• 締切済み

勉強会やセミナーをドタキャンする理由

大学生です。 たまに学外の勉強会やセミナーに参加しています。 社会人になると社外の勉強会やセミナーに参加する機会が多いと思うのですが、最近ある人から 「勉強会のドタキャンが本当に多く、予約人数の半数しか当日に来ないこともある」 と聞きました。 ちなみに、ドタキャンは連絡があったりキャンセルの手続きがあるものは少なく、ほとんどが無断の欠席だそうです。 ここで疑問なのですが、なぜドタキャンするのでしょうか? 休養の仕事が入ったならキャンセルすればよく、既にキャンセルボタンが押せないなら電話にて連絡すればよいと思います。 遅刻したなら連絡すればよいわけで、一回のドタキャンでその勉強会やセミナーに行きづらくなってしまうのはもったいないと思います。 気がのらないつきあいのイベントならまだしも、好きで参加しているセミナーや勉強会なら、参加しない理由はないと思います。 それとも、嫌々参加している人って実は多いのでしょうか? 皆様のドタキャン理由を教えてください。

みんなの回答

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

無料セミナーのことですかね? それなら当然ですよ。 行けるか行けないか分からない、いやいや、行けない公算の方が大きくても、行けるとなった時では遅いので、とりあえず申し込んでおいて、行かれれば行くし、行かれなければ行かないだけです。 無料セミナーというのは、当然ですが、主催企業の宣伝が主目的で、セミナー内容は人集めの餌ですからね。まじめに捉える人はいませんよ。 >一回のドタキャンでその勉強会やセミナーに行きづらくなってしまうのはもったいないと思います。 それは無いです。 そんなことで次から受け付けてもらえないようなところの製品は買いませんから。 「お客様は神様」ですから(^o^)

回答No.1

>気がのらないつきあいのイベントならまだしも、好きで参加しているセミナーや勉強会なら、 実は、↑この前提がビミョーに違ってたりすることもあるんですよ(汗)。 勉強会やセミナーの類って、すべてが「自ら望んで参加を希望」するワケではなくて、例えば 1)本人は別に参加しようとは思っていなかったんだけど、上司から「行って来い」と言われて申し込んだ--とか、 2)そこそこ興味はあるんで、とりあえず申し込んでおいたけど「やっぱり行かなくてもいいか」って思った--とか。 まあすべてがそうだとは言いませんが、「無料」だとその傾向が強いと思いますよ。 有料だと、さすがにそうはいきませんが(笑)。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう