• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Office2010とOffice2013)

Office2013のインストールについて

fm_mfの回答

  • fm_mf
  • ベストアンサー率31% (137/441)
回答No.4

私のPCはOffice2013とOffice2007が共存しています。 ただしこれはそれぞれが独立したライセンスを取得している為、成り立っています。 他の人が言っているように無償アップグレードなら同一ライセンスですから共存はできないと思います。

mate0128
質問者

お礼

ありがとうございました。 無償アップグレード商品ではないので、私には当てはまらないようです。 私は、無料でオフィス全商品、ダウンロードできるので、そのようにしたかったのです。 次回もお願いいたします。

関連するQ&A

  • Office2003とOffice2013

    週末になんですが、親戚のPC(Windows7)に、Office2013をインストールに行くのですが、Office2003と、Office2013は、共存が出来るのでしょうか? 理由は、2003の操作性と、2013の操作性が相当違うので、慣れるまで使い分けが出来ないのかと思いまして。 現状は、2003パーソナルがインストールされていて、Wordと、Excelしか使っていません。 購入した2013もパーソナルです。 例えば、Excel2003のショートカット、Excel2013のショートカットを作って、使用すバージョンを使い分ける事はできるのでしょうか? あと、出来る場合、今の状態で、2013をインストールすれば良いのか、一旦2003をアンインストール後、2013、2003とインストールするのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • オフィスソフトについて

    マイクロソフトのオフィス2003が欲しいのですが、無料でダウンロードできる、サーピスパックはインストールすれば使えますか? 詳しく教えてください。

  • マイクロソフトオフィスについて。

    初歩的な質問で済みません。 マイクロソフトオフィスですが、例えば、オフィス2000と2003を両方入れる(共存)事は出来ないのでしょうか?

  • office2013と共存

    Office2013がプリインストールされたデスクトップPC(Win7)を新規購入しました。 office2000,2003とも共存させたいので、まず、office2013をアンインストールしました。 次に、office2000をインストールし、続いてoffice2003をインストールしました。 ただし、office2003インストール時には、「office2000のプログラムをすべて残す」という設定を選択したうえでインストールしました。 現在、ここまでの状態です。 で、これから2013をダウンロードしてインストールしようと思うのですが、このときにも、「古いバージョンのofficeは残す」という選択肢が選べるようになっているのでしょうか。 知らないまに、サッサとインストールされoffice2000,2003が削除されてしまっては水の泡なので・・・。

  • Office2010から2007へ変える方法

    詳しい方お願いします。 Office2010の入っているパソコンに、Office2007を入れたいです。 Cドライブの容量を分けたりするため、共存は素人には難しいと聞きました。 簡単な方法で、2010をアンインストールして2007を入れる、というのをしようとおもっています。 ただ、用事が済んで2010に戻した時に、マイクロソフトの認証が通らなくなる可能性があると聞き、どうしたものかと悩んでおります。 (手持ちの2010は、パソコン購入時についてきた、プロダクトキーがきちんとついているものです。) また、2010をインストールせずに2007を入れても、多少バグが発生するけれど大丈夫…という話を聞きましたが、パソコン自体がおかしくなったら困るので、試す勇気がありません…。 どなたか、共存でも1つずつ入れる方でもいいので、よい方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • オフィスの再インストールについて

    言語バーが消えたのですが、オフィスの再インストールをしてみようかと思います。この手順としてマイクロソフトオフィス2003をアンインストールしてオフィスをインストールしたらいいでしょうか?アンインストールは必要でしょうか?

  • Office97から Office2000に

    Win98のDesktopです。現在Office97が入ってます。 こんどOffice2000に変えようと思うのですが、その場合 1.いったんOffice97をアンインストールしてからOffice2000をインストール するべきですか? 2.あるいはいきなりOffice2000をインストールしてもかまいませんか? ただしOffice97とOffice2000が両方HD内に介在するのは避けたいのですが。 よろしくおねがいします。

  • Office2007と2003の共存は可能でしょうか?

    新しい職場のルールでOfficeは2003を使用しなけばなりません。 派遣元から送られてきたPCにはOffice2007がインストール済みですが、そこに2003をインストールする場合、Office2007をアンインストールしなければならないのでしょうか? それとも両者を共存して使用することは可能でしょうか? まだ未確認ですが、職場ではOffice2007そのものが許容されていない可能性があります。 Office2007をアンインストールする際はコントロールパネルの「プログラムと追加と削除」で行えばよいのでしょうか? Office2007のCDは手元にありません。 よろしくお願い申し上げます。

  • os2000にoffice2007を入れてもOKか?

    (1)OS2000に、office2007を入れたら、拡張子の違い以外で、 起こりうる問題というのはあるでしょうか? (2)また、インストールしたら既存のoffice2000に上書きされますか? それともoffice2000を改めてアンインストールしないといけませんか? (3)後者だった場合、office2000とoffice2007を共存させることは可能ですか?

  • office2013無料アップグレードについて

    今年1月にオフィス2010搭載のパソコンを購入しました。オフィス2013が無料でアップグレードできるようなのでマイクロソフトホームページからコードを入力してファイルをダウンロードしたのですが、解凍すると問題がみつかりましたと表示されました。 表示された内容は、次の通りです。 申し訳ございません。Office(32ビット)をインストールできません。お使いのコンピュータに64ビットのOfficeプログラムがインストールされています。 Microsoft Office Essentials 2010 Microsoft Office Office 32-bit Components 2010 32ビットのオフィスが必要な場合は、最初に上記プログラムをアンインストールしてください。 または、代わりに64ビットバージョンのOfficeをインストールすることをお勧めします。 表示通りに前のオフィスをアンインストールして、インストールするしかないのでしょうか。 前のオフィスをアンインストールした場合Outlookの内容はすべて消えて、新しくインストールすると メールの設定もやり直さないといけないのでしょうか? 現在のオフィスは64ビットみたいですが、新しくインストールする32ビットのオフィスは現在インストールされたオフィスよりも内容が劣るのでしょうか? このままオフィス2010を使い続けたほうがいいものなのかわかりません。 パソコンソフトに詳しい方アドバイスのほどよろしくお願いいたします。