• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人が海外赴任になりそう…家族で行った方がいいか…)

主人が海外赴任になりそう…家族で行った方がいいか…

このQ&Aのポイント
  • 主人が海外赴任になりそうで、家族で行くべきか悩んでいます。勤め先はメキシコのグアナファト州イラプアト市で、予定は5年ですが、長引く可能性があります。
  • 子どもの病院通いが多く、メキシコで同じように治療が受けられるか心配です。下の子はアレルギー性鼻炎と軽いアトピー、上の子はアレルギー性鼻炎と夜尿症、歯の矯正治療もしています。
  • 上の子は電子工作が好きで高専に行きたいと考えており、先に帰国しても長い間日本から離れるのは難しいです。英語もできないし適応能力も不安です。また、主人の単身赴任の場合、浮気の危険も心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minilex
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

海外赴任、いろいろ心配事がありますね。 私は、カナダ、アメリカに結婚後ついていきました。8年住みました。 (子供はそちらで生みました⇒言葉が通じず大変でしたが、なんとかなるものです) 旦那様がなぜご家族の意向を聞かないのか不思議ですが。 気を使っていらっしゃるのか、家族がいるのは危険地帯なので考えられないのかを確認すること。 あと、会社の経験者の方に、医療費の事など、よく話を聞くことが一番だと思います。 会社によって待遇が全然違うのです。 日本のように、みな同じ保険制度ではないだろうし、教育も違うと思います。 会社によっては、家族に通訳をつけてくれたり、日本の通信教育を受けられるようなシステムがあったりと、 家族の福利厚生に随分力を入れてくれるところも多いです。 赴任地に海外移住者が多いか,日本人会があるかでも、住みやすさが違うと思います。 また、医療についても、会社の入っている保険で、歯列矯正できたりするので、 子供はもちろん、奥様方も矯正をしていた会社の方も多かったです。 因みに、うちの会社はほとんど何もありませんでしたから、かなり苦労はしましたが、得難い経験です。 子供さんは学校になれるまでは、大変苦労すると思いますが、 日本の学校では得られないものをたくさん吸収して、大きく成長すると思います。 習い事も、そちらでできるかもしれません。 お子さんが慣れるまでは、お母様がフォローしなければならないので、気苦労があるでしょう。 会社の通訳さん、あるいは、家庭教師を雇って、お子様をフォローしてあげると、 赴任先の慣習なども教えてもらいながら現地になじみやすいと思います。 私もアレルギー体質です。でも日本の植物とは違うので、最初の数年は症状がほとんどなかったです。 ただ、数年したらそこの植物のアレルギーが出ましたが。 旦那様は慣れない海外での仕事、つきあいがあり、家族のフォローができるかも不安ですね。 (うちは全くしてもらえず、しかも海外にいながらにして単身赴任して母子家庭になった時期もあります) 浮気は・・・離れていても一緒にいても、するときはするでしょうね。 でも、やっぱり離れていると、近くで優しい声をかけられると、そっちに行っちゃうでしょう。 アジア系のお友だちがいるんですが、その方の故郷で単身赴任している日本人がお友だちと浮気をしているのを沢山見てきたらしく、 絶対、一人にさせたらダメ!って言ってます。 海外生活は、ほんと大変です。 でも、、それはとっても大きな財産になる経験だと思います。お子様にとっても奥様にとっても。 5年の予定なら、2年住んでみて嫌だったら、戻ってきたらどうでしょう? そう思えば、まだ気楽じゃないですか?(そうでもないかな?) 海外で仕事する旦那様も食事は大変だと思うし、苦労も知っておきたいでしょうし、 お子様が苦労しながら成長する姿を旦那様も見ておきたいでしょう。 というか、見せておかなければ、勝手に大きくなったと思われても困ります。 男の子の思春期って、母親と対峙するところから始まったりしますからね。 苦労って、家族揃って背負うことで、絆も深まるように私は思います。 だらだらと書いてしまいましたが、旦那様と腹を割って(浮気の話はせずとも)、お話をしてみてはどうでしょうか。 知らない世界に飛び込むのは勇気のいることだと思います。 不安は、誰に何を聞いても拭い去らないでしょう。 思い切って、ついていったら、道は開けると思いますよ。ダメだったらやり直せばいいんですよ。 旦那様の先に帰国したとしても、旦那様の苦労を肌でわかるようになれるし、 何を送ってあげたら喜ぶかもわかるだろうし、天気も街も様子がわかるほうが家族としては安心じゃないですか? 変な文書でごめんなさい。

yuuki0706
質問者

お礼

>海外で仕事する旦那様も食事は大変だと思うし、苦労も知っておきたいでしょうし、 お子様が苦労しながら成長する姿を旦那様も見ておきたいでしょう。 私が一緒に行った方がいいと思う理由がとても簡潔にまとめられていて、わかってくださる方がいること嬉しく思いました。 医療費に関しては、国ではなく会社次第なんですね。 メキシコは、主人の会社からいっている人がまだ少ないのでよくわからないのですが、会社からということでしたら、赴任経験がある方に聞けば、ある程度はわかりそうですね。 >旦那様がなぜご家族の意向を聞かないのか不思議ですが。 行き先がメキシコだからじゃないかと。 今回の話が出る前ですが、今まで聞いた中ではアメリカ(北米)は帯同、フィリピン・中国は単身の人が多いと聞いたので、治安や周囲の環境が後者側に近いのかと想像しています。 >日本の植物とは違うので、最初の数年は症状がほとんどなかったです。 ただ、数年したらそこの植物のアレルギーが出ましたが。 これはなんとなくそうじゃないかと予想していましたw >旦那様は慣れない海外での仕事、つきあいがあり、家族のフォローができるかも不安ですね。 (うちは全くしてもらえず、しかも海外にいながらにして単身赴任して母子家庭になった時期もあります) うちも同じようになりそうです…。 現在は、休みはある程度(週1か2)あって、休みの日は家族で過ごす時間が大半ですが、海外だと自分がなれるのに精一杯で休みも休息なり付き合いなりになるような気がします。 5年の予定なら、2年住んでみて嫌だったら、戻ってきたらどうでしょう? 目からうろこでした。 主人はともかく、自分と子どもはいざとなればそうできるんだ、と。 5年といわれると、長いし、子どもの進路にも響くだろうしとそこでネックになっていた部分が大きいので、ちょっと気持ちが軽くなりました。 親身で丁寧な回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.4

アメリカ駐在経験があります。 家内はアメリカで出産も経験しました。 家族で行った方がいいか否かの質問は、絶対行った方がいいと思います。 日本では味わえないいいこと、悪いこといろんな海外での出来事を 家族で共有するというのはかけがえのない体験です。 子供はおそらく最初の2か月は地獄の苦しみを味わいます。 大人の世界と違い、子供は学校では日本語は一切通じません。 ですから、最初は泣いて泣いて・・・の毎日です。 ですが、2か月ほどし、壁を乗り越えたらいきなりネイティブと同じ発音で ネイティブと苦も無く話始めます。 それが子供のすごいところです。 大人では考えられない順応性を発揮します。 私の知り合いの子供たち全員がそうでしたので間違いありません。 一番の心配はメキシコという国でしょうね。 もちろんメキシコも地域によっていいろいろだし、住む場所によってもいろいろ ですが、そもそもメキシコは麻薬とマフィアの抗争で治安のよくない国です。 そこだけ気をつければ(日本人の住む地域は治安のいい地域だとは思います) 絶対に家族で行くことをお勧めしますね。

yuuki0706
質問者

お礼

>子供はおそらく最初の2か月は地獄の苦しみを味わいます。 大人の世界と違い、子供は学校では日本語は一切通じません。 ですから、最初は泣いて泣いて・・・の毎日です。 ですが、2か月ほどし、壁を乗り越えたらいきなりネイティブと同じ発音で ネイティブと苦も無く話始めます。 下の子は、このパターンが当てはまりそうです。 途中、泣いたり落ち込んだりしても、最終的には壁を乗り越えられると思うのです。 ただ上の子が、かなり不安…。 皆さんスルーしてくださってますが、夜尿症も精神的な原因が大きいパターンのようなので。 (身体的な原因も少しはあるのですが、割合的に。通院している病院も泌尿器科ですがカウンセリングもありです。) メンタル面が弱いほうだと思います。 言葉は通じないし、自分のやりたかったことはどうなるかわからないしという状況が本人が強くなるきっかけになればいいけど、マイナスに作用してしまった場合、どこまで親の力でフォローできるのか気がかりです。 という感じで、一番の心配は上の子なんですが(笑)、確かに治安も心配です。 調べた感じでは、勤め先があるのは日本企業をいくつか誘致している地域のようですし、それなら住むところも(まだぜんぜん聞いていませんが)そこで働く日本人とその家族が集まっているような地域があるのでは、と想像しています。 ほかの方からのアドバイスにあったように、だめなら戻ってこれるという選択肢も入れつつ、考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.3

