• ベストアンサー

卒業式の着物について(2)

yama-koke-momoの回答

回答No.2

描かれてるお花は何でしょうか? 小さくて見えません。 たしかに秋草っぽいですね。でも蝶がとんでるし…。 何の花とわからない抽象的なものであれば季節は問いません。 写実的なものだとその季節限定になります。

chiekomama
質問者

お礼

画像が小さくて失礼しました。 着物って難しいです(全くの素人なので・・・)。 少し、勉強しようと思いました。   ご意見を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卒業式の着物について。

    着物に詳しくないので質問させていただきます。 小学校の卒業式に着物で出席予定です。 2枚(しか持っていません)のうち、どちらを着たほうがいいのか悩んでいます。 1枚は ピンクです。 落ち着いた色合いのピンクで入学式に着ました(6年前)。 もう1枚は オレンジ。 かなりしぶいオレンジで、母からもらったものです。 どちらも、附下?訪問着?というのでしょうか? この違いが分からないので、回答に困ってしまうかもしれませんね・・・ 肩、袖、裾のところにそれぞれ模様が入っているものです。 帯は それぞれ、金銀地に刺繍が入っているものです。 卒業式のほうが 格が上だと聞き、私の着物では まずいのかな?とか今頃 不安になってきました。 卒業式は今週の金曜日です。 よろしくお願いします。

  • 卒業式で・・・着物メイク   回答お願いします

      卒業式に着物を着ていくと、母がいってるんですが・・・    着物に合うメイクを教えてください・・・   ちなみに、一重で髪はショートの茶髪です・・・    着物はピンク系で、40代前半です・・  回答お願いします!!!

  • 七五三の着物についてアドバイスお願いいたします!

    七歳の着物について相談したいのですが。。。 帯と箱せこセット(小物)は同じ柄か 別々。。。どちらにしようか悩み中です。 着物は全体ピンク×裾赤&ちょっと白や他の色の花がらです。 帯は白系にしようと思っていて、 箱せこも同じ白のセットがあるのですが、 じみすぎるかなぁと、 帯はしろ、箱せこセットはピンク(柄が帯とは違います) にしようかと。。。悩み中です。 帯揚げやシゴキは赤にしようと思っています。 ピンク好きな娘、、、 どちらがおしゃれ!?映える!?でしょうか。。。^^; 白でまとめると、柄も全部合います。。。 ピンクは柄が違うのでどうかなぁと。。。 着物にお詳しい方、 センスの良い方、アドバイスよろしくお願いいたします♪

  • 卒業式で袴に合わせる着物を謝恩会でも使いたい

    この春卒業式を迎えます。 その際自分で袴を着ようと思い、紺色の袴を購入しました。 卒業式の後に謝恩会(会場;ホテル内の中華レストラン)があり、そちらでは袴に合わせて使用した着物を使いまわししたいと思っています(その際に袴は利用せず、お太鼓で行くつもりです)。 できるだけお金をかけたくないので、手持ちの着物で済ませようと思っているのですが、袴に合わせても不自然でなく、かつ謝恩会にも着ていける着物が何なのかわからず悩んでいます。 手元にある着物は、 (1)小紋(地色赤に白の細かい柄) (2)色無地(淡いピンク色) (3)牡丹の柄の付け下げ(淡いピンクとオレンジの中間のような色) (4)色留袖(淡い青緑色?に孔雀) (1)と(4)は自分のものですが、(2)(3)は親戚に借りているものです。 謝恩会に小紋のように気軽な着物で行っていいものかもわからず、かと言って借り物で中華レストランでは汚してしまいそうで心配です。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 着物について教えて下さい。

     近々、七五三の記念写真を前撮りするために、着物を着る事になりました。私自身は、あまり着物の知識がないので、どれを着ていいのか困っています。 そこで、質問ですが、   1 私みたいな初心者でも簡単にわかる、訪問着と 付下げの違いを教えて下さい。また、それぞれがどの様な状況の時に着ていけるのか教えて下さい。    2 私が見た限りでは、訪問着がなく付下げばっかりだと判断したのですが、もしその場合、七五三の時に付下げを着てもおかしくないでしょうか?  3 ほとんどの付下げが、薄いグレーとかグレーをたした様なくすんだピンクとかクロで、柄も地味なものですが、七五三の時に着てもおかしくないでしょうか?  4 遠目からみると、色無地の着物に見えるくらい小さな柄が数箇所あるピンクの小紋(?)が、有るのですが、やはり七五三には着ないほうがいいでしょうか?  5 この先、子供の入学・卒業などの行事に、着物を着て行きたい思っています。付下げでもいいのでしょうか?もし、着れるのであれば、「3」で述べたような色の付下げを着てもおかしくないでしょうか?  6 背中のところに紋が入っている、着物上から羽織るコートの様な物があります。(クロ・柄有り)これは、どういったときに使うのでしょうか?    7 初心者の私でもできる、簡単な半襟のつけ方を教えて下さい。また、テープでつける半襟があると聞いたのですが、使ったことがある方は、使った感想を教えて下さい。  長くて、解りづらいところがあると思いますが、宜しくお願いします。

