• ベストアンサー

導通チェック

"2つの金属同士が接触している事"をテスターの導通チェックで検出しようと思っています。 (マシニングセンタ等のタッチプローブの様な使い方) テスターの導通チェックでは接触さえしていなければどんなに近づいていても検出されないものですか?(例えば、金属間の隙間が1μmあるいは0.1μmしかなくても) テスターにもよりますか?

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.3

むしろ逆の心配をした方が良いかもしれません。 触っていても導通しない、ということがあり得ます。 ここまでくると「接触」の定義が問題になりますが、一般的に触っている状態でも、油膜が切れていなければ接触はしません。いわゆる「接触不良」という状態です。 こまかく振動させたり、圧力をかけたりしないと「安定した接触」は難しいものです。 相手がアルミだったり、絶縁被膜(錆)がある場合も問題です。 また、電気的にもノウハウがあります。テスタで測るとどうしても電圧は数Vで、電流がわずかという状態で検査することになります。この状態は接触不良になりやすい状態です。できれば20Vくらいの電圧をかけ、電流も10mAくらい流すと接触不良が減ります。

その他の回答 (3)

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.4

接触していなければ導通はありえません。 このレベルでの導通検出があり得るといえば、空気の絶縁破壊電圧が非導通の限界でしょう。 金属面の粗さなどを問題視するならば(見えない接触の可能性)、「接触さえしていなければ」と言う条件そのものが成り立ちません。

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 金属の加工精度によると思います。  まっすぐで、平らな表面に見えても、実際はμmレベルの凹凸はあると思います。その最も凸の部分が接触していなければ、導通はしないと思います。  ただし、見た目では離れているようでも、実際の凹凸で接触していたり、空気中の浮遊物(導電性のゴミや、ひょっとすると水滴)が両方の金属板を短絡させていれば、導通するでしょう。今話題の大気汚染物質PM2.5だって、粒子径は2.5μmですよ。

kuani0827
質問者

お礼

Tann3さん、ご回答ありがとうございました! 確かに、実際の表面はμmレベルの凹凸があり、凸部分の接触によって導通しますね。 今回の接触させる金属は研磨仕上げを行い表面粗さ1μmに満たない面粗度にするので、 μmレベルでの検出は可能と考えています。

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.1

0.1μm程度ならDC電流としては検出されないと思います。もっとも1nm位まで近づければトンネル電流が流れますが・・・。 0.1μmだと表面加工精度により、隙間を開けたつもりが接触しているのかもしれません。

kuani0827
質問者

お礼

gn driveさん、ご回答ありがとうございました! 安心しました。

関連するQ&A

  • テスターの導通チェック

    テスターの導通チェック機能ですが、安物ですと大きい抵抗値のものは測定できないのでしょうか? 20KΩくらいのホーロー抵抗が断線してるかチェックしたのですが全く反応しませんでしたので、他のテスターをつかったらちゃんと導通していました。壊れているのかなと思い1kΩの抵抗で試したらそれはちゃんと反応しました2,3千くらいのものですと大きな抵抗や大きなコイルなどの導通チェックは出来ないのでしょうか?抵抗測定でエラーにならずに測定できる範囲までなら導通チェックもできるのかなと思ってました。

  • 導通チェックについて

    リレーのコイルがON状態で、LED表示も点灯していたんですが、接点不良が考えられたので、接点部を電圧チェック。電圧0v、再度導通チェックで確認。導通があったので、接点がONしている事を確認しました。  後日、上記状態で、導通を当たっては危ないと言われました。たまたま24vだったから良かったのに、100vだったらテスターは、破損していたと言われました。 コンセントに突っ込んでの導通はわかりますが、電圧0vの状態って、いかがなもんでしょうか?

  • 導通チェックについて

     リレーのコイルがON状態で、LED表示も点灯していたんですが、接点不良が考えられたので、接点部を電圧チェック。電圧0v、再度導通チェックで確認。導通があったので、接点ON状態を確認しました。  後日、上記状態で、導通を当たっては危ないと言われました。たまたま24vだったから良かったのに、100vだったらテスターは、破損していたと言われました。 コンセントに突っ込んでの導通はわかりますが、電圧0vの状態って、いかがなもんでしょうか?

  • コンセントの導通

    テスターをコンセントの二つの穴に挿して導通チェックをすると ブレーカーを落としてるときは導通してないと示すのに ブレーカーを入れると導通してると示します。 電気のことはよくわからないのですが、これは電源の線を辿っていくとどこかで繋がってるってことなんですか? テスターはHIOKIのカード型のテスターです。

  • リレーコイルの導通チェックについて

    リレーのコイル両端子をテスターの導通チェックで確認しても、導通が無いのはどうしてでしょうか。 コイルなので導通があっても良いと思うのですが。 (ちなみに、抵抗レンジで計測すると約1kΩとなります) よろしく、お願い致します。

  • 発光ダイオード(LED)回路での 導通確認

    仕事でLEDランプ(24V)が点灯するオルタネイトのスイッチ回路(スイッチのONにあわせてランプが点灯する仕組み{NOとCOMとLED(+)とLED(-)端子を使用}を作成したのですが、テスターで導通確認をしようと思いプローブを当てたのですが導通確認合図の音が鳴りませんでした。 当方、電気的知識がまだまだ浅いのでいろいろネットで調べてみたの ですが、結果わからないのでこちらのサイトでわかる方教えていただけると助かります。以下に自分で調べて判った事とテスター自体について の疑問を箇条書きにしますのでそれも踏まえて教えていただけると助かります。 1、テスターの導通確認は○○Ω以下△V以上であれば導通と判断する?   (テスターによって数値に違いはある。) 2、LED内で電圧降下がおきる?←自分でも意味はわかっていませんが   これが導通確認できない原因なのでしょうか?    以上なのですが自分の中での導通確認とはテスターのプラスのプロ  ーブからでた電流がマイナスのプローブへ戻ってくれば導通なのだ  ろうと解釈しております。(今迄は音声ケーブル、例えばRCAピンプラグのケーブルを作成し、導通確認をして満足していた程度の事しか した事がありません。) どうぞご回答の程よろしくお願いいたします。

  • エフェクター 導通チェック

    自作の歪みエフェクターを作ったんですが、レベルとトーンのつまみを回してもあまり音に変化が見られません。 ちゃんと歪んだ音は出ているので、レベルとトーンの部分だけ何かおかしいのかな?と思い、とりあえずテスターで基板の導通チェックをしたいんですが、もしエフェクターが完璧に完成しているものなら、基板のどんなに離れてるとこ同士でもテスターをあてれば『ピー』ってなるもんなんですか?? 抵抗ひとつ挟んだだけなのにピーって鳴らないとこもあったりして、ここがおかしいのかな?とも思ったりしたんですが、おかしかったら音自体鳴らないんじゃないか…?とも思い、よくわかりません。 かなーり初歩的な質問かと思いますが、お願いします(>_<)

  • デジタルテスターの導通チェック

    デジタルテスターの導通(音)を使用する際なのですが、 プラスとマイナスの極性は関係ないと思って大丈夫でしょうか? 電気の流れを知るためにプラス配線~プラス配線に 接続して音が鳴れば導通している。 例えば、テスターを直流にしてボディーアースにプラス 配線側にマイナスをあてた場合、配線に不具合が生じたり故障したりしないでしょうか?基本的には大丈夫でうsか? また、イグニッションコイルはΩ(抵抗)で調べる事が多いと思いますが、 テスターを直流や交流にしてマイナスとプラスをコイルに接続したら本体側の配線がパンクしたりしますでしょうか?逆にプラスとマイナスを誤って接続したりです。 当方は素人なので色々とテスターで試してみたいのですが、 本体側の配線やら故障してしまうのではないかと心配です。 よろしくお願いいたします。

  • 導通テストに使用するテスターについて

    コイルの導通テストをするテスターの選定をしているのですが、視覚と聴覚の両方でチェックするようにしたいが、抵抗値があるとブザーが鳴らないテスターばかりで困っています。100Ωまでブザーの鳴るテスターはないでしょうか。

  • アナログテスターで導通チエックするには?

    DENON DP57Mでアナログレコードを楽しんでいましたが、きゅうに左側からの出力がなくなり、プリアンプはプレーヤーの出力ケーブル左右差し替えしましたら、左出力あり、R,L、OKが判明し、カートリッジDL103のリード線とアームをR、L差し替え本来生きている右側から出力ありました。カートリッジはR,LとOKと思います。PHONO以外CD、テープデツキの入力は正常の音がでております。そこで、導通なしと思われる、左側、アームからプレーヤー出力ケーブルの導通チエックをしたいのですがYOKOGAWAの小型アナログテスターを用意しましたが素人なのでどのようにチェックポイントにあてるのか操作、手順をアドバイス頂きたく宜しくお願いいたします。テスターのダイヤルをどの位置セットすればよいか?もよく解りません。お恥ずかしいのですが、あえてお願いいたします。