• 締切済み

「割引」って特許?

割引って一つのビジネスの手法だと思うのですが、 ビジネスモデル特許になるのでしょうか? もしなる場合 (1)既存にある「早割」「誕生日割引」などは誰かが特許取っていて各社はそれを使用させてもらっているのでしょうか? (2)今までにない割引サービスは特許化できるのでしょうか? どなたか教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • CDCTAK
  • ベストアンサー率52% (60/114)
回答No.3

ビジネスモデルが特許されるか否かの問題ですね ビジネスモデルの実現のために主要な手段としてコンピュータプログラムが介在している場合は、特許化は可能です。 アマゾンの顧客対応、推薦システムなどは、その一例です。 割引についても、コンピュータプログラムを用い、ビッグデータに基づく割引率の自動算定などがなされるのであれば、十分な特許性は認められると思います。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

自然法則を利用したものだけが特許権を得る事が出来ます。 http://blog.livedoor.jp/nb_skm/tag/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%B3%95%E5%89%87%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8 単なる割引は業者と消費者間の取り決めにしかすぎないので特許にはならないでしょう。 自然法則を利用して動いているものを利用していれば特許になる可能性は有ります。 海外では扱いが異なる可能性が有ります。 ビジネス方法の特許と、ソフトウエアの特許に関する特許庁の見解はこちらに http://www.jpo.go.jp/toiawase/faq/tt1210-037_qanda_a.htm

hiroro215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自然法則を利用して動いているものを利用していれば特許になる可能性は有ります。 これに対して新しい質問が沸いてきました。 別で質問してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

特許=発明 だよ。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%C3%B5%F6 形ある物・仕組みを言います。 ご質問者様の質問主旨は「商標登録」だよ~~ん。

hiroro215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >ご質問者様の質問主旨は「商標登録」だよ~~ん。 今までにない割引なら商法登録可能ってことですかね?! たしかに商標検索したらXX割ってありますね!

関連するQ&A

  • ビジネスモデル 特許

    自分が売り込もうとしているビジネスモデル、製品・サービスが既存の特許に該当すかどうかを確かめるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 特許

    1.特許、ビジネスモデル特許・・・色々とありますが、自分が考えたアイデアを入力するとパッと検索できる方法ありませんか?または、調べる方法がありましたらお教えください。 2.各社ネット上でオプトインメールサービスをしていますが、どこが本元なのか調べれませんか? 3.自分が発行するメルマガの読者にプレゼントを差し上げたら(2.)に引っかかるのでしょうか? 特許について詳しい方よろしくお願いします。

  • サービス内容に対する特許

    27歳 男性です。 ここ何年かビジネスモデル特許といったようなもを よく耳にします。 ビジネスモデル特許を調べてみると ビジネスの方法そのものは特許の対象とされず インターネットやコンピュータなどを用いたビジネス方法であれば特許対象となり得る と定義されておりますが、 逆にインターネットやコンピュータなどを用いないビジネス方法(サービス内容)を法的に守る方法などあるのでしょうか? つまり、どこのお店でもやっていなサービスであるが インターネットやコンピュータを用いていないサービス等 初歩的及び抽象的な質問ですいませんが回答ください。  

  • ビジネスモデル特許

    卒業研究でビジネスモデル特許について調べています。特許とビジネスモデル特許を分けてないからだと思いますが、今の時点でビジネスモデル特許はどのくらい登録されているかわかりません。できれば、最近の出願件数と共に教えてください。

  • ビジネスモデル特許というのはITなどに関連してないと取れないのですか??

    新しいビジネスアイデアというだけでは不十分ですか?? すでに世の中にあるサービスにあるアイデアを加え今までになかった新しいビジネスモデルを考えたのですが これはビジネスモデル特許の対象となるのでしょうか? 製作過程でコンピューターは使いますがこれだけでは不十分でしょうか?

  • ビジネスモデル特許について質問があります。

    ビジネスモデル特許について質問があります。 最近、スマートフォンがでてきて、業務スタイルも変化してきていると思います。 システム構築を主にやってますが、そういった新しい機器等を使用したシステムを構築してもビジネスモデル特許に抵触しているものがあり、現実的に特許使用料を考えると、よいアイデアがあってもビジネスがすすみません。 たとえば、電子カタログやセルフオーダーシステムなど。 ビジネスモデル特許に抵触しないで、特許使用料を払わなくてよい案とかはありませんか?

  • ビジネスモデル特許

    今、画期的なビジネスモデルを提案して起業しようと思っているのですが提案中のビジネスモデルによく似ている起業をアメリカで見つけてしまいました。 扱う商材とお金の儲け方は同じでした。 この場合はビジネスモデル特許に引っかかるのでしょうか

  • ビジネスモデル特許について

    質問させていただきます。 競合他社がビジネスモデル特許を出願したと聞きました。 その出願内容を知りたいのですが、特許庁のホームページへ行っても、 なんだか複雑かつ情報が膨大で、調べられませんでした。 なんとか、簡易に調べる方法はないでしょうか。 また、ビジネスモデル特許って、なかなか通りにくいと聞きますが、 本当でしょうか。(そうであればいいのですが、、、。) 出願内容は、販売時の値下げ方法によるもので、自分のやろうとしているサービスとかぶるところがあり、困っています。

  • 特許の出願について

    非常に初歩的な質問で失礼します。 私は今あるビジネス形態を考案しており、それを他人・他社に真似されたくないため特許の出願を考えております。 ビジネスの形態・方法に対して特許を取得するわけなので「ビジネスモデル特許」というのが当てはまるのではないかと考え調べてみますと、ビジネスモデル特許として認められる要件の中に 「発明」とは自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものいいます。したがって、商売の方法そのものや、取引の方法そのものは、人為的取り決めであって、自然法則を利用したものとはならないため、特許としては認められません。 ・しかしながら、ビジネスの方法等をインターネットやコンピュータシステムを用いて実現した場合、コンピュータというハードウェア資源の用い方を記載すれば発明の成立性が認められるようになっています。」 という記述があります。 これはすなわち、パソコンなどを利用したものでないと特許として認められないのでしょうか。 アイデアだけとしても特許として出願できないものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ビジネスモデル特許って?

    先日私が考案したアイデアが特許になるか、弁理士さんに相談したところ、 ソフト・ハードに新規性がないから特許にならないといわれました。  確かにインターネット・携帯電話・プログラム言語などを、私が作った訳では なく、寄せ集めと言えばそうなのですが、組み合わせによって今までにない まったく新しいサービスを提供できる事も事実です。  今の日本では、既存の技術を組み合わせて「まったく新しいビジネスの方法」 を考案しても特許にならないのでしょうか?

専門家に質問してみよう