしょうか?

    いま気になっている男性がいます。 最初は何とも思っていなかったのですが、親切で優しく、男らしいところもみえて、とうとう好きになってしまいました。 物静かな人なのではじめは会話がぎこちなかったのですが、徐々にはずむようになり、私の話をしっかり聞いてくれるし、質問もしてくれるようになりました。むこうから自分のことを話してくれたりもします。私の好きなことにも興味をもってくれて、だんだん笑みもよくこぼれるようになってきました。二人で食事をしても(デートではないですが)、私よりむこうのほうが楽しそうな気がしたし、友達も一緒ならでかけたこともあります。二人で会話していると、なんとなくほんわかします(それは相手の人柄によるところが大きいですが)。 いままで好きになった人は、緊張して私がぎこちなかったのですが、今回の男性はリラックスできて、ずっと話していたいなと思えます。でも、相手はどう思っているか...こういう印象って、互いに共通するものなのでしょうか?それとも、私はそう思っていても、相手はそうではないこともあるのでしょうか?ご意見いただけるとうれしいです。

  • 看護師と顔の関係

    僕は看護師を目指している高2男です。 生まれつき、鼻の歪みがあり、顔に傷痕があります。しかも逆咬合で、笑っても上の歯は見えるか見えないかです。 看護師は、やはり見た目が良くないと駄目でしょうか? また、看護大学の面接試験の時点で顔で落とされる事は少なからずあるのでしょうか? 顔に自信がないというわけでは無いのですが、以前入院したとき、男の看護師さんが何人かいたのですが、イケメンばかりで少し心配になりました…。笑 この事で諦めるつもりはありません。 なので、はっきり言ってもらって構いません(笑) 回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 分譲マンション(ワンルーム)を貸し、賃借人が法定更新を行っているが、今後の賃料値上げについてどのように対応すべきか不安です。
  • 催告書の段階で相手弁護士との話し合いが進み、契約の名目はどのように書くべきか不明です。
  • 調停が行われた場合、回答に応じて契約書の取り交わしを行うべきですが、その際の名目が分かりません。
回答を見る