• ベストアンサー

U8668-D 最初の画面でフリーズして困ってます

A-OPENのマザーボードでU8668-Dを使用、OSはXP、起動後英語で色々でてきますが問題はキーボード操作できなくて設定画面に移れません、マウスに光が出てるので通電はしてます。CMOSクリアでも不可、一度はネット接続までいったのですが、CDドライブの読み込みができていなかったので本体をばらして組みなおしてからこのような状態です、ご回答よろしくお願い致します。メモリ1GX2、その他バイオスはブート1にCD、2にHDD、3にFDDとなっています。トレイにXPのOSディスクをいれたままです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.1

こんにちわ マザーボード情報の初期化(CMOSの初期化)やOSの再インストール等でダメな場合、マザーボード自体に寿命が来ている可能性があります。マザーボード自体も5年以上たっているため、そろそろ買い替えの時期だと思います。 購入の検討をおすすめします。 マウスコンピュータ http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/ HP http://kakaku.com/item/K0000465789/spec/#tab

landbreeze
質問者

お礼

原因はマザーボード本体ですか、残念です、インターネット接続までできるところまで持っていけたんですが・・・ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リカバリできない

    お世話になります。XPの再インストールCDをドライブに入れ、BIOS画面でCDブートにして、そこまではキーボードは問題なく使えます。そこから、Press any Keyとか出てる時にキーボードが使えなくなり、CDブートできず、ウィンドウズが起ち上がってしまいリカバリができない状態にあります。一度、マザーボードのCMOSクリアもしてみましたが、キーボードは使えないままです。キーボードはUSBも試し、PSも同じです。ウィンドウズが起ち上がって、そこからウィンドウズのインストールをしたら、CドライブにもともとあったOSとは別に、Dドライブにウィンドウズがインストールされてしまい、現在2つのOSが入っている状態です。何か、方法がありましたらご教授いただけますでしょうか。素人であまり分かりませんので、詳しくお願いいたします。大変困っています。よろしくお願いいたします。

  • BIOSパスワードが分からないです。

    質問させて頂きます。宜しくお願い申し上げます。 Fujitsu FMV-DESKPOWER LX70Y/D 型名:FMVLX70YD をオークションで落札しました。 ところが、BIOSにパスワードがかかっていてそれ以上先へ進むことができません。 CMOSクリアしましたが、パスワードは解除されません。 ヤフオクに「FujitsuマシンのBIOSパスワード解析サービス」が出品されていましたが、出品者に機種名を伝え、対応しているか尋ねてみたところ「対応していない」とのことでした。 また、Fujitsuのサポートに問い合わせてみましたが、高額な「メーカー修理しか手はない」と言われました。 自分でも「CmosPwd」というCMOSクリアできるCDブート可能なツールやOSインストールディスクを挿入して起動してみたのですが、CDブート自体不可でした。 安くでマザーボードが売っていないか探しましたがありませんでした。 お手上げ状態です。 博識の皆様方、どうかお知恵をお貸し下さいませ。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • BIOSの設定画面に行けません

    BIOSの設定画面に行けません。CMOS checksum error となります。 OSのインストールを繰り返していたのですが インストールがうまくいかないため、BIOSの設定が悪いと思い電池を抜いてCMOSクリアーを試したのですが、その後CMOS checksum error-Defaults loadedとなりました。電池の消耗かと思って電池の交換もしましたが、CMOS checksum error-Defaults loadedの表示は出続けます。 CMOS checksum error-Defaults loadedの表示の後に DELキーを押すとBIOSーSETUPと出るのですが、DELキーを押すと黒い画面にカーソルが点滅するだけの画面になってそこから何も始まりません。 一度、DELキーを押し続けてBIOS設定画面に行けた事があるのですが、デバイスのブート順番を 変更して保存すると、もう二度とBIOS設定画面に行けなくなりました。 キーボードをPS2にしてみたりHDDやDVDも外してみて起動させたのですが、症状は変わりません。 マザーボードはギガバイトのデュアルBIOSです。 OSのインストールによってBIOSが破壊された、CMOSクリアーの方法が間違っている、マザーボードの故障の3つがあやしいのではと思っています。 どうすればBIOSの設定画面に行く事ができますでしょうか。やはりマザーボードの交換しか方法はないでしょうか。 BIOS設定画面へ移動する方法について教えてください。お願いします。

  • WindowsXPの起動画面で止まってしまいます。。。

    WindowsXPの起動画面(BIOSのあとのWindowsのロゴの画面)下の帯が動いてから 本体からプ~ンという音がして、モニターが真っ黒(通電してない)に なっちゃうんです。キーボードとマウスも通電しなくなります。 デュアルブートのWindows2000でも同様でした。HDDを変えても同様です。 でも、たま~~に正常に起動することもあります。起動後は問題なく使用できます。 CMOSの電池も交換しました。古いのを抜いて、1時間ほど放置したので、 CMOSの情報もクリアされていると思います。 「IBM PC Enhanced Diagnostics」の診断でも特に問題は見つかりませんでした。 他に何か試す方法ってありますか?? どこが悪いのか全然分りません。。。 機種:IBM NetVista A40(6842-62j)

  • OSがCDからインストールできない

    ノートのSHARP MEBIUS(PC-MC1-3CA)を使用しています。先日、HDを購入しXPをインストールしようとした所、途中で電源を間違ってきってしまいました。電源を入れても、os not found エラーがでます。CDからBOOTしようとバイオスを設定しても、CDの読み込みもしなくなりました。普通はCDからbootする時は、type any keyのメッセージが出るはずなんですが、no boot discと表示されます。何が原因なのでしょうか?

  • OSインストール時画面が消える

    自作PCですが、組みあがったので、ブートフロッピーを入れ電源を入れたのですが、バイオス画面は問題なく出て、その後、フロッピーを読み始めるときに、画面が消えてしまいます。フロッピーは問題なく読んでいるようなのですが、画面が真っ暗。ビデオカードはPCIタイプ。CDブートしても同じ症状です。どこか設定がいけないのでしょうか。それとも、マザーボードの故障でしょうか。考えられる原因はどんなことがあるでしょうか、よろしくお願いします。

  • 電源は入るが画面が表示されません

    mouse computerのディスクトップパソコンが電源を入れてboot from CD後画面黒くなり表示が進みません。 CMOSクリア(ボタン電池の交換)・メモリの挿しなおしをしました。

  • cmosのクリアーについて

    ノートパソコンについて質問です。 バイオスのパスワードを忘れてしまったのでcmosをクリアーしたいと思ってます。パソコンのacアダプタとバッテリーを取って2、3日放置しとけばcmosはクリアーされますか? こちらがパソコンの簡単な詳細です。 型番:ダイナブックPAAX840LS OS:windows xp home edition CPU:celeron Mプロッセサー370 説明が分かりにくいと思いますがよろしくお願いします。

  • WindowsXPの起動画面で止まってしまいます。。。(2)

    WindowsXPの起動画面(BIOSのあとのWindowsのロゴの画面)下の帯が動いてから 本体からプ~ンという音がして、モニターが真っ黒(通電してない)に なっちゃうんです。キーボードとマウスも通電しなくなります。 デュアルブートのWindows2000でも同様でした。HDDを変えても同様です。 でも、たま~~に正常に起動することもあります。起動後は問題なく使用できます。 セーフモードでもダメでした。 CMOSの電池も交換しました。古いのを抜いて、1時間ほど放置したので、 CMOSの情報もクリアされていると思います。 「IBM PC Enhanced Diagnostics」の診断でも特に問題は見つかりませんでした。 他に何か試す方法ってありますか?? どこが悪いのか全然分りません。。。 機種:IBM NetVista A40(6842-62j)

  • BIOSの画面の後、黒い画面になってWinodowsが起動しません。

    NECのMate MA80Tを利用しています。OSは2000です。突然Windowsが立ち上がらなくなってしまいました。 NECの画面が出てから、黒い画面になって、 「DHCP・・・・ PXE-E53:No boot filename received Operating System not found 」とのメッセージが出て起動しません。  ネットで探して、BIOSの初期化、CMOSの内蔵電池を外して強制クリアとか、あとは、HDDとマザーボードの線の繋ぎ直しとかやってみたりしたんですが、状況がかわりません! データが残っているので、なんとか立ち上げるだけでも立ち上げたいのですが、どうしたらいいでしょうか。

印刷できません 50
このQ&Aのポイント
  • 突然「印刷できません 50」が出ました。紙詰まりも何度もチェックしましたが異常なし。購入後1ヶ月です。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る