  • 着物のコーディネートに悩んでいます

    23歳、学生です。 大学の卒業式に、小紋の着物を着ようかなと思ってるんですが、 伊達衿と、帯あげ、帯締めを何色にしたものか…と迷っています。 着物は画像の様な柄で、帯は白地に少し刺繍がしてあります。 2枚目の画像は、なんとなく着てみた形です(お見苦しくてすみません;;)。 伊達衿と、帯あげ、帯締めはレンタルしようと考えています。 ピンクがあったのでいちようしてみました! でも、なんだかボンヤリしてイマイチかなと感じます。 なんせ着物の知識がないもので… 是非みなさんのご意見聞かせて下さい。 ちなみに卒業式なのに、実家からよく解らないまま小紋を持ってきてしまうというチョイスミスをおかしました~;;

  • 七五三で着物の髪型(母親)

    来週、七五三のお参りをします(娘3歳です) 前撮りは9月に済ませました その時は母の着物を借り、髪も長かったので美容院でセットをして撮影をしました お参りの時は洋服でと思っていましたが、母が着物着る機会がないから当日も着ればと 言っています。 せっかくなので着ようかなと思いましたが、先日髪をバッサリ切ってしまったんです ボブみたいな感じです。肩にはつきません いろいろ出費がかさみ美容院でセットするのも懐が痛いので 自分で?したいのですがどんな風にしたらいいんでしょうか? 特に何もしないで下したままでもおかしくないですか? セットしないときっちり感が出ないようなかんじでしょうか? よろしくお願いします

  • 着物について詳しい方、色と絵柄について教えて下さい。

    もうすぐ2歳になる娘にお正月に着物アンサンブルを着たいと思っています。 新年の挨拶と、初詣に行く予定です。 私と娘それぞれ自分のお宮参りの時に使った産着があり、その着物の色がオレンジと赤色でそちらは来年七五三で着用予定です。 こちらの着物は正絹の物なので汚してしまうとお手入れに困りますのでもう少し分別がつくまでとっておいて、お正月用に購入する着物アンサンブルはお手入れのし易いポリエステル素材の物、せっかくなので持っている物とは雰囲気を変えてオレンジ赤以外の物が欲しいと思っています。 ネットで探していて、淡いピンク地に全体に大柄の桜の模様で同系色でまとめられたシンプルな着物を見つけました。 着物と羽織が同じ生地で作られたものです。 大人の私から見てシンプルで素敵!!と思ったのですが・・・ 疑問その1 やはりお正月に淡いピンクそして桜の柄の着物というのは色味が寒そうだし、柄も春の花の柄なのでおかしいでしょうか? 疑問その2 子供にはシンプルにまとめられた着物よりも鮮やかなピンク色などの生地に小さめで華やかな絵柄の着物の方が似合うのでしょうか? 疑問その3 着物アンサンブルをネットで探していて柄は同じだけれど着物と羽織の色が違う違うセット(赤と黄色、ピンクと赤、白とピンクなど)を多く目にしたのですが、私は統一感が無くてどうかな?と感じました。 着物に詳しい方や年配の方(第三者の目から見た意見でも結構です)から見てどのように映りますか? 別にアンサンブルの色が違っていてもおかしくは無いものなのでしょうか? 着物に詳しくないので、変な質問で申し訳ないのですが、どれか1つでも構いませんので教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 着物のときのヘアとネイル

    私は3月に短大を卒業予定で、式には着物(袴)を着て行こうと思っています。 ヘアメイクは美容室でやってもらうのですが、事前に自分でも考えておきたいと思い、 書き込みさせていただきました。 以前、成人式の時に美容室でアップにして欲しい とだけ伝え、あとはおまかせにしたら、変になってしまったので…。 でも、今度は違う美容室でします。 それで、着物はサーモンピンクの色無地(地紋あり)で、 袴は無地の紺色です。 履物は草履にする予定です。 全体的に無地なので、髪型をどういう風にしようか悩んでいます。 私の髪の長さは鎖骨のところぐらいで、 黒髪です。あと、私は頬骨が高いです。 それから、和風のネイルチップを付けてみたいと 思っているのですが、和装にネイルアートは変でしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、卒業式まで まだ時間があるので、いろいろアドバイスください。 それと、どんな髪飾りが合うかや、 東京で着物に合う髪飾りが売っているお店があったら、 ぜひ教えて下さい。 お願いします。

  • 大学卒業式の着物について

    今卒業式の着物について悩んでいます。成人式に振袖をレンタルするお店で卒業式の袴と着物もレンタルしようと思っています。袴は無料で借りられるので問題は着物なのですが今店にでてるのはどれもだいたい3万円ちょっとします。成人式の振袖にかなりお金がかかっています。親に着物の値段を言ったら反対されました。もうこれ以上親にお金をかけられないのもわかっています。 そこで親が成人式の時にきた赤の絞り(画像参照、画像は拾い物ですがこれの色合い、柄が似てます。小さめに作られているそうです。)を着なさいと言われたのですが袴に合いますかね?! 周りの学生が華やかな今どきのを着ているのを見るとなんだかう~んという感じになりそうです・・ほんと自分わがままですね・・。なので自分でバイトとかしてお金をためて払うことも考えていますが何せ式自体がたった数時間のことなので・・。 絞りの良い点教えてください! また、袴に絞りは合うかどうかも知りたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう