- 締切済み
鬱病と仕事と将来
2年程前に初めて鬱病と診断されてから、仕事や人間関係全てが上手くいきません。 大学在学中に東京の会社から内定を貰いましたが、不景気を理由に卒業間近に内定辞退を強要以降、バイトや派遣などを繰り返してました。鬱病のきっかけは内定辞退強要や、過去の人間関係様々です‥ そして最近ようやく地元で正社員の仕事を得て働き出していましたが、1ヶ月程したら、急に体がついていかず、休みがちになってしまいました。そして最近会社の方から、体調関係なく忙しい時に休まれるのは困るから、もう来なくていいと言われてしまいました。 社会人にとって体調管理は基本なので、当然の判断だと今は受け入れています。 元々自分は正社員としての仕事は初めてで、バイトや派遣とは少し違う責任感や感覚、絶対に失敗できないプレッシャーを強く感じ、鬱病の症状を再発させてしまいました。(決して派遣やバイトに責任がなく、失敗してもいいという意味で言ったわけではないので、悪く感じたらすみません) また、自分の所属する部署の、前任者の引継ぎ作業等(自分の入社時から2週間後に退社だったらしく‥‥それまでにその方が今までしていた作業を全て覚えなきゃならなくて‥) 他にも入社初日から膨大な仕事の量、覚えなきゃならない事が沢山あり、毎日3~4時間の残業があったり、アルバイトさんの仕事の段取り等‥‥毎日ついていくのに必死でした。 自分なりにメモ取ったり帰宅後メモをまとめたり、復習などで努力はしていましたが、ついていけませんでした。 結果、会社でもどうしても上手くいかず、焦りからミスを繰り返したり、分からない事が多く仕事に遅れを発生させたり‥ 周りに迷惑をかけたり‥ 前任者が退社したら本当にその人と代わりが務まるのか?等々‥毎日プレッシャーがありました。 結局は努力が足りず、自分の能力の低さが1番でしょうが‥ もっとも、面接時に自分がもっと詳しく仕事内容等を聞かなかったのが、こうなった1番の原因かもしれません‥ 今は、また働き出して鬱病になって、同じような事を繰り返してしまうんじゃないか‥‥と怖くて仕方ありません。 かと言って、年齢的にも休んでいる余裕もないし、金銭面も余裕がありません。 なにより周りは皆バリバリの正社員で、当然出世してる人や、結婚して家庭を築いている人も多いです。 そんな周りを見ていると、やはり焦りや不安が日に日に大きくなって‥ そこで質問ですが‥ どうすれば仕事に鬱病と‥上手く付き合っていけるのでしょうか? 自分より辛い状況の方も多く、甘いと思われるかもしれませんが、本当に悩んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dake1127
- ベストアンサー率46% (22/47)
仕事をバリバリこなすことが全てだと思わないようにしましょう。たまたま入った会社がそんなだっただけのことです。まずは病気と向き合って、治療を最優先して、自分にできることから少しずつやってみてはどうですか?医師の許可が取れるようならバイトから始めたのでもいいじゃないですか?気持ちは分かりますが、周りと比べたってしょうがないです。根詰めて一人で何もかも抱え込んでしまっては、鬱病とはうまく付き合っていけないと思います。
- hotyboy
- ベストアンサー率25% (2/8)
>覚えなきゃならない事が沢山あり、毎日3~4時間の残業があったり、アルバイトさんの仕事の段取り等‥‥毎日ついていくのに必死でした。 質問者さんは物凄く責任感がある印象です。 全部いっきに覚えようとするため、覚える事がまとまらないのかもしれません。 覚えなくてはいけない事をまとめてみて、簡単なものからゆっくりできるように していけばいいと思います。 >自分なりにメモ取ったり帰宅後メモをまとめたり メモの取り方はキーワードだけにしておくといいですよ。 それでもダメならまた聞いて書き足す、何度も聞いてゆっくりメモ帳を完成させましょう。 >なにより周りは皆バリバリの正社員で、当然出世してる人や、結婚して家庭を築いている人も多いです。 出世した気持ちが焦りを生んでいるのではないでしょうか? できないものはできないと割り切ることも重要です。 何かひとつ自分の得意な能力を見つけ、それを伸ばしていけば 出世候補になります。焦らないことが重要です。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
フローチャートや工程管理表を書いてみて、 すべての必要な処理を、自信を持って行えるまで シュミレーションやイメージトレーニングを 積み重ねるのと、実際の現場では、 段取りをシッカリ行って、勘を働かせながら 進めると割とスムーズにゆくのですが、 多くの仕事は、チームワークで成就するケースが 多いのですから、日ごろ、協調・協力関係を 構築しておくことも大切です。 「悩み」の根源は、物事を自分中心にすべて思い量るところにある。 (多田哲朗) 職場に、いい協調関係が成立していれば、解決できない悩みなどは 生じてこないかもしれませんよ。 〈ふろく〉 声が大きくて、ニコニコして、元気、この3つがあれば大抵のことは うまくゆくのではないでしょうか。それに付け加えるならば、ちょっぴり知性があったら なおいいと思います。ただ知性がたくさんありすぎると、うるさいし、人に嫌われますから。 社会で仕事をしていく上で、やはり友達が多いということがなによりも一番大事なことです。 (樋口廣太郎 アサヒビール代表取締役会長 慶応大学湘南キャンパスでの講演から) ひとって自分のことが客観的に見えるようになったら大丈夫なんですよ。 (宮本亜門 演出家) 質問者さまは、客観的に自身が見えているようですので、 大丈夫なのですが……いまいまの状況では、 プロフェッショナルとして職務を遂行することに難があるでしょうから、 主治医と相談して、病気を治すのが先決でしょうね。 自他比較や、 自分を責めることは、止めませんか。 良好な協調関係が築けないとしたら、 発達障害が隠れているのかもしれませんので そちらの方面のメディカルチェックをうけてみましょう。 なにはともあれ、 急がず、焦らず、慌てず、侮らず、諦めず に進めることをお勧めします。 お大事に!
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>どうすれば仕事に鬱病と‥上手く付き合っていけるのでしょうか? 自分より辛い状況の方も多く、甘いと思われるかもしれませんが、本当に悩んでいます。 自分の能力の120%で対応できるなら、まだなんとかなるでしょうが、150~200%以上の努力が必要な職場では、それがピーク時だけの短期間ならなんとか我慢できても、3ヶ月を越えるようになると、心身が病んでくるのは誰でも仕方ないことだと思います。 なので、「開き直り」というか「私にはできません」「仕事を減らしてください。もしくは人を増やしてください」というギブアップを早めに出すようにすればいいと思いますよ。 本来なら3人で行う仕事を1人にやらせて、人件費を浮かそうというような考え方をするブラックな会社は割とあると思います。 「自分が悪い」「自分が未熟」とは考えず「新人だと思ってくれていない」「会社の誰も本当は仕事をよく分かっていない」「会社が無理難題を押しつけている」などと思えば、自分を責めることはずっと減ると思いますよ。
- Gusdrums
- ベストアンサー率39% (699/1787)
下記の者のブログを ご参考に。 http://ameblo.jp/p-sympathy/ この者、地方TVで見ました、 遠方者の方ともセッションするとのことです。 知り合いの方に聞いてクチコミで広がったそうです。