私は国内でもわずか7ヶ月で鬱になってしまいました。 いかにアカンタレだったがわかりますが、最初は単身赴任って楽勝、 と思っていただけに余りの落差に自分ながら愕然とします。、 赴任先がメキシコという人も合って治安が心配ですか、情報収拾に努めて 行ってあげられる様であれば行ってあげて下さい。 あと、あなたもご指摘の様に妻からの監視が全くなくなるので 浮気・不倫はし放題というのもあります。ましてや前科者.. 夫が帯同を考え居ないと言うことはちょっと下心がある、という証でも あるでしょう。もっとも、表向きにはそんな事言うはずも無く、治安が悪くて とても一緒に連れて行くなんて危なくて出来ない、とは言うでしょうね。

yuuki0706
質問者

お礼

単身赴任、お疲れ様でした。 国内でも、鬱になってしまうほどの負担だったんですね。 言葉すら通じないところで一人だと主人はどうなるのかと思うと、やっぱり心配です。 (性格的には大丈夫そうな気もするのですが…今までは一番長くて1年弱の中国でしたが、こちらが気を回すのが拍子抜けするほど、そこそこマイペースに楽しんでいたようです。) >赴任先がメキシコという人も合って治安が心配ですか、情報収拾に努めて 行ってあげられる様であれば行ってあげて下さい。 地域によってもだいぶ違うようなので、住めるところが安全ならいいのですが…情報収集、がんばってみます。 >あなたもご指摘の様に妻からの監視が全くなくなるので 浮気・不倫はし放題というのもあります。ましてや前科者.. 夫が帯同を考え居ないと言うことはちょっと下心がある、という証でも あるでしょう。 ああ…やっぱりそうですか…。 帯同しないならある程度はその点は覚悟しなきゃとは思いますが、帰国してからも引きずっていたり子ども作られたりしたらと思うと、めまいがします…。 親切な回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  私は東南アジアの政治的に不安定でクーデターから2年目と言う時に10歳、8歳、4歳の子を連れて家族で赴任しました。 子供が義務教育の間は家族が一緒であるべきです。 学校が・・・友達付き合いが・・・習い事が・・・と色々思案されてますが、そんな事より代替えの利かない家族との生活による人間形成の方が重要ではないですか? 災害の時だけの絆ですかね? 絆を築くために成人するまでは家族を中心に考えるべきではないですか?  

yuuki0706
質問者

お礼

政治的に不安定な国へ帯同で赴任されたということ、g4330様だけでなく、ご家族の皆様も尊敬します。 >子供が義務教育の間は家族が一緒であるべきです。 学校が・・・友達付き合いが・・・習い事が・・・と色々思案されてますが、そんな事より代替えの利かない家族との生活による人間形成の方が重要ではないですか? 友達に関しては、幸いにというか残念なことにというか、上の子の口からは欠片も出なかったのですがw ただそういうことより、自分がやりたいことがはっきりしていて、そのために本人ががんばっているところを見ているので、そのことに関して足を引っ張ることにはやっぱり躊躇いはあります。 (人間形成という点ではプラスになるかもしれませんが、上の子が望んでいる進路に関しては、プラスにするには難しいと思います) 投稿してまもなくの回答、嬉しかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外赴任 帯同できる?

