• ベストアンサー

憎しみの果てに何が待つか

相手を痛めつける機会にも恵まれず、 想像を絶するほどとことん憎しみ抜いた果てに たどり着く境地はどのようなものだと考えますか?理由も合わせてお答えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#176106
noname#176106
回答No.18

再度の回答ご容赦下さい。 憎しみ抜いた果てにたどり着く境地は前回答と同じく虚無感ですが、 真正面から何度でもその憎しみの心に、自分の心に正直に偽りなく立ち向かって行かずに 放置し続け心を置き去りにしてしまうと、 いつの間にかなぜかわからず涙を流している自分に気付き、 なぜか泣いている自分に悔しさと虚無感を感じ、だんだんと心が壊れていってしまいます。 その時にはもう相手への憎しみはもうありません。 自分へ憎しみが還って来たということでしょう。相手へ向けた気持ちは必ず自分の素へと還ってくるのです。亡くした自分の心を想って自分の心が哭いているのでしょう。 やはり人は自分の心をまず何よりも先に優先しているのだと思います。本能でしょう。 それが一番良いことだと私は思っています。自分の心も相手の心も大事にする。大切にする。 自分の気持ちも心も体も大事にしてゆく。その上で相手の心と気持ちを頒かち合う。 でないと本当に何もかもが無くなっていってしまいます。 結論と致しましては、 境地へは確かにたどり着く。です。 ですが憎しみ抜いた心ではなく、憎しみが消えた後の心が境地へたどり着く。が、私なりの自論と結論です。心に穴が空くのです。空いた心の穴を埋めるのは並大抵ではありません。 蝕んでいった憎しみは心に穴を空けます。 心に穴を空けた憎しみは、その憎しみが一時どこへ行こうと必ず自分の素へと還ってくるのです。 以上で回答を終わりにしたいと思います。 憎しみごと心を果てへと持って越えてゆける心があれば生きてはいけます。 果てしなく突き抜けていく心が大事です。槍通す。です。

noname#191845
質問者

お礼

貴重なご回答ありがとうございます。 机上の論ではない感じがしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

回答No.9

 理性に依って憎しみの心を増長させることも十分あり得ます。  ただ、そうした理性的憎しみの意志は、感情のままの憎しみの世界とは違うように思います。    想像を絶するほどとことん憎しみ抜いた、と云う表現には理性の介入を感じます。    理性には冷静という要素があると思いませんか。  理性による憎しみは“想像を絶する”ような憎しみとなるのでしょうか。  その世界には、冷静、沈着と云った感情に左右されない“貴方”がいるはずと思うのです。  そこに気づいたとき“貴方”は狂気の世界に飛び込めると思いますか。    

noname#191845
質問者

お礼

憎しみからは逃れたい、しかし逃れる手段はない。 逃れられないのなら、どうせ苦しむのなら、とことん憎しみ抜き、克服したい。 できれば、その先は平穏であってほしい。 そのためならば、狂気の世界に入り込むしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176106
noname#176106
回答No.8

お礼回答ありがとうございました。 <再燃しうるのではないですか? 「あ、なんかそんなんいたね」せいぜいこんな感じです。 10年程度で消えますよ。ご心配なく。それ以上続くのはそうとうです。 ま、良い人も悪い人も閻魔様んとこいって裁いてもらえるからオーケーでしょう。 天界目指しましょう。 私自身もあるないはどうでもいいですけれど。やるのみ。 裁かれるなら良い人として裁かれましょ。 時間の自動スクロールでも毎瞬、毎時、毎日、、、裁かれているわけだし。 憎しみ程度では果てへ行くまでもなく消えるでしょう。 その果てを越えいけるものを持っていきましょう。

noname#191845
質問者

お礼

忘れる、のは憎しみ抜いた結果なのでしょうか。そうかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • touchy
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

痛めつける機会に恵まれるまでずっと待ち続ける人がいます。 また、待てなくなってどうでもよくなる人もまた、います。 そして、待ち続ける人だけが最後に辿り着く境地。 それは、 自分がこんなにも不運であると思い、他人への妬みが最大化すること。 強力な自己の正当化、です。

noname#191845
質問者

お礼

私はそうでないと信じたいです。 ですが、それもまた充分ありうる結末だと思います。しかし、それで本当に憎しみが終わったと言えるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183245
noname#183245
回答No.6

憎しみの方向次第。 罪のない人に向ければ、破滅。 それを行動力に転化し、成功すれば、しあわせや感謝。 憎んでいる相手に向けた時が…微妙ですね。 信念と野心かな。 クロサギが詐欺師を裁くように。 ぼくは好きですけど。

noname#191845
質問者

お礼

信念と野心は、確かに納得しうるご回答です。 しかし、敵意のようなものが残っているということは、まだ憎しみ抜いていないということではありませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 憎しみの果て、憎しみ抜いた果てには・・・  二つのパターンがあるように思う。  自身を見つめる客観力があるかないかで別れるはず。  客観力がなければその感情に埋没したまま突き進むので、憎しみの果ての世界は狂気。  客観力があると、そうした自身の感情を見つめ続けるので、その世界に埋没できず、また狂気の世界を垣間見たとしても、そうした自分にさえ気づき客観力の働きが引き止めてしまう。    客観は理性の働き。  感情を抑制する働きを持つ理性は、“感情と裏表”のような関係であるのかも知れない。  理性は肉欲から離れようとする方向性、指向力、が潜在しているから狂気の世界に近づくと、その正反対の世界に気づくことになり、結果、回答No.1さんが示したような境地になると思う。  ☆ 将棋の世界の羽生善治が、狂気の世界に入りそうになっても、止(とど)まっていられるのはこの理性の働きが強いから。

noname#191845
質問者

お礼

理性によって憎しみ抜く道を敢えて選択することもできるわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

見ざれば在らず、聞かずば識らず。 一般に憎悪の原因が肉体的な暴力によるもので ある場合は稀であり、視覚や言語によるもので あれば、気にしなければ何ともない。 たとえばあなたの活動を阻害するような影響力を 及ばされたとしても、あなたが正しい社会性をもって 助け合いとして行動しているならば、それを封じる事 (またはあなたの提示する正しい考えを否定する事) は即ち、相手が損をする事であり、あなたが何もし ない事がそのまま復讐にもなる訳だから、いちいち 腹を立てる必要もない。 自分の信じる道をゆく事以上に、他人に期待する 甘えが、憎悪につながる‥‥道に穴が開いていれば ごく自然によけて、穴に怒ったりしない。 相手が木石だと思えば、ただ静かに回避するだけだ。

noname#191845
質問者

お礼

憎しみ抜いた果ての境地を聞いています。 憎いものは憎い。それはどうしようもないではないですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 こんにちは。  ★ 憎しみ  ☆ に罪はありません。  しかも その対象が 思惟や行為に対してであるなら 大いにそのマチガイを憎むべきです。  なぜなら そのマチガイの可能性が 自分の中にもあるので 仮想の上で二度とそのマチガイを起こさぬようにも そのマチガイの理由や原因(またその起こった情況)を洗い出してそのときの具体的な判断のあやまりについて憎んでおくべきです。  これは 自分の思惟や行為にしろ相手のにしろ第三者のにしろ その判断のアヤマリについて徹底的に憎んでおくべきです。そのことが想い出されるたびにとことん憎むべきです。  ★ 想像を絶するほどとことん憎しみ抜い  ☆ ておくべきです。  ただし もし憎む対象が ひとであった場合 どうなるか?  人間なる存在に憎しみをおぼえそのままその相手を憎みつづけたなら どうなるか?  人間を対象に持った時点で おわりです。  なぜなら 人間ないし存在は すでに自分のことでもあるからです。  自分に対して憎しみを持ち 憎み続けるというのですから その始まりの時点で おしまいです。人生と存在とたましい ぜんぶがおしまいです。

noname#191845
質問者

お礼

おしまいというのはどういうことでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こういうサイトで、そのたどり着く境地を質問することだと思います。

noname#191845
質問者

お礼

ならば私的には質問するまでもないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176106
noname#176106
回答No.1

境地、ですか。哲学カテ、ですし。 憎しみ抜いた果て。果て、がすでに前提なので。 (果ての果て~・・・・・・もあるでしょうが、そこへ辿り着けるのは・・・) どうなるか?には、 どんどんと虚しくなっていく。何も残らくなっていく。何も、得た、というものがなくなっていく。 でしょう。自然淘汰で、時間の裁きです。そこには何もないと知る(果て、へ行くほど)。 感情的感覚としては、「あー、。。。なんだったんだろうな~。。。」 となるだけだと思っています。 今現在、「あいつ憎たらしいなー。」と思ってみても、 その感情に対しては、だから何?それで?どうすんの?という、ツッコミ、で終わりでしょう。 なので、あえて「何が待つ」という問いに答えるのであれば、 ツッコミが待っている。(ツッコむのは時間さん) 憎しみの果て、には何も待っていない。憎しみが消滅して終わり。

noname#191845
質問者

お礼

たしかにそうかも知れないですね。でも、完全に消し去ることはできず、いつかは再燃しうるものではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宇宙の果て

    宇宙の果てってあると思いますか!? あるとしたらどんな形なんでしょう?? 物理的な(?)根拠でなくっても、自分の思っている想像でも結構ですのでみんなの意見を聞かせてください!

  • 宇宙の果て~人間の存在説~

    ボクは、いまだ14歳で、こんなことを思うのは、自分でも変だと思っています。 ボクはボクなりに、宇宙の果てについて仮説をたててみました。 ボクの仮説は、宇宙に果てはある。この宇宙という物は、誰かが作り出した幻想の世界であって、 宇宙・地球・天体・人間・動物これらは、誰かに意図的に動かされており、僕らはただの操り人形なのではないのか。 本当は、宇宙も地球みたいに丸くて、一周できる物ではないのか。僕らの上にまだなにかがいて、 宇宙の外からなにかが、僕らを操っている。 このように思いました。子どもの想像の世界として、受け流してくれても結構です。

  • 不倫のはて

    友達が長い間(6年くらい)不倫をしてました。 私は友達に「不倫の相手とたとえ結婚しても幸せになんかならないよって」 いい続けてやめさせようとしてました。 慰謝料、養育費って請求されるし(男は普通の会社員なので苦しい生活になるはず)、奪い取ったなんて罪悪感にさいなまれながら生きていくなんてとてもかわいそうで... こどもが小学生になったら離婚するとか離婚を伸ばし続けていた男が、最近、離婚が成立しました。 すぐに結婚はしないとおもいますが、不倫のはての結婚なんてうまくいってる人がいるんでしょうか? 私の勝手な考えですが、こんな優柔不断で、友達を都合のいい女扱いしてきた奴とは一緒になるなんてもってのほか、付き合いをやめてほしいと今でも思ってます。

  • 核廃棄物をロケットに詰めて、宇宙の果てに飛ばす・・

    地球上の核廃棄物をロケットに詰めて、地球には戻れない飛行の設定で宇宙の果てに飛ばす・・・ 当然、福島原発事故での溶けた燃料や、放射能に汚染されたガレキなども含みます。 これってありですか? それとも、なしですか? もしそんなことをしたら、地球外生物の何者かが、ロケットを地球に戻る設定をしてまたやってきそうですか? いい理由、悪い理由、想定される事態を考えてみてください。

  • 不倫のはて

    私は36才既婚者です。先日、独身の彼女とわかれました。約1年付き合いました。その間は家庭を顧みずほぼ毎日彼女のいえで一緒に時間を過ごしました。当然、女房にばれてしまい1ヶ月前に別れました。私が彼女を幸せにすることは出来ないので別れる事は正解だし彼女のためになるとお思い自分に言い聞かせてます。女房も憔悴しきっていて、僕と離婚するといってましたが、何とか文句を言われつつも普通の生活に戻れました、女房には感謝してますし、これからもやっていこうと思ってますが、どうしても彼女が忘れる事ができません。彼女とは女房にばれた事を言わず適当な理由をこじつけて私から別れました、その後彼女からは一切連絡はありません。ある意味感謝してますが。でも僕が未練があります、これから彼女に連絡とっても僕の単なるわがままで相手にしてもらえないでしょうが、どーしても彼女が恋しくて恋しくて、家庭におさまっても上の空に・・・・・。僕はどーしたらいいでしょうか?だれかアドバイスをお願いします。

  • 好きな人を傷つけなくなかった青春の果て

    高校三年生の者です。 三年生になってから好きな人と高身長友人が同じクラスになり、知り合って間もない時間にしては二人の近すぎる距離に嫌になってしました。 そのせいで、高身長友人からは嫉妬でひねくれた対応をしたように見え、グループの友人たちから煙たがられています。 高身長友人との電話での話し合いからその後、僕は解決はしたと思っていました。 それがいけなかったようで、親友や他の友人たちは直接会って謝れと言います。 一度謝ったんだからいいだろと思っていますが、謝る機会は訪れません。 というのも、僕は高身長友人にお金を借りていたときがあり、バイトをしていない僕はお小遣いをもらってから返そうと考えており、返すのに一ヶ月程度かかってしまいました。そのときの返す態度が怒っていたように捉えられてこうなってしまったみたいです。 もちろん、それは僕が悪いのですが、そんな態度とってないのにと疑問を感じるところもあります。 僕は、今まで誰に対しても笑顔を絶やさず、常にニコニコとヘラヘラとしていました。言うならキャラを作っていました。その方が何かと都合の良いことを知っていたからです。 それを三年近く続け、本心は出してはいましたが「素の自分」は親友にも誰にも見せたことがありませんでした。 好きな人との関係が上手くいかなかったからというのもあったのかも知れません。 これ以上、嫉妬を理性で隠し通すのは心が壊れてしまうと思ったからかも知れません。 異様なほどの低い声で、想像がつかないほどの汚い言葉を使って友人たちに初めて「素の自分」を見せました。 そのせいで、好きな人の評価しかいらない自己中と呼ばれ、今起こっていることを好きな人に言ってもいいかと親友から聞かれました。 正直、高身長友人なら好きな人に言ってるだろうと思っていたのでそれに対する少しの安堵を覚えてしまった僕はまだ好きな人のことを良く思う部分があるのでしょう。 好きにならなければ、よかったです。 このとき完全に思いました。もう恋はしないし、誰も好きにならないと。 楽しいこともあったけど、結果的にこうなるなら。中学の頃で心を壊しておきたかったです。そしたら、傷つくことも傷つけることもなかったのに。 言うかどうかは親友と友人の判断に任せると最初は相手を優位に立たせる理由もあり、人質のようにしようとしましたが、そんな浅はかな理由は読み取られていたのか分かりませんが、僕に決断させることを強要しました。 結局、僕は好きな人には言わないでほしいと伝えました。 隠蔽を選んだ僕はその代償として、親友たちで集まっていた男子のグループLINEから脱退しました。情報収集の手段は狭まるばかりでした。 しかし、こんな状況でも高身長友人は僕が「素の自分」を出さなくて元の優しくて聞き分けのよくて便利屋な自分に戻れば遊びに誘ってもいいと言っているらしく、「素の自分」は歓迎されないのは当たり前と思ってはいますが、僕という人間を見てるんじゃなくて皆は僕を優しくて都合の良い人間として見てるんだなと感じました。 それ以来、僕はクラスの子や他のクラスの子と多く関わることを増やしました。 親友は同じクラス、僕を擁護してくれる部分もあるのでgive&takeで関わっていますが、ほとんど友人たちとは関わっていません。 一人で帰ると寂しいですが、僕はこれから償っていかなきゃいけません。 ただ、誰も傷つけずに恋をしたかっただけ。 好きな人の代わりに友人を傷つけてしまった僕はやっぱり何にも変わってないです。 友人に対する罪。好きな人への想いはもう消え去りました。 恋にやっぱり意味はない。想いは人を傷つけるだけ。 成長をしても、やっぱり本当の僕は中学の好きな人を傷つけたクソ野郎のままだと。 どうしようもなく、惨めで哀れな僕ですが、やっと人として少しまた経験を積めた気がしました。 皆さんは今後の僕やこれらについてどう思いますか? たくさんのご回答お待ちしております。

  • 最初は相手が脈なしの片思いから、逆転して惚れさせて、果ては結婚までした

    最初は相手が脈なしの片思いから、逆転して惚れさせて、果ては結婚までしたという方の経験談を聞かせてください。 具体的にどんな関係でどんな風にアプローチしていったか等教えていただけるとありがたいです。 また、その時のお相手の気持ちの変化が後々聞いて知っていればそれも参考までに教えていただけると助かります。 男性女性両方のお話が聞きたいです。

  • W不倫中の夫から軌跡の果てを贈られました

    今年の5月からW不倫をしているようで、相手の女性は私も知っている方です。 9月19日に、耐えられなくなり2人のメールのやり取りの画像を見せ知っている事を伝えたところ、夫は私に怒り出て行きました。その後、メールのやり取りのみでの会話になり、10月初めに一応は帰って来ました。 ただ、まだ不倫を続けていて、私との離婚は考えていない、でも彼女と別れるとも言わないのです。 そして、私は精神状態も体もボロボロで、もう我慢ができないと訴えました。もう私に気持ち向いてもらえないのか、夫の気持ちを知りたいとメールしたら、夫から「GLAYの軌跡の果てを聞いて考えてみて」と、あとは私の思うままにしてと返事がきました。歌詞を見ても、良いようにも悪いようにも、捉えられわからなくなってしまいました。夫からすると、何を伝えようとしていると思いますか? 帰ってきてからは、少しずつ優しくはなってます。

  • 努力の果ての髪型…。

    現在43歳の女性です。 先日、知人に一人の男性を紹介されました。 その男性が…あの…その…いわゆる「ザビエル禿」…つまり旋毛を中心にかなり広い範囲、禿げているのです。 彼は、禿げている事を気にしているのか、後ろの髪と横の髪を長く伸ばし、禿た部分に向かって掻き揚げ、それが落ちてこないように整髪料のようなもので固めているのです。 さらに前髪はスポーツ刈りに見せようとしているらしく、バリカンで短く刈っています。 禿を隠そうとした努力の果ての、とても不思議な髪型です。 私は常々、人は外見ではないと思っていました。 禿げていることで、一人の人を否定した事もありませんでした。 しかし、今、私は禿げていると言う理由で一人の人を否定しているのかもしれません。 いえ、禿げているということで、否定しているのではなく、その部分を隠そうとして、妙な髪形にしている彼の頭が気になっているのだと思います。 性格は申し分なく、初対面で「あ!このひとだ!」と思ったくらい(昔の松田聖子流で言うと“ビビビ”です。)良い人です。 ただ、彼の髪型が気になって仕方ないのです。 私は、彼の内面を見ることなく、外見だけで彼という一人の人を決め付けてしまっているのでしょうか? また、このような髪形をしている中年の人は、時々見かけます。 このまま交際が進んでいったとして、私の言葉で、彼の髪形を変えることは出来るでしょうか? みなさんは、このような髪型の方を見た時、どう思われますか? 紹介してくださった友人曰く「あの不思議な髪型に関しては、こっちの口からはなんとも言えない…。」当然ですよね。 どのような事でもいいです。 皆さんの意見をお待ちしています。

  • 先生は子供への性的いたずらが多い?

    学校の先生が未成年や果ては小学生にまでいたずらした、という ニュースが多いのですが、これは特に先生にそんなやつが多い ということでしょうか。他の職業の犯人は無視され、先生だけが ニュースになってるんでしょうか? もし先生がこの種の犯罪を犯す比率が高いということなら 特殊な性的志向を持つ奴が先生を目指す場合があるのか 毎日子供の相手をするうちにそんな趣味になっちゃうという ことか、単に子供と接する機会が多いからか、いったい理由は なんでしょうか。まあ、今あげたものすべてかもしれませんが。