    今お付き合いしている彼に海外赴任の話が出ています。2年後の話でまだまだ決定かどうかもわからない状態なのですが、これから結婚・出産と考えていた私たちにとっては大問題です…。 現在、彼が聞いた話では ・物価が高い国なので単身赴任(欧州です) ・期間は2年半 ・他に候補は二人いる(どちらも既婚者の方) ・上司は彼を赴任させたい意向 彼自身の気持ちとしては、ステップアップのため行ってみたいようです。私も応援したいと思っています。ただ、私たちが引っかかるのが単身赴任ということです。物価が高くあまりにも生活費がかかるため会社から家族分の補助は出ないそうで単身赴任推奨とのことです。確かに調べてみるとかなり生活費は高めでした。この内示を会社で知らない人だらけの中、手当てや給与体系の質問をできるはずもなく八方塞がりの状態です。 彼も私も出来るならば一緒に生活したいのですが、実際問題厳しいと思います。彼から報告を受けてからずっと海外赴任のことを考えてしまいます。彼もかなり悩んでいるようで…。 単身赴任推奨の上で帯同された方はいらっしゃいますか?経験談等お聞かせいただきたいです(>_<)

  • 父子のみの海外赴任

    現在、妻、長女(中2)、次女(小5)の4人暮らしです。今秋、シドニーへの人事異動が決まっており、単身赴任を覚悟していました。 妻は働いており職場でもいなくてはならない重要な役割を果たしているからです。 しかし、意外な事に、長女(中2)と次女(小5)達は海外生活に憧れており帯同を希望しております。 娘は思春期で男の私より妻に頼らなけばならないシチュエーションが増える上、海外旅行と海外生活は異なりホームシック、セキュリティなどを考えると単身赴任が妥当かと思っているのが実情です。 父子のみの海外赴任(私と長女のみor私と娘2人)というケースを経験された方または経験された方を知っている人がいらっしゃればご教示願います。

  • 単身赴任について

    旦那さんが単身赴任をしている方に質問です。 我が家には2歳と0歳の息子がいます。 0歳の息子が生まれてすぐに夫の転勤が決まりました。 当初3ヶ月お試し単身赴任でその後転勤先でやって行けそうなら家族ごと引っ越しをするという話でした。 それから既に7ヶ月が経ってしまいました。 その間2歳の子が入院し、0歳の子は3つも食物アレルギーがあることが発覚し、私自身一杯一杯になってきました。 2住生活の生活費も馬鹿にならないし、夫が帰省する為の飛行機代もとても払える状況ではなくなってきました。 来年には上の子を幼稚園に行かせたいのに、その準備もできません。 それでも社長からは未だに住む家を与えてもらえず、凄くイライラしています。 旦那さんが単身赴任をされてる方で同じような経験をされてる方はいますか? この状況を打破する為にいい方法はありますか? 旦那は「社長に狂ったように電話してくれ~」と言いますが…。 なんか、無茶苦茶ですいません、宜しくお願いします。

  • 夫の海外赴任に付いていくべきか。

    初めまして。 幅広いご意見を伺いたく質問します。 夫、 私、 小学校2年生と年中の子供の4人家族です。 我が家は昨年末に東南アジアから5年半の海外赴任を終えて帰国してきました。 上の子は日系幼稚園、日本人学校で過ごし、下の子は現地で生まれて同じように日系幼稚園に通っておりました。 実は今回の帰任も、次の赴任が決まっての帰任でした。 夫は夏から既に新しい赴任地に赴任しており、(同じく東南アジアです。)春まで単身赴任で、来春私たちも引っ越して家族で新生活、という予定です。 でも今、私がこちらに残りたい気持ちが大きくなってしまっており、悩んでいます。 子供たちは、日本に残っても良いし、海外にいってもどちらでも良いよ、という感じです。 私は前回の赴任時、最初の数年を孤独感ばかり感じて過ごしていたので、また同じような生活が始まるのかと思うと正直、辛いものがあります。最後の2年は、習い事を始め、それを通して本当に気の合う友達に出会え、とても楽しく充実した生活が出来たのですが。人見知りで簡単には心を開けない自分の性格から、それまでの日々を思い出すと今でもどんよりしてしまうほどです。 夫はやはり常に多忙、週末は毎週のようにゴルフ。 家にいるときは寝ているか本を読んだりゲームをしたりで、子供のために無理をすることは決してしない人でした。 もちろん、得るものも確かに大きかったですし、夫が生き生きと仕事に打ち込める環境だったのは素晴らしいことだと思っています。 でも、いつも心のどこかに、自分のやりたいことや友達との別れ、老いていく両親の心配、など大切にしたいものを(犠牲にしている)という意識もあったのは確かです。家族、妻としてあるまじき考えなのですが。 私は、今の日本での生活が気に入っています。 でも夫は、単身赴任という選択は念頭にないようです。 夫が自分の仕事ややりたいことに忠実に生きているように、私も自分の気に入った生活を捨てたくないのです。こういう考えはおかしいでしょうか。家族の形として間違っていますか? 同じような経験をされた方に、ぜひ実体験やご意見を聞かせてもらえると嬉しいです。 たくさんの回答をお待ちしています。

  • 単身赴任からの家族帯同

    4月から夫が単身赴任で、車で高速で3時間の土地に赴任しています。 当初、1年の予定であったこと、私も正社員だったこと、さらに辞令直後の東日本大震災で、考える余地もなく、単身赴任が始まりました。 先日、もう1年延びることが決まりました。 単身赴任継続か、家族が行くかで悩んでいます。 状況は、下記です。 ・私は正社員をやめることが決まっています。 ・小学3年生、年長の2人の子供がいます。 ・持家ですが、ローンはありません。 ・毎朝、朝食時にスカイプで連絡をとりあっています。 ・夫は毎週末かかさず、帰ってきてくれます。  → 車の移動中の事故、疲れたままの出勤、等心配です。  → 被災者のはしくれなので、これまでは高速代タダでしたが、これからは、帰省費用がかさみます。 私は、子供の健やかな成長のために、行くのがいいかな(+新しい土地楽しそう!)と思い始めています。 下の子はパパのところに行きたいと言っています。 上の子は、3年生から始めた吹奏楽部が楽しいらしく、「絶対いや!」と言っています。 夫は、「また引っ越すの面倒」と最初は言っていましたが、どちらでもいいかなという感じです。 問題は微妙な年齢の上の子のこと、そして、金銭的にはどっちがお得なのかよくわからない…という点です。 まだ、自分の中で漠然としているのですが、みなさんの経験などからアドバイスや、私の気付いてない問題点等ご指摘いただけるとうれしいです。

  • 子供が小さいうちに単身赴任をされた方

    現在、2歳と0歳の子がおります。 結婚して5年になりますが、主人の仕事の都合でずっと海外赴任でした。昨年、やっと日本に帰国できたと思ったら、半年ほどでまた海外に転勤という話になりました。私としては、異文化の中での育児に疲れ、日本での育児を満喫していたさなかの、今回の転勤話だったので、正直ショックでした。しかも駐在期間が未定で、この駐在後も、どこへ行くか分かりません。浮き草のような感じです。 私自身、父が転勤族だったので、幼稚園2つ、小学校3つと、転校が多く、転校生の辛さを知っているので、子供にはなるべく一つの場所で落ち着いて生活させてあげたい気持ちが強く、私自身も日本での生活が落ち着くのです。(歳を取って、子供も出来て、かなり保守的になりました。)そのため、主人には単身赴任をしてもらおうかと思っています。主人自身は、家族で一緒に住みたい気持ちが強いけれど、単身赴任もやむを得ないかな(私を説得できない)と思っているようです。 一方で、主人は子供大好きだし、2歳の子供もパパが大好きなので、バラバラになることには抵抗を感じています。下の子はまだ0歳なので、主人が単身赴任して、たまに(おそらく二ヵ月に一度くらいの頻度で)帰ってきても、人見知りするだろうな…。と。お互いがかわいそうですよね…。生活面では、実家の近く(1時間ほど)に住む予定なので、単身赴任になってもこちらは実家のサポートが受けられます。問題は、主人が父親として、また夫としての自覚が薄れてしまうのではないか(家族に対しての気持ちが薄れる)、また、子供が大きくなると、父親不在で寂しい想いをするのではないか、ということです。 子供が小さいうちから単身赴任をされた方、どんな感じだったか教えて下さい。?

  • 海外赴任の話しを受けたいけど妻が

    上司から海外赴任の話しがありました。 赴任先は発展途上国のために基本的に家族同伴NGですが妻のみ同伴の例はあり。 現地には日本人学校はないのですが未就学の子であれば子供同伴も会社に交渉できるかもしれません。 現在、家族構成は私と妻と子供二人(二才、六ヶ月)の四人。 妻に海外赴任の話しをしたら、単身赴任は子供も小さくて手が掛かるのでムリ、家族同伴も発展途上国で子育てが心配なのでムリと言われてます。 断わることも可能ですが、私的にはせっかくのチャンスなので行ってみたい気持ちがあります。 この状況の中、どの様にして話しを進めていったら良いでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 子供のいる海外赴任経験のある方、教えてください

    来年の春、主人が3年間、海外転勤になりそうです。子供は現在、小学校六年生と三年生です。赴任先は中国広東省です。転勤時は二人の子供はそれぞれ中学一年生、小学四年生になりますが、二人とも中学受験を考えていました。上の子は現在、塾で勉強中ですが、合格には難しいところです。下の子は四年生から通塾を考えていました。もし着いて行くと、帰国時は子供二人とも、それぞれが高校入学、中学入学の時期にあたります。 中国の教育事情や帰国後の入学試験等、まだまだ何の情報もないので、今は不安だらけです。主人は単身赴任でも、みんなで行ってもどちらでもいいと言います。子供の中学受験で日本に残るか、一緒に行って帰国後、二人とも公立に行くか、行くとしても上の子は三年間、中国の日本人学校で過ごし、その後の日本の高校受験も心配です。子供は父親と離れたくない気持ちと、中学受験とどちらも気持ちは半々のようです。 経験者の方、良きアドバイス、参考になるような情報がありましたら、是非 教えてください。未経験の方でも、身内や友人の話しでも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 単身赴任者とその家族の繋がり

    40代前半(男)です。 昨年の4月から単身赴任で家族と離れています。 車で3時間ほどの距離に家族(妻と子供二人)が居ます。 単身を決めたのは、持ち家(マンション)があることと、 子供の学校(上の子は今年高校受験)のことと、 今後3~4年ごとに転勤があることです。(管理職なので) 相談の内容ですが、同じ様に単身赴任されている方や その家族の方にお聞きしたいのです。 離れてしまって、家族の絆が薄れてしまったと感じた事。 逆に家族との絆が深くなったと感じた事(どんな努力をしたか?) 言い訳に聞こえるでしょうが、管理職になったことで休日が なかなか取れない。 勤務時間が長く、たまの休日は家事と休息に当てている。 ※掃除、洗濯、食材等の買出しなど! そんな感じで1年あまりで4回しか帰ってないです。 このままではいけないと、危機感が増してきています。 なにかアドバイスがあれば教えていただけませんか?

  • 子どもを置いて単身赴任についていくという考えを持っておられる方はいらっ

    子どもを置いて単身赴任についていくという考えを持っておられる方はいらっしゃいませんか? 大学生の18歳次女と高校生の15歳長男がおります。 もうひとり22歳でニート長女もおります。 この長女に関してはいろいろ悩みどころでもあるのですが、現在は仕事で忙しい私の代わりに掃除洗濯などを任せています。 (料理はしません) 夫がこの春から海外へ単身赴任になりました。 一応、三年間という期限はあるのですが、三年後に日本へ帰ってこれるという保証はありません。 定年まであと7年。 結婚して25年、はじめて夫婦別々に暮らします。 海外単身赴任は女性問題も多く、夫の会社でも赴任先で子どもまで出来た方がおられて、帰国後離婚されたとか。 それでなくても、現地女性と親しくなる単身赴任者は多い国と聞きます。 家族が会いに行くお金は会社から出るはずもなく、自腹になりますが年に何回かは渡航して夫との絆を保っていたいと考えています。 もし三年後に日本に帰って来れなかったら、子どもたちを日本に残し、私一人だけでも夫のもとへ行こうかなと考えているのですが、実際されている方はおられますでしょうか? 三年後は子どもも25歳・21歳・18歳。 一番下の子は大学生の予定ですが、それぞれ自分のことは自分で出来る年頃。 たまに帰国するつもりですが、それ以外は夫とともに定年まで赴任先にいたいと思っています。(自分の仕事はやめます) 子どもには家を置いていきますし、お給料の何割かを日本の口座に振り込めば生活は可能かなと考えています。 突飛な考えでしょうか? ご意見いただけたら嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • パソコンのシャットダウン時に誤って【更新して再起動】を押し、その後Windowsの起動ができなくなってしまいました。
  • BIOSの設定を試みましたが、富士通のロゴが点滅し、設定が反映されませんでした。
  • 静電気の放電やマザーボードのホコリの除去などを試しましたが、問題は解決されませんでした。他に何か対処方法はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう